• ベストアンサー

サーバー内の、写真しか入っていないあるディレクトリに入っている写真の数

サーバー内の、写真しか入っていないあるディレクトリに入っている写真の数を、一定時間ごとに取得しCGIで表示するプログラムを作りたいんですが、誰か分かる方はいらっしゃいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116331
noname#116331
回答No.1

$IMGDIR = "./img/"; #写真しか入っていないディレクトリ opendir(DIR, $IMGDIR); @FILES = readdir(DIR); closedir(DIR); $count = @FILES - 2; $countがすべてのファイル数 かな? ファイルの種類チェックするならちょっと複雑。 ↓

参考URL:
http://xn--u8jxb9ib9150b2px.jp/perl/sitemap.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何故か特定のディレクトリで画像が表示できない

    CGIのプログラムを作成していて、ローカルでテストしたものをサーバへアップしています。 プログラム自体は動いているのですが、画像が表示されません。 正確に言えば、CGIを格納しているCGI-BINの中の画像だけ表示されません。 ルートディレクトリとその下のCGI-BINに同じ画像ファイルを置いているのですが、ルートディレクトリでは表示されてCGI-BIN中では表示されません。 サーバに置いても同じです。 狐につままれたような感じです。 こんなことってあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CGI
  • (サーバ・UNIX)は、ひとつのディレクトリに何ファイルまでおいても良いですか?

    (サーバ・UNIX)は、ひとつのディレクトリに何ファイルまでおいても良いですか? 私は、Windowsしか使ったことが無いので、感覚というものが良く分からないのですが、 通常、Windowsの場合、1つのディレクトリに1000ファイル以上置くと動作が重くなります。 10000を超えるとパソコンがフリーズしてしまいます(Win98)。 そのため、1ディレクトリには1000程度にするよう、心がけています。 しかし、サーバの場合は、大抵、UNIXを使っているため、ファイル管理が非常に優秀だと聞きます。 ということは、1つのディレクトリにいくら置いても問題ないということでしょうか? レンタルサーバの空き容量がまだ、1900Mもあるため、CGIの練習も兼ねて、 時間列で、画像ファイル(ライブカメラ)をどんどん記録することを考えています。 たくさんのディレクトリを作って、時間や日付で分けることも考えたのですが、 ディレクトリ分けしても、しなくても呼び出し速度が殆ど換わらないのであれば、 1つのディレクトリにおきたいと思っています。 ファイル情報の取得など、1ディレクトリですととても簡単にできるので・・・ そして、容量が近くなったら、古いものから順番に削除していく。 or 日付の古いものを削除していく。 なお、転送容量にはは問題はなかったのですが、サーバに過度の負担をかけることは禁止でした。 ちなみに、呼び出す時は、そのディレクトリ中から画像を30枚ほどランダムに選んで表示する予定です。 画像のサイズは極小の2KB程度です。 以上の作成を考えております。そこで、長くなりましたが、ファイル管理についてご返答、 何卒、宜しくお願い致します。

  • ディレクトリのファイル数取得

    あるディレクトリのファイル数の取得しその数を「ファイルは○個あります」と表示したいのですが。拡張子jpgのファイル数だけを取得したいです。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • CGI専用ディレクトリについて

    各サーバーごとにCGI専用ディレクトリ cgi-bin ディレクトリが用意されていたりCGI専用ディレクトリ名を特に指定していないサーバーがありますがディレクトリ名を指定していないサーバーの場合、仮に ディレクトリ名をabc-cgiとしてサーバーにアップした際にディレクトリの中は空のままでもいいのでしょうか? 初期のCGI専用ディレクトリを設置した状態でのことです。 それとも設置した専用ディレクトリの中に何か入れて置いたほうがいいのか? セキュリティー上? 後にCGIのファイルやディレクトリをアップする積もりです。 CGIに詳しい方に、指導してもらえると助かります。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CGI
  • サーバー内のディレクトリ名を変更したらHPが表示されない

    サブドメインを変更しようと思い、サーバー内のディレクトリ名を変更したらHPが表示されなくなりました。    中身はCGIなども入っており全く機能しません。試しにもう一つ名前を変更したディレクトリを作成しそっちにアップロードしたら表示しましたが階層は元のディレクトリで表示され元のディレクトリを外すとまた表示されなくなります。  解決策がありましたら是非アドバイス宜しくお願いします。

  • ディレクトリ数のみを取得するコマンド

    コマンドプロンプトで、 >dir と打つと、ファイル名・フォルダ名が表示され、その後にディレクトリ内のファイル数とフォルダ数と空き容量が表示されると思います。 指定したフォルダ内にある、全てのフォルダ数(複数階層の場合は末端のフォルダまでの数)のみを取得したいのですが、そんなコマンドあるのでしょうか。 UNIXではあるようですが、WINDOWSで見つかりません。 どなたかご存知の方、教えて下さい。 GUI操作で言うと、特定のフォルダを右クリック、プロパティで表示される「フォルダ数」を取得したのです。 よろしくお願い致します。

  • PHPでディレクトリーの表示について

    PHPでディレクトリーのフォルダ名を取得したいのですが、色々調べてみてもどうも自分が意図している様にプログラムを作るにはどうしたらよいか分かりません。どなたかアドバイスお願いいたします。 rootディレクトリーの中にA1,A2,A3・・・の様に複数のディレクトリーが存在し、さらにそれぞれのフォルダの中にもB1,B2,B3・・と言うように、副数のディレクトリーが存在し、更にそのB1,B2,B3・・・のディレクトリーの中にも副数のディレクトリーが存在し、ツリー状に任意の階層までディレクトリーが存在しているディレクトリーをツリー的に一覧表示で見てわかるようにしたいのですが、どのようにプログラムを書けば可能なのでしょうか。 PHP5を使用しています。 どなたか宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • tcsh 別サーバのディレクトリ名取得

    いつもお世話になってます。 標題についてご教授願えないでしょうか 先日同一サーバ内でディレクトリ名一覧を取得する事はできました。 しかし、他サーバのディレクトリ名を取得するにはsftp等で 繋いで取得するしか方法はないのでしょうか 現サーバ:test@hoge1 他サーバ test@hoge2 現サーバから他サーバの/usr/home/htdocs/配下のディレクトリ名を取得 find test@hoge2:/usr/home/htdocs/* とやっても 「そのようなファイルやディレクトリはありません」 と言われてしまいます。 よろしくおねがいします

  • ディレクトリ内のファイルを一覧表示するCGIを探しています

    指定したディレクトリ内にあるファイルを一覧表示しリンクを自動で作ってくれるCGIを探しています 自分で探してみたところ、いくつか見つけられたのですがなかなか条件にあうCGIが無かったので・・・ ↓こんなの探してます ・携帯でも見れるシンプルなもの ・ファイルの並び順(名前順や最新順)を設定できる  ↑観覧者が自由にソートするのではなくサーバー側(?)で決めれる ・1ページに表示するファイルの数を設定できる ・指定ディレクトリ内にディレクトリがあった場合それもリンク あとできれば画像ファイルを開いたときに「進む」で次のファイルに移動などの機能があればうれしいです どうかよろしくおねがいします・・・

    • 締切済み
    • CGI
  • cgiのディレクトリについて。

    フリーの買い物カートcgiの設置(ディレクトリ)についての質問です。 こちらに質問したのは、kentwebでも質問できますが、こちらの方がcgi利用の方がたくさんいるのと、画像付きで乗るので質問しましました。 まず、kentweb Aの画像ですがダウンロードした、データには ディレクトリ説明のmartフォルダがありません。 あと、ディレクトリの階層にはレンタルサーバーに問い合わせしたのですが ちょっと違い、cg-binにcgiデータを入れて欲しいということでした。 check.cgiではNGだらけでした。 まず、先頭の記述はあってますし、パーミッションもあってます。 ファイル転送はMacからアスキーで転送してますが、その時UTF-8またはShift_JISなのかわかりません。 ダウンロードしたlibやdataフォルダにはcgiやperlデータがございます。 これを部分的に取り出して、cgi-binに入れるのか? それともパブリックフォルダに入れるのかわかりません。 おそらく、init.cgiURLやサーバーのパスの..にするか絶対パスにした方が いいのか?どうやら、このあたりのディレクトリの間違いだと思うのですが、 どの辺りを直せばいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EPSON EP810AWを利用しているが、非純正インクのため印刷できないとの表示が出て印刷できない状況にある。純正インクに交換する気はないので、このまま印刷する方法を教えてほしい。
  • EPSON EP810AWの印刷できない問題についての解決方法が知りたい。非純正インクの使用が原因で印刷ができず困っている。純正インクに交換するつもりはないので、他の方法や対策を教えてほしい。
  • EPSON EP810AWを使っているが、非純正インクを使用しているため印刷ができない。純正インクに交換するつもりはないので、印刷できる方法や解決策を教えてほしい。困っているので、早急な回答をお願いします。
回答を見る