• ベストアンサー

病院の領収書

asagiriの回答

  • asagiri
  • ベストアンサー率30% (80/265)
回答No.3

医療費控除の関係でしょうか? 医療機関からの領収証以外で推定する方法はないでもありませんが、それが領収証と同じ効力を持つとは言えません。 やはりこれは#1さん#2さんのおっしゃるように、少し猶予を与えて、正規の領収証を書いてもらうしかないでしょうと思います。

関連するQ&A

  • 病院の領収書、再発行

    この前嘔吐で仕事を休み、病院へ行きました。 後日上司から病欠には病院の領収書が必要だと言われたのですが領収書を紛失してもらい、病院に再発行できるか問合わせたところ無理だと言われました。 職場で欠勤届を出す為に必要と言ってもダメでした。 しかし上司は再発行は出来る。早く提出するように。と聞く耳をもってくれません。 ちなみに職場は科は違うものの、病院です。 うちの医院は再発行出来るから他の病院でも出来るということなのでしょうが… 再発行は出来るのが普通なのでしょうか? 出来ない方がおかしいのですか?

  • 病院の領収書について

    病院で貰う領収書についてなんですが、私の知ってる内科医院はスーパーやコンビニで貰う様なレシートに領収書記載があり、合計額しか記載されていません。 普通、初診料が何点で、医学管理料が何点でと言った具合にざっくりとした内訳があり、更に明細がついてくる病院もあると思うのですが、その内科医院はおかしいですよね? そんな簡単な領収書でも認められているのでしょうか?

  • 手書きの領収書は有効?

    医療控除の還付申告をする予定です。 扶養している母は、かかりつけの医院に毎年1年分まとめて 領収書をもらっていました。 ところが今年はパソコンの故障か何かの理由で、 「手書きの領収書なら発行できるが・・」と言われたそうです。 当方は、手書きでも何でも、それが正式に認められたらいいのですが 病院(医院)が発行する領収書が手書きでも 還付申告に添付する書類として有効なのでしょうか? ご存知の方、教えていただけませんか?

  • 病院の領収書

    先週と昨日歯医者に行き治療してもらったのですけれども、会計時にもらった領収書が極一般的な横長の領収書でした。 病院でもらう領収書は点数と診療内容の記載があるものしか貰ったことがなく今回貰った領収書で良いのでしょうか? ちなみに今回行った病院は初めて行く病院で前回会計時なにも貰えなかった為、こちらから聞いたら前回分と一緒に貰いました。 よろしくお願いします。

  • 病院の領収書発行拒否

    先日、家族が外科治療で入院しました。 退院時に請求書の通りに治療費を支払いました。 かなりの高額でしたので領収書を御願いしたところ、 病院側から「健康保険対象外の部分については、領収書は発行出来ません」といわれて、健康保険対象になる治療代分の領収書しか貰えませんでした。(支払額の一部分のみ)  保険対象外の施術費が高額なため、医療費控除の確定申告の際に、その領収書も提出したいのですが、、。  世間一般には、支払った分の領収書は請求書通りに貰うのが常識だと思うのですが、病院の場合にはこんな事が許されるのでしょうか? ここで教えていただいた後に、再度、病院に相談してみようと思いますので、どうか宜しく御願い致します。

  • 病院の領収証の再発行について。

    病院の領収証の再発行について。 人間ドッグを受けました。 会社の保険で領収証をつけて申請すれば、人間ドッグの料金を補助してもらえると聞き領収証を探しましたが見つかりません。 病院にお願いすれば領収証の再発行は可能でしょうか? 無理な場合、領収証に代わる証明書のようなものは発行してもらえるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 医療費の領収書について

    慢性的な病気で1年半ほど前から小さな医院に通っているのですが、あまりよい病院とは言えない(医師が冷たい、治療方針さえ言わない、高い薬ばかり出す、設備が整っていない、医療費が高いなど)ので病院を変えようかと思っているのですが医療費の領収書を請求しましたら1年に1回出しております。と言われ領収書なるものを書いてくれません。こちらとしましては詳細な領収書を発行して欲しいのですが現時点では無理なのでしょうか? 又、違う質問なのですが、家族が病院によく行くので医療費がかさみ、確定申告をするのですが、保険金での補填金の書類は添付するのでしょうか?

  • 病院の領収書

    病院の領収書を紛失した場合、再発行してもらえますか?

  • 病院で領収書発行を拒否されました

     昨日近くの個人病院で受診しました。 保険証の切り替え中で持って行けなかったため「自費負担」の診療でした。請求は約4千円でした。「領収書は保険証を持ってきた際に渡します。」と言われたため、「今支払った4千円分の仮の領収書または預り証を下さい。」というと、「うちはそういうものを出した事がない。」と拒否されました。  保険証をもって行った際「支払いまだです」等というトラブルになるとこちらが困るので・・・と言っても「うちはきちんと管理しているし、保健内で診療しており保険分以外いっさいとっていない!そのようなものは出しません」の一点張り。実際、すでに3割負担で領収書を切っていたようで(約2千円のレシートの様なものを見せられました。良心的に処理したと言っていました)二重に領収書は切れないなどといわれました。切ったレシートは2千円なのに払ったのは4千円というのは納得いきません。おまけに預り証もださないとは・・・??    「出さなかった」のではなく「出せなかった」のでしょうか。支払った金額に対する領収書の発行は義務だと聞きましたが、今回の場合法的にも問題はないのでしょうか・・・。あまりの横暴な対応に領収書を請求した私のほうが悪者のように扱われ、本当に頭にきています。近日病院に行きますので早めにご意見が頂けるとうれしいです。よろしくお願い致します。

  • 病院の領収書は再発行してくれるのですか?

    確定申告は無縁と思っていましたが今年はいろいろ病院にお世話になり、医療費が10万円を越えましたので確定申告をしようと思っています。その際、領収書を添付しなければならないのですがまさかこんなに医療費がかかるとは思いませんでしたので何枚か処分してしまいました。こういう時、理由を説明すれば病院で領収書(レシート)を再発行してくれるのでしょうか?それと分娩費用や乳幼児医療にかかった費用で給付された分はさし引かれるのでしょうか?