• ベストアンサー

8個のクリをA、B、Cの3人で分ける時、その分け方は何通りか?

8個のクリをA、B、Cの3人で分ける時、その分け方は何通りか? という問題で“3人の中でもらえない人がいてもよい”とする場合と“3人とも1個以上受け取るものとする”とする場合では、なぜ同じ解法ができないのでしょうか? 前者はクリを8個を横に並べ、仕切り2つでどこを仕切るかという考え方なのに対して、後者は(1,1,6)で3通り(1,2,5)で6通り・・・と数え上げていかなければならないのは、なぜですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

仕切り二つで区切るって方法で考えてもいいと思いますよ。 ただ、後者の場合先に一個ずつ配ってしまって条件を満たしてから区切ればいいんです。 そうすると結局前者は8個について考えればいいけど、後者は残り5つの配分だけ考えればいいというだけです。

mx5gg
質問者

お礼

ありがとうございます。そうでしたか!試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hananoppo
  • ベストアンサー率46% (109/235)
回答No.2

どちらも同じことだと思いますが。 前者の組み合わせを書き出すと ABC 008 017 026 035 044 053 062 071 080 107 116 ・ ・ ・ 701 710 800 A=0の場合が9通り、A=1の場合が8通り、………、A=8の場合が1通りなので、 全部で9+8+7+6+5+4+3+2+1=45通りになります。 後者の組み合わせを書き出すと ABC 116 125 134 143 152 161 215 224 ・ ・ ・ 512 521 611 A=1の場合が6通り、A=2の場合が5通り、………、A=6の場合が1通りなので、 全部で6+5+4+3+2+1=21通りになります。

mx5gg
質問者

お礼

ありがとうございます。大変だったのではないでしょうか?回答者さんのおかげで問題がはっきりと分かることができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.1

同じ解法でもできますよね? “3人とも1個以上受け取るものとする”とする場合では、3人とも1個ずつ受け取った状態で、 残りの5個に対して“3人の中でもらえない人がいてもよい”として、5個を横に並べ、仕切り2つでどこを仕切るかという考え方をすれば良いだけじゃないでしょうか? 後者の考え方は、どういうことなのかよく解りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 12個のクリを3人で分けると、以下の場合の分け方は何通りか?

    12個のクリを3人で分けると、以下の場合の分け方は何通りか? (1)3人の中で受け取らない人がいてもよい場合 (2)3人とも1個は受け取る場合 (3)A,B,Cの3人の中で受け取らない人がいてもよい場合 (4)A,B,Cの3人とも1個は受け取る場合 うまい解法を教えて頂けないでしょうか? 

  • 数学Aの場合の数 a<b+1<c+2<d+3?

    はじめまして。 数学Aの確立の解法がわからずに困っています。 問題1 123456789の9つの数字から重複を許して4つ選び、4桁の整数を作る。 千、百、十、一の位をそれぞれa,b,c,dとする。 a≦b≦c≦dである整数 回答 1≦a≦b≦c≦d≦9⇔1≦a<b+1<c+2<d+3≦12 よって12こから4つ選んでそれをa,b+1,c+2,d+3とすることと同値 よって12C4=495 問題2 男子4人と女子3人が横一列に並ぶ。 女子3名をA,B,Cさんとそれぞれする。 女子3名が隣り合わない並び方。 回答 8人の場所を左から12345678として3人の女子の番号をa.b.cとして 1≦a<b<c≦8(差は2以上)⇔1≦a<b-1<c-2≦6 よって6C3=20。これが女子が隣り合わない組み合わせ。 全体を考えて20*3!*5!=14400 という問題です。 それぞれ問題1では1ずつ足していって、問題2では1づつ引いていったということは分かるのですが、問題1では足して2ではひいたのが何故か分かりません。 1をやった後に2を解いたので、「なんでこっちは引いてるの?」って思ったのですが? この≦から<に変える作業はコンビネーションを使えるようにするためにやっていますよね。なら別に足しても引いても変わらないんじゃ…と思ったのですが、違いはなんでしょうか? ------------------------------------------------------------------- また 0 1 2 4 4 5 のカードがある。これを並べて整数を作る時 230000以上の整数はいくつあるか? で 回答は 整数をabcdefとして a=4 5!=120 a=5  5!÷2=60 ab=24 4!=24 ab=25 4!÷2=12 で216なのですが、これってa=4の場合って4は2枚あるので、どちらの4をaに持ってきたかで2通りあるので5!*2にしなくて良いのでしょうか? 長文になってしまいましたが、最後まで見ていただいてありがとうございます。 回答をよろしくお願いします。

  • a+b+c=2のとき

    a+b+c=2のとき、 a^2+b^2+c^2≧x である xに当てはまる最大の数はなんですか? 解法まで書いてもらえると嬉しいです! よろしくお願いします。

  • (a-b-c)^2の展開について

    (a-b-c)^2の式で(A-c)^2と(a-A)^2のと置くのでは解が変わってしまうのですが、何か置く基準でもあるんですか。(a-b+c)^2の場合も同様なんですが、こちらはなんとなく(a-b)^2の形にさせたいんだろうと予測し、正解に至りましたが、前者の場合は何だが納得いかなく、基準はないのか、と思ってしまいます。

  • 自然数a,bに対し、c=4a+7b , d=3a+4b と定める。aと

    自然数a,bに対し、c=4a+7b , d=3a+4b と定める。aとbが互いに素で、。cとdがどちらも素数pの倍数であるとき、pを求めよ。 全く方針が分かりません。ヒント及び解法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • abc=a+b+c (1≦a≦b≦c) を満たす整数a,b,c

    タイトルの通り、 1≦a≦b≦c かつ abc=a+b+c を満たす整数a,b,cの組を求めよ。 という問題なのですが… (a,b,c)=(1,2,3) しかありませんよね? それはわかるのですが、この答えはぱっと見で思いついただけで、実際に文字を使ってそれが正しいことが証明できません。 どのようにやるのでしょうか。 お願いします。

  • a^3/(a-b)(a-c) +b^3/(b-c)(b-a) +c^3

    a^3/(a-b)(a-c) +b^3/(b-c)(b-a) +c^3/(c-a)(c-b)を計算せよ。 という問題なのですが、分かりません。 どうやって計算するのでしょうか? 解説では、分母を(a-b)(a-c)(b-c)にして計算してますが、途中が書いてなくて、分かりません。 教えてください!!

  • a sinθ + b cosθ + c= 0 でθ を求めるには?

    どうしますか?a,b, c は0ではありません。特に何かの課題とか与えられた問題ではありません。ある計算をしていて、行き詰ってしまいました。具体的には、26578 cosθ = 6378 + 7121.55 sinθ でθを求めたいです。展開式解法でも、近似的解法でも構いません。わかる方どうぞやり方を教えてください。よろしくお願いします。

  • a^3(b-c)+b^3(c-a)+c^3(a-b)

    a^3(b-c)+b^3(c-a)+c^3(a-b) =(b-c)a^3-(b-c)(b^2+bc+c^2)a+(b^2-c^2)bc となるそうですが、 b^3(c-a)+c^3(a-b)の部分が b^3c-b^3a+c^3a-c^3b=-(b-c)(b^2+bc+c^2)a+(b^2-c^2)bcとなるのだと思うのですが、この部分を詳しく教えてください。 特に自分がわからないのは、-(b-c)( )とした場合、b^3cはどう変わるのかが思いつきません

  • A∪C=B∪Cのとき、A=B?

    Can you conclude that A=B if A, B, and C are sets such that (もしA, B, Cが下記のような集合であった場合、A=Bと結論付けられるか?) a)A∪C=B∪C? b)A∩C=B∩C? という問題なんですがヒントが欲しいです。 まず、何をすればよいのでしょうか? A=B=Xと仮定して、X∪C=X∪C、よし両辺とも等しい、終了(^_^)/~ …なんてことはないですね?(笑) Unionの定義を使って (X∈A∨X∈C)≡(X∈B∨X∈C)としたとしてもその次はどうすればいいのか…。 最初の一歩を教えて下されば、あとは自分でサラサラサラ~と解いてみせますので どうかその一歩を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • ThinkPad X1 Carbon (20HR)のネットワーク(Wi-Fi, Bluetooth, イーサネット)接続ができなくなり、解決策を求めています。
  • ネットワークアダプターのトラブルシューティングも行いましたが、エラーコード0x80070002の予期しないエラーが発生しました。
  • デバイスマネージャやBIOSでの確認も異常はなく、ドライバの更新も試しましたが症状が改善されません。Windows10の破損やハードウェアの問題かもしれません。解決策を教えてください。
回答を見る