• ベストアンサー

あなたの考えを教えてください。

r99の回答

  • ベストアンサー
  • r99
  • ベストアンサー率28% (283/989)
回答No.6

ウチは娘で・・まだ結婚とかまで行きませんが ・どんな仕事でもいいので、きちんと定職に最低でも3年以上勤める事 ・車以外の借金がない事 ・(差別はいかんのですが)こちらの宗教を否定しない人   (別にウチが特別な宗教・宗派ではありません。    相手が「絶対他宗教ダメ」な教義の方は無理です) ・娘に一度でも暴力を振るった事のない人   (娘に落ち度があって、叱る意味で内容が容認できれば可だが    それでも回数が多かったりしたら、ダメ) 仕事は恋人のウチは、若いので転職で自分にあった仕事を探す最中なら 問題ありませんが、アルバイトや長く仕事が続かない人は社会人として 生活するだけの保証がないので、ダメです。 逆に給料が安かったりとかでも、きちんと働いていれば問題なし。 宗教については、こちらは神仏合体の一般的な宗教観なので それを完全否定さえされなければ、新興宗教をしている方であっても まぁ容認はしますけど・・・結構、人間の人生の本質に関わる事なので あまり好ましくはありませんね。

関連するQ&A

  • 18歳。恋愛に対する考え…

    現在学生です。 私は今まで何度か男性と付き合う?的な雰囲気になったことはあるのですが 一度も付き合ったことはありません。 理由は私は結婚する人と付き合いたいと思っているからです。 ですがそのことを友人に言うと「結婚するかどうかなんて付き合ってみないとわからない」 と言われます。 確かにそうだと思うのですが、もし誰かと付き合うとなると そういう行為もしなくては相手に嫌がられそうですし そういう行為をもし、したとしても別れるとなった場合 私自身が騙されたような感覚になると思うんです。 私のような考えの方は他にもいらっしゃるのでしょうか? 私のこの考えは改めるべきなんでしょうか? 男性の方でも、女性の方でも、どなたか回答よろしくお願いします。

  • このような男性の考えはどう思いますか?

    私の会社の男性で、結婚相手の女性は年下ではなく、年上がいいと言っている人がいます。 年上がいい理由は、年下女性みたいに気を遣わなくていいし、癒されるからだとのことです。 しかし、年上でも3歳までが限度とのことです。 理由を聞いてみたら、女性の寿命が男性に比べて6.7年長いので、年上女性だと結婚した当初から年上という理由で甘えれるし、結婚相手の女性に余程のことがない限り、将来自分が見送る立場にならなくて済むからだとのことです。つまり、奥さんが先に逝かなくて済むということです。 私はその男性のことを、自分勝手で自分のことしか考えてないなと思ってしまいました。 それか人それぞれなんでしょうか?皆さんはこのような考えの男性についてどう思いますか? あと、年上だとデート代が割り勘で済むから楽だと言っていました。

  • 私の考えはどこまでおかしいでしょうか?

    こんにちは 私は26歳・男性・独身です。 例えば「結婚観」というテーマで私の考えを書きますが、自分でも他人(大衆)と考えが大分ズレがあると思ってます。その中で私の考え方・価値観をご察し頂いてご意見いただけたら幸いです。 まず私が勝手に思う「結婚観」に対する大衆の考えを先に書いてみます。 1)結婚するとき、結婚する相手を選ぶときの要件 (1)恋愛感情(2)人生計画(3)経済力 この三つは大体の人がランクインさせてるのではないでしょうか 私の考えは (1)経済力は結婚相手の経済力の合計が最低ラインをクリアしてればいい(最低ラインとは家族が普通の生活ができる程度です)(それ以上あっても困ることはないし、無くても困ることはないと思う) (2)人生計画ですが、これは私がまだ未婚であることと、(4)の要件があるので計画通りにはいきそうもないと思います (3)恋愛感情は私が冷めやすい性格からか結婚しても1年持てばいい方だと思ってますw 50,60歳の自分がそれに近い女房にチューチューはありえませんw 私にとって結婚を前提に交際するということにおいては、恋愛は結婚する時のためのきっかけにしかありません 「じゃぁその後その恋愛感情はどうなっちゃうの?」となったら「そんなの知りません」ですw (4)私が結婚する相手に最も求めるものは「結婚する相手が自分達の子供に対する教育能力」です。 なぜなら自然の摂理からいってもそうですが、私の考えは 「子供をつくり生きていけるように育てるために結婚する」です。 自分の子供が「貧乏でも、学識がなくても、名のある家の出でなくても、健康で、モラルを学び、人に優しく育ってくれれば(育てられれば)何も不満はありません 私の考えはそういった能力(健康~)が人に支えられ生きていく能力だと思ってます よく見聞きする「結婚論」に(4)のような話を私は今まで聞いたことがないのは私がズレてるからでしょうか?見たことがあるといえば知ってる言葉で「孟母三遷」ということばです この言葉を知らない女性は多いのではないでしょうか? もしそうだとしたら私にとっては残念なことです またそのような考え・能力を持った女性が少なくなってきてるような気がするところも残念です

  • 結婚を考えるにあたり、妥協した事や考えを改めた事ってありますか?

    結婚後ではなく、○○さんとあわよくば結婚したいとか、 実際に婚約まで至ったような時、 妥協したり考えを改めたりした事ってありますか? 例えば、相手は絶対大卒の人が良いとか 身長何センチ以上の人が良いとか思っていたけど拘らなくなったというように。 何か、こんな小さな事拘っててばかばかしかったというような結婚条件てありますか? 又、何故妥協したり考えを改めたりできたと感じていますか? あと、その拘っていた条件に拘らなくて正解だったと思いますか? それともやはり捨てるべき条件ではなかったと感じていますか? 因みに、あわよくば結婚したいとか婚約まで至った○○さんと、最終的に結婚しましたか? 結婚した場合、拘っていた条件を捨てたから結婚できたと思いますか? 特に関係無かったと思いますか? 妥協や考えを改めた対象が自分でも相手でも構いません。 (例えば、○○さんと結婚するなら習い事などしてもっと自分を磨かないと!!など) タイトルのような経験をされた方、参考にしたいので回答お願いします。 ※アンケートの方が良いかとも思いましたが、   カテゴリーの指摘はご遠慮下さい。

  • 男性の考えがわかりません。

    15年前、交際中の男性がいました。 相手は早く子供が欲しいといつも言ってました。それから間も無く妊娠しました。 はじめは凄く喜んでくれ、婚姻届を提出しようとした矢先、突然姿を消しました。 私が妊娠9ヶ月の時、別の女性と結婚しました。相手の女性からは、殺してやるとか脅されました。 弁護士に相談し、養育費と慰謝料を請求しました。その時、男性からは子供が大きくなってから自分の所には来ないようにしてほしいと言われ、私もこんな男なら、願い下げだと思い、お互い連絡とらない、会わないという約束をしました。 私は実家に戻り、携帯の番号も変え、ゼロからスタートしました。 ところが、娘の幼稚園の前で待ち伏せしたり、しょっちゅう非通知の電話があります。あと男性の母親と思われる人から私と娘の居場所を教えてほしいという電話が実家によくかかってきました。 娘が小学校五年の時、実家が市の再開発で引っ越し、私と娘も引っ越しました。 当然固定電話も番号がかわりました。知っている人は限られています。 なのにワン切り、非通知、私の知り合いだとかいって私と娘の居場所を聞いてくる電話があります。 あの時、私と娘を捨てたはずです。 娘も出生のことは知っていて、絶対に父親である男性には会いたくないと言ってます。 捨てたはずの女と娘の居場所を探し続ける男性の気持ちがわかりません。

  • この考えいいと思いますか?

    20代男性です。 私は女性とデートし、付き合うなら、こういう考えでいます。 デート費用は状況に応じてですけど、奢ったり、割り勘、奢ってもらうで、(お金に余裕があれば自分が奢りたい気持ちはある。) 私が相手の女性をリードする。時には相手にリードしてもらう、支え合い、助け合うで、 電話・メール(LINE)はしたい時にしてという考えでいます。 この考えはいいと思いますか?

  • ○私の考えは同様に愚かなのでしょうか?

    女性が結婚後、出産・育児の時期は働けないのである程度収入がある男性を結婚相手の理想とするように 結婚後、浮気防止のために若くて(20代)性的魅力のある女性が結婚相手の理想と思う私は愚かですか?

  • なぜ今さら結婚しなくてはいけないの?

    現在44歳、12歳の娘をもつ未婚の母です。私と娘と私の両親の4人で住んでいます。娘は別に父親がほしいとは言いません。が、私の父の友人の息子さんが41歳で独身だそうです。聞けば性格がおとなしく、内気なため、女性と交際したこともないそうです。父の友人が私を是非息子の嫁にと言ってきてるそうです。もちろん、私も父もお断りしました。結婚したいのなら、結婚相談所とか色々あると思うのですが。それに、独身で結婚歴のない女性だってたくさんいますよね。よりによってなぜ子持ちの私?しょっちゅう家に遊びに来て、結婚の話をされます。お金というか資産もあるのだから、結婚相手にはこまらないと思うのですが。なのに父の友人は私と息子さんの結婚を望んでいます。息子さんの考えはわかりませんが。男に騙されて棄てられた上に出産した私。今では男性不信です。もう中年だから結婚なんて考えられません。娘は「お母さんが結婚したいのならいいけど、のぞまないのなら結婚しなくてもいい。」と言っています。独身女性はたくさんいるのだから私でなくてもいいのに。なぜ断り続けているのに結婚なんですか?どうすればあきらめてもらえますか?

  • 結婚に対して歪んだ考えになってしまった

    婚約破棄になってから、男嫌いになり結婚に対しての偏見を持つようになってしまいました…。 今ままでは結婚願望もありました。 安易な考えではありますが、 ウェディングドレスを着たい、 世間体、 年をとってからフルでは働きたくない(養ってほしい、働くにしてもパートぐらいがいい) 老後 一人は嫌だから、 安心感、 以上の様な考えと周りも結婚していくので当たり前のごとく結婚しないといけない(したい)と思ってました。 しかし DVと束縛、そしておそらく浮気もしてたであろう男性との婚約破棄。 元々はDVなんかしなかったのにある時から始まり、男性にはみんなそんな要素があるんではないかと思い、男嫌いになってしまいました。 もちらん男性がみんなそうだとは思いませんが、なんかもう面倒くさくなったんだと思います。 それに加えて 最近結婚してるのに浮気してる人(男女共)をよく見かけるのでなんか結婚に対する憧れとかが全くなくなりました。 それどころか男性と関わることさえ嫌になってきています。 心配した友人が この前ほぼ無理矢理 男の人を紹介してくれたんですが「気持ち悪い」と思ってしまいました。(見た目普通の男性でしたが…) その後も 気をつかって合コンなどに誘ってくれますが、それとなく 「今はまだそんな気になれない」と言ったんです。 でも 「今は」じゃなくてたぶん「ずっと」なんでしょうけど 「嫌な事あったから仕方ないけど絶対 良い人いるから!」と 気持ちは嬉しいんですが、正直苦痛です。 自分としては もう一生 独身でいいと思ってます。 でも 近々兄弟の結婚式もあり、結婚してないのは私だけなのでまた親戚に色々言われるかと思うと苦痛です。 ただ 両親がかわいそうだと思い 少し悩んでます。 たぶんこの考えはなおらないので、自分の意思で結婚したいと思うことはもうないでしょう。 ただ 両親としては いい年の娘(30歳)がいつまでも結婚しないのは心配、世間体とかも気になるのかな…と。 子供も 自分としては産みたくないですが、両親はやはり孫が見たいのかな…とか考えます(弟の嫁が産んでるので孫はいますが、やはり他人が産む子供より自分の娘から産まれた子供の方がかわいいと聞く為) でも 両親の世間体の為に結婚ってどうなんでしょうか… 昔は 出会いがないと焦ってしまってましたが、今はむしろ出会いが来ないでほしいとさえ思ってしまいます。 男の人に幸せにしてもらいたい。とかゆう気持ちが全くなくなってしまいました。 もちろん 素晴らしい男性もいるでしょう。 でも 一人の方がラク。とゆう 少し歪んだ考えになってしまいました。 友人にも はっきり一人でいたい旨を伝えた方がいいでしょうか? 幸せになってほしい。と思ってくれているので、この歪んだ考えを真剣に話すのを悩んでます。

  • 独身の男性、または男の子をお持ちのお母さんへ

    独身の男性の方へ もし結婚を考える女性がいらしたらお嫁さんに来てもらうのではなく、 お婿さんに行けますか?姓が変ってもいいですか? 相手が長女、あるいは一人っ子のため。 男の子がいるお母さんへ 将来、息子さんがお婿さんに行くと言ったら、反対しますか? 賛成する場合の条件?はありますか?

専門家に質問してみよう