• ベストアンサー

ドライブ・・・

ドライブ・・・ 僕は中2なのですがどうしてもフォアドライブが 台の浅い所に入ってしまいます・・。 それでとあるクラブチームの先生に 「フォアドライブをもっと深く入れろ!」 って言われたのですが どういうことを意識したら深く入るようになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

台の浅い所とは、ネット際、ネットに近い距離でドライブをかけた玉が落ちてしまうと言う事でしょうか。 相手がどのような感じで打ってきて、どの位置で打点を決めてる時にそうなっていますか。 玉をなるべく引きつけてバウンドした玉の打点が低くなり始めたら、下側から素早くラケット面の下側で玉をこする、手首をイン側に角度を変えてカーブさせるように玉をこする、水平ではなく直角に近い角度でこする しかし上級レベルでは、相手のタイプによりけりですがたまにしか使えない、応用して使う事ですね。 ラケットを振る時の素早い体重移動も練習する。 ボクシングも同じ事、上半身の回転と拳を放つ時の体重移動、ストレートを放ってもすぐに顔の指定位置に拳を戻す。 卓球ではその運動メカニズムが細かくなる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#200949
noname#200949
回答No.1

おそらく浅く山なりに入っていると思うんですけど、ループドライブですよね?もう少しスピードドライブっぽく打ってみてはいかがですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドライブ

    ぼくは、中1のものなのですがクラスでも1番背が小さくて卓球では台の近くで打てと言われるのですが、フォアはうまく返せるのですがバックへの対応が遅くてうまく返せません。 それでついつい台から離れてしまうのですが、どうしたらいいでしょうか。 それと、フォアのときもバックのときも相手のドライブにおし負けてしまってラリー戦で負けてしまいます。カウンターでも相手のドライブを返そうと思うのですが、ついていけずどっかにアウトになってしまいます。 どうしたらいいでしょうか。    長文とすいません 回答お願いします。

  • 異質からドライブ型へ

    僕は今まで、シェーク異質型(フォア裏、バック表)でプレーをしてきました。しかし、表ソフト特有の弾く打法があまり合わず、下回転のボールに対してミート打ちや角度打ちはあまりせず、ドライブで攻撃していました。それに、台から1メートルより少し離れた所が一番やりやすく感じるのでドライブ型になろうと思うのですが・・・ 意見をお願いします。

  • ドライブについて

    僕はフォアドライブができません。オーバーしたりネットインしたりしています。どうすれば入るのですか?それと、食い込んで打ったほうがいいか、擦るドライブどちらが強力で簡単ですか?やり方も教えてください!! フォアはニッタクキョウヒョウネオ3です!

  • バックドライブの安定性向上

    僕は、卓球暦4,5年の初心者、中二です。 題名の通り、バックドライブがなかなか安定せず、どうしても台をオーバーしてしまいます。 どなたかコツや良い練習方法ご存知の方いらっしゃれば教えてください。

  • 【学校の先生が好き…】

    こんにちは、中2女子です。 突然なのですが、学校の先生を好きになってしまいました… その先生は既婚者で、告白しようとかそういう思いは無いのですが、その先生が他の生徒と仲良く話しているのを見たら少し辛いです。 先生とは、授業くらいしか接点がなく、授業の前後に時々友達を挟んで話したり質問してたりしますが、先生が顧問のクラブの子や先生が受け持つ学年の先輩とはとても仲がよくて、羨ましいです(´・ω・` )そういったのを意識してるせいか、気のせいかもしれませんが、少し先生に避けられてる気がします… 私も、少しでも先生に近付きたくて、よく質問に行ったり、先生の教科のテストはずっと90点台で頑張ってます。それもあってか、授業中は必ず二回以上は当たるし、友達からも「(私が)○○先生に頼られてるよね~」と言われますが、そんな実感も無く…。私は前から二番目の真ん中の席で先生とよく目が合ってきゅん///ってなります… そのクラブの子達や先輩方みたいにもっと仲良くなりたいと思ってます。 私はあまり”好きです!”とかいう感情を出さないタイプで、でも授業は真面目に聞いてます。 どうしたら会話が弾んだりしますか?なかなかプライベートの事は聞きづらいです…(そこまで仲良くない為) 後、先生から見て。私はどんなふうに映っていると思いますか? よろしくお願いします><

  • ドライブ

    ドライブ フォアにツッツキされたのをドライブするときに、右足を右に踏み込んで(開いて)ドライブするのですが、その時にかかとから踏み込んでドライブを打つのですが、それはいいのでしょうか?

  • ドライブがやりにくい

    ドライブのときに体がやや後ろにそってしまってとてもやりにくいです。 連続でドライブを打つときも体がそってしまい思うように入りません。 そしてバックからのドライブは入るのにフォアからのドライブがまったく入りません。 どうすればよいでしょうか?

  • カーブドライブは打球点を落とすの?

    Table Tennis【卓球】ぐっちぃのドライブを取ってみよ http://www.youtube.com/watch?v=4B4-IQS5Fag&feature=youtu.be のぐっちぃのカーブドライブを見て、 「クラブの 60才前後のおじさんのカーブドライブにそっくり!」 と感じました。なんせ、ボールの頂点を落としてから打ってるのです 他のぐっちぃのドライブでの動画ではこんなに落としてません でも、 うねるカーブドライブの打ち方【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=lkj4m_nvxOk で 「打球点は気持ち(少し)落として、引きつけた方が より曲げやすい   自分のお腹の方にフォア側を向けておけば曲がる」 と教えていて、60才前後のおじさんの打ち方そのものです それに対し、卓球王国 DVD 「高島規郎のテクニック大革命」 ではカーブドライブはラケットヘッドをやや下げ気味にして ボールの外側をとらえ、腕を体に巻き付けるように フォロースルーをとります なるべく高い打球点でインパクトするのが重要ですと カーブドライブでもそんなに打球点、落としてません。 (ほぼ頂点か頂点をわずかに過ぎた所で打ってます) (この DVD には台ギリギリのボールを打つ  「8の字打法」 も紹介されていて、勉強になります) 毎週、練習してるドライブをがんがん打つ友達(♂) も 時々、カーブドライブになってしまうのですが、こんな感じ です。打球点を落としたりしません やっぱり、ぐっちぃのカーブドライブは 大人の(おやじの) ドライブなの?

  • 卓球

    僕は中2で両ハンドドライブ型です 最近プレースタイルが定まりません ラバーはFテナジー80Bラウンデルでフォアではずっしりと圧倒的な回転をかけておしていき バックでは確実な守りとバックハンドドライブをしていきたいのにフォアは軽いループドライブでバックは当てるだけになってしまい理想には程遠いです フォアはおそらくテナジーの自然に回転がかかるのに頼ってしまいあまり回転がかからないんだと思います フォアもバックもラバーが替え時なので上記のような理想に近づくための意識や練習法ラバーを教えてください 本気で悩んでいます ラケットはメイスパフォーマンスです

  • バックハンドドライブ

    バックハンドドライブ 僕は中2の卓球部です。テナジー64を使用しているのですが、最近、バックハンドドライブが入らなくなってきました。バックハンドドライブを打つコツを教えてください。

デスクパッドの代用品
このQ&Aのポイント
  • 安価で硬質か薄型なデスクマットを探しています。
  • クッション性は必要ありませんが、PCV素材のものが好ましいです。
  • Amazonで似たような商品を見つけましたが、他に代用品はないでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう