• ベストアンサー

15/7/22 と入力すると 2015/7/22 なる (エクセル)

HAL007の回答

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.4

H15/7/22と入力すればH.15/7/22=2003/7/22になります。 若しくは、セルの書式を次の何れかにしてから7/22と入力します。  日付書式から H13.3.14又は平成13年3月14日  (これはXPの場合2000でも同様の表示があります)  ユーザー定義から次の書式を設定する   ・ggge"年"m"月"d"日"   平成15年7月22日   ・ge"年"m"月"d"日"    H15年7月22日   ・e"年"m"月"d"日" 15年7月22日  

関連するQ&A

  • エクセルでの日付入力

    エクセル2000を使っています。 和暦で入力しても、西暦で入力しても、和暦で表示 させるようにしたいのです。 ex)入力時      表示   2003/12 → H15/12   15/12   → H15/12  4桁の数字が入力されたら和暦変換して、2桁以下の数字が入力されたらそのまま表示する…なんてことが 出来たらとてもうれしいのですが。 よろしくおねがいします。

  • エクセルの日付の変換を教えてください

    エクセル初心者で困っています。 セル内の2012/7/4という西暦の日付を 240704という和暦の6桁の数字に変換する方法を 教えてください。

  • アクセスでのテーブルデータ入力

    テーブルでデータ入力を作成してますが 日付フィールドで    56/12/01 と入力したいのに、エンターキーで確定すると    31/12/01 と和暦で表示されてしまいます。 どうしたら西暦2桁で表示できますか? データ型は日付/時刻、定型入力は西暦日付の 年/月/日 に設定してあります。

  • Accessでの和暦の入力

    Accessで、データベースづくりをすることになりました。 初歩的な質問なのですが、教えてください。 日付入力で、今まで西暦は作ったことがあるのですが、今回和暦を入力する 方法がわからなくて困っています。 テーブルから、日付/時刻型を選び、定型入力から「和暦日付(T,S,H)」を 選びました。 入力できるようになったのはいいのですが、表示が西暦に直されて出てきます。 和暦でそのまま出したいのです。 どこが間違っているのでしょうか。本を見ても書いてなかったので、教えていただきたいと思います。 お願い致します。 OSはWinxp、office2000を使って作っています。

  • エクセルで入力済みの和暦を西暦にする方法

    こんばんは。 題名の通り、エクセルで入力済みの和暦を西暦にする方法ご存知のかた教えてください。お願いします。

  • Excelで和暦直接入力

    Excelで、和暦を直接入力したいのですが可能なのでしょうか? 西暦を書式設定で和暦表示にするとかではなく、直接できるようにしたくて、、、 あと年だけ表示にして、月と日は、表示されないようにしたいです、、 わかる方いたら教えて下さい!

  • EXCELでの日付表示の変更(西暦→和暦)について教えてください。

    EXCELでの日付表示の変更(西暦→和暦)について教えてください。 EXCELでデータ整理をしている中で、 西暦の日付を指す8桁の数字を和暦に表示変更しています。 普段は、 「区切り位置」にて「日付(YMD)」を指定    ↓ 「セルの書式設定」の「表示形式」にて、「日付」の「H13.3.14」を選択 という方法で表示形式を変更しているのですが、 8桁の数字の中には月末日を表す意味で 7・8桁目に「32」という数字が入っているものもあるので(下記参照)、 区切り位置指定のできないものが出てきてしまいます。 (例) 日付A     日付B 20050632   0 20060932   20060932 20071201   20081201 20080515   0 20061232   0   ↓ これを以下のようにしたい。 日付A     日付B H17.6.32   0 H18.9.32   H18.9.32 H19.12.1   H20.12.1 H20.5.15   0 H18.12.32   0 自分で思い浮かんだ方法としては、 区切り位置を指定する前に、 5・6桁目が01,03,05,07,08,10,12なら32→31に置換、02なら(以下略) というのがあるのですが、月末日かどうか分からなくなってしまうのと、 それを許容したとしても、手作業でできるデータ量ではないため、 気が遠い作業になってしまいます。。 何かもっと他に良い方法はありませんでしょうか? なお、MS EXCEL2003を使用していますが、 別PCでEXCEL2007も使っているので、どちらの方法でも構いません。 また和暦の表示形式は、和暦と分かるものであれば表示形式は問いません。 以上、よろしくお願い致します。

  • エクセルのカレンダー

    2010で日付入力にDTPickerを使うと西暦ですがこれを和暦に変換することは出来ますか。

  • エクセル2007で西暦を和暦に

    エクセル2007ですが、生年月日が西暦で「1958/07/18」と入力されているものを、昭和33年7月18日という具合に変換させるにはどうすればよいですか? マニュアルには、セルの書式設定→日付→カレンダー種類を西暦から和暦に変更すればよいように 書いてますが、うまくいきません。

  • word2007日付の入力

    word2007を勉強しています。 テキストに、日付の入力その他の方法として「日付の先頭を入力・確定すると、本日の日付が表示されます」とあります。和暦(平成)は表示され挿入できるのですが、西暦(2007)では表示されず挿入できません。どうしたら、挿入できるでしょうか?教えてください。