• ベストアンサー

口の両端に指を入れて左右に引っ張って、“学級文庫”と言ってごらん・・

cucumber-yの回答

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.8

言ってました、言ってました。(^^)v 好きです、こういうの。 大学生くらいになっても合コン等で割り箸袋やコースターに『門』という字を書いて 「これ読める?」 「え?『もん』でしょ?」 「本当に?『もん』でいい?」 「うん・・・」 「やったー『揉んでいい』なら揉ましてもらおう!!」\(^o^)/ なんてやってました。(笑) (゜O゜)\(--;オイオイ、セクハラドコロカハンザイダヨ!! すみません、馬鹿でした。m(_ _)m いや、今も・・・・

localtombi
質問者

お礼

先ほどの方は手袋のことを言っていましたが、言葉遊びですね! 感という字を書いて・・・ これ読める? え?『かん』でしょ? 本当に?『かん』でいい? うん・・・ やったー『噛んでいい』なら噛ましてもらおう!! 揉んだり噛んだり、ダメですよw 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学級文庫? 金沢文庫?

    横浜市金沢区出身の者です。 子供の遊び(?)でよく、両手の人差し指を口に入れて左右に広げながら『◯◯文庫』と言うと`ぶ'が`う'に聞こえて、、、というのがありますよね。 これって、全国的に知られていると思うのですが、その言葉が『学級文庫』と『金沢文庫』のふたつの流派があります。 私の地元は当然『金沢文庫』のほうなのですが、他の地域はもちろん『学級文庫』のほうかとおもいきや、どうも横浜近郊以外でも『金沢文庫』になっているところがあるようなのです。 『金沢文庫』というのは確か小学校の社会科の教科書にでてきたような気がしますし、全国放送のテレビで『金沢文庫』の方で上記のネタがでてきたりしたので、たしかに全国的に『金沢文庫』でこのネタが言われている可能性は十分にあると思いますが、、、 実際のところ、皆さんの地域ではどちらなのでしょうか? くだらない質問ですが、よろしくお願い致します。

  • 口の中に指を・・・・

    つい最近付き合いだした彼とHをしたときのことです。挿入中、私の口の中に指を入れてきました。 この行為は、指を舐めてほしいのでしょうか?? 少し舐めてみたのですが、途中から舐める余裕がなくなったので。。。。 男性の方のみならず、女性の方からの意見もお待ちしています。

  • 指一本だけで前後左右動かせるラジコンを探しています

    指一本だけで前後左右動かせるラジコンを探しています。 スポーツカーでも、戦車でも、ショベルカーでも何でも構いません、どなたか知っている方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 指を口にくわえて出す音

    口笛。。とは言わないと思いますが、指を口にくわえて口笛より大きな音を出す方法がありますよね?あれができるようになりたいのですが、できる方コツを教えていただけないでしょうか?また参考にできるサイトあったら教えてください!

  • 口の中へ入れてやった食べ物を、指で取り出すんです・・

    1才3ケ月の娘のことですが、食事中、口の中へ入れてやった食べ物を、 わざわざ自分の指を突っ込んで取り出すのです。 取り出した食べ物を、また自分で口の中へ入れます。 どんな物を口の中へ入れたか確認したいのだろうかと思い、 口に入れる前に目の前へ持って行き、視覚で見せるのですが、 どうやら手にとっても感触をも試したいようです。 いっぺんに口へ入れてやる量も、うちの子は少なめです。 たくさん口の中に入れると、すぐ舌で押し出してくるのです。 こんな食べ方ではお腹へ入る量も少ないです。 なので食後にフォローアップミルクを与えています。 口の中へ入れては指で出され、ポロポロこぼされ、 すっごく時間がかかるわりにお腹に入った量が少ないです。 いったん出した食べ物を、また自分で口へ運ぶのはまだマシな方で、 すぐ床下へポイポイ落としたりしだします。 そんな時は子供の指についた食べ物を私がとって口へ運んでやります。 それでも指で取り出すことがあります。 そのくせ「まんまー、まんまー」と欲しがります。 しっかりお腹を減らしてから食事を与えるように心掛けているのですが、 このありさまです。 食べる量が少ない為、毎晩夜中にお腹が減って泣きます。 夜中なのでフォローアップミルクを与えています。 毎晩空腹で泣かれて寒い夜中に起こされるのは辛いです。 本来1才3ケ月にもなったら、食事がきちんと摂れていれば、 夜中に空腹で起きたりしないと思うのですが。 この悪循環をなんとかしたいです。 母は、「遊びながら食べているのだから、食べなければ、 さっさと引いてしまえばいい。だらだら与えない方がいい」と言います。 私は、少しでもこの子のお腹に入ればと、 時間がかかっても与えているのですが、どうしたらよいのか分かりません。

  • ドラムのグリップについて…左右の指の形が違う!

    今すごくグリップについて悩んでます。 左右の指が少し違います。 スティックを握ると、右手を基準にしたら、左手の指は中心に集まってる?感じです。だから、叩いてる時とか、小指・薬指・中指が当たるんです。決してギュッと握ってるせいではないんです。根本的に左手のこの3本が自由がきかないというか…。 逆に、右手は3本とも良い具合に離れてるので叩いてても違和感ないし、やりやすいです。 このせいで、左右のグリップを揃える事が出来ません。力加減は同じなのに、右手の方がゆったりしてます。 どうしたら良いでしょうか?みなさんはどうですか?

  • 離乳食を口に入れると同時に指をくわえてしまいます

    6ヶ月の息子についてです。 離乳食を始めて18日くらいで今は10倍がゆと野菜類をペースト状(ベタベタ状で少し硬めです)にした物をあげています。 スプーンを近づけると嬉しそうに口を開けてくれるのですが、口にごはんを入れると同時に指をすぐ入れてしまって困ってます。 (すごい時はフライング状態で、私が開けた口にごはんを入れる前にごはんが口に入った!と勘違い(?)してシュポッと指をくわえてしまいます(笑)) 口と指の間から食べたものが半分以上出てしまいますし、またうまく飲み込むこと(咀嚼)を覚えてほしいなと思っているのでこれで大丈夫だろうかと心配です。 もしかしたらあげている物の固さがあっていなくて、飲み込みにくいから指を吸って飲み込もうとしているのかなぁとも思うのですが・・・。 普段から指しゃぶりはよくしています。 それから上の子の時にもやって効果があったので、指を口に入れるのをふせぐために片手にガラガラを持たせてみたのですが、今度はガラガラをガボッと口に入れて喜んでました ^ ^; なんとかやめさたいと思うのですが。。。離乳食の固さに問題があるのでしょうか? 同じような経験をお持ちの方、アドバイスを頂ければ助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 1歳2ヶ月 何でもお口で不満があると指を吐くほど奥まで入れるので困ってます。

    1歳2ヶ月の息子がいます。 ねんねの頃から本当に何でも口に入れ始めましたが1歳を過ぎて歩き出した今でも変わらず、というかどんどんひどくなってきていて、いつも口に何かくわえてるかかじってるかという感じです。 危ないものは遠ざけてはいるもののリモコンなどをかじっていたら他のものと替えてちょうだい?って言っても聞かずやんわり取り上げると、両方の指を置くまで入れて「おえっ!」ってします。 最近は少し目を離したら、退屈したのか指を入れて床に吐いてることがしばしば。。最近は大好きな外でさえベビーカーに乗りながら吐いたりします。 (決してしんどいとかそういう嘔吐ではないんです、指を入れてるんです。) 同じようなことするお子さんをお持ちの方や、うまく口に物をいれなくなるような言い方があれば教えていただけませんでしょうか…? それとも放っておいていいのでしょうか?

  • 指の障害について(左右連動)

    ○質問いたします。 ●簡潔に言いますと、 両手小指の運動が連動してしまいます。 例えば、左手でパーの形を作ると右手も 小指だけ同じ動作をしてしまいます。 治したいのですが、なにか解決策はありますでしょうか。 ●詳細 小指の連動ですが、他の指は問題なく左右別の動きが出来るのですが、 小指だけ左右連動してしまいます。 例えば、左手でパーを作り右手でグーの形はできるのですが、 左手でパーを作り、右手でもパーを作った時片方の手だけ 開いた状態から小指だけ閉じることができません。(両方の手を閉じることはできます) 私はギターを演奏しますが、それがどうしても障害になって指の運動がスムーズにいきません。 生活に支障はないのですが、ギターを弾く上で左手小指は重要です。 この障害を治したいと考えているのですが病院へ行くべきなのかその場合脳外科なのか、どの病院へ行けばいいのか分かりません。 同じ障害をもった方のお話も聞きたいです。 なにかアドバイス等あればありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 車の給油口 左右決まりがあるの?

    車のガソリンの給油口が、車体それぞれの左側か右側についていますよね。 この場所は誰がどうやって決めているのでしょうか? 左右、何か決まりがあるのですか? ご存じの方、回答お願いします。