• ベストアンサー

数学Aの場合の数 a<b+1<c+2<d+3?

はじめまして。 数学Aの確立の解法がわからずに困っています。 問題1 123456789の9つの数字から重複を許して4つ選び、4桁の整数を作る。 千、百、十、一の位をそれぞれa,b,c,dとする。 a≦b≦c≦dである整数 回答 1≦a≦b≦c≦d≦9⇔1≦a<b+1<c+2<d+3≦12 よって12こから4つ選んでそれをa,b+1,c+2,d+3とすることと同値 よって12C4=495 問題2 男子4人と女子3人が横一列に並ぶ。 女子3名をA,B,Cさんとそれぞれする。 女子3名が隣り合わない並び方。 回答 8人の場所を左から12345678として3人の女子の番号をa.b.cとして 1≦a<b<c≦8(差は2以上)⇔1≦a<b-1<c-2≦6 よって6C3=20。これが女子が隣り合わない組み合わせ。 全体を考えて20*3!*5!=14400 という問題です。 それぞれ問題1では1ずつ足していって、問題2では1づつ引いていったということは分かるのですが、問題1では足して2ではひいたのが何故か分かりません。 1をやった後に2を解いたので、「なんでこっちは引いてるの?」って思ったのですが? この≦から<に変える作業はコンビネーションを使えるようにするためにやっていますよね。なら別に足しても引いても変わらないんじゃ…と思ったのですが、違いはなんでしょうか? ------------------------------------------------------------------- また 0 1 2 4 4 5 のカードがある。これを並べて整数を作る時 230000以上の整数はいくつあるか? で 回答は 整数をabcdefとして a=4 5!=120 a=5  5!÷2=60 ab=24 4!=24 ab=25 4!÷2=12 で216なのですが、これってa=4の場合って4は2枚あるので、どちらの4をaに持ってきたかで2通りあるので5!*2にしなくて良いのでしょうか? 長文になってしまいましたが、最後まで見ていただいてありがとうございます。 回答をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

簡単な例から考えてみましょう。 その例として、問題1で a<b<c<d(等号がない場合)を考えます。 この場合、9つの数字から「重複なしに」(等号がないので)4つの数字を選びます。 あとは、その4つが a<b<c<dと自動的に並べられるので、答えは 9C4とおりになります。 以下、少し長いですが、本題に入ります。 具体的に数字を書きならべたりしてみてください。 問題1 「重複あり」なので、考えやすいようにすることを考えます。 つまり、上記のようになることを考えます。 そのために、重複しないような選択に変えてしまいます。 「1」ずつ数字をずらせば、重複しなくなるので加えて重複をなくしています。 その代わり、選択できる数字が9+3=12に増えているので、12C4とおりとなります。 問題2 まず、人が一列に並ぶことに「重複はありません」 ただし、「隣り合わない」ことを条件としているので 「124」といった選択はできません。「135」や「159」という選択しかできません。 そのことが回答内の「差が2以上」という意味です。 重複なしになっているのですが、差を2以上にして選択するのは面倒です。 差が1でもいいようにしておけば、選択は自由にできるようになります。(上の例と同じになる) そこで、「差を詰めて」しまいます。 これが引いている理由です。

necro1696
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございます。 もやもやしてた部分が解決できたので、スッキリしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#102340
noname#102340
回答No.2

3番目の問題について。 a=4の場合 1  4xxxxx 2  4xxxxx : : 120 4xxxxx xxxxxは01245の順列で上のどの二つの行の数字も異なるので2で割る必要はありません。

necro1696
質問者

お礼

あ、そうですね!分かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A