• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:独学で英語を習得された方、教えて下さい。)

英語を独学で習得する方法とは?

genmai59の回答

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.5

英語習得には、「ある程度意味がわかる英語に大量にふれる」のが必須条件です。 意味がわからないものの聞き流しなどは、あまり効果は期待できません。 ある程度意味がわかるものであれば、全部はわからなくても、大量にふれていれば、それなりに効果は出てきます。 「ある程度意味がわかる」状態にするには、2つ方法があります。1つは、中学1年生でもわかるレベルの、非常にやさしいものから始めることです。中学レベルの英語でもきちんと使いこなせるようになれば、仕事でよく使う単語や言い回しさえ覚えてしまえば、必要な最低限のコミュニケーションはとれるようになります。むずかしいものよりもやさしいものをやったほうが、効果が速くでます。 もう1つの方法は、テキストがあって内容がわかる教材を使うことです。同じ流し聞きでも、意味のわからない英語をただ聞くのではなく、テキストで英文と意味を確認してから繰り返し流し聞きすることで、聞き取れるようになってきます。 それから、英語にふれるときには、集中してインプットできるようにすることも重要です。単に耳で聞くよりも、音読したりリピートしたりすることで、集中力は増します。ノートに書き写しながら音読するのは、さらに効果的です。こういうのはむかしから言われていましたが、いまの脳科学の研究でも、聞く、見る、発声する、手で書くなど、さまざまな感覚を総動員すると脳が活性化するようです。 また、中途半端にちょっとずつやるよりも、少しの英文でも繰り返し音読やリスニングをやって、自然に暗誦できるくらいになるまでにしてしまうという方法も、効果的です。ぼんやり少しずつインプットするのではなく、少量でも徹底的にインプットしてしまうということです。 具体的な方法については、以下のようなサイトを参考にするといいと思います。 http://homepage3.nifty.com/mutuno/ http://www.icconsul.com/ http://www.seg.co.jp/sss/ 方法にもよりますが、初級者が「あ、前より確かにわかるようになった」と思えるようになるまでには、最低でも200時間、つっかえながらでもそれなりにコミュニケーションできるようになるには、2000時間くらいの学習時間が必要だと思います。 そういう意味では、英会話学校に週に2、3回通うだけでは、全然足りません。英会話学校に通えるからと安心している人は、おそらく英語が使えるようになりませんよ。 英語学習を熱心にやって成果をあげている人は、毎日何時間かを学習時間にあてている人が多いです。そうしないと進歩を感じられないですから。ただ、じゃあ机の前にすわってやっているのかというと、そうじゃありません。主に通勤電車の中で聞いて読んで、口の中でつぶやいてという人が多いのですが、歩きながらとか、病院などでのちょっとした待ち時間とか、昼休み、家事をしながら、入浴中など、いろんなながら時間と隙間時間を使っています。 例えば、昼休みに10分間読んだテキストを洗濯物をたたみながら聞き続けるといった方法で、単に何となく聞き続けるよりも効果を上げることが可能です。 そのためには、いやいややるよりも、できるだけ楽しくやる方法を見つけ出すことが大切です。本が好きな人なら、自分が好きな本を読むとか、音楽が好きな人なら、好きな歌を暗記するまで繰り返して歌うとか。映画が好きなら、好きなセリフを繰り返し聞いて暗誦しちゃうとか。それでちょっとでも英語ができるようになってくると、また楽しくてもっとやろうという気になってきます。趣味になってくると、苦痛には感じません。 そういうふうに楽しくやってしまってスキルアップにつなげるか。それとも、自分はとてもやりたくないということで、会社をやめるのか。やめるのは簡単ですけど、いまは就職難ですから、子持ち主婦が次をみつけるのは難しいでしょうね。 ちょっと3ヶ月くらいだけでもチャレンジしてみて、英会話学校に通ったけどあまり上達してない独身者や、無理なことをいってきた会社を見返してみるのも楽しいかと思います。

mogutyann
質問者

お礼

お礼のコメントが大変遅くなり、申し訳ございませんでした。 >、「ある程度意味がわかる英語に大量にふれる」 という助言には、大変同感させて頂きました。 実は友人からスピードラーニングを借りたのですが 日本語ばかりが耳に残り、英語部分はさっぱりで・・・ 何度も聞けば良いとありますが、インプットするのは微妙なんじゃないかと感じました。 けれども、少しでも分かるような内容のものから始めれば 確かに気力も出て、効果も高まる気がしています。 ご紹介頂いた3つのホームページ、ありがとうございました。 一つ目のホームページは面白かったです。 中学1年生レベルから始められそうな、CD付きの書籍は沢山出ていて魅力があります。 Amazonでの評価も高いものが多いですね。(猫の絵の表紙のもの) 一度は辞める事も考え上司に相談はしたのですが 資格所有者としての業務を行っているため、現状では辞める事が出来ません。 ですが、考え方を改めれば、英語を勉強する事はプラスになりますし 少しでも出来る学習方法を見つけ、楽しんで出来るよう頑張ってみようと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 独学でリスニング力を上げるいい方法を教えてください

    今度TOEFLを受けるのですが、今まではリーディングとライティングの勉強ばかりでリスニングはまともに勉強したことがありません。センター試験の英文がなんとか聞き取れる程度です。TOEFLのリスニングパートで21点以上をとりたいのですが、これはTOEICのリスニングの400点くらいに相当するらしくなかなか難しいようです。 予算の都合で英会話学校には通えないので、独学で学ぶしかないのですが、このくらいの点数を目指す場合、独学で効果的にリスニング能力を上げるいい方法、あるいは参考書があれば教えてください。大学受験時にリーディングをかなり学習したので、英語の土台はできてます。

  • 英語の独学

    この秋から少人数のクラスでネイティブの講師を迎えて、月に2回の英会話のレッスンを始めることになっています。 しかし自分としてはそれだけでは物足りなく、ほかの時間に自分自身でも英語を勉強したいと思っています。 以前に大手の英会話スクールに何年か通っていたことがあるのですが、いまいちリスニング力も表現力も伸びず、お金ばかりがかかってしました。 TOEICも何回か受けたことがありますが、最高点が500点台で、リスニングもリーディングも苦手です。 大学などで行っている社会人対象の英語講座も調べたのですが、時間的制約があって無理でした。 なんとかお金をかけずにレッスンで足りない部分を補う意味で、独学で英語力をアップさせたいのですが、いい方法はないでしょうか? できれば、ネイティブの会話が入っているCDが付属しているお勧めの参考書などを紹介していただけるとありがたいのですが。

  • 英語を話せるかたにお聞きします

    僕は英語を話せるようになりたいのですが、調べてみるとたくさん情報がありすぎてどの勉強方法が良いのか悩んでいます。 なので情報をもとに僕が今実践している、あるいはこれから実践しようとしている方法などでご指摘やアドバイスをお願います。 ちなみに初心者です。 まずは、前までは英検準2級を取得しようと勉強していたのですが、英検よりTOEICのほうが良いと聞いたのでTOEICに切り替えました。 それでTOEICでスコアを上げるにはDUO3.0という単語帳がおすすめと聞いたのでそれを今必死に勉強しています。 しかし、その反面でTOEICのスコアを上げるには単語帳などを必死にやってもだめだとも聞きました。 そのことについてはどう思われますか? あとTOEICだけだとリーディング力とリスニング力しかつかないから英会話カフェなどで会話力を身に着けようと考えています。 ご回答お待ちしています<m(__)m>

  • 「英語学習」についてのアンケート

    はじめまして。 「英語学習」に対する皆さまの意識を伺いたく、投稿させていただきました。 ご回答いただける範囲で、ご協力いただければ、幸いです。 1、あなたの英語レベルはどのくらいですか。   (ライティング・リーディング・リスニング・スピーキングごとにお答えいただけると嬉しいです。) 2、あなたは英語力アップに興味がありますか。 3、自身の英語力に対して、コンプレックスはありますか。 4、英語スキル(ライティング・リーディング・リスニング・スピーキング・その他)の内、   どのスキルを学びたいと思いますか。 5、興味のある英語学習法・効果のあった英語学習法はありますか。   それは、具体的にどのような方法ですか。 6、あなたは英語学習に月いくらまでかけられますか。   (1)~5000円   (2)5001円~10000円   (3)10001円~20000円   (4)20001円~30000円   (5)30001円~50000円   (6)50001円~ 7、あなたは英語セミナーに1回いくらまでかけますか。   (自由回答・どういった内容のセミナーで○○○円など) 8、あなたの職種はなんですか。 9、現在、英語を使う機会はありますか。   また、それはどういった機会ですか。(外国人の友人・同僚との会話など) 10、現在、英語を学習する環境はありますか。    また、それは、どういった環境ですか。(社内研修制度・英会話教室など) ご回答ありがとうございました。

  • あなたが英語が分かるようになったと実感するのはどんな時ですか?

     私は、英語を勉強し始めてかれこれ、10以上経つのですが、英検(準1級)は、1次試験ですら、なかなか合格できず(過去3回受験)、就職の採用試験で英会話の試験があると、しどろもどろになるわで、試験になると全く点数が取れないのです。自分の勉強の仕方が悪いのだと自己嫌悪に陥っています。(いろいろと勉強はしているのですが・・・成果が出ません!)  そこで、英語を勉強している皆様からの意見をうかがいたいと思います。あなたが、英語が分かるようになった[または、理解できるようになった]と実感するのどんな時ですか?  リーディング・スピーキング・リスニング・ライティング・英語力全般においてなど、回答していただくのに、こちらでこの5つの分野を想定しておりますが、ざっくばらんに思ったことをお書き下さってもかまいません。   よろしくお願い致します。  

  • 英語勉強のアドバイス。

    英語勉強のアドバイス。 この前受けたTOEICが895点でした。 内訳はL:435、R:460でした。 TOEICがそこまで英語力を測る指標になるかは意見が分かれますが、客観的な英語力を書きにくいので・・・・ リーディング→デイリーヨミウリが記事によっては読める。エコノミスト・タイムは難しくて辞めました。 リスニング→「AMERICAN ACCENT TRAINING」でリプロダクション(リピーティング)をしています。 スピーキング→英会話は現在は時間がなくて通えないので、英文法書と英会話集を諳んじています。 ライティング→時間がなくてしていません。 ボキャブラリ→デイリーヨミウリで知らない単語は全て調べる。 大学3年生なので限られた時間にしか勉強できませんが、少ない時間でどう勉強すればいいかヒントをください。リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの上達のヒントをください。 自分が頑張るしかないというのはわかっていますが、他の人の勉強方法は参考になることが多いので、・・・

  • 30代後半からの英会話習得法

    先日海外旅行をした際、全く英語がしゃべれず情けない思いをしました。相手の言っている意味はなんとなく理解できるのですが、しゃべろうと思うと単語しか出てこないんです。 何とか、最低限の会話のやりとりができる程度の英会話を学びたいのですが、どのような方法がいいかアドバイスをいただければ、と思います。 アルバイト兼主婦のため、時間はありますがお金はあまりありません。 NHKラジオや教育テレビの英会話教室はどうかな、と思うのですが、実際にこれらの方法で英会話を習得できた方っているのでしょうか。。。? もともと洋画、洋楽は好きで18の時には英検2級の筆記のみは通りました。(面接は2回落ちました) 。。。こんな私ですが、お知恵をかしてください。

  • 英語を習得した方に質問です。

    英語を習得しようと思います。 始めは英会話から初めて履歴書にかけるレベルの英語力まで身につけられればと思います。 英語に関しては仕事では現状使ってませんが海外旅行などいろいろ行きたいし転職スキルとしてもいいと考えています。はじめは英会話でジョブをつけて最終的にはビジネスに生かせられるくらいが 希望です。 そこで、皆さんがどのようにして習得されたか教えていただけませんでしょうか。 ・どれくらいのレベルまで現在習得されてますか?(ビジネスで使う、TOIEC800点など・・) ・どのような方法で現在のレベルまでになられましたか?(本のみまたはスクール、サークル、留学) ・現在のレベルまでになるのにどれだけの年月がかかりましたか?(ひっしになって勉強したので○ヵ月、または趣味の延長で○年かかった) ・英語を学ぼうと思った要因はなんですか?(就職活動?年収アップ?海外旅行に行きたいから?) ・現状の英語力をどのように生かされていますか?(仕事、友人との会話、旅行)

  • 英語リスニングの上達方法

    英語リスニングの上達方法 以前、自分の実力を確認使用と初めてTOEICを受験したのですが、リスニングのあまりの速さにコテンパンにやられてしまいました。その時のTOEICのスコアはリスニングが(勘で当たったところも含めて)105点、リーディングが235点の合計340点でした。 とにかくリスニングを強化したいのですが、良い学習方法をご教授願えないでしょうか?今行っている学習方法は、ALL IN ONE Restartという文法の教材で例文を付属CDの真似をして音読しながらリスニングすうという方法です。それでも結構難しく感じています。あとは、NHKの英語のニュースサイトでストリーミングで流れている英語を聞き流すというのをやっています(やってはいますが、全然理解できていません)。 NHKのラジオ講座も聞いてみたのですが、基礎英語1~3、ラジオ英会話などいろいろ口座がある中で、自分がついていけたのは基礎英語3くらいでした。 他に何か良いリスニング強化方法があれば、是非ご教授ください。

  • 英語 何から始めたらいいのか

    中学1、2年程度の英語力しかない者です。 ネイディブと、まずは日常会話ができるレベルを目標にしています。 タイトルどおりなのですが、何から勉強したらいいでしょうか? リスニング・リーディング・ライティング・スピーキング 4つの技能のうち、何からはじめたらいいか分かりません。 特にリスニングとリーディングで迷っています。 色々調べた結果、リスニングとリーディングがインプットで、 ライティングとスピーキングがアウトプットという意見が多く、 インプットができていないのだからアウトプットもできないという意見を読むとなるほどと思うのですが、 だとしたらインプットは何から始めたらいいのでしょうか? 知らない単語を聞いたところで覚えられると思えないので そういう意味ではリーディング→リスニングだと思うのですが、 人によっては正しい発音を身に着けないといつまでも間違った発音で覚えることになるとの意見があり、 それはそれでなるほどと思えるのですが、 洋楽や洋画、VOAを聞いても、知らない単語ばかりで何を言っているのかさっぱり分かりません。 冒頭に戻りますが、何から始めたらいいのでしょうか? 文法を再確認するため、今はリーディングをしています。 ですが、学んだ言葉を声に出しても正しい発音を知らないので、 読んで声に出して覚える、という方法ができません・・・ タマゴとニワトリ状態になっています。