• ベストアンサー

本日自宅の庭で撮影したイトトンボです。

本日自宅の庭で撮影したイトトンボです。 翅の縁紋からエゾイトトンボではないかと思うのですが如何でしょうか。 余り近寄れなかったので残念ながら少しピンぼけですが、オスのようです。 トンボに詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。 場所:札幌市

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

エゾイトトンボは違います。イトトンボ科のトンボではありません。 http://www.jomon.ne.jp/~tomboy/page227.html アオイトトンボ科の 「アオイトトンボ」の成熟オス固体になります。 胸の青白い粉と、第9、10節の青白い粉が最大の特徴です。その他胸の模様、節の模様も他のトンボの特徴とは異なります。http://www23.tok2.com/home/jgull/tonboAoito/aoito.html http://www016.upp.so-net.ne.jp/yamakita/tombo/aoitotombo.html

haykaz
質問者

お礼

yukiyouseiさんには「ナツアカネとアキアカネ」の件でもお世話になりました。 前回に続き明快なご説明(充分な資料付き)を有難うございました。 QNo.6068034 にて「イトトンボの件」の3度目の質問をいたしました。 ご覧いただければと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

エゾイトトンボは腹の青と黒が同じ長さです どうも違うようですね

haykaz
質問者

お礼

ご回答をいただき有難うございました。 「アオイトトンボ系」ということで、納得することが出来ました。 QNo.6068034 にて本件3度目の質問をしました。 目を通して頂ければと思います。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

腹の模様がはっきり見えませんが鉄道線路のようになっていたらエゾイトトンボで間違いないでしょうね

haykaz
質問者

お礼

早速ご返事いただきありがとうございます。 もう少し見やすい写真を…と思い庭を探したところ、幸い見つけることが出来ました。 QNo.6065297にてご覧いただけますので、再度ご確認いただけないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yucky2155
  • ベストアンサー率35% (73/205)
回答No.1

おぉ~。とっても綺麗なイトトンボさんですね!大きさはどのくらいでしょうか?

haykaz
質問者

お礼

早速ご返事いただきありがとうございます。 もう少し見やすい写真を…と思い庭を探したところ、幸い見つけることが出来ました。 QNo.6065297にてご覧いただけますので、再度ご確認いただけないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本日庭で見つけた虫です。何という名前なのでしょうか。

    本日庭で見つけた虫です。何という名前なのでしょうか。 ご存知の方教えて下さい。場所:札幌市

  • 綺麗なトンボみつけました。

    綺麗なトンボみつけました。 近所の庭(岡山県倉敷市)でイトトンボを見つけました。体長は3cmくらいです。 名前が知りたいのですが----。 宜しくお願い致します。

  • 植えた筈はないのに庭に写真の植物が何本も生えてきました。

    植えた筈はないのに庭に写真の植物が何本も生えてきました。 風か鳥が種を運んできたのでしょうか。 どなたかこの植物(背丈:およそ50-80cm)の名前を教えて下さい。 宜しくお願いします。 場所:札幌市 撮影:2010.7.7.

  • 自宅の庭に散骨は可能ですか?

    最近、遺骨を山や海に散骨する方が増えてます。 http://www.hou-nattoku.com/quiz/0305.php これを読む限り、自宅の庭に粉末状にして節度をもっての散骨は可能のような気もしなくはありません。 しかし、 http://www.hou-nattoku.com/quiz/0300.php では、庭にお墓を造ることは禁じられています。 静岡県御殿場市では、山に散骨場を作った業者(桜を植樹して、そこに散骨する計画)に条例で規制をかけて散骨できないようにしました。 理由は、「伏流水に悪い影響(環境悪化)を与える可能性がある」「地元ブランド米のイメージ悪化を抑える」とのこと。 条例で、散骨が禁止されている自治体以外の場所では、 「葬送のための祭祀として節度をもって行われる限りは遺骨遺棄罪に該当しない」ので 自宅の庭に、お墓は造れないけれども、散骨して故人を葬ることは可能ですか?

  • このスズメバチの種類は?

    このスズメバチはなんという種類のスズメバチでしょうか? ご存知の方教えてください。 2012年9月28日に札幌市の自宅庭で撮影したものです。

  • 何というトンボなのか教えてください。

    小1になる娘が夏休みの自由研究で「ヤゴの観察日記」に取り組んでいます。ヤゴを捕獲し、無事羽化を成功させたのですが、何というトンボなのかがわかりません。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか? 家にある辞典を見て、前羽根の三角室の形が縦に長いことと、ヤゴの幼虫の形からヤンマ・トンボの仲間のようです(2cm位)。尾の先の形状からしてオスのようでした。成虫は4.5~5cm程でした。 こちらは札幌在住、すぐ隣の北広島市という場所にある池から採取してきたものです。 新学期間近なもので困っています。どうぞよろしくお願い致します。

  • 愛犬が亡くなり火葬しました。ようやく落ち着いたので自宅庭に埋めることに

    愛犬が亡くなり火葬しました。ようやく落ち着いたので自宅庭に埋めることにしました。お骨は木の箱に入れてありましたが、埋めるときは箱から出した方がよいのでしょうか?箱のままでもよいのでしょうか? また、埋めたあと、その場所に木か花を植えたいと思っていますが、何がよいでしょうか?教えてください<m(__)m>

    • ベストアンサー
  • このトンボの名前を教えてください

    このトンボはなんという名前(種類)でしょうか? 7月19日に公園の水辺(札幌市)で撮影しました。 よろしくお願いいたします。

  • 自宅庭傍の土砂崩れについてどのような対策が取れるのかご相談させてくださ

    自宅庭傍の土砂崩れについてどのような対策が取れるのかご相談させてください。 まずはこれまでの経緯から説明致します。 自宅は約5年前に住宅ローンを組んで私名義で新築をしました。 私の父親が建築業者に勤めていることもあり、施工は父親が働く 建築業者に施工をお願いしています。 もともと山林であった場所(自保有地)のため、重機で宅地造成をしたのですが その際に隣の敷地(市が保有する土地)ギリギリまで、がけを削って造成をしています。 (自宅を建築した土地からすると、隣地は約6~7m程高くなっています。) 建物自体は無事に完成したのですが、その後沖縄地方を直撃した台風やら 長く続いた大雨やらで、工事の際に削ったがけがどんどん崩れ 土砂が庭に大量(約10tトラック1台分ぐらいだと思います。)に落ちてきました。 今でも、雨が長く降り続いたりすると、以前ほど大量ではありませんが 土砂が落ちてきます。 (今では、庭の3/1程度は土砂で埋まってしまっています) 隣地(がけ上)は市の保有地(貯水タンクがある)になっているため 何度か親が市に相談(擁壁を作ってもらうように)をしたようですが、 市は予算が無いということで、何も対応をしてくれません。 むしろ削ったのは、私の父が勤める建築会社なので そこが対応をするのが当然だという回答です。 その後、5年経った今でも 全く進展が無く、土砂は崩れる一方です。 堪り兼ねて、擁壁工事会社に自分で見積もりを取ったところ 700万円という金額を提示されました。 住宅ローンを抱える身としては、700万円も追加で債務を負うことは できません。 確かに市の言い分も分かるのですが、 このような状態ではやはり 行政に動いてもらうことはできないのでしょうか? 皆様方の経験や法律的見地(土砂災害防止法等)から見た判断 等、ご意見やアドバイスを頂けると助かります。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 自宅の庭に納骨した方に質問です。

    17年前と3年前に犬を、 5年前に猫を自宅の庭に埋めました…。 17年前は植木屋さんに踏まれたくなくて 庭の一角に花壇のように 囲ってある場所があるのですが、 その場所に埋めました。 猫は室内飼いでしたが、 元々外も知っている子だったので、 庭に繋いで日向ぼっこをさせると 犬を埋めた一角の植木と植木の間で 眠るようになったので、 亡くなった後は、思い出の場所として その場所に埋めました…。 もう一匹の犬は外飼いでしたが、 小屋の近くだと植木屋さんに 踏まれる可能性が高いので、 猫の近くに埋めました…。 犬二匹は大型犬だったので火葬、猫は土葬です。 隣の家との境は垣根になっており、 隣の家にすむ親戚が、その垣根をブロックに 替えたいと言ってきました。 犬二匹は垣根から離れていますが、 猫は垣根ギリギリに埋まっているので、 ブロックを建てる工事をすると、 猫の場所は完全に掘り返されてしまうので、 反対していますが、 全く聞いてくれません。 「もう骨も溶けてるよ」と 無神経な事を言われましたが、 溶けていたとしてもその土は掘り起こしたくないんです。そのままうちの庭にいてほしいのです。 何度説明しても聞いてくれません…。 どうやって工事をやめさせたらいいのか、 アドバイスお願いします…。 別のカテゴリにしようか迷いましたが、 自宅に埋葬された方なら 気持ちをわかっていただけるのではと思い こちらのカテゴリで お願いしようと思いました…。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品mfc-j4510nで突如スキャンができなくなったという問題について、解決方法をまとめました。
  • Windows 10を使用している場合、USBケーブルを使用して接続している場合にスキャンできない問題が発生することがあります。
  • この問題を解決するためには、まずはcontrol centerをアンインストールし、最新バージョンのcontrol centerをダウンロードしてインストールすることがおすすめです。
回答を見る

専門家に質問してみよう