• ベストアンサー

ありますか?

wofの回答

  • ベストアンサー
  • wof
  • ベストアンサー率80% (24/30)
回答No.2

日本の為にデザインされた色は知ってますが、 日本仕様の型など聞いたことがないです。 カールハンセンのものか確認すべきですが、 まずありえないです。 ネットに出まわっている中国製ではないでしょうか。 先にはってあるHP安いです。 ネットで購入するのがイヤなら最低価格を謳っている 家具屋などに取り扱いと価格を確認してみましょう。

sinntiku1115
質問者

お礼

そうですよね。 日本仕様なんて、ありえませんよね。 お店の人は、コピー商品ではないと言っていましたが。 新築のリビングで使用したいので、ここはこだわりたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ダイニングの照明に迷っています。

    ダイニングに設置する照明をどんなものにするか迷っています。 考えているのはペンダントの多灯吊りです。 部屋の詳細書きますのでお勧めがありましたら教えて下さい。 L型のリビングダイニング。 テーブルは無垢のウォールナットテーブル。(サイズ:1600×850) 椅子はYチェア2脚、ウォールナットの椅子2脚。 床に色目は茶色、天井・壁のクロスは白、建具が濃い茶色(ウェンジ)。 イメージとしてはテーブルの和っぽいのを生かしつつモダンな感じで 考えています。 よろしくお願いします。

  • Yチェアにあうダイニングテーブルは?

    Yチェアに似合うダイニングテーブルを探しています。 Yチェアはビーチ材の白いもので、テーブルは4人で使います。 テーブルの予算は15万円前後。理想は楕円形のテーブルでしたが、使い勝手に不安がある のと見つからないので保留になってしまいました。アドバイスお願いいたします。

  • 各パーツだけ買って組み立てられるチェア

    自宅で使うオフィスチェア(PC用の椅子)を探しているのですが、 自作PCのように、アームや座面や背面など、自分でパーツを選んで 組み立てられたら良いなと思っています。 例えば私は短足なので、椅子(オフィスチェア)の高さを35cmくらいにうんと 低くしたりしたいです。 椅子を購入するとき、自分で組み立てる仕様のものも多いので、 もしかして自分でパーツを選んで組み立てることも出来るのではないかと 思っているのですが、そういう自作目的で各チェアのパーツが売っているお店は ありますでしょうか?

  • 東京の大きな家具店

    恐れ入ります。腰痛を軽減してくれるようなオフィスチェアを探しています。しかし、地方では品揃えのいい店がないので、今度東京に行ったときに規模の大きな家具店に行ってじっくり探そうと思っています。予算は5~10万前後。どこかお勧めの店はないでしょうか。

  • 家具の塗り替えをしたい。

    近々家の建て替えを予定しています。 食卓テーブル(メーカー不明)とイス6脚(柏木工製4脚+トリップトラップチェア2脚)を新居でも利用したいのですが、今まで雑な扱いをしてきたため色が剥げている箇所などが目立ちます。またすべてダークブラウン系の色ですが、それぞれメーカーも異なり多少色が違うのでこれを機に揃えたいとも考えております。 できればプロの方に発注したいのですが、予算がどのくらいかかるか、運搬方法など、検討がつかないため、情報をいただければありがたいと思います。なお東京西部でよい注文先などご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • おすすめのワークデスク用椅子

    自室のワークデスク用の椅子を探しています。 ・座り心地がよいもの。 ・予算は7万円代まで。 この二つは前提条件としたく、また、部屋全体を「日本レトロ」というか、何処か古めかしい色あせた雰囲気でまとめようと思っているので、アーロンチェア等の現代的な?印象を受ける椅子は除外しようと思っています。 ウェグナーのYチェア、柳宗理のシェルチェア等、いくつか候補をあげ、一度座ってもみたのですが、どうも最終的な決断が出来ません。 そこで、Yチェアやシェルチェアを所有していらっしゃる方がおられましたら、座り心地やワークデスク用の椅子としての適正などを教えて頂けませんか? また、その他でおすすめの椅子がありましたら、お教え下さい。よろしくお願いします。

  • ウォールナットでも安い家具(収納・テーブル)

    木目の家具は人を癒やしてくれると聞き、 また子供がいるので角は丸まっている家具はないかと思い、ずっと探しているのですが、 元々家具にすごくこだわりと言うか執着があるせいか、予算内でなかなか気に入ったものがありません。 特にウォールナットの色や質感が大好きなのですが、 どうしても高すぎて手が出ません。 何も、完全に無垢の一枚板などでなくても良いのです。 布巾で拭いたくらいで、すぐ白くなったりボコボコになったりしなければ、見えない所は合板や別な木でもいいし、 変な話し、明らかに安っぽくなければ、偽物?でもいいのです。 雰囲気は、北欧、南欧、ミッドセンチュリー、ナチュラル系が好きです。 私の様な低所得者が出せるのは、 せいぜい、ダイニングテーブルで3万、リビングラックで4万前後、 TVボードで2万前後なのですが、 そんな値段で、ウォールナットのおしゃれな家具を売っている所はないでしょうか…(^_^;)? 完全な理想系は、南青山のPOLISというお店にあるような、 フレームは角を丸く削ったオーク、 フロント部分はウォールナットなど、どこかに木目が使われていて、長く使えるようなものです。 通販で購入可なもので、オススメがありましたら、ぜひ教えてください!

  • UFOキャッチャーのやり方

    とことこ歩くプーさん(30x20センチ)が景品のUFOキャッチャー(前後左右でボタン2個)があります。床面・出口はフラットで出口が手前全面にあります。ぬいぐるみは2体、頭部が出口向き、仰向け、アームは弱くどの位置も持ち上がらないです。持ち上げず、引きずりたいのですがうまくいきません。操作ボタンの状態から回転は出来ないので縦つかみが出来ません。良い方法はないでしょうか。

  • 210Vから100Vへの変圧

    現在海外に住んでおり、数年後に帰国の予定です。現在マッサージチェアーの購入を考えています。当地でもナショナル等日本の家電メーカーの製品が販売されていますが、高価、且つ、購買層が限られているので、帰国前に中古で売るのは難しいと考えられます。従って購入するのであれば、帰国と共に日本に持帰り、日本でも使用したいと考えております。100Vの製品を210Vの国で使用するには変圧器を使えば差ほど問題ないわけですが、そもそも210V仕様のマッサージチェアーを変圧器を使うなり、他の方法を用い日本で使えますでしょうか。ご教示お願いします。

  • ルクルーゼのお鍋を買ったところ・・

    今日、ルクルーゼのお鍋をわりと衝動買いしてしまいました(^_^;丸い形の18センチです。 家に帰ってきて気づいたのですが、お鍋に「日本仕様」の表示がありませんでした。 (正規代理店を通してるものではなく、直輸入のものを買ったためだと思われます。) 以前、別のお店で「ルクルーゼ、いいなぁ」と思って見ていた時には、「日本仕様」と表示があるものをみました。さび止めがされているとか・・ この直輸入のものは、特にさびやすいとか問題ありますでしょうか。日本仕様とそうじゃないもので大きな違いはありますか。また、日本仕様じゃないものがさび止めされてないのなら、お手入れを注意しなければいけないことがあるでしょうか。ルクルーゼのお鍋を使われている方で、長くいい状態で使い続けるためのポイントを教えてください。