• 締切済み

最低な母親、最低な妻ですか?率直な意見が聞きたいです。

8ry0ox8の回答

  • 8ry0ox8
  • ベストアンサー率11% (38/332)
回答No.7

こんちゃ! ウチの旦那さんもかなり子育て大好きで 可愛い可愛いが伝わってくるのでわたしは思い切り甘えてました。 わたしは旦那に何かを頼んだことはありません。 でもわたしは子供たちが1歳になるまで1回もお風呂に入れたことはないです。 出産時のお風呂の入れ方指導も旦那が受けたくらいで、 俺のほうが手が大きいから向いている。お前は危ない。 と言ってせっせと入れてましたよ^^ その他、私から見れば過保護?ってくらいに 面倒を見るので、旦那の好きにさせていたんですけど、 小学校に上がるくらいの頃に育児の不一致から話し合いをしたときに 旦那の思う母親像にいちゃもんをつけて わたしはいい母親になるつもりはない!って言い切りました。 旦那は旦那でそれからも過保護にしてましたけど 私的にはバランス取れればいいや ってかまえて重要な押さえどころだけ 押さえてましたし、わたしはわたしで好きなように子供とかかわりました。 コドモには「親の言うことなんて素直に聞くような子じゃだめだよ」 って言ってみたり。まぁ、矛盾ですけど。 結局素直ないい子ですけどね・・。 私が思うに、そのご友人はあまり幸福ではないのでしょうね。 あなたは本当に自分が駄目人間だと思いますか? そんなこと、あなたのお子さんには関係ないでしょ? 母親はね、母親ってだけで子供からは特別なんですよ。 自信を持って好きなように旦那様にもかかわらせてあげてください。 あんな楽しいこと独り占めしてご主人怒らないの? って逆に訊いてあげれば? わたしたちは子育て楽しかったです。楽もさせてもらいましたし。 でも旦那からは こんな可愛い子供を産んでくれて凄く感謝してる。って言ってもらいました。 あと、こんなことも。 俺は一生懸命子供にしてきたのに やっぱりかあちゃんにはかなわない。 必死に自転車漕いで差をつけたと思ったら お前がのんきに鼻歌歌いながら前を行く感じだ。 赤ん坊の近くではつぶしそうで寝られないのに お前はくっついて同じ布団でぐうぐう寝てるんだもんな。 他人の言うことなんて気にしない気にしない。 母親の役割の一番大事なところはいつも元気で笑ってることです。 赤ん坊のお尻を拭くのなんてどっちでもいいじゃない。 あなたたち夫婦が幸せで子供が健やかに育てばいいんです。 少なくとも、わたしなんかの数千倍、あなたは良いお母さんです。 あ、そんなこと言っても何の慰めにもならないかなぁ・・・。

関連するQ&A

  • 私は最低な母親です。

    私は最低な母親です。 私は最低な母親です。 旦那が育児に積極的でない事、パチンコが好き、風俗に行ったかもしれない、それでいて私のお願いは聞いてくれない…などからイライラして収まりません。 その反動から1歳8ヶ月の娘にもあたってしまいます。 言ってはいけないとわかっているのに『うるさい!』と怒鳴ったりキツい口調で喋ってしまったりします。 もうこんな自分がイヤになります。 自己嫌悪の毎日です。 優しくていつも笑顔の母親でいたいのに、自分に歯止めがきかなくて。 こんな母親だと娘の性格にも影響がありますよね? イライラを止める薬を飲んだ方がいいのでしょうか?

  • 最近の母親は甘やかされ過ぎでは?

     私、妻とも30代前半の夫婦で2歳になる息子がいます。自他ともに認める親ばか夫婦です。息子が愛しくて堪りません。妻も私と同じ思いだと思います。実際家事、育児等よく頑張っていると思います。私も出来るだけ息子との時間を持ちたいと思い、仕事が休みの時は息子の面倒はほとんど見ています。また妻にも休みをあげようと料理、家事等もやっています。(私が料理等が好きなこともありますが)  ただ時々妻が育児の大変さを、育児をしている母親が最も大変だみたいな事を話します。ママ友達もそのように話しているようです。またこのサイトでもそのような意見がみられ、育児・家事に協力的でない夫は批判されています。凄く違和感を感じる時があります。  誤解を恐れずに書き込みますが、育児・家事はそんなに大変でしょうか?今の競争社会・実力主義・結果主義の時代、働くことの方がもっと大変です。大変なストレスの中、働いています。それとは反比例し今の時代、育児・家事について昔と比べ手間はかなり軽減されていると思うんです。(例えば昔は布オムツ、洗濯機も全自動でない。食洗器もない。インターネット等もなく情報も少ない。子供向けの施設も充実)私達の親の世代のほうがもっと大変だったと思うんです。今の父親ほど育児・ましてや家事などはほとんど協力しなかったと思います。(私もそんな典型的な家庭で育ちましたが両親とも仲も良く、それなりにまともに育てて頂いたと感謝しています。)そんな育児・家事が今ほど恵まれた環境でなかったにも係わらず昔の母親達は立派にがんばってきたのだと思います。  決して今の母親達が頑張っていないとは思っていませんが、時代の風潮に甘やかされているように感じます。もっと我慢強くがんばってほしいのです。そうすることでより成長できるのではと思います。今、子供たちの悲しい事件のニュースをよく耳にします。このことと無関係ではない様に感じます。  私が感じていることはおかしいでしょうか?(長文すいません)

  • 育児しかしない妻

    二ヶ月の幼児の育児のみに掛かりきりで、家事をほとんどしない妻について質問させてください。 会社員で7時半ごろ家を出、19時ごろ帰宅します。妻は派遣社員でしたが出産3ヶ月前に仕事をやめています。 休日に様子を見てますと、子供が昼夜逆転しているため朝9時頃から18時ごろまで寝ている(途中一度授乳してました)用です。 朝寝る前に洗濯をすること以外、一切家事をしません。掃除くらいしろと言いますと、育児が大変で出来ないと言います。 洗濯以外の家事は全て私がしています妻の夕飯も作っています(妻は朝と夕飯しか食べません)、育児はオムツを換えミルクをあげることがある程度です。 世間一般的に乳幼児の育児中の母親は家事をしないものでしょうか?

  • 子育てにストレスを感じませんか?母親だけの仕事?

    4歳娘を持つ母です。 もともと仕事が大好きな人間です。娘小さいとき、体が弱くて、よく病気をしてました、そのため、仕事をやめて、育児だけの暮らしとなっています。夫は家事一切やりません。 犠牲するのはどうして母親ですか?

  • 妻や母親の女性に叩かれそうな質問(妄想)

    仕事と家事や子育ての両立って難しいですよね。 共働きだとなおのこと夫に協力して欲しいと思うことでしょう。 しかし「家事や育児と仕事どっちが大事(優先)なの?」 って夫に問われたら、仕事と考える妻が大半でしょうか? 夫に対して説得しても手伝ったり、自主的に協力しないのであれば、とことん仕事に精を出してもらうだけではダメなのでしょうか? 恋愛の時は仕事で満足に時間を取ってくれず、 所帯を持てば家事育児に非協力的に見えるとしたら、女性はどうなったら不満を抱かなくなるんでしょうか? 逆に夫側の要求もあったら聞きたいです。

  • 最低な母親です

    今朝 四年生の長男がが5時半に起きました。退屈だと繰り返し、渋々私も起きました。 7時に主人が仕事に行き、次男も起きましたが、テレビを見たあと、ずっと二人とも退屈だと言ったり、いらいらしてきたので、図書館にでも行こうと誘いましたが、行かないと言われました。 午後からスポーツの習い事があるので、私は家事をしていました。 その間、長男は本を読み、次男だけぐずぐず言い出したので、一緒に宿題をしようと言いましたが、ぐずぐず言ってはなかなか進みません。 特別支援学級に通う次男は読み書き計算が苦手です。 なので、いつもフォローしながらしていますが、今日はさすがに切れてしまい、手を上げてしまいました。 また母親として言ってはならないことも言ってしまい、自己嫌悪です。 次男は泣いたあと昼食まで寝てしまいました。 私は次男が特別支援学級に行くことを受け入れたつもりでいました。でも本心ではどこか「なぜ?」という気持ちがありました。 最近、普通学級の子供とますます差がついて余計につらいです。 今 夕飯を食べましたが、まだ宿題をやろうとしません。主人とは別件で離婚騒動までなりました。 今も主人を許したわけでなく、また話もしたくないほどです。 子供には最低な母親だと思いますが、どうしたら受け入れられるでしょうか?

  • 自分は妻、母親としてちゃんとやっているか?

    こんにちは、10ヶ月男児の母親(27)です。 アンケート的な?要素があるかもしれませんが、同じ境遇の方がいらっしゃるこちらで伺います。すみません。 家事、育児に追われる毎日は大変ですが、ここ数カ月で子供にも表情が出てきて親バカ眼鏡の度数があがってます。 でもよく泣く子供なので、けっこう体力使います。 でも、ふと思うのです。 「私は妻、母親として何点?」 もちろん点数はつけられませんが、理想は家事育児を完ぺきにやりたい!!だけど、それは不可能なので妥協してぼちぼちやってます。 たとえば 洗たく:毎日 掃除:掃除機は1日おき、拭き掃除はしない(リビングは気になった時に吹くぐらい)、トイレ、お風呂は気になった時に掃除。 料理:朝はパン食、昼は昨晩の残り(息子はほぼ手作り離乳食)、晩は手作り(ほんとに疲れた時はお惣菜) っとこんな感じです。 やっぱ手抜きですかね・・・ 「私はこんなに頑張ってるわよ!」とうい方いらっしゃいますか? こんなわたしに叱咤激励お願いします!!

  • だめな母親と言われているようで精神的に疲れます

    7ヶ月の息子の母親です。 義母にいろいろ言われて、だめな母親と言われているようで精神的に疲れてしまいました。 前回来た時「夏はオムツをせずにパンツをはかせて欲しいのよ。覚悟は必要だけど。(おしっこなどで床が汚れるから)」と言われ、今回は半強制的な言い方で、パンツを3枚ほど買ってこられました。 しかも、息子なのにレースのついた女の子用のパンツ・・・。 ただでさえ家事と育児で余裕がないので、無理です、と伝えたのですが情けないというような笑いをされてしまいました。 子供には確かにオムツなしのほうが涼しくていいのかもしれませんが今の私にはとてもそんな余裕はありません。 オムツかぶれなどはまったくありません。 オムツ交換をするとき、濡らしたガーゼのハンカチで蒸れたおしりを拭いて乾かしていたら、「そんな小さいので拭かずにフェイスタオルで拭きなさい。」と言われ、新しいオムツをすれば「あちゅいねー、オムツなんてしたくないねー。」と言われます。 水分補給に大人の麦茶を薄めたものをあげていますが、水にしなさいと言われました。 義母が愛して止まない近所の保育園では水しか飲ませないらしく、果汁が甘い味を覚えてしまってよくないのと同じく、麦茶はその一歩手前だからだめ、水が恐いなら白湯をあげなさいと言われました。 フローリングで頭を打つと恐いので、ブランケットを二重にしいてその上にござを二重にしいて子どもを遊ばせていますが、フローリングの上で直に遊ばせなさいと言われるし、とにかく私がしていることはすべて否定されているようで息が詰まります。 このような経験がある方、どのように乗り越えられましたか? また、麦茶ってそんなに良くないのでしょうか。

  • 育児中の妻にどれだけの家事をお願いしてよいのか?

    現在、4か月の子供がいます。 私は専門職のために当直勤務があったり、帰宅がかなり遅くなることがあります。妻は専業主婦でして、ある程度の家事と育児を頑張っています。 しかし結婚する前から妻は掃除が苦手というかやらないために、私がやることが多かったです。しかし最近は私の仕事が忙しくなったために家事を手伝えなくなりました。夜遅くや当直明けの疲れた状態で帰宅すると家が臭いことが続いています(泣)さらにはリラックスしたい時に隣で大声で電話をしていたりします。 このことを指摘すると、あなたは育児をおしつけてるのにそんなことを言えるなんて横柄だと言われました。 育児中でたいへんなのはわかっています(できるだけお風呂にいれたりおむつをかえたりしています。)。しかし、専業主婦というのは仕事であって、育児中であっても夫が満足する家事をすべきなのではないかと思います。社会ではどんなに忙しい時でも、ミスをしたら怒られますよね。これ以上の仕事は私の能力ではできませんとは言えないですよね?クビになる可能性もでてきます。 専業主婦は立派な仕事だと思っています。だからこそ、育児と家事を両立すべきだと思います。 妻の気持ちも理解したいので、育児中に家事を求められるのはどのぐらいつらいものなのか御教授していただけますか?また妻を責めるのは酷なことでしょうか?

  • どちらの母親のほうがマシですか?

    皆様のご意見お聞かせください。 まず、私には気になる2人のママ友がいるのですが、どちらのママのほうが世間から見て最低だと思うか気になったので質問させてください。 まず1人目母親A。 家事、育児、きちんとこなし、こどものこともすごく可愛がっています。 休みの日には、こどもを連れて、ピクニックに行ったり、こどもとの時間を大切にしている母親。 しかし、こどもを寝かしつけ、1人の時間などがあると、合法ハーブなどを吸引している。合法でない場合もある。 2人目の母親B。 合法であろうがとにかく薬物、ハーブ、大麻なんて人間失格!と思っていて、そんなものに手をだしたことのない母親。 しかし、こどもを夜間の託児所に預けては遊び回り、祖父母に預けては遊び回り、こどもとの時間より、自分が遊びまわる時間が1番!の母親。 家事などはきちんとこなしています。 どちらの母親のほうが、母親失格でしょうか? 世間的に、、、。 ご意見宜しくお願いします!