• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんにちわ。いつもお世話になっております。)

武蔵大学人文学部の学科選びに悩む受験生の質問

このQ&Aのポイント
  • 私は高校3年生の受験生で、武蔵大学人文学部を第一志望しています。日本史を勉強しているので、日本・東アジア文化学科を選ぼうと思っていますが、最近はヨーロッパやアメリカの文化にも興味が湧いてきました。学科によって受けられる授業は異なるのでしょうか?他の文系大学でも同じようなことがあるのでしょうか?また、世界史は独学でも授業についていけるのでしょうか?
  • 武蔵大学人文学部の学科選びに悩む高校3年生です。現在は日本史を勉強しており、日本・東アジア文化学科を選びたいと考えていますが、最近はヨーロッパやアメリカの文化にも興味が湧いてきました。武蔵大学では3学科の授業が人文学部で受けられるのでしょうか?他の文系大学でも同様のことがあるのか気になります。また、世界史は独学でも授業についていけるのでしょうか?オープンキャンパスで聞くのが良いのか迷っています。
  • 高校3年の受験生です。武蔵大学人文学部に進学したいと思っていますが、学科選びに悩んでいます。現在は日本史を勉強しており、日本・東アジア文化学科が良いのではと考えていますが、最近はヨーロッパやアメリカの文化にも興味が湧いてきました。学科によって受けられる授業は異なるのでしょうか?他の文系大学ではどうなのでしょうか?また、世界史は独学でも授業に追いつけるのか心配です。オープンキャンパスで質問しようと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.1

他学科の科目を履修できるかどうかは,その大学・学部ごとの「履修規定」によります。入学したら詳しいガイダンスがあるのですが,受験前に確認したければ公式サイトで探すか(学内からしか閲覧できないこともあります),オープンキャンパスで質問するしかないです。 ふつう,「卒業に必要な専門科目○○単位のうち,△△単位は他学部・他学科科目でもよい」とされます。この△△がどのていどなのかは,その学部・学科の教育理念によってちがいます。「幅広く」を理念としているなら多いでしょう。 なお,専門演習と卒業論文は,自分が所属する学科の教員のもとで勉強する必要があります。この制限がない大学はほとんどないでしょう。

rinngo333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^^ おかげで少しもやもやがなくなりました! 全く他の学部の科目ができないというわけではないのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#232424
noname#232424
回答No.2

No.1の補筆です。 「卒業に必要な単位」(要卒単位)のあたりが,高校生にはわかりにくいかもしれませんね。 「卒業に必要な単位は124単位」などと決められていますが,どんな科目でもいいわけではありません。おおざっぱにいえば,自分の所属学科で何単位以上,他学科からは何単位以内という内訳になります。他学科からは10単位以内とされていれば,10単位までを124単位のなかに含めることができます。 注意してほしいのは,「10単位をこえて履修してはいけない」という意味では「ない」ことです。20単位とってもいいのですが,そのうち10単位しか卒業には使えませんよ,ということです。履修登録のときにコンピュータが自動的にチェックして,このような警告が表示されることもあります。もし20単位とったら,134単位を取得して卒業することになります。 だから興味があるだけ履修すればいいです。ただし,自分の学科の必修単位と時間割上で重なっていると(その年度は)とれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本女子大学と武蔵大学

    日本女子大学(文化学科)と武蔵大学(人文)に合格したのですが、どちらに行くか決めかねます。 将来やりたいことも特に決めていないので、どちらがいいか参考に聞かせてくださいm(_ _)m

  • 獨協・武蔵・東洋大学だったら

    今、大学受験真っ最中です。 大学では英文学中心ではなく、コミュニケーションなど実践的な英語を主に学びたいと思っています。 とらぬ狸の皮算用ではありますが、以下の3校から選択せねばならぬ場合、とても迷ってしまいます。(結果が出れば自然淘汰されるのでしょうけど) 各大学の授業・サークルなどの大学生活・学生の雰囲気・就職力など、どんな情報でも構いませんので、教えていただけると助かります。 ・獨協大学 外国語学部 英語学科  授業内容が希望とかなり合致・充実している気がする  通学時間:1時間40分?←これで非常に迷っている ・武蔵大学 人文学部 英米比較文化学科  文学系授業とコミュニケーション授業比率にやや不安あり  「ゼミの武蔵」とのうたい文句、極め細かい指導を受けられそう  就職の面倒見も良さそう  キャンパスがいい意味でまとまっている感じ?  通学時間:50分 ・東洋大学 文学部 英語コミュニケーション学科  HPを見る限りでは外人教師による生きた英語授業が多く受けられそう  3校の中では学生が一番元気そうでしょうか?  通学時間:50分

  • 大学の講義内容について

    初めまして。 私は国語が好きなのと、幅広く多彩な内容を学びたいと思い、人文学部や文化学部などに入りたいと考えています。 しかし、大学というのは教員の研究テーマの内容を詳しく学ぶと聞いたので、 幅広く色々なことを勉強することは出来ないのでは?と不安になりました。 例えば比較文学の講義で、日本と中国の文学を研究している教授の授業は日本と中国の文学ばかりを勉強しなくてはならない、またはそれが中心になってくるのでしょうか? 大学で幅広い勉強をするのは可能なのでしょうか? 回答待ってます。よろしくお願いします。

  • 名古屋市立大学の人文学部には人間科学、現代社会、国際文化学科があるよう

    名古屋市立大学の人文学部には人間科学、現代社会、国際文化学科があるようですが、 実際の授業はやることが違って、三学科ともが分かれて行われるんですか? あと自分は現代社会学科に興味を持ってるんですけど、雰囲気とかも教えてもらえたらうれしいです。

  • 山形大学人文学部人間文化学科

    山形大学人文学部人間文化学科 (地域・人間コース) 鹿児島大学法文学部人文学科 (メディアと現代文化コース) 信州大学人文学部人文学科 (文化情報論・社会学コース) この3つの中で、大学や街の雰囲気、就職率など総合的に見てどれが良いと思いますか?また、この3つの学科で学べる分野はほとんど同じですか?回答よろしくお願いします。

  • 武蔵大学について質問。

    武蔵大学について質問。 オープンキャンパスに行った時とても落ち着いた雰囲気で好きになりました。 あと、少人数制の所も気に入りました。 だけど、他の大学との違いを聞かれたらすごい悩みます(><) なので、武蔵大学の他の大学との違いや この大学ならではの○○!!!や 授業のいい所があったら 教えてください!! パンフレットを見てもいまいち違いがわからなくて とても困っています…。 ついでに経済学部の金融学科の方の声も聞いてみたいです。

  • 新潟大学と山形大学の雰囲気

    今年、新潟大学の人文学部か山形大学の人文学部を受験しようと考えているのですが、自宅から遠いのもあってオープンキャンパスに参加できませんでした。そのためこの二つ大学がどのような雰囲気なのかわからないので教えて頂きたいです。(特に人文学部の勉強やサークル活動など)

  • 愛知県立大学について

    世界史が好きな高校2年生です。大学進学は、国公立では、愛知県立大を視野に入れています。 ダイレクトに世界史の学部はないようですが、世界史が勉強できる学部はどこがいいか調べ中です。日本文化学部には歴史文化学科がありますが、そちらは日本史なので向かないかと。 ヨーロッパ学科のスペイン語圏専攻だと、世界史も学べるように思うのですがどうなんでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 日本大学と福岡大学

    こんにちは。 日本大学の文理学部社会学科と、 九州の日大と言われている、福岡大学の人文学部英語学科に合格しました。 この2つの大学で迷ってます…。 私は九州に住んでいて、ずっと東京に行きたかったのですが… でも福大のほうがキャンパスの規模は大きいし、 充実していて大学生らしいキャンパスライフを送れるのかなぁとも思うんですよね。 福大の方が難易度も高いですし… こんな質問ですみません>< 日大、または福大生で、自分の大学はこんな所がおすすめだよ! みたいなのがありましたら教えていただけないでしょうか? 学びたい学問はどちらも同じくらいです。 宜しくお願いします。

  • 日本女子大と日大では

    浪人してマーチを目指しましたが、 日本女子大社会学部文化学科と日本大学文理学部社会学科しか合格できませんでした。 文化学科と社会学科どちらも興味はあります。 日本女子大の西生田のキャンパスは通学に2時間以上かかるので日大の桜上水のキャンパスの方が近いのですが、就職は女子大のほうがいいのでしょうか? 生田のキャンパスはまだ行ったことがないので実際に行ってから決めようと思いますが、アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PDFのパワーポイント化についての質問です。一枚の紙に4つのパワーポイントがあるものをPDF化しました。この4つのパワーポイントを個別に分割する方法を教えてください。
  • 購入製品「いきなりPDF to Data Ver.10」を使用しています。PDF化した紙には4つのパワーポイントが含まれていますが、それぞれを個別に分割する方法を教えてください。
  • 「いきなりPDF to Data Ver.10」を使ってPDF化した紙には4つのパワーポイントが含まれています。これらを一枚ずつ個別のパワーポイントに分割する方法について教えてください。
回答を見る