• ベストアンサー

勤務地(秋葉原)から通院できる不育症外来を探しています。

勤務地(秋葉原)から通院できる不育症外来を探しています。 ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 東大病院(お茶の水)に習慣性流産外来があって評価も高いですが...なにしろ大学病院ですので、お仕事をしながらだと診療時間などの関係で難しいかもしれませんね。 http://www.h.u-tokyo.ac.jp/patient/depts/a_joseika02/index.html#gairai http://www.h.u-tokyo.ac.jp/schedule/a_joseika02_list.html

kazutojomy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大学病院だと診療時間が短いんですよね…とりあえず、一度話を聞いてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めての「不育症外来」。どんなことをするの?

    赤ちゃんがほしくて、不妊専門クリニックに通っています。 このほどタイミング法により初めて妊娠することが出来ましたが、 心拍確認後、先月、8週で流産してしまいました。 処置のあと、血液検査(4万円ほどのもの)をし、その結果によると、 抗リン脂質抗体など、母体には問題が無いことがわかりました。 今日の診察で、クリニックの先生から、 「不育症専門の先生が月1度外来にいらっしゃるので、予約しておいてね」 と言われました。 とにかく予約はしましたが、初めての流産で「不育症」とは思いもよらず、戸惑っています。 不育症外来では、どのようなことをお話すればよいのでしょうか。 また、どのような指導をされるものなのでしょうか。 不育症外来に行ってよかった、などの経験談もお聞かせ願えると嬉しいです。 勉強不足ですみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 不育症の検査、効率の良い受け方は?

    先月心拍確認後に流産をしました。 二度目の流産です。 不育症の検査を受けるよう言われました。 現在通院しているクリニックでは「不育症検査、全てではないけど、受けることができます」と言われました。そこのクリニックには不育症外来はありません。 その時は流産したばかりで、不育症について全くわからず、どの検査ができ、どの検査ができないのかは確認しませんでした。 サイト不育症研究や個人の方のブログを拝見したりして、検査項目が多岐にわたることをがわかってきたのは最近です。 新横浜の不育症専門外来である杉ウィメンズクリニックに予約したところ、半年先と言われました。 1ヶ月後からキャンセルの問い合わせができるとのことなので、運がよければ3ヶ月先くらいに受診できるかもしれませんが。。 ここで質問です。 不育症外来でないクリニックで簡易(?)検査を受け、足りない検査を不育症専門外来で受けた方いらっしゃいますか? 簡易検査を先に受けた場合、ある程度結果がわかるかもしれませんし、また、重複している検査を省いてもらえるかもしれません。 ただ、検査内容によってはゼロからやりなおしの可能性もありそうで、だとしたら3~6ヶ月待つのがいいかなとも思っています。(気の長い話なのですが・・) 不育症専門外来を受診する方が効率いい気がしますが、少しでも早く何かしら原因があれば知りたいという気持ちもあります。 原因が「ない」ことがわかるということも多々あるようですが・・・

  • 不育症について

    苫小牧、札幌付近で不育症外来で良い病院を教えてください。

  • 神奈川県の不育症外来

    初めて、質問させていただきます。 昨年10月に胎嚢と卵黄嚢確認だけで不全流産。 今年2月に胎芽確認できましたが心拍確認できず稽留流産。 両方とも9週で流産を経験しました。 2度目の流産後、不育症の血液検査を受けました。 結果は1つの項目が陰性で”小さな血栓ができる”といわれ 専門医に診てもらったほうがいいということで、転院を考えています。 (転院目的は、検査結果を専門の先生に判断していただき、今後のアドバイスや治療を行っていただきたいと思っています) 担当してくださった先生には、お勧めの病院を聞けなかったので自分で探さないといけません。 検索してみると 東海大学(伊勢原)が有名な不育症の専門医がいるみたいですが、 場所が遠いので、保留にしています。 HPを見ると北里大学病院(相模原)が不育症もあつかっているようですが。。。 評判など、いまいち検索できません。 そこで、みな様に質問です。    Q.北里に実際に通っていた方や、評判をご存知の方教えてください。  Q.北里には、不育治療の専門医の先生はいるのでしょうか?  Q.東海大学病院・北里大学病院以外にお勧めの神奈川県近郊の不育症外来が有れば教えてください。 できれば、GW前には転院したいと考えています。 自分でも、調べてみますが。。。ご回答よろしくお願いしたします。

  • 勤務地について

    勤務地に関してお伺いしたいのですが。 派遣先が同じであっても派遣元が違えば、選択できる勤務地は、やはり異なってくるのでしょうか? 派遣会社ごとのHPを閲覧している際に気になったのですが、詳しくご存知の方いらっしゃいましたら、お答え下さい。

  • 不育症の疑いがあるため検査中ですが…

    去年の10月と今年の4月の2回、流産しました。 産婦人科の医師に不育症免疫外来を紹介され、先週初めて通院し、血液検査を受けました。 その検査で前回(と前々回?)の流産の原因がわかるとのことで、 2週間後に検査結果を聞きに行きます。 しかし、今、ちょうど妊娠しやすい時期なのでこの機会を逃したくないのですが、 検査結果がわかるまでは行為は控えておいた方がよいのでしょうか。 先生に聞き忘れてしまって。。後悔してます。 ご存知の方、いらっしゃいましたら回答・アドバイスお願いします。

  • 不育症のヘパリン治療

    不育症の為、次の妊娠でアスピリン+ヘパリン治療が決定しています。 私が通院している病院は総合病院で不育症外来は月に一度のみです。(専門の先生が県外から月に1度来るのですが) 流産後まだ解禁の指示が出ていませんが、もし間違って解禁前に妊娠してしまった場合、ヘパリン治療はすぐ開始できるものなのでしょうか? 内科などで、使われることも多いのでしょうか? へパリンは常に病院に常備してあるお薬なのでしょうか?

  • 埼玉で不育症治療のできるおすすめの病院を探しています。

    先日、3回目の流産をし、 不育症の検査を考えております。 さいたま市在住で、現在協同病院に通院中です。 協同病院は、出産などは安心なのですが、 不妊・不育治療についてはあまり進んでないように感じます。 掻爬手術は、こちらで受けるのですが、 病院によって、結果が異なることがあると聞きましたので、 不育症については、不育症について実績のあるところがいいのではないかと考えています。 最寄りは浦和なのですが、 引っ越してきたばかりで、あまり病院の情報がありません。 どなたか、通院するのに無理のないおすすめの病院やクリニックをご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 また、不育症について実際に治療されたかた、 どのくらい費用がかかるのか、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 勤務地

    こんにちは. 私は現在,就職活動をしている理系大学院生ですが,勤務地について大変悩んでおります. 私は,宮城(あるいは宮城周辺)に勤務したいと思っているのですが,かなり絞られてしまいます(メーカー希望).勤務地にこだわるのはナンセンスなのでしょうか. 将来的に見て,勤務地で企業を選ぶのは後悔するものなのでしょうか. 勤務地で企業を選んで良かったことや悪かったことなどの体験談を聞かせてください.回答の方よろしくお願いいたします.

  • 不育症について

    今日,病院へ行ったら2回目の流産が解りました  ショックでしたが、2週間前からおかしいと言われていたので 「あーまたか・・」っていう気持ちが強いです 本当の所、ここ1ヶ月ぐらいは駄目なんじゃないかってずっと頭の中で 考えすぎていて、ほんとくたくたになっていました。 でも また母親や旦那を悲しませると思うとほんと辛いです。 それで相談ですが、皆様の中で、「2回以上流産しても 大丈夫だったよ。また子供が無事産まれたよ。」っていう人いないでしょうか 私の住んでいる岐阜県内で良い不育症外来を知っている方みえませんか? お返事お待ちしております