• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あと半年で30歳になる女性です。26歳以降、彼氏がいません。)

30歳になる女性の結婚に対する悩み

maruminの回答

  • marumin
  • ベストアンサー率31% (69/221)
回答No.6

NO.3です。 補足読みました。 私も干物女ですよ(笑) 自営業なので、質問者さん以上に、出会いのチャンスはありません。 でもたま~に出会います。 質問者さんとは逆で、「恋愛めんどくさいな~」って思ってる人なので、なるべく回避するようにしてますけど(汗) それから私の趣味は、旅行です。 一緒ですね。 mixiでの出会いも経験されてるみたいですけど、「旅友」は試しましたか? 「旅友」を募集するコミュニティがあって、旅先で落ち合うんです。 もちろん同性だったり、異性だったり、その人の募集の仕方によるんですけど。 いかにも出会い目的の怪しい人もいたりしますが、プロフィールやマイミクの様子で、その人がどんな人なのか、多少なりともわかります。 見極める必要がありますが、これがきっかけで、友達になった人もいますよ。 旅という共通の趣味があるので、会話もはずみます♪ それから旅系のコミュニティでは、オフ会が頻繁に行われてます。 参加した事はないんですけど、旅話やその時の写真で盛り上がるみたいです。 こういう出会いはダメですか? 友達からスタートする事になるので、じっくり時間をかけて仲良くなれると思うんですけど。 オシャレもメイクも好きなんですね。 そしたら、やっぱり性格の問題なんでしょうか。 話す事が苦手ですか? 私の友人で、「話し方教室」というのに通っていた子がいました。 その教室ではスピーチなんかをするみたいだったんですけど、やっぱり日常の会話が苦手で通ってた人が多かったみたいです。 相手を恋愛対象として見る前に、一人の人間として接してみたらどうでしょうか? >どうやって男性に甘えたらいいのか …こういうのは、付き合ってから考えればいいのであって、まずはその人がどんな人間か知り、自分の事も知ってもらう事の方が大事かと。 可愛い女を無理して演じるより、自分らしく接する方が良いと思います。 女友達と話すのと、同じ感覚でいいです。 同性と仲良くするのに、マニュアル本なんて読まないですよね??? 頭の中でグルグル考えちゃうのは、逆効果ですよ。絶対。

kototomo2
質問者

補足

mixiはもう2年以上前に退会してしまいました。 確かに、オフ会などはけっこう出会いの場になっていると聞いたことはあります。 とはいえ、やはり人見知りの性格が・・・ネックでしょうかね。 こんなこと言っててもどうにもならないのは、わかっているのですが。 話すことはかなり得意です。 むしろ、私のダメなところは、女友達と同じ感覚で、男性にもフランクに話しすぎて、 「異性としてみてもらえない」というところだと思っています。 性格も、割とサバサバしていて、男っぽいところがあり、そういう点から、男友達はできやすいです。 つまり恋愛対象外、です。 かわいい女を演じれるものなら演じたいですよ(笑)。 そういう意味で、自然と、男性に甘えられる女性とかいいなと思います。 私には、自分らしさが、完全に裏目に出ているとしか思えないです。 ごくまれに、こういう「オンナオンナ」していない、対等に話ができたり、議論すらできる女性が好みだという男性もいて、そういう人しか私に興味を持ってくれないように思います。

関連するQ&A

  • 彼氏がいないことにひけめ・人生に張り合いがない

    20代後半の女子です。 今年にはいってから日々が楽しくなくてしょうがありません。 すぐ気分はおちるし、心がからっぽといった感じで1人だとさみしくてかなしくてしょうがありません。 友達とあっている間は楽しくても、その楽しさが維持できません。 以前までは趣味があり、それが楽しくて彼氏がいる友達などいてもそんなに気をとめたりしませんでした。 しかし、その趣味に急に興味がなくなってしまったら、いざ何をしてよいかわからなくなってしまい、 きがつけばまわりは既婚者・彼氏もちで遊んでくれる友達もいなければ、 彼氏もいないという状態でした。 年も年ですし、友達はみんな彼氏もちで彼氏がいない自分にすごいひけめを感じています。 なさけなくてしょうがないです。 自分ではいままで、身なりには気をつけちゃんとしているつもりでしたが、 彼氏もできないし、身なりに気を使っても誰もふりむいてくれないし、 数少ない合コンもうまくいかなければ、出会いもありません。 本当に無駄な努力していたなと思います。 本当ちっぽけな悩みだとはおもうのですが、自分にとってはすごい重要なんです。 どうしたら、この状況を打破できるでしょうか。

  • 彼氏ができない…恋愛したいです

     24歳女子です。もうすぐクリスマスだというのに、彼氏がいません。この時期イベントが多いのに一人は寂しいです。女子高女子大、職場も女だけな為出会いもありません。バイト先や習い事、スクールなどで異性と出会ったところで、付き合うまでに発展しません。理想はそんなに高くないと思います。一緒にいて自分が自然体でいられる、落ち着く人がいいです。  正直、今までちゃんと付き合ったこともありません。合コンもいったことありますが、その場だけです。出会い系は遊び目的の人ばかりなので辞めました。街でナンパもされますが、ナンパは嫌です。  まわりの友達がどんどん結婚してお母さんになっていくのをみると、私もそろそろ身を固めたいと思ってしまいます。  よく「焦らないほうがいい」「自分磨き」などと言われますが、出会いを求めず仕事や趣味ばかりに没頭していると、なおさら彼氏できないように思います。  友達から「karenはかわいいから結婚式、期待してるから」「綺麗だしもてそう、彼氏いそう」と言われています。実際は全然です。なぜだか自分でもわかりません。過去何度か告白されたこともありますが、殆ど遊び目的です。なんだか、どんどんダメスパイラルになっているような気がします。何かアドバイス下さい。

  • 彼氏ができません…

    私は20代半ばの女です。 今までの人生、彼氏ができたことがありません。 告白したこともされたこともありません… 彼氏がいらないから、と思ったことは1度もないのですが、周りからは彼氏いらないでしょ?と言われてしまいます。 紹介して!とお願いしますが、誰もしてくれません。合コンにも声すらかかりません。 見た目は決してよくありません。太っているので、少しでもまともにみせるために服装にもメイクにも気を使っています。 お見合いパーティーにも行きました。ですが全く出会いはなく… 学生時代は全て共学で、男性と知り合う機会がなかったわけではないのですが、なにもありませんでした。職場での出会いもありませんでした… 携帯のアドレス帳に数人男性は登録されていますが、連絡をとったりできるような人がいなく、男友達と呼べる人はいません。 思いつくことは全てやってきました。 もうどうすれば、どこに行けば出会いがあるかわかりません… 元々友達づくりとかが下手で、慣れないとうまく話せません。(極端にハイになったり、静かになったりしてしまいます) 友人は大丈夫、いつかできるよと励ましてくれますが、その言葉ですら無神経だなと感じてしまいます。 どんどん自分に自信がなくなって、周りからしたらそんなことで悩んでいるの?!と思われるかもしれませんが、彼氏ができなく、人に愛されないことでどうしようもない感情が沸いてでてきて泣いてしまうこともあります(情けない話ですが) よく、彼氏ができない人は理想が高いと言いますが、私は理想がありません。 今まで好きになった人も顔がずばぬけてよかったわけではありません。 こんな私に彼氏はできるのでしょうか… どうかご回答お願いします。

  • 彼氏がいるのに…。

    彼氏がいるのに…。 20代女性です。私には、付き合って1年になる彼氏がいます。 彼からアプローチを受け、優しくて良い人だったので、付き合いました。ケンカもほとんどなく、今もずっと私のことを大切にしてくれています。 結婚の話も出ていますが、彼の短所が気になってしまったり、彼に対する「好き」という気持ちが足りない気がして、このまま進んでよいのか悩んでいます。 そんな状況の中、先日、素敵な男性に出会ってしまいました。(合コンなどではなく、ごく自然な出会いです。) 少し話しただけでしたが、惹かれる部分が多く、また会いたい!と思いました。 でも、連絡先を聞くこともなかったので、そんな願いは叶わないはずだったのですが…。 後日、なんとその人からメールがきて、食事に誘われました。共通の知人に連絡先を聞いたそうです。 私はうれしい反面、心が揺れる自分に戸惑いながらも、もう一度会いたかったのでOKしました。 しかし、私に彼がいることはまだ伝えていません。 会う前に言うべきでしょうか? 遅くとも、会った時には伝えなければいけないですよね…。 その人のことはまだほとんど知らないのですが、こんなにときめいたのは初めてです。 もう一度会ってみてから考えようと思っていますが、私がしていることは、きっとこの先、誰かを傷つけますよね。。 私はどうすればいいのでしょうか…。 彼氏への罪悪感&申し訳なさと、新しい出会いへの期待もあって、複雑な心境です。。 第三者の皆様からのご意見いただきたいです。よろしくお願いします。

  • 彼氏がいるのに合コンって・・・・

    今結婚を前提に付き合っている彼氏がいます。が、昨日 友達からそういう状況にわたしがあることを知りながら「今の彼氏だけを見ていたら閉鎖的な人間関係になってしまう。新しい出会いが必要だよ」と合コンに誘われました。私は合コン、飲み会といった類が苦手なので行きたくないのですが友達ということですぐにNOと言えませんでした。皆さんは合コンをどのような形で捉えられているのか知りたいのです。友達と彼氏、両方を怒らせない良い方法は無いのでしょうか?

  • 彼氏がほしい。

    32歳です。2年ぐらい前に、四年付き合っていた人と 別れてから、なかなか彼氏ができません。 職場に男性はいないので、出会いはありません。 場所も家から徒歩10分のところにあるので、平日は ほとんどでかけません。 その代わりに、休日前や休日は飲み会などの誘いが あれば、積極的に参加するようにしています。 以前からの仲間同士での集まり(男性もいます)などにも よく行きます。 出会いにつながるような事には、顔を出すようにしています。 なので、ちょっとした知り合いは増えましたが、なかなか 彼氏になる人までには出逢えません。 この2年近く、たくさん飲み会などには参加しましたが、 そういう場で見つけるのは難しいみたいですね。 職場でも出会いはないですし、友人の友人で出会いを見つけるか、 あとはネットの出会いサイトですかね。真面目なものも あると聞きましたが、ちょっと抵抗がありますけど・・・。 お見合いパーティのようなものにも、沢山参加しました。 私は特に趣味というものがないので、もしあれば、 そこからまた出会いを広げたりできるんだろうな、 とは思っているのですが・・・。 この年から付き合うとなると、当然結婚の事も踏まえた付き合いがしたいと思っています。 早く結婚したいです。 なので気軽な気持で付き合ったりできないし、難しいです。 このままずっと一人だったら、、、と思うと恐いです・・・。 友人達は「きれいなのに、何で彼氏いないのかねぇ~」 なんて、冗談半分で言ってくれています・・・。 2年近くも一人でいると、本当に淋しいです。 彼氏などに依存してはいけないとは思うのですが、 やっぱり心の拠り所になってくれる人が欲しいです。 私にはこの人がいてくれる、という安心感がほしいです。 どうしたら、早く彼氏ができるでしょうか。 今するべき事はなんでしょうか。

  • 彼氏のいる女性を好きになってしまった

    初めまして。男性です。同じ会社の女性(A)の事が好きになったのですが、Aには彼氏がいます。以下にこれまでの状況をまとめましたが、当方でも今の状況に対して正直どういう行動を起こしていけばよいか判らず、皆さんの考えを聞いてみたいと思いました。聞きたいポイントとしては、Aは当方に対していまどういう認識を持っているのか(只の友達、キープ、脈あり云々)という点です。当然、最後に決めるのは自分なのですが、やはりこれまでの関係を崩したくない思いもあり非常に神経質になっています。 当方:男性、出張が多い。2年間付き合っていた彼女がおり(今は別れた。本文参照)、両親には最近、結婚前提で一緒に住みたいという旨の挨拶を軽くした。ただし自分がやりたいことが他にあったり、価値観の違いを感じる、彼女への不満が非常に募っていたこともあり、実際には彼女の両親には挨拶したが、結婚に対して非常に躊躇しており、別れようかと非常に迷っていた。彼女からも他の人からも努力家であるといわれる。努力してる人が好き。 相手:女性A(自分と同年齢)、出張先で顔を合わせたのは今回が2回目だか、お互いに以前から認識はあり、何度か別の所で他の人を含めて食事に行ったことがある。4年間付き合っている彼氏がいる。男女関係なく交流が広い(男性と2人で遊びに行ったりすることも)。かなりの努力家。努力してる人が好き。 今回の出張先で顔を合わせた際には2人でご飯を一緒に食べに行ったり、休日は2人で外出したりしていました。彼女は自分のことは気に入ってくれいてたとは思います。ある日、2人で食事をしていた際にお互いの恋人の話になり、Aが"今の彼氏と別れようか悩んでいる。4年も付き合ってると情で付き合っている感じがあり、何が好きなのか判らなくなる"というような話をされました。また、Aは結婚や子供はもう少し早いというような話もしており、保守に走る(すぐに子供が欲しい)ようなことを言う彼氏に大して不満があるみたいでした。彼氏はAに対してもデリカシのない話をすることがあるみたいで(新入社員と合コンするだとか、寂しいとメールしてくる女友達がいるから食事してくる等)、それに対して非常に不満があるみたいでした。 この時、当方がAのことがかなり好きになっていたこと、当方の彼女との将来に対する考え方違いで別れようかと思っていた節があったこと、Aとの将来に対する価値観が非常に合っていたことからますますAに惹かれました。もっと言えばAから別れ話の相談を持ちかけられたため、脈があるのでは?と思いました。そこで当方の彼女との状況について、結婚はまだしたくない事、自分は努力してる人が好きであるということ、これらが合わない彼女とは別れた方が良いと思っていると話しました。Aも当方に対して、彼女とは別れた方が良い、一人で住んだ方が良いよと言っていました。最終的に背中を押された形で当方は次の日の朝に彼女に別れようという旨の話をしました。 次の日、Aにその旨を伝えた際には、"自分(A)のせいで別れたの?"と言った事をさらりと聞かれましたが、自分が決めた事であると伝えました。(理由の半分は当たってますが) 数日してAとまた2人で遊びに言った際に恋人の話になりましたが、彼氏とはどんな感じなの?とそれとなく聞いた際にAは"彼氏には不満があるが自分が我慢すればいいかもと思えてきた"といったことや、"やっぱりある程度相手に合わせる事も必要なのかな"と言っていました。当方の考えとしては、Aは当方が好意があることを察知していてそれとなく敬遠している、だから数日前とは全く正反対のことを言っているのかなとも思いました。一方で、Aからは当方が彼女と別れたのかをマメにに聞かれます。一般的にどうかは判りませんが、ただのお友達としてしか意識していない人の恋愛状況をそこまで確認したがるものなのでしょうか。恋愛相談をしていたから顛末が気になるのは判りますが、当方であればある程度お互い話をしたあとはあまり相手の状況をこと細かに知りたいとは思いません。Aは非常に親身、好奇心のある性格であると思っているので、そういった話が尚更気になるのかもしれませんが。 非常に長い文章となってしまいましたが、正直なところ、Aは当方に対していまどういう認識を持っているのか(只の友達、キープ、脈あり云々)アドバイス、コメント願います。

  • 彼氏のいる女性を好きになってしまった

    初めまして。男性です。同じ会社の女性(A)の事が好きになったのですが、Aには彼氏がいます。以下にこれまでの状況をまとめましたが、当方でも今の状況に対して正直どういう行動を起こしていけばよいか判らず、皆さんの考えを聞いてみたいと思いました。聞きたいポイントとしては、Aは当方に対していまどういう認識を持っているのか(只の友達、キープ、脈あり云々)という点です。当然、最後に決めるのは自分なのですが、やはりこれまでの関係を崩したくない思いもあり非常に神経質になっています。 当方:男性、出張が多い。2年間付き合っていた彼女がおり(今は別れた。本文参照)、両親には最近、結婚前提で一緒に住みたいという旨の挨拶を軽くした。ただし自分がやりたいことが他にあったり、価値観の違いを感じる、彼女への不満が非常に募っていたこともあり、実際には彼女の両親には挨拶したが、結婚に対して非常に躊躇しており、別れようかと非常に迷っていた。彼女からも他の人からも努力家であるといわれる。努力してる人が好き。 相手:女性A(自分と同年齢)、出張先で顔を合わせたのは今回が2回目だか、お互いに以前から認識はあり、何度か別の所で他の人を含めて食事に行ったことがある。4年間付き合っている彼氏がいる。男女関係なく交流が広い(男性と2人で遊びに行ったりすることも)。かなりの努力家。努力してる人が好き。 今回の出張先で顔を合わせた際には2人でご飯を一緒に食べに行ったり、休日は2人で外出したりしていました。彼女は自分のことは気に入ってくれいてたとは思います。ある日、2人で食事をしていた際にお互いの恋人の話になり、Aが"今の彼氏と別れようか悩んでいる。4年も付き合ってると情で付き合っている感じがあり、何が好きなのか判らなくなる"というような話をされました。また、Aは結婚や子供はもう少し早いというような話もしており、保守に走る(すぐに子供が欲しい)ようなことを言う彼氏に大して不満があるみたいでした。彼氏はAに対してもデリカシのない話をすることがあるみたいで(新入社員と合コンするだとか、寂しいとメールしてくる女友達がいるから食事してくる等)、それに対して非常に不満があるみたいでした。 この時、当方がAのことがかなり好きになっていたこと、当方の彼女との将来に対する考え方違いで別れようかと思っていた節があったこと、Aとの将来に対する価値観が非常に合っていたことからますますAに惹かれました。もっと言えばAから別れ話の相談を持ちかけられたため、脈があるのでは?と思いました。そこで当方の彼女との状況について、結婚はまだしたくない事、自分は努力してる人が好きであるということ、これらが合わない彼女とは別れた方が良いと思っていると話しました。Aも当方に対して、彼女とは別れた方が良い、一人で住んだ方が良いよと言っていました。最終的に背中を押された形で当方は次の日の朝に彼女に別れようという旨の話をしました。 次の日、Aにその旨を伝えた際には、"自分(A)のせいで別れたの?"と言った事をさらりと聞かれましたが、自分が決めた事であると伝えました。(理由の半分は当たってますが) 数日してAとまた2人で遊びに言った際に恋人の話になりましたが、彼氏とはどんな感じなの?とそれとなく聞いた際にAは"彼氏には不満があるが自分が我慢すればいいかもと思えてきた"といったことや、"やっぱりある程度相手に合わせる事も必要なのかな"と言っていました。当方の考えとしては、Aは当方が好意があることを察知していてそれとなく敬遠している、だから数日前とは全く正反対のことを言っているのかなとも思いました。一方で、Aからは当方が彼女と別れたのかをマメにに聞かれます。一般的にどうかは判りませんが、ただのお友達としてしか意識していない人の恋愛状況をそこまで確認したがるものなのでしょうか。恋愛相談をしていたから顛末が気になるのは判りますが、当方であればある程度お互い話をしたあとはあまり相手の状況をこと細かに知りたいとは思いません。Aは非常に親身、好奇心のある性格であると思っているので、そういった話が尚更気になるのかもしれませんが。 非常に長い文章となってしまいましたが、正直なところ、Aは当方に対していまどういう認識を持っているのか(只の友達、キープ、脈あり云々)アドバイス、コメント願います。

  • 彼氏ができず焦ってます

    25歳女です。タイトル通り(笑)彼氏が3年出来なくてかなり悩んでます。長文になりますが、よかったらお付き合いください。 外見は普通です。性格も女友達は結構いるし、常識の範囲内?で普通かと…。 今まで出会いが全くなかった訳でもなく、告白や好意をもたれたこともありましたが好きになれる方がいなくて付き合えませんでした。 好きな人も出来たりして、普段消極的なんですが、変なところで積極的になるので(笑)メアド聞いたりご飯誘ったり…今まで何人かとデートしたりしましたが上手く行きません。(自分が好きになってアプローチすると上手くいかないみたい↓) 社会人になってから出会いが激減して、気がつけば3年彼氏がいない状態です(;_;)友達が結婚しだして、好きな人もいない自分の現状にかなり焦ってます。このままではダメだと思い、誰か紹介してね☆と周りに声かけたりして苦手な合コンにも参加してますがなかなか縁がありません(^_^;)先輩に私の何がダメなのか教えて!と言ったら「男の子と気軽に友達になれないとこかな?大丈夫よ!焦らんでもそのうち突然あるから」なんて言われましたがそんなん信じられません!!(ToT)会社での出会いは残念ながらあり得ません。合コンもいっぱいあるわけじゃないし…習い事もしてますが、出会いは期待できません。年齢と共に出会いは減ると聞くし、人脈広くもないので困りました。上司には「性格に欠陥あるんじゃない」なんてからかわれて真剣に凹む始末です(;_;)もうどうしたらいいのやら…面白いくらい悩みのどつぼにハマってます(ToT)この先自分に彼氏ができると思えません。皆さんが私と同じ状況ならどうしますか??前向きな意見いただけたら嬉しいです。

  • 彼氏ができません

    大学生の女子で、彼氏がいません。 自分で言っていて本当にただの言い訳だな、と思うのですが、現在男性と出会う場が本当にありません… 大学は女子大で男の人はいません。 アルバイトもしているのですが女の子だらけの場所です… 友達には合コンに行けば?といわれるのですが、私の両親が堅い人で、遅くとも10時までには家に帰らないといけないので、友達と飲んでいても場所によってはいつも8時半頃には早退しています。それを考えると、合コンに行っても空気を壊してしまうと思い、行く気になれません。 そもそも合コンで早退なんてしていたら、とても彼氏が欲しい人とは思われないように思います… そんな両親なので、友達とのお泊まりも禁止されているため、門限を誤魔化すことも難しいです… 周りばかり気にしてはいけないとは思うものの、彼氏のいる友達は皆とても楽しそうで、羨ましくなってしまいます 自分も彼氏はできなくとも、せめて好きな人を作りたいな、と思うのですが、それすらできません 将来は保育士になりたいと思っているのですが、保育園の先生方はやはり女性ばかりなので、就職しても出会いはなさそうで、そこも気になっています… こんな状態で、自分はいつか男性と縁ができるのか不安です… アドバイスをぜひお願いいたします><