• 締切済み

成犬の夜中のトイレの失敗について悩んでいます。

成犬の夜中のトイレの失敗について悩んでいます。 3歳3ヶ月のパピヨン(オス)を飼っています。 トイレが汚れるとそこにはしたくないようで、他の場所にし始めます。 私が気付けばすぐに取り替えます。(少量でも失敗されたくないのですぐ替えます) しかし、夜中はすぐには取り替えられず、1回でもするとトイレは汚れるので、関係の無い場所(マットの上などでなく、ベッド下の床やゴミ箱など、所構わず)にし始めます。 失敗した時にすぐ叱る。時間が空くと分からない。そういった鉄則は存じておりますが、睡眠中に失敗されると、すぐには叱れません。。 部屋は1K、トイレは台所とゲージ内にあります。(ゲージ内は留守番中もフリー時も使用しません) 何か効果的な方法、しつけ方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教え下さい。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.4

うちはお恥ずかしながら7歳のダックスの♂ですが毎日トイレの際褒めておだてております。。。 2歳半で来た時には前の家でトイレの躾はされていなく足をあげる事を面白がっていたような家で後で自分たちが持て余して・・・うちに来た感じです。 なので最初は我儘ですぐ牙をむく可愛げのない子だったのですが 足上げが治らないし去勢しても無理な場合もあるとのことで毎日マナーパンツ着用で過ごさせています。 一応ウンチの方も約5年たつ今はトイレシーツにしてくれています。 時々横には外れていますがそれも良しという事で叱らないようにしてます。 >時間が空くと分からない。 そう思っていたので叱らなかったのですがうちの場合片付けてもらわないうちは私を見ると失敗した際はケージに逃げたり ケージの中で過ごしてるようでその場合どこかにしたかも?と探す羽目になります。 他の方がおっしゃってるように心配ならケージで夜は過ごさせたらいいと思います。 それと現状トイレが出来た時は褒めていますか? 所定の場所でした際は褒めてご褒美のおやつを与えるようにしたらいかがですか? その際におやつをあげる前におしっこやウンチを指さしてできたね~偉いね~賢いね~など褒めて撫でてそれからご褒美とやっていくと癖付いて行くように思うのですが・・・。 うちも最初は怒っていたのですが逃げるだけでこっそりウンチをするようになってしまった為今は褒める方法で頑張っています。 それだけでも少しいい方向に向かってきてるので良かったら試してみてはいかがですか?

  • yutyon
  • ベストアンサー率25% (30/118)
回答No.3

こんにちわ <睡眠中に失敗されると、すぐには叱れません。。 ということは、寝るときは放し飼いですね? 基本的に、わんちゃんを解放する時は、自分の目が行き届く時だけ。 よって、留守番、睡眠の際はわんちゃんから目が離れていますから、 寝る時もゲージやサークルで過ごさせた方がいいですね。 トイレの件もそうですが、目の行き届かない時(留守・就寝)の際、 誤って何かをのみ込んだ。病院に行ったけれど、飼っている飼い主はわんちゃんが 何を食べたのか、先生に説明できない。 良く聞く話です。 目の行き届かない放し飼いは危険も多いので就寝時はゲージ。をお勧めします。 そのうえで、ワンちゃんのトイレの躾を徹底していくと良いかと思います☆

回答No.2

トイレコマンドを教えて寝る前にトイレをすませる。 トイレを2つ設置する。 サークルの中で寝てもらう(サークル内でトイレと寝床は離したほうがベスト)。 マーキングではなく排泄ということで考えてみました。

noname#117592
noname#117592
回答No.1

こんにちは、 うちのパピヨンはもうすぐ6歳になります。 我が家のドンは息子が大学に行くため家を出たあと、その部屋を自分のものにしたかったらしく、とにかく私たちの見ていないときにせっせとマーキングを始めました。しばらく気が付かなかったのでその行動に磨きがかかり、息子しか弾いていなかったピアノの足の付近まで黄色のまだら模様になってようやく気が付きました。 これは縄張り拡張運動なのは判っていましたが、まさか息子に帰ってきてもらうわけにもゆきませんから、オムツをして守り抜きりました。(オムツを汚すことは一度もありませんでした。)一週間ほどで収まり、その後お部屋の中にマーキングをすることはありません。 内トイレは使っておりませんので、時間どうりのお散歩の距離を伸ばすこともしましたが、お宅様の場合は夜間だけでもオムツを使ったらいかがでしょうか?オスのワンちゃんの場合、マーキングは社会的行動になりますから、長いお散歩で思う存分させてあげるか、または去勢をしてあげると収まるかもしれませんね。 パピヨンは私たちがびっくりするぐらい聡いので、環境が変化したときに、うまく順応しようと目一杯頑張る傾向がありますよね。自分で何とかしようとするので失敗も多いですが、見ていると、面白いというかけなげというか。。。 お宅様のワンちゃんも一人前のオス犬に成長し、縄張り意識が強くなったのを、おうちの中でのマーキングで何とかバランスをとろうとしているのかもしれません。 ご参考まで。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう