• ベストアンサー

アワビは泳ぐのでしょうか。私は水産行政で働く者ですが、アワビが泳ぐか良

アワビは泳ぐのでしょうか。私は水産行政で働く者ですが、アワビが泳ぐか良くわかりません。専門家や漁師に聞いてみても意見も分かれるし、実際に泳いでいるところを見たことがあるとか、テレビで泳いでいる映像を見たことがある、という人まで現れました。私は絶対泳がないとなんとなく確信していますが、絶対的な理由、泳ぐ映像などご存知の方はぜひお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

泳ぎませんと言うか泳げません ・海水の比重より重い。 ・二枚貝のように水を噴出する体のつくりを持っていないため。 浮いてるのは死んで体内にガスが発生した場合 幼生(5mmぐらいまで)は泳ぎます

ilovegoto
質問者

お礼

この2点で決まりですね。泳がない。それ以上言うなら動画を持って来い、ですね。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

アワビについては知りませんが、「トリビアの泉」というTV番組で「ホタテ貝はスイスイ泳ぐ」というのが取り上げられた事があり、実際私も見ました。 「テレビで泳いでいる映像を見たことがある」と言った人はホタテ貝と混同したのではないでしょうか。

ilovegoto
質問者

お礼

ホタテ貝が泳いでいるのは見たことがあります。それを言った方は女性だしおっしゃるように混同でしょう。ありがとうございます。

回答No.3

海で育ちましたが 聞いたこと無いですね 稚貝という状態になったら無理でしょう その前のプランクトンに近い状態でしたら潮に流される形で出来ると思いますが あの重い貝を、支えて、泳ぐほど筋肉が動かないはずです もしかすると、畜養所なら判る人が居るかもしれませんね≪年中見て居ますから≫

ilovegoto
質問者

お礼

泳がないと思いますが、漁師がいうもんですから・・・。ちなみに私蓄養所関係者ですが、夜には活動が激しい。でも泳がない。間違いない。ありがとう。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 ホタテ貝が泳ぐのは知っていますが、アワビは巻き貝の仲間だったはず。泳げないとおもいますが。  たぶんホタテ貝と混同しているのではとおもいます。  小さい状態なら泳ぐ(漂う)かもしれませんが。

ilovegoto
質問者

お礼

ホタテと混同ですね。やっぱり泳がない。ばかな質問でした。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 川崎市の行政について

    こんにちは。 来春から上京する者です。以前からテレビのニュースなどで川崎市に注目していまして、オンブズマンを最初に導入したとか、最近ですとシンフォニーホールが建設されたなど、行政活動に力を入れていらっしゃる、いい町だなあと思っています。 川崎市に家を借りることも考えているのですが、実際川崎で生活されていらっしゃる方、または生活したことのある方にお伺いしたいのですが、実際お暮らしになっていて、行政サービスでなにかいいなあ、と思うものはありますか?川崎ならではの行政サービスですとか、取り組みなどで実際に役に立っているというか、実感されることはありますか? 興味があって、ホームページを見てみたのですが、実際に暮らしていらっしゃる方の声を伺いたくてお尋ねしました。 物件情報は不動産屋さんにお任せしていますので、それではなく、市のこと(暮らしやすさ、いいところ、特徴ある行政活動など)を何でも教えていただけるとうれしいです。

  • 行政訴訟で、行政側として参加をする人は?

    法律を少しかじった程度の素人なのですが、ちょっと疑問に思ったことがあるので質問させてください。 行政訴訟において、被告側として、訴訟を遂行していくのは、どういった人なのでしょうか?訴えられた行政庁がどのような種類のものなのかにもよるのかもしれませんが、行政庁の名前で訴えられても、誰かが法廷に出てきて、実際に争うことになりますよね? 例えば、労働基準監督署長が当事者だった場合には、行政に携わる人が、代理人として、裁判に出席するのでしょうか?それとも、行政側が弁護士資格を有する者を雇って訴訟に参加させるのでしょうか? 前提知識についても自信がありませんので、間違いがあれば是非ご指摘ください。よろしくお願い致します。

  • 行政書士の難易度

    今年の行政書士を受験しようとしている者です。 法律の勉強をするのは今回が初めてです。 てか勉強自体した事ないかも^^: 合格者の皆様はどの程度勉強して合格したんでしょうか? 行政書士の試験は誰でも合格出来るなんて言う人もいますが、 そんな簡単に取れる資格じゃないですよね? あと、行政書士の教材でオススメはありますか? 自分はニュートンのTLTソフトを使おうと思っています。 実際にニュートンのソフトを使ったことある方のご意見もお願いします。

  • あなたは正直者ですか?

    この、教えて!gooで結構悩み事と捉える事のできる質問が多いですが、回答者の多くはキレイ事を言っている人が多いと思います。 仮に私が、「体毛が濃いのですが、そういう男をどう思いますか?」「身長の低い男は彼氏にできますか?」というアンケートをすると絶対的に肯定的な回答が多いと思います。 実際に質問をした訳ではないですが、他の質問を見てそう思います。 実際の世界では絶対に否定的な意見が多いだろうと思われる質問に肯定的な意見が多いのはキレイ事言っているようにしか見えないのですが、 皆さんは正直に答えていますか? それとも、やはりネットでも(?)キレイ事を言っちゃうのですか? はたまた、たまたま、理解のある大人な(?)人の集まりが教えて!gooなのですか?

  • さめの弱点って?

     水産大学出身の後輩から聞いた話なんですが、漁師さんの間では、さめにコーヒーを飲ませると一発で死んでしまうという話があるらしいのですが、本当にさめにコーヒーを飲ませると死んでしまうのでしょうか?実際に飲ませたとことのある方や真相をご存知の方教えてください!まさしく生きて行く上ではまったく必要のない疑問なのですが気になって仕方ありません。よろしくお願いします。

  • 行政書士資格を活かして・・・

    行政書士資格を有するサラリーマンです。独立開業などは考えておりませんし、実務経験も当然ありません。が、アルバイト的なもので、小遣い稼ぎができないものかと思っております。このサイトで、私の質問に近い質問の回答を見ていると、『仕事をしながら副業としてされている方もいる』という意見もあれば、『開業しないと業務はできない』という意見もあります。が、私の求める回答と少し違うように思います。実際そうやって働いているという人がいれば、是非教えて下さい。お願いします。

  • 法律家:行政書士について

    行政書士の専門学校に行ってますが、変な人ばかりです。特に高齢者が多く、40代以上で資格をとっても意味があるのでしょうか。それともただの遊びなのでしょうか。 また、この資格って全く役に立ちませんよね。行政法とか現実では使わないし、コンサルとかほざいてる輩がいるけど、これ無意味だよね。金になりませんよね。なのに、いい年した老人や馬鹿そうな学生が一発逆転みたいに必死こいて勉強してるけど、合格した後、ハローワークか生活保護になるのが落ちだよね?? そもそも行政書士の分際で法律家とかおかしーでしょ。法学部もでてない、大学出てるかも怪しい奴がわんさかにて、人生の一発逆転みたいになってるけど、こんな資格とっても就職先もなければ、仕事もないよね? そもそも司法試験に失敗したやつが講師になってもりあがってるけど、実際に行政書士って需要あるの?必要な職業なの?弁護士は司法書士はまだわかるけど、行政書士ってなにwwwリタイアした官僚の老後の仕事くらいのつもりで作ったんでしょ? なのに、某専門学校で、おっさんとじーさんが必死こいてやってるけど、意味あるんですか。彼らは合格もできない上、合格しても全く意味がないことに気付いてないんですか? あまりにも行政法のくだらなさについ真実を書いてしまったが、よろしくお願いします。

  • ユーキャンの行政書士講座についてご意見ください

    ユーキャンの行政書士講座で、満足いかなかったかた、ご意見願います。 それか、ユーキャンじゃ駄目だと判断して、乗り換えた人いますか? そのときの理由を教えてください。 安いので心配になってしまっています。

  • 行政書士の真実

    行政書士の専門学校に行ってますが、変な人ばかりです。特に高齢者が多く、40代以上で資格をとっても意味があるのでしょうか。それともただの遊びなのでしょうか。 また、この資格って全く役に立ちませんよね。行政法とか現実では使わないし、コンサルとかほざいてる輩がいるけど、これ無意味だよね。金になりませんよね。なのに、いい年した老人や馬鹿そうな学生が一発逆転みたいに必死こいて勉強してるけど、合格した後、ハローワークか生活保護になるのが落ちだよね?? そもそも行政書士の分際で法律家とかおかしーでしょ。法学部もでてない、大学出てるかも怪しい奴がわんさかにて、人生の一発逆転みたいになってるけど、こんな資格とっても就職先もなければ、仕事もないよね? そもそも司法試験に失敗したやつが講師になってもりあがってるけど、実際に行政書士って需要あるの?必要な職業なの?弁護士は司法書士はまだわかるけど、行政書士ってなにwwwリタイアした官僚の老後の仕事くらいのつもりで作ったんでしょ? なのに、某専門学校で、おっさんとじーさんが必死こいてやってるけど、意味あるんですか。彼らは合格もできない上、合格しても全く意味がないことに気付いてないんですか? 趣味でやるような資格なんですか?くだらない夢物語をおいかけてるアホな人を食い物にしてるのですか? テスト自体も、行政法とか一般人には全く接点もなく、日常生活で役に立たない知識ばかりですよね。使えるのは民法と会社法くらいだけど、大体、行政法程度の勉強では、法律家なんておろか、法律の5%も勉強したことになりませよね。 なのに専門学校などは誇大広告をして、あたかも人生をやり直せるような甘い言葉をはき、結果、みんなだまされているのでしょうか。司法書士も一緒。司法試験も一緒。 あまりにも趣味程度の行政書士のくだらなさについ真実を書いてしまったが、よろしくお願いします。

  • 在公務員中の行政書士取得について

    今年度の政令市公務員(福祉系)に合格したものです。来年から職員として働く予定なのですが、福祉系といっても生活保護などに関する業務に着く事が分かっています。そこで、業務に役立つ&専門性取得のために行政書士取得を考えています。しかし、ふとここで公務員が兼業禁止である事を思い出しました。しかし、資格取得だけでは別に兼業にならない気もします。実際、高卒だと17年ほど行政系公務員として業務に従事した場合、行政書士として登録できたと記憶しています。しかし、私は行政系ではない公務員内定者(まだ正式ではありませんが)です。ここで困ってしまいました。 私のほかに、国家公務員(裁判所系)に内定した友人も同じ疑問を持っています。 さて、地方公務員(福祉系)に居ながら行政書士試験を受ける事ができますか?また、同資格を取得できますか? どなたかご存知ないでしょうか?