• 締切済み

acetophenoneに対してBr2とAlCl3を加えた時の反応

acetophenoneに対してBr2とAlCl3を加えた時の反応 AlCl3が触媒量の時はカルボニルのα臭素化が起き 過剰量の時は芳香環の臭素化が起きる。 この理由はなぜでしょうか? わかる方、回答お願いします!

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

芳香環の臭素化が起きるときは完全に親電子的な付加反応ですね。 アセトフェノンでは遅いでしょうが。 α臭素化はラジカル機構に思えます。 カルボニルがアルミに配位してできる末端カルベニウムカチオンに臭素が親核付加するというのは難しそう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アセトフェノンの合成

    実験でアセトフェノンの合成を行いました。 <操作> (1)三口フラスコにAlCl3とベンゼンをいれ、撹拌しながら冷却する。 (2)冷却下、塩化アセチルを撹拌しながら滴下する。 (3)氷水に、反応混合物をかき混ぜながら注ぎ込む。 (4)(3)を分液ロートにいれ、ベンゼンを加える。 (5)水層と油層に分離し、油層の方にNaOHを加え、よく振ってまた分離する。油層に塩化カルシウム加える。(水層は捨てる) (6)塩化カルシウムをろ別し、常圧蒸留を行ってアセトフェノンを得る。 この実験は禁水反応なのですが、何故水が入るといけないのですか? また合成したアセトフェノンはうすい黄色でした。文献は無色透明なのに何故黄色くなったのでしょうか?教えてください。

  • アセトフェノンの合成

    実験でアセトフェノンの合成を行いました。 <操作> (1)三口フラスコにAlCl3とベンゼンをいれ、撹拌しながら冷却する。 (2)冷却下、塩化アセチルを撹拌しながら滴下する。 (3)氷水に、反応混合物をかき混ぜながら注ぎ込む。 (4)(3)を分液ロートにいれ、ベンゼンを加える。 (5)水層と油層に分離し、油層の方にNaOHを加え、よく振ってまた分離する。油層に塩化カルシウム加える。(水層は捨てる) (6)塩化カルシウムをろ別し、常圧蒸留を行ってアセトフェノンを得る。 この実験は禁水反応なのですが、なぜ水が入るといけなのですか?また(2)の操作のとき、溶液(黄色)がだんだんと固まっていきました。ドライヤーで温めて溶かし(黒茶っぽくなった)、実験を続けましたが、何故固まったのでしょうか?色が変化した理由もわかりません。わかる方教えてください。(3)の操作の理由もお願いします。

  • アセトフェノンのアルドール縮合

    実験でアセトフェノン、4-ニトロベンズアルデヒドを触媒下(エタノール、水酸化カリウム)でアルドール縮合させました。 すると反応溶液が橙色→赤色に変化しました。 いくら調べてみても溶液の変化の原因がわかりませんでした。 わかる方、回答よろしくお願いします。

  • 芳香族求電子置換反応に関する問題です。

    芳香族求電子置換反応に関する問題です。 1.ベンゼン環に電子供与基が置換すると、臭素化の反応性は高くなる。 2.クロロベンゼンは、オルト‐パラ配向性であり、ベンゼンより臭素化の反応性は高い。 3.ニトロベンゼン、安息香酸、アセトフェノンはいずれもメタ配向性である。 4.オルト‐パラ配向基で置換された一置換ベンゼンの臭素化は、置換基の種類に関わらず、生成するオルト置換体とパラ置換体の比率は一定である。 5.アセトアニリドのニトロ化反応は、オルト位およびパラ位に比べて、メタ位に優先して起こる。 1~5の記述の中で正しい記述を2つ教えてください。 また、誤っている記述の解説を簡単で構いませんのでよろしくお願いします。

  • 反応系内で発生する臭化水素の除去方法

    芳香環と臭素を反応させる反応(求核置換反応)で反応途中から発生するHBr(臭化水素)のみを系外へ追い出したいのですが、何かいい方法はありませんか?ちなみに反応は室温でしか行えません。

  • 反応の一覧

    例えばですがアルキンがLindlar触媒下でH2と反応するとcis-アルケンになることやアルキル基がついた芳香環をKMnO4で酸化すると安息香酸になることなどのいろいろな反応(上に書いたような簡単なことからもっと難しい反応まで)が反応式付きで分かりやすい感じで載ってるようなサイトもしくは参考書などがありましたら教えてください。お願いします

  • 反応機構について

    シクロペンテンと臭素の反応機構についての質問なのですが、シクロペンテンと臭素が反応するときに環状ブロモニウムイオン(R2Br+)が生まれ、それによりBrの付加がトランスになると本に書いてあるのですが、その理由がわかりません、なぜ環状ブロモニウムイオンがBr-の同一面での付加を遮蔽するのかがわからないのです。 どなたか回答をよろしくお願いします。

  • 求電子置換反応に使うCH3Clについて

    こんばんは大学でベンゼン+CH3Cl/AlCl3→ の反応で CH3Cl/AlCl3は触媒として使われているようですが さらに突っ込むとCH3Cl/AlCl3はどのような役割を果たしているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします

  • アシル化反応について

    実験でベンゼン300mmolと無水酢酸75mmolを塩化アルミニウム触媒で反応させてアセトフェノンを合成したんですけど、 その際塩化アルミニウムを150mmolと75mmolの場合の二通りで合成をおこなってみたのですが、 その得られたアセトフェノンの色が塩化アルミニウム150mmolの際は黄色、75mmolの際は褐色となりました。 これはアセトフェノンに塩化アルミニウムが配位した物質の色だということはわかるんですが、 なぜアセトフェノンの生成した量が少ない方が色が濃くなるのかわかりません。 普通なら生成した量が多い方が色が濃くなると思うのですが? だれかおしえてください。

  • ベンゼンの誘導体

    よろしくお願いします。 今、有機で芳香族のマップをやっているのですが、 ベンゼンにAlCl3を触媒に塩化エチルを反応させるt、エチルベンゼン ベンゼンにAlCl3を触媒に塩化アセチルを反応させると、メチルフェニルケトン ができるとあります。 マップなので、そう書いてあるだけで、反応の理由、仕組みが書いていないのですが、これはどういう反応でしょうか。 塩化エチルはC2H5Clだと思いますが、, 塩化アセチルはどんな式になりますか。 CH3COOClでしょうか。置換ということでいいでしょうか。 よろしくお願いします。