• ベストアンサー

このサイトの左ナビですが、テキストで打ち込んであるのですがデフォルトの

rurinoの回答

  • ベストアンサー
  • rurino
  • ベストアンサー率55% (38/68)
回答No.1

CSSを見ると bodyのCSS指定に {font-family:"Arial", "Helvetica", sans-serif;} とあるので、おそらくは ・WindowsではArial ・MacではHelvetica で表示されるようになっています。

hellyes
質問者

お礼

ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • テキストボックス デフォルトでフォントを設定したい

    アウトラインにタイトルを入れた際、スライドに表示されるテキストボックスがありますが このテキストボックスのフォントをデフォルトで指定する方法はありますか? 今はサイズが44の黒ですが、 例えばサイズが20の赤にしたい場合は、どのように設定すればいいでしょうか? 一つ一つのスライドのテキストボックスを手作業で治すしかないですか?

  • FLASHのテキストがmacでは表示されません

    HPの最初のページとメニュー等にFLASHをつかってるのですが WINではちゃんと表示されるようなのですが macではFLASH内のテキストが表示されず テキストからリンクへ飛ぶことが出来ません。 FLASHは素材サイトから借りてきたもので HPの作成はホームページビルダーを使用しています。 あまり詳しいことが判らないのですが、どうすればよいのでしょうか?

  • FLASH MX/テキスト文字化け

    はじめて質問します。 Mac/FLASH MXでHPを作っているのですが、静止テキストに直接入力した文章で”た”の文字が”芽”と表示されてしまいます。 入力作業中は”た”で表示されていますが、テキストフィールドを出ると”芽”の表示に変わってしまうといった状態です。 使用フォントは「ヒラギノ丸ゴ Pro W4」です。 他のフォントで試したところ問題なく表示されましたが、これってフォントを変更するしか修正方法はないのでしょうか? 何が原因かわからないので、わかる方いれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Windows用テキストエディタとフォントについて

    どうもいつもお世話になります。 Windows用テキストエディタとフォントの関係について教えて下さい。 前から気になっていた事なのです。 私は普段Macをメインに使っておりますがMacのテキストエディタではどんなフォントでも使う事が出来ます。 しかしWindowsのテキストエディタでは等幅フォントしか使えないものが多いようです。 どうしてですか? 私が知っているWindowsのテキストエディタでは秀丸、iTextなどがプロポーショナルフォントが使えて、他の多くは使えません。 以前、エディタに右端で折り返すような機能がある際、等幅フォントなら1行あたりの文字数が一定になり、その文字数に達したら自動的に折り返すように出来るが、プロポーショナルフォントではそれが一定にならないから、テキストエディタでは等幅フォントのみを用いるのだという事を聞いた事があります。 しかしそれならどうしてMacのエディタは全て(かどうかは分かりませんが、Mac用エディタで等幅フォントしか表示出来ないものは見た事がありません)プロポーショナルフォントも表示出来るのでしょうか? Windowsではテキストエディタにプロポーショナルフォントを使う事はそんなに難しい事なのでしょうか? Windowsでも秀丸はそれだけすぐれているとか。 MacとWindowsではソフトのしくみが違うという事なのでしょうか? これも前から思っていた事ですが、MacとWindowsではテキストエディタの雰囲気がずいぶん違いますよね。 私は専門的な知識は何もありません。 宜しくお願い致します。

  • テキストについて

    いつもお世話になっております。 テキストについて教えてください。 外部テキストをFlashにダイナミックテキストとして読み込み 表示させているのですが、パブリッシュプレビューした際、 ダイナミックテキストと静止テキストで同じように表示 されないのはなぜですか? 同じfont、サイズ、カラーを使用し各々表示させても ダイナミックテキストの方が、若干ですが粗く見えます。 この原因についてご存知な方がいらっしゃいましたら 教えてください。 また参考URLもありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • テキスト形式と見えるのはテキス形式か?

    マイクロソフトのLive Mailでリボン(ツールバー)に「テキスト形式」が表示されているのはテキスト形式なのでしょうか? それとも「テキスト形式」に変えるボタンであり現在は「リッチテキスト形式」なのでしょうか? 私の疑問・・・「テキスト形式」を表示させているとフォントを変更できるようになります。ということは「リッチテキスト形式」かと思うのです。 デフォルトのフォントはMS明朝、サイズは12です。なお、IE8ではフォントはMS明朝にしています。 「リッチテキスト形式」を表示させるとフォントは使ったこともないような「Calibri」となりサイズ12のままで変更できなくなります。等幅フォントではなくプロポーショナルです。

  • テキスト環境のフォントを変更するには?

    CentOS6.2でX環境でなく、テキストモードで勉強しています。 CentOSはUTF-8が標準のようなので、表示させたい日本語ファイルはUTF-8です。 X環境でしか日本語は表示できないなら諦めますが、OpenSUSEではjfbtermでEUC-JPの日本語フォントが表示できました。 CentOSでもテキストモードでどうにかして表示させたいです。 安直にフォントの変更で日本語を表示できたらと思っているのですが、どこにフォントがあり、デフォルトでどのように指定しているか仕組みを知らないので、見当がつきません。 デフォルトでは日本語が化け、フォントサイズも大きくて嫌なので、なるべく小さいフォントで日本語表示できる方法をご存知の方教えてください。

  • WinとMacの共通フォント

    WinとMacの共通フォントでひげなしだと、sans-serif 、Helvetica、Arial、Verdanaだと思いますが、 以下のサイトのフォントは上記4つのどれでもない気がします。 ソースをみてもCSSになってしまっているのでわかりません。 どなたか、以下のサイトで使用しているフォントがお分かりの方教えてください。 WinでもMacでも同じに表示されています。 日本語も英数字きれいなフォントなんです。 バロックジャパンリミテッド http://www.baroque-global.com/global/jp/

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 日本語フォントが表示されない

    PHOTOSHOP5.5を利用する際、日本語フォントが使用不可能です。 普段MACを使っているので修復の仕方がよくわかりません。 デフォルトでWIN2000にインストールされているフォントも使用不可能 です。 仕方がないので現状ではイラストレーターで一度テキストを作成 し、PHOTOSHOPにペーストするというめんどうな作業をおこなっています。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ブラウザの観覧不具合

    Mac/os10.5でGolive9.0でくせを作成していますがサイトにCSSを使用していますがこのサイトをWIN/XPのIEで観覧すると所々ページ内の設定がかけているところがあります。テキストもmacでは問題なく表示している物がwinではほかのフォントに置き換えられてしまいます。このような不具合をなくすのにのような設定をすれば良いのでしょうか

    • ベストアンサー
    • Mac