• 締切済み

55歳で新築一戸建て購入は、無謀でしょうか?

Mokuzo100nennの回答

回答No.1

恵まれていますね。計画に破綻は無いと思います。 最後に確認しておきたいのは、 1.残りのサラリーマン人生で年収1200万円からローンを支払うのが良いか、余裕分を長期投資に回すか? 2.あと5年待ち、通勤が必要無くなった時点で、住宅の最適条件が変わるのではないか? 3.退職金の4000万円を老後の活動に使うことを諦めて良いのか? ぐらいだと思います。 私であれば、新築で奥さんをパートに出すような生活よりも、中古で良いから好きなことしてて欲しいです。 うらやましいぐらいの条件ですので、是非、失敗なさらないよう!

aritari
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。大変参考になります。 1.今現在の生活費は約20万円以内に収めていまして、これにローン返済分(借り入れ4000万円・20年変動0.975%での試算・月々約20万円)を足しても15万円は余ると思っています。(収入が激減しない限り)  元々、投資についてはあまり前向きでないんです。(株も社内持ち株制度を利用しているだけで) 2.現在の住居は、バス停まで徒歩10分の立地で、通勤がなくなったとしても、買い物や病院通院をするのに出かけるのにとても不自由なロケーションです。妻は、とにかく駅から徒歩圏に住み替えしたいと前々から言っております。 3.5年後には3000万円で完済できる試算なので、退職金4000万円(現時点なので、あと数百万円はプラスアルファーがあるのかな?と)の内、1000万円位は手元に残りそうです。でも、2000万円程度の老後資金では、病気になれないですね。 人生の終盤にきての、一戸建て購入になりますので、私も失敗のないようにしなければと考えていますが、先のことはわからず、寝たきりや車椅子状態になってしまった場合にどうなのかと不安がよぎります。 ただ、別の方の質問に対する回答の中で、「リバースモーゲージ」という制度(?)があるようなので、これが利用できれば、と興味を持っています。 中古も検討しましたが、新築よりも高額でびっくりしました。私どもの条件(都内近郊・駅近・低層住宅地・築10年以内)に合う中古物件自体がないのですが、あったとしても8000万円から1億近くしまして、それなら新築で尚且つ安い物件があればその方がいいね、という事で今回の分譲住宅を候補にしています。 また、何かお気づきの点がありましたら、是非アドバイスをいただければと思います。

関連するQ&A

  • 新築一戸建

    新築一戸建 現在、土地から購入し、新築一戸建てを検討しています。 住宅ローンを組むにあたり、自分達の年収に見合う金額なのかどうか、将来不安なく生活できるのだろうか心配になってきました。 是非、皆さんのご意見お聞かせください。 夫(39歳・公務員)年収570万 妻(36歳・無職) 子(2歳5ヶ月) 現在 賃貸マンション 月83000円 貯金1200万円  検討物件 土地1700万円(手数料等込み)+建物2200万円(工事費込み)+諸費用300万円=4200万円 頭金800万円(1200万の貯金から支払います。手元には400万残す予定でいます。) 住宅ローン3400万円(10年固定 1.9% 35年ローン) 月82000円 ボーナス 180000円 今後の生活設計 子供が3歳になったら、預かり保育のある私立幼稚園(月2万円)に入学させて 妻も働く。(某資格あるため就職は難しくないと思われます。) 小学校になったら、学童保育があるので利用する。 扶養控除内で働き、10年で1000万円繰り上げ返済。 もしくは、フルタイムで働き返済金額を上げる。 今のところ、二人目の子供は考えていませんが、もう一人望む気持ちもあります。 夫・定年退職金2300万円(現在の規定で、おそらく最低このぐらいと思います。) 退職金はあまり返済にあてたくはなく、老後の資金にと考えています。 上記の生活設計はあくまでも理想であるため、不測の事態が起こっても 生活できるだけのものかどうか、ご意見宜しくお願いいたします。

  • 一戸建て購入

    一戸建て購入についてご相談です。 夫、私(共に30代)と1歳の子供の三人家族です。 JR津田沼駅北口から徒歩15分ほどの藤崎というところか、JR稲毛駅から徒歩15分圏内のいずれかに一戸建てを購入したいと考えています。 夫が品川まで通勤していることや、子育て(学校や公園などの施設、道幅等)を考えると適しているのはどちらでしょうか?また、地盤などについてもご存知の方がいらしたらアドバイスいただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 新築一戸建ての住宅ローンが通り迷っています。

    先程ローン審査が通ったと不動産の営業マンから連絡がありました。 私は土地付き一戸建てにこだわりがあり、希望が叶って 万々歳なのですが、主人がここにきて躊躇しはじめました。 主人はこれから老後を考えてみるとワンフロアーでオール電化 の駅近マンションがいいと考えが変わってきたのです。 購入の家は都内で15坪、3800万円頭金500万です。(駅まで徒歩15分) マンションは郊外で急行が通っていて都心まで30分かかりません。 設備も充実して値段も頭金の差があります。 そこが魅力のようです。 ここで相談なのですが、マンション購入、一戸建て購入 と悩んだ方で、結果的選んだほうのポイントは何だった のでしょうか? 今大変悩んでしまってどうしていいのか・・・わからなくなりました。

  • マンション購入か、一戸建て住宅購入か

    こんにちは。現在賃貸アパートに住んでいますが、手狭なため思い切って購入を検討しようかと思っております。 そこでアドバイスをお願いしたく存じます。 東京近郊で、同じ予算で下記のような候補が実際にあり、悩んでおります。 (1)駅徒歩3分の新築10階建てマンション(占有面積約70平米) (2)駅徒歩18分の新築一戸建て(土地約60平米3階建て。カースペース有) マンションは便利ですが、同じ販売価格だと、ローンのほか修繕積み立て金や管理費・駐車場代など月々の支払いは多くなりそうで心配です。 また、家族3人で子供がまだ小さいため、近隣や下の階に迷惑のかからないよう、一戸建ての方がのびのび育てられるかなと考えておりますが、マンションを購入された方は、どのようなメリットを感じて購入されているのでしょうか? マンション派の方、一戸建て派の方の、率直なご意見を聞いて今後の物件選びの参考にしたいと思います。 将来、20年後・30年後に住み替えを考えた場合、駅に近く便利なマンションを売却して、あらたに物件探しをするか、もしくは20年後・30年後も一戸建てをリフォームするか・・・といった、長期的な観点からも、どちらがメリットあるか、アドバイス・ご意見いただけたら幸いです。

  • 新築一戸建て物件の値引きはどのくらい可能?

    物件価格3000万円位の物件で気に入った物がありましたが、しかし、返済を考えると2800万円を切る位にならないと苦しいです。仲介業者が「少々の値引きは応じます。」と言っていたのですが、”少々”がどのくらいなのか検討がつきません。どのくらいの値引き交渉をしたら妥当でしょうか? 新築一戸建て(建売)2980万円 16年2月完成 仲介業者・施工会社は大手 駅から徒歩14分 情報に不備があるかもしれませんが、ご回答をお待ちしております。

  • 中古マンションか、新築一戸建か購入迷っています。

    42歳で妻と高1、中2、小2の3人の子供の5人家族です。年収900万で、賃貸マンションで駐車場込で10万5千円です。転勤がなくなったことから住宅購入を考えています。今までの候補を検討した結果は以下の通りです。 賃貸35年間生活した場合の総額 4410万 駐車場代込 新築マンション総払額6200万 35年返済、駐車場、管理費、固資税込 (価格:3030万、4LDK、108m2、駅前一等地、) 新築一戸建て総払額4900万 35年返済、固資税込 (価格:3000万、タマホーム、土地代込) 中古マンション総払額4500万 25年返済 駐車、管理、固資税込 (価格:1800万、4LDK、118m2、築15年、管理1.7万、駐車1.5万) 収入は今のところ安定は見込めるのですが、自己資金が300万ほどしかありませんし、35年ローンだと完済が77歳というのは定年後の退職金を充てにした無謀さがあります。そこで消去法で考えると中古マンションが現実的だと思いますが、管理費、駐車代から考えると総支払額は一戸建と500万の差です。資産価値から考えると迷います。良いアドバイスお願いします。

  • 今の住宅を売却し、新築一戸建てを購入

    関東のとある政令指定都市(A市)に住んでいます。 A市は複数の区に分かれており、都会とは離れた区(B区)に一戸建てを持っており、A市の中心にある区(C区)に分譲団地を持っています。 生活の基盤はC区にある団地なのですが、B区は生活するのに不自由なため空き家として持っている状態です。 空き家で誰も住んでいないのに税金を払うのはもったいない。 B区とC区にある住宅を売却し、新築一戸建てを買おうという話が家族内で出てきました。 数ヶ月前の価格ですがB区一戸建てを売却すると2000万円になり、C区の団地を売却すると1000万円ぐらいになるそうです。 予算3000万円で新築一戸建てを買おうとしているのですが、どういったプロセスで進めていくのが効果的(理想)なのでしょうか? 現金一括で購入を考えているため、ローン審査などは無いと思っております。

  • 未入居の一戸建て

    新築時に3000万程度の2年経過した未入居物件はどの程度まで交渉可能なのでしょうか? 最寄駅徒歩20一戸建てモデルルームとして利用されておりました。

  • 私は不動産を購入するべきでしょうか?

    63歳男独身、母84歳・犬10歳同居、賃貸マンション(月額9万5千円) 65歳で定年退職予定、借金無し、株式・預貯金等の合計5千万円 65歳から受け取る年金76675円/月 購入するなら、どの程度の物件がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • マンションの繰上げ返済か一戸建て購入か

    新築3000万で購入 築11年のマンションのローンは残り1400万円です。 1000万円繰り上げ返済しようと思いましたが、売却すれば完済できる状況で 管理費や駐車場のお金を考えると 一戸建てを購入した方がよいのではないか と思い悩んでいます。 夫 37歳 年収 手取り530万 妻 37歳 年収 手取り150万  子供小4 小2 不安定な世の中ですので住宅費用が少ないほうが助かりますが 一戸建てへの憧れもあります。3500万から4000万までの価格で考えています。 無理をしない方がよいものですか?教えてください。