• 締切済み

人身事故になりそうな場合の対応について

masa200912の回答

回答No.5

NO.4様の言う通り相手に余計なことを言わないで、保険会社に任せたほうが良いです。 心配なら保険会社(自分の方)と相談した方が良いと思います。行動をするのはそれからでもよいと思います。あくまでも窓口は自分の契約している保険会社にした方が良いと思います。 そのための保険会社ですから

ponyo15
質問者

お礼

ありがとうございます。 保険会社に任せようと思います。

関連するQ&A

  • 追突事故後(人身事故)の対応について

    3月17日(日)のお昼に追突事故に遭いました。私以外に妻・娘(2歳)が同乗していて、私の車の前に車が一台(右折予定)が有り、後から追突されました(脇見運転)。相手は20歳(有職)で自賠責には入っていました。警察も呼び、事故処理もしました。事故後私達家族は、整形外科に行って診察を受け、診断書を書いてもらうようにしました。翌日(月)私は整骨院に行き、治療を受けました。しかし、相手の連絡先(携帯)に連絡しても、電話に出ません。一応私が入っている任意保険会社に連絡しましたが、今回のケースの場合基本対応は出来ないと言われました。病院・整骨院・修理会社から早く相手方の保険会社から連絡が来るはずと言われましたが、全く連絡が来ません。加害者がまだ連絡すらしてないと思います。こういったケースの場合、刑事告訴・傷害で訴えたり出来るのでしょうか?どうしたら早く対応してさせる事が出来るか教えてください。相手が任意保険に加入していなかった場合は、どうしたら良いでしょうか?出来る限り早く終わらせたいので、よろしくお願いします。

  • 軽い人身事故に合った場合の対応

    未成年(中学生)の家族が車にあてられて怪我をしました。 体のあちこちの傷と打ち身、首の痛み、制服やかばんの破損があります。 救急車で病院に行き、脳とかの出血はないとのことで一安心ですが、 首や体に痛みが残っています。普通に歩いたりはできますが、 昨日なかった部分に痛みが出てきましたので、今日は学校を休ませて再度整形外科に行きます。 (ついでに診断書ももらってくる予定です) 昨夜、相手の保険会社と警察から電話がありました。 保険会社の説明 人身事故の届出を出されますか? 人身事故の届出をだしても出さなくても治療費・破れたた制服の代金の保険支払いには一切関係ありません。 警察 人身事故として届けられる場合は、病院の診断書を持ってきてください。 ここでご質問ですが、 1.相手の保険会社の説明は正しいでしょうか? 2.自分で掛けている保険も人身事故扱いにしなくても大丈夫でしょうか? 3.人身事故にしなかった場合、私側の不利益はないですか? 4.人身事故にしなければ、相手はなにか助かることがあるのですか? 5.この後、示談?などあるのでしょうか?どのように対応すべきでしょうか? 過度の要求をするつもりはありませんが、どのように対応するのがいいのかアドバイスをお願いします。

  • 人身事故の慰謝料

    昨日、追突事故にあいました。 追突した車=A、追突された車=Bとします。 Bは「とまれ」で一時停止中で、Aに追突されるという完全な10:0の事故です。 Bは運転手を含め4人乗車していたのですが、4人とも軽いムチウチになりました。 ただ医者が言うには、1週間後くらいに酷くなる可能性があるとのことです。 ここからが本題です。 長くなりますので覚悟してください。 Aの運転手が、礼儀も事故後の対応も最低で、Bの4人とも我慢がなりません。 事故をした直後から人を馬鹿にしたような薄笑いを浮かべたままで、謝りの言葉やこちらの体を気遣う言葉がまったく無いのです。 正午くらいの事故だったのですが、現場検証やそれまでの遅れた仕事で夕方まで潰れてしまいました。 Aが治療費を保険を使うのか、自腹を切るのか決めて保険会社から連絡をしてもらうように言いましたが、夕方になってもAからの電話はありません BとしてはAが治療費を保険を使うのか、自腹を切るのか分からなかったので、病院に行くことが出来ません。 仕方なくこちらからAが入っている保険会社に連絡を取りましたが、Aからの連絡がないので対応できないとのことです。 話したくもなかったのですが、Aと連絡をとりました。 「こっちも忙しいから、そんなに電話できないよ」という第一声でした。 話にならないと思い、保険会社と連絡を取って保険会社からこちらに連絡をとるように伝えて切りました。 その後、保険会社から連絡があり、保険を使うので出来るだけ早く病院に行って診察を受けてくださいとのことでした。 昨日、夜間診察をしている病院にAの4人で行きました。 長くなりましたが、こういった状況で、体が完治するまでの治療費とは別に慰謝料のようなものは請求できないのでしょうか?

  • 人身事故後の対応について

    先週末に自動車事故を起こしてしまいました。 過失は100%当方にあり、事故直後は警察に連絡して処理してもらい、双方保険会社に連絡し、簡単ではありますが相手方に謝罪をしてその日は終わりました。 相手方は念のために翌日病院に行かれるとのことでしたので、翌日(病院にいかれた日)の夕方に謝罪と怪我の状況についてお聞きするため相手の方に直接電話したところ、 ・首や手首の捻挫で1週間の診断書がとりあえずでたこと (もしかしたらムチ打ち等で診断書がのびるかもしれません) ・謝罪については電話、お見舞い等は事故を思い出すのでやめてほしいとのこと ・保険会社との対応については配偶者に一任していること についてご本人様からお伺いすることができました。 怪我をされているので、お見舞いと謝罪で一度お宅へお伺いしたいと思っていたのですが、私と会うことによって事故を思い出して怖いとおっしゃられていたので、せめてご家族の方にだけでも謝罪を、と思い保険会社を通して保険対応をされている配偶者の方にお宅にお伺いしても良いか確認してもらいました。すると、 ・相手が法的に無理な要求をされていること (保険会社が法的に無理だと説明しても、それなら加害者が直接支払いをすればよい、というようなことをおっしゃったようです) ・不当な要求をされると思うのでできたら相手方からの連絡にはでないようすること (着信拒否にしても構いません、担当の方はおっしゃっていました) ・連絡が入った場合は保険会社にれんらくすること ・謝罪やお見舞いについては、一度連絡をして相手が断っているので行かなくてよいとのこと (逆に連絡等をすると、一度連絡するなといっているのに、ということでごねられるかもしれませんともいわれました) 以上のような連絡が保険会社からありました。 私としましては、直接の謝罪とお見舞いは今週中にでも行かなくては、と思っていたのですが、この場合伺ったほうが良いのでしょうか、それとも行かなくても大丈夫なのでしょうか? *保険会社の担当者のお話をお聞きしていると、保険の対応をしてくださっている相手の配偶者の方が冷静に話し合いができない方のようです。

  • 人身事故対応で質問です。

    今年の2月、勤務中に交差点で追突事故に遭いました。赤信号での事故で10対0の状況でありましたが相手がチンピラ風で事故時も謝罪が無いどころか名前や保険会社も教えてくれませんでした。事故後に、事故証明書病院の診断書を取得し会社に提出したところ、上司が警察署に行き先方に連絡を入れるも取れず、警察から「相手が連絡してきたら事故証明を再度取得して物損から人身に切り替えましょう」と告げられた様です。 そして現在まで連絡が来ないまま病院は自費(保険適応無)で進展が無い為、会社の上司が領収書が有る分を会社の稟議を取り清算しようと持ちかけてきましたが私には納得がいきません。 ・そもそも、何故会社が私に病院代を支払うのか?(会社が適切な対応をしたのか?) ・何故、物損から人身に切り替えが出来なかったのか?(警察が適切な対応をしたのか?) ・慰謝料は誰が払ってくれるのか? 正直、会社にも警察にも不信感でいっぱいです。そもそも半年も過ぎて物損から人身に切り替えが出来るのかもわかりません。 長々と申し訳有りませんが今後の対応が全くわかりません。助言、アドバイス何でも結構ですので回答頂けると幸いです。 補足:相手の保険会社及び自賠責保険の有無も不明。(警察にも回答してない為)

  • 人身事故にならなかった場合

    こんにちわ、先日原付にうしろから追突されて、こちらは自動車にのっていたのですが、その日は痛みなどはあまりなかったのですが、二日後から痛み出して、結局五日後に検査にいきました。 病院の方には事故で首が痛くて・・・といったら保険証は使えないから相手の保健会社に連絡してくださいといわれました。結局こちらはお金をはらうことなく医者にはむちうちでしょう、といわれたのですが、なにぶん初めてのことだったので「診断書を出してください」といいそびれました。先生からは特に他になにもいわれなかったのですが、(膝の痛みは事故なので打撲にしとくよ、位です)お医者さんは来週の半ばまでいないとのことで色々不安になってきました。 そこで質問なのですが、万が一医者の診断書が事故が原因とでなかった場合、費用はどうなるのでしょうか。 警察に人身事故として受け付けてもらうときに拒否された場合(実際事故自体はかなり軽いものだったですし、若干微妙みたいなことを電話でいわれたので・・・。一応大丈夫とはいわれましたが名前もきかれませんでしたし)、同じくどうなるのでしょう。事故でなのに、人身事故にならないということは健康保険も使えないということですよね・・? 色々不安になってしまったのでよろしくお願いします。

  • 追突事故 人身事故

    先日、前方不注意で追突事故を起こしてしまいました。 すぐに警察を呼び、事故対応をおこないました。その時点では相手方に怪我もないようで、連絡先を交換し解散となりました。 後日、保険会社より連絡があり、相手方が念のため病院受診をしたいといわれているので、人身事故に切り替わる方向とのことでした。診断がついていなくても、病院に受診された時点で人身事故扱いになるのでしょうか??また、どのような怪我(軽傷・重症)でも人身事故になると罪を問われるのでしょうか??警察でお話をきかれることになるのでしょうか??教えてください。

  • 人身事故の届け出後の対応を教えてください。

    昨夜、人身事故の届け出をしました。 一昨日に運転していたところ、自転車との接触事故を起こしてしまいました。 車、自転車とも破損はなし。自転車が倒れ、腰を打撲されました。 そのまま、お仕事に行かれてしまい、事故の届け出が遅くなりました。どうしてよいかわからず、任意保険会社にすぐに連絡をし対応をお願いしました。 夕方、病院にいったところ、打撲でむち打ちのような状態だっだそうです。 お相手は、昨日も仕事に行かれています。事故の届け出を病院で勧められたとのことで、昨日届けました。相談して物損での届け出を予定していたのですが相手の希望で人身に切り替えました。  直接自宅にお詫びに伺うのは、事故直後から断られ、お相手本人(20代後半)と同居のお母様に電話をしています。また、昨夜は届け出時はお相手とお母さんがいらっしゃいました。  連休中であり、保険会社も直接の担当者がまだ、決まっておらず事故受付センターに何度も電話しています。  お相手に対して、これからどのような対応をしたらよいかご助言ください。保険会社は後は任せて良いと言っています。   警察からは、後日、事故担当者から連絡が来て、実況見分をすると言われました。交番のお巡りさんは、車の運転はしてよい、減点にもならないかも・・・といっていました。これからどうなっていくのでしょうか? 不安です。     夜、交番への報告だったので

  • 物損事故と人身事故 警察の対応について

    昨日、追突事故にあいました。交差点での信号待ちの際の後方からの追突であり、相手に100%非があるものでした。警察も呼び、幸い、相手やその保険会社ともスムーズに話がすすみ、初めてのことでしたが、何とか無事に終わりそうだと思っていました。怪我はなかったのですが念のため、私は昨日のうちに病院に行きました。その際の治療代も既に保険会社から連絡が行っており、治療費は支払っておりません。そして本日、診断書を警察に持って行ったところ、「物損損事故なので、受理できない」とのことでした。昨日立ち会ってもらった際に、病院に行く旨は警察の人にも言ったはずなのに(いや、言いました!)人身事故の処理ではないので、もう一度両者立会いのもと調書が必要との一点張りでした。昨日の担当者を出してほしいと言っても「今日は非番なので」や「こちらの管轄(交通課)の者ではないので、名前も言えない」という返事ばかりです。この場合、警察の処理に責任はないのでしょうか? 私は被害者なのに、こちらが責められているようで納得がいきません。

  • 人身事故について

    先月、信号待ちで停まっているところに後ろから追突されました。 警察を呼び、その時は怪我はないということで物損事故となりました。 その日の午後から首から腰にかけて痛くなったので、 相手の保険会社に病院に行く旨を伝えると、加害者と連絡をとり、 了解を得るまで待ってくださいという返事。 次の日の朝、加害者了承とのことで連絡が入り、病院へ行き、診断書を 警察へ提出して人身事故扱いとなりました。 それから1ヶ月以上、今でも通院しています。 先日私の保険会社から連絡が入り、加害者が警察の出頭要請を 拒否し続けているために人身事故としてまだ受理されていないと 言われました。 愕然としました。 事故当日、事故処理をした警察官に相手ははっきりと 「よそ見をしていてぶつかりました」と言っていました。 それをいまさら出頭拒否?? この場合、私のすべき事はありますか。 加害者の保険会社も人身事故扱いで了承して病院の治療費なども 払っているのだと思うし、私はまだ通院が必要です。 このまま通院していて大丈夫なのでしょうか。 初めての事故で分からないことばかりです。 お知恵をお貸しください。