• ベストアンサー

公務員試験の集団討論

今度地方上級(農業職)公務員試験の2次試験で集団討論があるんですが、どのようなものかいまいちイメージできません。討論開始から終了までの理想的な流れや抑えておいたほうが良いポイントなどがあったら教えてください。失敗談や成功例もあったら教えてください。なるべく詳しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私は民間の集団討論試験しか受けたことがないのですが、やってはいけないこととか、使ってはいけない言葉など暗黙のルールのようなものがありました。 流れとしては 自己紹介(このとき周りの人の名前と位置をノートに記録すると便利)→司会者を決める→議論開始→5分ほど前には結論をまとめる、同時に発表者をきめる→発表 と言う流れになると思います。 やってはいけないことは ・多数決をとる ・タイムリミット直前に議論をひっくり返すような発言をする 私は集団討論の試験のときは開始の1時間前会場へ行き 試験を受ける人たちとあらかじめ友達になっておき、集団討論について事前に打ち合わせたりしていました。 一緒に試験を受ける人たちはライバルかもしれませんがこのときばかりは全員で受かるぞ!というポジティブな気持ちで望んだ方がいいと思います。 下記URLも参考になりますので見てくださいね。 それではがんばってください!

参考URL:
http://teshindo.tripod.co.jp/discussion/g-dis.htm

その他の回答 (1)

  • leo101
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.1

十数年前のしかも警察事務上級試験での集団討論でしたので参考程度に聞いてもらえればと思います。 確か6~8名で一つの部屋に入り課題(自分のときはごみ問題)について討論を行いました。試験官が2名同室し、斜めに陣取り途中位置交代を行いながら、受験者の様子をチェックしてたように記憶しております。討論にあたっては誰か司会的な役割を決めて進めるのですが、通常その日初めて言葉を交わすような間柄ですから、進んで司会を買って出るのも手かと思われます。発言にあたってはなるべく他の受験者の意見の批判的発言は控えたほうがよいと思われます。個々がいい意見を出したかとか他の意見にどう反応したか一つの結論を出そうと協力した努力が見られるかなどが見られているのではないかと思います。最終的にその試験は合格したのですが、同じグループ内で1,2名不合格になっていたと思います。そのうち1名は、ほとんど発言していなかったように思います。以上遠い記憶から。。

cereale
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変参考になりました。初めての経験なので非常に不安ですがなんとかがんばってみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう