• 締切済み

義父が肝臓ガンで余命半年です。家族では本人への告知は行わないと担当医と

義父が肝臓ガンで余命半年です。家族では本人への告知は行わないと担当医とも話をしていたのですが、先日入院してしまい(ガンとは別の病状で)担当医と別の先生が本人にガンの事を言ってしまいました。 義父は今年の6月28日に食欲不振から脱水症になり入院。この時に原因を調べている時に肝臓ガンを発見されました。義父は10年前にC型肝炎を発症してエンターフェロン治療を行ったのですが、お酒も好きで毎日晩酌もしていました。今回のガンは肝硬変からなったものと現在の担当医から聞かされています。この時ステージ3で体力も相当落ちている事と、肝臓に散らばったガンが2/3を占めており残りの1/3も肝硬変と言う状況です。担当医から「今の体力や症状では半年くらいかもしれない。」と言われています。 義父は糖尿病ももっており、最近までの体調不良が糖尿病の為と思っていたらしく、肝硬変、肝臓ガンの意識は全くありませんでした。 あまりに症状が悪化している上、本人の性格も考え担当医と話をして告知はしない事にしました。 今回、抗がん剤も意味がないと言う事で内服薬での延命治療を行うと担当医から提案がありました。 本人にはとりあえず、肝硬変なので体力が回復したら肝硬変の治療を行うと伝え、入院してもらいました。 体力も回復したので7月21日に一時退院しました。この時、担当医から話があり「膵臓や胆嚢への転移の可能性がある為MRI検査をさせて欲しい。」と言われていました。 義父へは今回は一時退院でこれから本格的な肝硬変の治療になる。26日に肝臓の状況を詳しく調べる為、MRIの検査をおこない。8月3日から治療の為に入院と告げました。 結局26日の検査は理由を付けて病院にも行かず、28日に食欲不振から嘔吐を繰り返し再入院となってしまいました。 この時にMRIの検査を行って胆管のガンも発見されました。 しかし、担当医から今回の症状は精神的なものでは無いかと神経内科でも見てもらう事になったのが8月4日の事です。 その時に神経内科の先生が口を滑らしてしまったらしいです。 義父は私たちへ「お前ら、俺がガンの事を知っていてどうして教えてくれないんだ」と怒っていますが、 私たちは「私達もそんな話は聞いていない。普通そんな話があれば担当医が本人ないし家族に告知するでしょ!」なんとかその場をしのぎました。 義父の体力も大分落ちて来ているので担当医と告知をしようか相談する矢先にこの様な事になってしまいました。 義父にどの様に知らせたら良いか判断が付きません。担当医から上手く言ってもらった方がよいのでしょうか? アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • Doteppara
  • ベストアンサー率25% (21/83)
回答No.5

 何処にでもある話です。  基本的には、正直に本当のことを知らせるべきです。本人も、疑心暗鬼でいますし、まわりで隠しているから、騙された振りをしていようということさえあります。きちんと告知をするとまわりも無意味な気遣いをしなくても済むし、本人も治療の意味が理解できます。知らせないでおくと言うことは、間もなく亡くなるのに癌だと知らせない方がよいだろうという配慮でしょう。  きちんと癌と向き合わせてやるべきです。現在、私は、家族3人が癌です。父は、3つの臓器の癌の切除をしています。母は、肺ガン、妻は乳ガン、それでも完全に告知をしてお互いに話し合って頑張っています。10年や15年直ぐに経ってしまいます。まわりが深刻になってしまっているのでしょう。  家族全体の緊張と不安は、全員が本当のことを知ることによって、相当落ち着いてきます。今後のことも正直に話し合いが出来ます。誰でも自分のことは、事実を知りたいはずです。

回答No.4

告知の問題は、非常に難しいですね。これは死生観に関わる問題なので、それぞれいろいろなお考えがあると思います。 告知をしないと決められた、ということ自体を否定するつもりはありませんので誤解のないようにお願いします。 癌患者さんのご家族に癌のお話しをするとかなり多くの方が、「父(母)は気が弱いから、」とか「告知をしたら落ち込んでしまうから」とか、患者さんのことを想い、告知に否定的になります。 ただ、ご本人が癌になった場合はどうしてほしいですか?と伺うと、ほとんどの皆さんが告知してほしいと希望されます。 心配して、告知しないというのも愛情だと思いますが、告知されなかった患者さんは、病状が改善しないことに苛立ち、その内、自分が癌ではないかと疑い始め、家族、医療者を疑いの目で見るようになります。時には、それをぶつけてくることもあります。 そして、いよいよ本当に具合が悪くなってきたころに、何かを悟ったように、急に何も言わなくなります。 自分でおそらく癌であり、助からないであろうことを悟るのです。そして、周りの人間が自分に隠していることも悟るのです。そのときに残された時間で何かをしようとしても、あまり猶予はありません。 そして、ご家族は、最期までうそをつき続けることになるのです。これはとてもつらいことです。 私の祖父がそうでした。両親の希望で最期まで告知しませんでした。 私は現在、医療に従事しています。 病気になるのも、運命です。告知をされて受け入れられるか、受け入れられないか、それは正直、神様しかわかりません。 ただ、残された時間を知り、その時間をどのように使うか、患者さん自身で決めていただくようにするのが一番理想ではないかと思います。 これまで、本当に多くの方に告知をしてきましたが、ほとんどの方が、現実を受け入れ、病気と闘い、または自分の残された時間をどのように使うか真剣に考え、最期の時を迎えています。 どのような選択をしても、患者さんも、ご家族も、医療者も、何が正解かは神様以外、誰にもわかりません。 ただ、後悔をしないようにしてください。(後悔をしないのは無理かもしれません。ただ、ご家族みんなで相談し、あとから何が起きても仕方のないことだと認識してください。結果論ですから。) 僕なら、正直に、告知をします。今回の入院で癌がわかったことにしてもいいと思います。 残された時間を正確に伝える必要はありません。 ただ、癌であること、有効な治療があまりないこと、このまま治療ができないことは近い将来、万が一の事態が起こることを患者さんが認識してもらえればいいと思います。 その中で、今後の生き方を患者さん自身に決めてもらってはいかがでしょうか? ご家族への愛情ゆえ、皆さん悩んでいます。 勝手なことをいって申し訳ありません。

k-kazoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう一度、家族と話をしてみます。 告知の際は担当医より「検査の結果から解った。」と伝えてもらう様に相談してみようと思います。

回答No.3

NО2 の方に 私もお礼申し上げます。 当方も10年前B型肝炎が判明し 医師から 黄疸・肝がんの発症を抑える為の説明で ウルソからゼフィックス錠の服用の指示がありました。 私の父親は胃癌・母親も肝臓癌で病みましたので 私もかと まさかとショックを受けました。 その時 もし癌が発症しても驚かない自分で居ようと 死への心の準備をめぐらせました。 昨年末 肝がんが発症しステージII との説明です。医師は云わなかったのですが ネットで調べましたら 5年生存率 九%とのデーターを知りました。 私は 医師と妻に「正直に隠さず説明せよ」と言明して現在 塞栓術の治療を受けております。 告知の判断は 個人の意志で否定はしません。 まだ読んではいませんが「死に至るステージ」の進行での精神状態の心の動きこそ 精神治療・ホスピスとして「家族の絆」のぬくもりを残すステージと思っております。 NО2様の >家族も病院も自分をだます不信感・・・こそ 現実の「病以上の 不幸の因」とも思います。 結局は患者自身が「受容」と見詰め 必ず受け止めるでしょう、そのステージにこそ「和と絆のぬくもりの家族」を残される 触れ合いになると思います。 ある方の体験ですが 最期まで告知せず 嘘に嘘をかさね隠していたが 本人は己を感知して 恨みつら身の遺言を残されていた。私は その話を聞き衝撃をうけました。 一考すべき配慮ではないでしょうか。 「覚悟の人生」こそ 生き抜く強さを感じると思います。 回答にならないかもしれませんが ご参考に受け止めて頂ければ幸いです。

k-kazoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身も自分が癌になった時は必ず告知してもらおうと考えています。 しかし、今回は義父の事を思い、告知をしていないのですが、やはり本当こと話さなければと感じています。 もう一度、家族内で相談します。

回答No.2

ご家族で「告知しない」と決めたということなので、それは尊重しますが、個人的には告知すべきと思っています。黙っていてもいずれ患者さんにはわかります。そうなったときには、患者さんからすれば、家族も病院も自分をだましていると考え不信感につながるかもしれません。問題はどのように告知するか、です。過度の希望を与えても絶望させてもいけません。患者さんは例え、末期ガンだと言われても一途の望みは持っていますから。 エリザベス・キューブラー・ロスの「死ぬ瞬間 死とその過程について」という本を一読することをお勧めします。多くの末期ガン患者へのインタビューを通してその心の葛藤を分析した本です。すべての医療関係者、末期ガン患者を持つ家族にぜひ読んでいただきたい1冊です。 そのなかで、死に至るまでに5つのステージ(心の変化)を経過する、と述べられています。 第1ステージ 否定 第2ステージ 怒り 第3ステージ 取引 第4ステージ 抑鬱 第5ステージ 受容 私の父も、末期がんで現在入院中です。告知は長男の私がしました。現在第2から第3ステージといったところです。

k-kazoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうてすよね。話をしなければと感じています。

  • syncope
  • ベストアンサー率59% (54/91)
回答No.1

内科医です。 似たようなケースを経験したことがありまして、その時は下記のパターンで誤魔化しました。 尚、文章がややこしくなりますので、 担当医師を 【A医師】、 口をすべらした神経内科医を 【B医師】 と 記載させていただきます。 まず、今回のケースはB医師の完全なる過失であるため、状況を説明し、 B医師の協力を仰ぎましょう。(… ってか、協力させましょう!) 同様にA医師にも状況を説明し、B医師と協力の元に 一芝居打ってもらうしかないでしょう。 A医師からは、 「肝機能が低下しており精査を行ったところ、肝臓に腫瘍が認められた。  この時点では良性とも悪性とも判断することができなかったが、  全身状態から悪性である事が否定できなかった。  このため、 『肝臓癌 疑い』 という扱いで医療連携  (他科の医師と患者情報をやり取りする事)を行っていた。  B医師はコレを勘違いし、肝臓癌は確定診断されたものだと思い込んでいたようだ。  B医師が誤解を招く言い方をしたようで、申し訳ありません。  肝臓の方に関しては、腫瘍がある事自体は事実だが、諸検査の結果、  良性腫瘍である可能性が高いと思われます。」 … という旨の事を 御父上に言ってもらいましょう。 (もちろん、文章的には内容は全くのデタラメですが。) B医師からは、 「A医師から □□さん (御父上) の病状を伺っておりましたが、  一部、私の勘違いがありました。  肝臓癌 『疑い』 を確定された診断だと思い込んでおり、  そのために要らぬご心配をおかけしてしまい、お詫び致します。」 … という旨の事を 御父上に言ってもらいましょう。 こんな感じで、当方は乗り切りました。 問題は、A医師・B医師が協力してくれるかどうかなのですが …。 A医師はともかく、B医師には協力するよう、強く要請しましょう! 問題の根源は B医師の不注意な一言なのですから!

k-kazoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回、担当医が上手く言って頂き事なきを得ました。 しかしながら、これから体力がなくなってきて自分で感づいた時の事を考えるとそろそろ話をしなければと思っています。

関連するQ&A

  • 肝臓癌の義父のことで。

    結婚して2年の夫の父(65歳)は、私が主人と結婚する前から肝臓が悪く入退院を繰り返していました。去年、肝硬変から肝臓癌になり手術で摘出しています。その後順調に回復していたようなのですが、先週「風邪をひいたみたいだ」と電話があり、熱があるようでした。1週間後に連絡を取ってみるとまだ熱が下がって居ない様子で、黄疸が出ているらしいのです。病院には行っているそうです。義父は一人暮らしをしていています。もともとお酒が好きで肝臓を悪くしているのに、肝臓癌の手術をした後も調子がよくなってくると「ちょっとだけ」と一人でお酒を飲んでいる形跡もみられました。義父は私に遠慮しているのか、電話でも黄疸が出たことなどは主人との会話にしか話ませんでした。主人の話だと、前回の手術で次は手術できないかもしれないと言われているそうです。 今の義父の状態が肝臓からきている症状なのか?この先どうなるのか?治療法は?なんでもいいので肝臓癌の事に全く無知な私に教えてください。

  • 肝臓癌の告知を受けたら・・・

    父が肝臓癌と告知を受けました。 生存率5年は50%と言われました。 国立の大学病院だから仕方ないのかも知れませんがすぐ 検査もできず入院も出来ません。早いほうがいいと言われてもこれではどうしたらいいのかパニックです。腫瘍は3~4センチ1つと1センチが1つ、CTで判明、後日MRI、その数日後、教授診察だそうです。本当にどうしたらいいのか不安でなりません。早く急がないと進行してもっと治療の条件が悪くなるのではないのでしょうか?これから冷静に父に対して何をしてあげたらいいのでしょうか?どうかどんなことでもいいので教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 肝臓ガン告知についてなど

    私の父がB型肝炎→肝硬変→肝臓ガンとの診断を受けました。 本人はまだ知りません。腫瘍の大きさは3cmほど。 お医者さんによりますと、肝機能そのものは機能しているので大きさを考えて手術を薦めるとの事。 エタノール注入などの方法もある事は知っています。ここで今、生の声でお伺いしたいのは、 ・本人に告知すべきかどうか ・手術の選択について 私も色々確認し、自分だったらと考えました、告知はすべきではないかと思います。それに伴って手術以外の方法をもっと考えるべきなのか迷います。しかし2月中旬に手術です。 本人に隠しながらだと治療の説明も理解できず、疑心暗鬼となり、余計ストレスがあるのでは、また、本人が手術以外の治療方法を、自分の体ですから、自分で考えることもできると思います。しかし、現実を受け止めることはキツイことでもあります。経験者の方のアドバイスがほしいのです。父は67歳です。

  • 肝臓癌末期 余命1ヶ月といわれ…

    私の父は、昨年6月に胃癌がみつかり、肝臓にも小さな転移があり今日まで入院と通院で抗がん剤治療をすすめてきました。 一時は肝臓も胃の方も癌が小さくなり、順調に進んでいたのですが(2月の検査時)今回、肝臓の検査をしたところ大きな癌がたくさんあり今日、突然肝臓癌の末期と宣告されました… このまま、抗がん剤も何もしなかったらもって1ヶ月。 副作用の強い抗がん剤をしたら数ヶ月は抑えられると。 先生いわく、肝臓の癌が急に大きくなったのは、抗がん剤によって抑えられてたのが一気に爆発して大きくなったのだと… こんな事ってあるのでしょうか。 今になって体力の落ちるばかりの抗がん剤の恐ろしさに疑問を感じました。 今は、腹水も黄疸もなく特に痛みはないようですが、何も治療しなければもって1ヶ月と言われ、どうしたらよいのかわからない状態です。 本人はとても落ち込みやすい性格なので余命の事は話してありません。 免疫療法など試したほうがよいのか、延命目的で抗がん剤投与したほうがよいのかとても悩んでます。 インターネットでいろいろ調べていますが、情報が多すぎて何を最後の望みで信じたらよいのかわからず困惑してしまってます… 同じように末期の状態で回復された方など、治療法などいろいろと教えていただけたらと思います。お力貸してください。 よろしくお願いします。

  • 肝臓がんで余命1年と言われました。

    本人ではなく、家族のことです。 68歳、男性。 12年前より肝硬変になる。 B型肝炎ウイルスを持っている。 自覚症状は、腹水(利尿剤で治まっている)と全身倦怠感のみ。 食道静脈瘤で、2度入院。硬化療法で治療したが、 現在、またでき始めている。 この度、肝臓がんになっていると医者に言われました。 大きさは5cm強だそうです。 入院して、管から直接、肝臓に抗がん剤を投与する治療をすると 言われました。 しかし、これも、肝臓の強度によってはうまく行かないかもしれないと。 うまく行っても1年、うまく行かなければもっと早く亡くなると 宣告されました。 現在は、本人は大した自覚症状もなく、普通に日常生活を送っていますが、 医者に言わせれば、それは奇跡的な事だそうです。 病院も数件回ったので、誤診ということもなさそうなのです。 何か、手立てはないものでしょうか。 尚、民間療法は、希望しておりませんので、奇跡の水とか そういうもの以外で、何かありましたら教えてください。

  • 母が肝臓がんです

    今器質性精神障害で入院してるのですが、以前から血液検査で肝臓の数値が高いといわれ、本日かかりつけの脳神経外科(症候生てんかん治療)と外科を受診して検査に行ってきました。腹部MRIをやったところ3cm程の癌が見つかりました。 C型肝炎から肝硬変、がんです。 転移などの精密検査はこれからします。 まだ告知はしていません。 母の心配もありますが、私も仕事して小さい子供を3人抱えて、寝たきりで肝臓がんを抱える母と生活出来るのか不安でたまりません。 仕事をやめるわけにもいきません。 しかも母の健康状態から手術などリスクが高すぎて無理かもしれないと言われました。 今まではデイサービスに行ってくれていたので、なんとか仕事しながら介護もしてました。 でもそれが出来ないとなるとこの先どうなるのか不安です。 誰に相談していいのかもわかりません。 ケアマネさんとかでもいいのでしょうか? なんでもいいのでアドバイス下さい。 本当にまいっています。 母親を重荷にさえ思ってしまう私は最低ですよね。

  • 肝硬変、肝臓癌について教えてください。

    身内(78歳)が肝硬変から肝臓癌になり苦しんで おります。病院で治療はしていますが、肝硬変、 肝臓癌は進行しています。他に何かできる事はあ りますか? 宜しくお願いいたします。

  • 肝臓ガンの余命

    体調がすぐれないと口癖の知人(64歳男性)が重い腰を上げて精密検査したところ、直腸ガンが見つかり、さらにそれが転移したと思われる肝臓ガンが見つかりました。(肝臓の2/3) 直腸は早速手術でとる事で一息つけそうです。 ただ、肝臓の方が・・・ 本件を聞き、自分自身、めまいを感じる毎日です。 「このケースでは早くて今年一杯」と告げられて、やるせない気持ちで一杯です。 1)肝臓のガンはもう死を待つばかりと聞きました。覚悟を決めるしかないのでしょうか?嘘でも「治ったケースがある」と言って欲しい・・・ 2)多少やせたかなといった外観で本人自体は大便時の出血以外は普通の状態です。「ガンで余命○○」なんて 信じられない。こんな方が本当に今年一杯で・・・なんて思えないのですが(思いたくない) 3)延命のための治療法とはあるのでしょうか? ガンとつきあいながら、とでも申しましょうか。完全に除去出来ないとしても、彼にはまだ生きて欲しいのです。

  • 肝臓癌再び

    67歳の父の話です。一年ほど前肝臓癌で肝臓一部(約1/3?)摘出手術を受けました。結果はよかったのですが今回の定期検査でマーカーと超音波診断で同じ肝臓に癌が発生した模様です。明日MRIの結果含め話を医者に聞きに行きます。親戚の助言で、もう切らない方法で治療がいいのではという意見がありました。というのは肝臓が小さくなる、なくなる?という心配からだそうです。詳しくは明日ですが、医者と話す前に予備知識と気持の整理をつけたくて質問しています、私は父の体力はあり、また、それ以外は健康です。切った方がいいのではと思っています。わかりにくい質問ですが、宜しくお願いします。

  • 肝細胞がんについて・・・

    父(60歳)が先日、糖尿病と肝臓の検査で入院しました。 CTやMRIなど一通りの検査を受けた後、担当医に呼び出しされ話を聞いた所、「肝細胞がん」であると告知されました。肝硬変も併発しているとの事でした。CT画像を見ると大きな影が1つ、小さな影が3~4つ。さらに肝臓周辺に腹水がありました。詳しく聞いてみるとがんの進行はステージ3~4。肝硬変の進行度はCでどちらも根治は不可能と説明を受け、治療方法としては血管動注療法を基本に行うとの事でした。 この進行度での余命はどのくらいなのでしょうか?

専門家に質問してみよう