• ベストアンサー

これまでここでたくさんの質問をしてきました。私は考え深い性格なのか、も

これまでここでたくさんの質問をしてきました。私は考え深い性格なのか、もやもやしてなりません。もう消えちゃいたいと思うくらいもやもやしています。変わった質問だと思われるかもしれませんがみなさんのお力を貸して下さい。これから書く質問に答えられるものがありましたらお願いします。 ●人間が体を繊細に自由に動かして使えるのはなぜか?何か行動するとき(たとえば物を手で掴んで運ぶという一連の動作)、手や足などが動く角度にはメカニズムがあるの? ●人間は漢字などの複雑な文字をどういう風に覚えたり理解したりしているの? ●なぜ人間って暑かったら冷たいのを求め、寒かったら暖かいのを求めるの? ●笑っっている顔、泣いて悲しんでいる顔、怒っている顔、疲れている顔…。どうして感情によってなる顔が違うの?またそういう顔をなぜ判別できるの?なぜ顔はその時の感情を表わすの? ●本などの複雑な文章をどうし読んだからって理解できるの?(小説などは文字を見て読むだけで話の内容がわかってしまう)文字という記号を見ただけでどうしてわかっちゃうの? ●思ったこと、伝えたいこと、聞きたいことなどを即座に言葉にできるのはどうして?(思いついたと同時に口が動いているのは不思議)人がしゃべているの、話しているのを聞いて聞いたと同時にわかってしまうのはどうして?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.3

そんなにモヤモヤするなら消える前に勉強すればいいと思うのですがそんなに勉強がお嫌いですか?それともしたくてもできないのでしょうか。 関節の角度については筋肉がコントロールします、反復学習により動作を覚えますし、触覚に寄るフィードバックもあります。 特定のパターンに特化することで無駄な処理を減らしている所もあります。 (小指と薬指はバラバラに動かさない等) 漢字は線と点の位置関係をパターンとしているのは間違い無いと思いますが、慣れるともっと大きな単位でマッチングしていると思います。 「問違い」と書いてあったら間違いと思ってから見直しすることになると思いますが、これは単語レベルでのマッチングをしている可能性を示す証拠では無いでしょうか。 生物は危険シグナルを感知すると、それに対応した行動を取るように進化します、そうでないと生き残れません。 生き残りに影響がある状態を避けるのは生物の基本です。 表情があるのは感情を人間同士でコミュニケーションのためです。 表情を使い分けることで感情を理解できるようになったのです。 つまり、感情理解のために顔の筋肉と視覚情報の処理を進化させたのでしょう。 文字と言葉、言葉と意味、文法、それらを扱う能力が備わっています、これは後天的な繰返し学習によるものです。親などの言葉を聞いて音を覚え、親とのやりとりで単語の意味や文法を学習していくのです。 最後に関しては脳が一瞬で処理するからと言うのが正しいです。 しかし、実際は理解していない音は聞こえていても記憶に残らないはずです。 分かることと聞こえることは等価であり、分からないことは聞いていないことと同じなのだと思います。言葉として聞こえた時点で意味になるのです。 話すのは逆で言いたい意味が自動的に声帯などの制御に切り替わるのです。 意識しないでできますが、実際は非常に難しいことをやっています。 荒が多いので、詳しくはやっぱり自分で勉強して下さい。

noname#173357
質問者

お礼

このたぐいの質問の答えを得るにはどうすればいいか分からずにここで質問しました。他の回答者様がおっしゃるように自分で本を探して勉強してみようと思います。 回答ありがとうございました。とても参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

貴方は疑い深い性格なのだから、他人から答えを貰おうとしないで、自分の頭使って考えた方が良いよ。

noname#173357
質問者

お礼

わかりました。自分で考えつくしてみます。ありがとうございました。

回答No.1

  ○関節の可動範囲が動く最大角度です ○繰り返し学ぶことで覚える ○私は暑い時も熱いコーヒー、熱いうどんを食べますが、寒い冬でも良く冷えたビールを飲みます。 ○人は人の顔を判別するのが得意だから...ハトの顔は判別できません。 ○勉強したから、勉強してない下図の様な文字は読めない ○生まれてから毎日訓練したから....訓練してないロシア語は即座に言葉に出来ない  

noname#173357
質問者

お礼

全部にこたえて下さってありがとうございました!とても参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう