• ベストアンサー

心理学等の人間の行動に詳しい方に質問です。

心理学等の人間の行動に詳しい方に質問です。 書類等に文字を書いているとなぜかゆっくり丁寧に書くのではなく、早くなぐり書きしたくなります。 これは、どういう深層心理の表れなんでしょうか? 詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.1

「ゆっくり丁寧に書く」というのは大変に嫌悪的な刺激を受ける状況にあるでしょう。一般的には「イライラする」、「肩がこる」、「集中力がきれる」、「面倒になる」、「目が疲れる」といった表現でその嫌悪的な刺激のことを言い表します。専門的にいえば「嫌子(嫌悪刺激)が提示されている」状態なのです。そこで「早くなぐり書き」をすることでこういった嫌子が除去される(過去に除去された経験をもっている)ために、「早くなぐり書き」をするのです。これまた専門的にいうと「早くなぐり書きをするという行動が強化される」といいます。 [イライラあり] -> [早くなぐり書きをする] -> [イライラなし] (行動の直後に嫌子が除去されると、その行動の生起頻度は増加する=嫌子消失による行動の強化) 上記のはあくまでも、単純な一例に過ぎませんけどね(^_^;) 少なくとも深層心理なんてものは関係ありません(←深層心理というのは便宜的に付けているラベルであって、ラベルのつけられているものが存在するものとは限りません)。

Japaneta
質問者

お礼

専門的にいえば「嫌子(嫌悪刺激)が提示されている」状態なのです。 そこで「早くなぐり書き」をすることでこういった嫌子が除去される(過去に除去された経験をもっている)ために、「早くなぐり書き」をするのです 納得できました! ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • hotmail55
  • ベストアンサー率50% (69/136)
回答No.2

自分も深層心理という考え方は非常にあいまいさを伴うものだと思います。ある特定の行動を引き起こす心理というものはあるのです。空腹な時にいらいらしやすいとか、こういう例はかなり普遍的に観察できますし、ある意味実証さえできる。 ただ、 >書類等に文字を書いているとなぜかゆっくり丁寧に書くのではなく、早くなぐり書きしたくなります。 という行動が特定の深層心理に結びついているかと言ったら、かなりあいまいであると思います。 書くという行為はかなり学習付けがされたものです。たとえばペン習字を習った方なら、かなりその練習によって身に付いた書き方があるでしょう。 No.1の方が書かれたような解釈が成り立つものなのか、自分は知りませんが、たとえ、事実としてそういった解釈が成り立つとしても、現実の心理判断は、相手と面談をし、様々な生活状況を聞いて総合的に判やるものではないでしょうか? つまり、場合によっては、単に疲れているからとか、一定の心配事があるからというのが事実であることもあるということです。

関連するQ&A

  • 人間の行動や心理を学びたいのですが。

    私は今高校3年生で、大学では人間の行動や心理を学びたいと思っています。なので心理学科を受験しようと思っていたのですが、よく調べてみると心理学科では、実験して統計をとったり、グラフ化したりとかなり理数的要素が多く組み込まれているんですね。私は本当に理数系が苦手なので、少し気後れしてしまっています。 心理学科以外にも人間の行動・心理などを学べる学部・学科はあるのでしょうか?やはり理数的要素は避ける事ができないのでしょうか…教えて下さい。

  • 子どもの行動に潜む心理について

    よく子ども(中高生までを含む)が、「死ね」とか「お前なんかいなくなれ」と言ったり、人を無視(シカト)したり、相手の人格を否定するような行動をしますね。  これは、どのような心理からなのでしょうか?  できれば、発達心理や深層心理など、学術的(?)に教えてください。

  • 心理学を勉強された方に質問です

    心理学を大学や大学院で勉強された方に質問です! テレビ番組、今ダウンタウンDXを見ているのですが、ゲストを隠し撮りしてその行動パターンを見て深層心理を説いていくのですが、これを監修しているのが亜門虹彦さんっていう心理アナリストなる職業の方です。 臨床心理士とか心理学を大学等で勉強している方ではないようです… 数年前はゲストの食事の食べるおかずの順番で、深層心理を説いて性格とかを診断していました。 僕も大学院で心理学を勉強してて、教授と「この診断はないでしょ?こういう人がたくさん世に出てきたら困るね」と笑っていましたが、亜門虹彦さんは今でも大人気です。 心理学を勉強された方は亜門虹彦さんの診断をどう思いますか

  • 行動心理、教えてください!

    行動心理学の観点から観て、人が書類をまるめるという行為は、 どういう心理状態なのでしょうか? その書類をみたくないから拒否の行為? ストレスを解消する為にでてしまうもの? いろいろ調べてみたのですが、わかりません!! 分かる方、よろしくお願いします!!

  • 動物の生態や行動と人間の心理や行動に結びつき

    動物の生態や行動が人間の心理や行動に結びつくものとはなんでしょうか? 簡単な例でいいので教えてください。お願いします。

  • 心理学の専門の方お願いします

    ある理由でカウンセリングを受けてます。 色々と嫌なことがあり、自分の深層心理や性格の傾向が知りたく、カウンセラーに話を聞きました。 心理分析なのかはわかりませんが、カウンセラーからは「ノートを縦半分に分け、左半分に嫌だと感じた出来事、右半分に嬉しかった出来事を書いてきて」と言われました。 それを書き続けることにより、私の深層心理はどんな傾向にあるのか、私の人間性、性格の傾向も分かってくると言われました。 しかしそれを書いてカウンセラーに見せても、ノートに書いてある自分の身に起こった具体的な内容を聞いてくるだけで、私がどんな人間性なのか、深層心理がどんなものなのかすら言ってくることすらありません。 カウンセリングが終わった後に、また嫌だと感じた出来事、嬉しいと感じた出来事を書いてきてと言われるだけです。 また次回行った時に自分に怒った内容を書いたノートを見せたら、私の身に起きた出来事を具体的に聞いてくるだけで、私の深層心理や人間性の傾向(私自身が気づいてない部分)がどんなものなのかの説明もありません。 カウンセリングが終わったら、また私自身が嫌だと感じた出来事と嬉しいと感じた出来事をノートノートに書いてきてねと言われるだけです。 この繰り返しです。 自分で嬉しいとか嫌だと感じた出来事をノートに書き、自分自身が気づかなかった深層心理や人間性などの傾向は分かるものなんでしょうか? カウンセラーに疑問を感じています。

  • 人間の心理的行動について

    心理学に関して、全く無知識な者です。 今、心理学に興味を持っていて、色々な事を調べています。 そこで教えて欲しい事が、人間が無意識下に起こす行動についてです。 例を申し上げますと、 人は嘘を吐いている時と考え事をしている時の目の向きが違う。とか (これは言われて、私もはっと気付きました) 科学的に証明されているものから、俗的なものまで色々 知りたいと思ってます。 特に知りたいのは、、、 ・何かから逃げたいと思う時 ・意中の人を前にした時 ・嘘を吐く時(上記の例とは別に) ・恐怖時 ・言葉には出せないけど、何かを伝えたい時。 などです。 他にも何かあれば教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 行動心理と認知心理。

    行動心理と認知心理。 心療内科で実のなる木を描かされました。 そうすると、医者の方から母親依存していますね、と言われました。 自分でも自覚している程だったので、絵を見られただけで知られてしまったので驚きました。 以前から心理学に興味があったのですが、上記の件で益々心理学に興味がわきました。 そしてネットで色々調べた結果、私が学びたい種類は行動心理と認知心理だと思いました。 そこで質問です。 心理学の分野で食べて行こうと思ってるわけではなく、知識として、趣味として欲しいのですが 行動心理と認知心理を初心者でも分かり易く学べる本がありましたら、教えて下さい。 過去の質問で調べたのですが、中々見つからなかったので…お願いします。

  • 人間の深層心理 正直に答えてください

    よく人と人との会話で感じることがあります。 人はなぜ他人を失敗させようとすることをさりげなく言うのでしょうか。 相談を聞いているようで 相手がどうにか成功しないように誘導しているようなところがあると思えてならないです。 それが人間の深層心理なのではないかと疑います。 みなさんの本当の気持ちを聞きたいです。

  • 瞑想や深層心理に詳しい方、興味がある方に質問です。

    最近、寝る前に瞑想をするようにしました。 朝起きるのが苦手な私ですが、瞑想をした翌日は比較的楽に起きられるようになりました。 これは嬉しいことですが、瞑想をして眠ると今度は頻繁に不快な夢を見るようになりました(元々夢はよく見る方ですが)。 おそらく深層心理と関係があると思うのですが、瞑想法をこのまま続けても良いのでしょうか。 瞑想や深層心理に詳しい方、興味がある方、もしよろしければアドバイスよろしくお願いします。