• ベストアンサー

自動車の整備点検にお金はかけていいのか?

45GCの回答

  • 45GC
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.6

「安全のための出費って。。。どこが? 記されてるリストでは全部消耗品を交換しただけでしょ 消耗品なのにお金かけるな」って言うお父様の発言は当然だと思います。 ただ、少しでもクルマに愛情を注ぎたい・大切にしたいって言う質問者様の気持ちも 理解できますし、それに伴う出費であれば別に気にすることはないでしょう。 もっとも、ディーラーの薦めるままの交換だったならお父様が正しいかと思います

jtaj
質問者

お礼

なるほど。消耗品を交換しても安全性の確保にはならないのですね 次からは消耗品は交換しません これからは別の事にお金を使います

関連するQ&A

  • 放置スクーターの点検整備代について

    鍵を紛失しまして2~3ヶ月放置していたジョグ(SA16J)のエンジンがかかりません。 詳細は ・バッテリー死亡 ・キックで10秒くらいは動作する ・エアフィルターが社外品(デイトナ) ・もともとアクセル全開時かぶり気味だった くらいです。 素人同然なので原因がわかりませんが、 燃料系の洗浄整備?プラグ交換、バッテリー交換・補充? などの整備点検をバイクショップにお願いしたらいくらぐらいかかりますか? よろしくお願いします。

  • 点検整備について

    今回初めて入庫した車がガソリン漏れで入庫してきました。 引き渡し時にお客様には車検の時点検していないのか?と聞かれました 車検については当社で実施してはいませんでしたが、車検時不具合がなければ検査は合格する旨はお伝えしました。今回は車検後1年たっていました。初年度が平成7年の車であることから点検整備がより重要であることをお伝えしましたが、いまだ車検=二年安全と考えている方が多いと言うことでしょうか?故障=すぐ入庫になるのですが、予防整備にはお金をかけたくないのでしょうか?またどうすれば、点検、予防整備の重要性を一般ユーザーにお伝えできるでしょうか?

  • 【自動車整備士さんにEV電気自動車の車検について質

    【自動車整備士さんにEV電気自動車の車検について質問です】 アメリカでEV車が爆発的に普及しているのはガソリン車と違って車検時の点検がバッテリーだけなので点検費用が安いからだと聞きました。 日本の車検の場合は電気自動車はガソリン車と同じ点検項目数なのでしょうか? 電気自動車の消耗箇所はバッテリーだけだと言っていました。バッテリーの電圧確認をしただけで終わりで点検費用が安い。だからみんなEV車を買うのだそうです。維持費が格段に違うそうです。 日本の場合はガソリン車と電気自動車の車検費用は同じなのでしょうか?安いのでしょうか? あとトヨタの水素自動車のミライの車検費用は高いのでしょうか?安いのでしょうか? 教えてください。 タイヤの消耗やブレーキパッドの交換の話ではなく点検交換箇所の話です。

  • 自動車整備工場についてて

    自動車整備工場について たとえば自分だけで経営する個人で自動車整備の資格取り整備工場やるのにたとえば埼玉の熊谷あたりだと土地から建物から工具から一からそろえると総額いくらぐらいになるのでしょうか・・・・? 全部購入で、 まあ人通りの多いほうがいいとは思いますしね・・・・? これをやると総額いくらぐらいかかるのか知りたいので、 たとえばこの総額から初めてそのかかッたお金を現在37歳で77歳ぐらい年までに自動車整備などのもうけで取り戻せるのでしょうかね・・・・?取り戻せそうもないならやらないほうが当然無難でしょうけどね。 例えば土地や建物を借りてやる方法もありそうですが、それだと両方で借りて月いくらぐらいのちんたいがかかりそうですかね・・・・?5マンとカ・・・?つきあたり、 ソ桃自動車整備で1台で修理したところでいくらぐらいの収入が入りほかの保険代理とカ別の仕事もありそうですが関連のでそれに対していくらぐらい儲けられるのでしょうかね・・・・? まッたくの素人なのでやッている方がいればと思いますしね

  • 長期保存後の点検・整備

    ホンダのブロス400なのですが、2年間車庫保存後にエンジンをかけたところ5000回転まで回すと小さなバックファイアー(ポン・ポンと)がなりそのまま回転数を下げると2000くらいでストールしてしまいます問題はキャブでしょうか?マフラー?アイドリングも安定していませんしアクセルで無理やり3000くらいで安定させないととまってしまいます。大きな整備ならショップに頼みますが、簡単な点検・整備なら自分で出来るようになりたいのですが、自分で点検できる範囲でしょうか?バッテリーは新品です、プラグも正常でしたしエンジンそのものではなさそうですが・・・

  • 自動車整備工場について

    たとえば自分だけで経営する個人で自動車整備の資格取り整備工場やるのにたとえば埼玉の熊谷あたりだと土地から建物から工具から一からそろえると総額いくらぐらいになるのでしょうか・・・・? 全部購入で、 まあ人通りの多いほうがいいとは思いますしね・・・・? これをやると総額いくらぐらいかかるのか知りたいので、 たとえばこの総額から初めてそのかかッたお金を現在37歳で77歳ぐらい年までに自動車整備などのもうけで取り戻せるのでしょうかね・・・・?取り戻せそうもないならやらないほうが当然無難でしょうけどね。 例えば土地や建物を借りてやる方法もありそうですが、それだと両方で借りて月いくらぐらいのちんたいがかかりそうですかね・・・・?5マンとカ・・・?つきあたり、 ソ桃自動車整備で1台で修理したところでいくらぐらいの収入が入りほかの保険代理とカ別の仕事もありそうですが関連のでそれに対していくらぐらい儲けられるのでしょうかね・・・・? まッたくの素人なのでやッている方がいればと思いますしね

  • 自動車整備士が持ってる知識について

    自動車整備を職業とする人や企業は、自動車用バッテリーについて、どの程度知識が必要とされていますか? 例えば、バッテリー液の成分や性質について、点検や交換について、取り扱いについて、保管や廃棄について、安全・事故後の処置について また、車に付着させた場合の対処方法なども学びますか? 私は日本車の大阪のカーディーラーと修理でトラブルになり、不当な修理費用を請求され裁判をおこされ被告として闘っています。 原告は、フロントガラス等がバッテリー液で溶けて交換したとしています。 ガラスは、バッテリー液(希硫酸)に侵されません。 故意なのか、無知による過失なのか、判断したいので、よろしくお願いします。 ちなみに、原告企業は、溶けない事を認めていません。

  • プラグの形が違いますが、交換しても問題ありませんか

    テリオスキッドのプラグ交換のため、 イリジウムプラグ(NGKイリジウムMAX)を注文しました。 プラグが届いて、交換作業に入ったとき、 古い純正プラグと新しいイリジウムプラグの形が違う事に気付きました。 古い純正プラグは、火花を受けるL型の金属が2つ付いている形で、 新しいイリジウムプラグは、火花を受けるL型の金属が1つ付いている形でした。 プラグの形が違いますが、交換して走っても問題ありませんか? 宜しくお願いします。

  • 自動車整備士になるためには?

    現在、自動車整備士養成の学校に通っています(現2年) 将来的には、4年通い1級自動車整備士の資格を取得するつもりです 学校では、資格取得のために、整備士試験に出る範囲しか勉強しません 就職してからその勉強が生きるのは、大分先のことでしょう 現段階で、ディーラーでの就職を考えています おそらく、学校の勉強だけをやっていたら、 就職してから苦労すると思い不安です さらに、1級整備士という符号が付くとプレッシャーになりそうです 学校の勉強以外で、なにか勉強しておいた方が、いいことはありますでしょうか 今やっていることは、 ガソリンスタンドのバイトで洗車、点検 マイカーのブレーキオーバーホール ぐらいです 経験者または現役の整備士の方に教えていただけたら幸いです お願いします

  • 法定1年点検整備って、受けなければいけないの?

    新車を買って一年、ディーラから「法定1年点検整備をお願いします。」との案内が来ました。「道路運送車両法48条に基づき、自家用乗用自動車の使用者は、1年毎、2年毎の定期点検が義務付けられています。」とのこと。 クルマと言うのは定期的に点検しなければいけないのはわかるのでディーラにはしょっちゅう見てもらっていますが、車検以外に1年ごと点検を受けなければ法律違反になるなんてことがあるのでしょうか。できれば受けたくないのですが。 ご存知の方、お教えください。よろしくお願いします。