• 締切済み

AVR Studio について

AVR Studio について 電工作品にavr sudio4をつかってプログラムを書き込もうとAVRISPmkIIを使おうとUSBケーブルを差し込んだところ、「デバイス ドライバー ソフトウェアは正しくインストールされませんでした」と表示されました。 デバイスマネージャーから「ドライバーの再インストール」を選択しても「デバイス用のドライバーソフトウェアーが最新であることが確認されました」と表示されます。 一度ドライバーを削除してからAVRStudioをアンインストールして、もう一度インストールしても同じ結果でした。 OSはwindows7です。 どなたか解決策(ドライバーのインストールの仕方)をお教えください。お願いします。

みんなの回答

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.1

そのソフトwindows7対応でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AVR Studio 4?5?Atml 6?

    AVRISPmkII を使用したいと思っています。 開発環境はWin7 64bitです。 インストールしようと思い調べていたら 【マイコン編 1回】 零からの電子工作 第36回:後編 開発環境構築 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14483389 【AVR】電子工作のススメ 第一回「マイコンのススメ」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7775003 この動画が作成された時点では5が出ていたみたいですが 最新版の危うさと情報の少なさから4を使用していました。 なので私も4を使おうと思ったのですが公式サイトではもう公開していないのか 見つかりませんでした。 こんなサイトがあるみたいですが何だか怪しげで・・・相談にのってください http://www.mikrocontroller.net/articles/Atmel_Studio なので5を使おうと思って AVR Studio 5のインストールと留意点 http://jsdiy.web.fc2.com/avr_as5inst/ ここを参考にしましたがやはり5は公開されていないようで Atml 6しか見つかりませんでした。 ただ、6は情報が全然見つからなくトラブルが無いか不安です。 どうするのが最善だと思われるでしょうか? ご見識がございましたらご意見いただけますようお願いいたします。

  • Win10 Avr Build エラー

    Win10 AvrStudio4.19 で ASM は Build Run Enter で 正常ですが GCC を Build Run Enter とすると " AVRStudio MFC Application は動作を停止しました。{プログラムの終了}" と表示が でる HEX ファイルは一応できているがシミレーションに移れない。アプリは AvrStudio4.19 をインストール してから-toolchain-3.4.1 を インストール してあります。Web で ビルドエラーで検索すると 結果はStudio4をインストしtoolchain-3.4.1 をインストすれば GCC を 正常にコンパイルできました。の内容で 終わっているもの ばかりです。AVRStudio MFC Application は動作を停止しました。ここの異常を修復する方法はないでしょうか。 試した GCC ファイル 下記 //**TI2313 #include <avr/io.h> int main() { DDRD = 0b00000001; while(1) { PORTD = 0b00000001; } return 0; }

  • AVR StudioのEEPROMのhexファイル

    いままでAVR Studio4というAtmelマイコンの開発環境をwindows 7のPCで使用していました。最近、PCを買い換えてwindows8になってからマイコンの書き込みで使っていたUSB接続のAVRICEデバッガがwindows8のドライバで対応していないなどがあり、AVR Studio6をインストールしたらこれらのデバッガが使えるようになったので使っていました。 しかし、複数のAtmega88のEEPROM領域に初期値として書き込んでいたhexファイルがあったのですが、なぜかAVR Studio6でダウンロード使用とすると書き込みがエラーしたりします。 まったく同じファイルをAVR Stuio4でダウンロード使用とするとこれは可能でした。 このEEPROMへのファイルのダウンロードに関してVer4とVer6ではなにか仕様に変化がありましたでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたらご教授頂きますようお願い致します。

  • nView Desktop Manegerのエラーについて

    こんにちは。 GALAXY Geforce8400GSのVIDEOカードのドライバーをNVIDEAサイトから最新のGeForce/ION Driver Release 185をダウンロードしてインストールしたのですが、nViewデスクトップマネージャー で「バージョンの不一致」(コンポーネントのバージョンが一致しません)と表示されます。 そこで、デバイスドライバーをアンインストールして再度インストールしたり試みましたが解決できませんでした。 どなたか、解決策を教えていただきたいのでよろしくお願いします。

  • ドライバのインストールについて

    この度新しいパソコンを購入したのですがグラフィックスドライバを自分で最新の物へ変更したら、PCIシンプル通信コントローラーとSMバスコントローラーのドライバのインストールに失敗したと表示されてしまいました。デバイスマネージャーからドライバの更新を行ってもこのデバイス用のソフトウェアが見つかりませんでしたと表示され困っています。 ドライバ等はパソコンに詳しい友人に入れてもらったのでダウンロードやインストールのやり方が分からず検索をしてみると結構同じような問題があり解決策もあるようなのですがどの方法がパソコンにあっているのかが分からずまた新たな問題を引き起こしてしまいそうでとても不安です。友人は暫く仕事が忙しくまたきてもらうわけには行かず質問させていただきました。 OSはWindows7のHome Premiumです。このOSに合ったドライバのインストール方法はどれになるのでしょうか?分かる方がいれば教えていただけると助かります。

  • DVDドライブがXPで認識されず困ってます。

    ASUSのP6Tのドライバ、ソフトウェア関連をインストールして何度か再起動を繰り返してるところで起こったのですが、DVDドライブが認識されなくなってしまいました。 BIOSではちゃんと認識されてますがデバイスマネージャには表示されておらず、あるはずのないフロッピードライブが表示されてるので、おそらくDVD→フロッピーと誤認識されているのだと思います。 OS:XPpro SP3 DVDドライブ:松下製GSA-4167BB bulk 今までに試みた事と結果 1、レジストリを弄る LowerFilters、UpperFiltersが見つからない 2、ドライバを入れなおす ドライバが見つからず。 3、デバイスマネージャーからフロッピードライブの削除 再びフロッピーが認識される 4、Windowsアップデート 5、DVD環境に影響してると思われるソフトウェアのアンインストール 変化なし ほかに何か解決策などありましたらよろしくお願いします。

  • DVDドライブが読み込めません。

    内蔵DVDドライブが読み込めないので、デバイスマネージャで調べた所、「!」のマークが出ています。ドライブ名はHL-DT-ST DVDRAM GSA-H10N GSA-H10N SCSI SdRom Device です。デバイスの状態は「このハードウェアのデバイス ドライバを読み込むことができません。ドライバが壊れているか、ドライバがない可能性があります。 (コード 39) [解決策の確認] をクリックして、このデバイスに関するデータを Microsoft に送信して利用可能な解決策があるか確認することができます。」と出ています。 ボリュームの表示を押すと、このディスクのボリューム情報が見つかりませんと出ます。 問題コードは00000027となっており、ドライバは最新のものがインストールされているとのことです。 一度デバイスマネージャからドライブを削除して再起動してみましたが状態は変わりません。 最近やったことといえば以前入れていたDVD作成ソフトをアンインストールして、新たに違うソフトをインストールした(neroを入れました)ことくらいです。こちらが原因でしょうか? 起動時にDVDのランプはつきます。 ちなみにこのパソコンはBTOです。(パソコン工房で作ってもらいました)OSはvista Ultimateです。 困っています。助けてください。よろしくお願いします。

  • ドライバーソフトウエアのインストール

    今までなかったのですが、最近パソコンを起動すると「ドライバーソフトウエアのインストール」と言う画面が出て、しばらくすると「デバイスドライバーソフトウエアは正しくインストールされませんでした」と出ます。Mass Storage Device 失敗と表示されます。 別にパソコンの使用に支障はないのですが、わずらわしいし起動が遅くなります。 一度対応機種の異なるUSB Mass Storage Driver を誤ってインストールしたことがあり、それが原因なのかもしれませんが、それをアンインストールした後も出てきます。 ほかには思いつくものはありません。何か良い解決法があればお教え下さい。

  • デバイスマネージャーの更新について

    皆様、おはようございます。 最近、サウンドやディスプレイのデバイスマネージャーをマニュアルで最新のものにインストールしました。 ドライバーソフトウエアの更新をすると以前のバージョンに戻ります。 最新のドライバーを使うのと、更新によってロールバックするのではどちらが良いでしょうか? アドバイスをお待ちいたします。

  • ネットワークアダプタ Eicon Diva Server 2FX ドライバの更新

    XPからvistaにupdateしたら、インターネットに接続できなくなりました。 デバイスマネージャを見ると、 ネットワークアダプタ Eicon Diva Server 2FX に黄色い"!"マークが出ています。 このデバイスに必要なドライバを読み込めないため、このデバイスは正しく動作していません。(コード31)と書いてあります。 なので、トラブルシューティングにしたがい、ドライバタブの「ドライバの更新で」ソフトウェアを更新しようとしたら、「デバイス用のドライバソフトウェアが最新であることが確認されました。」 と表示されてしまいます。 最新なのになぜダメなのでしょう? 助けてください。

このQ&Aのポイント
  • ミシンで直線縫いはできていますが、返し縫いの際にガタっと音がして上糸が弱くなり、布地の裏に上糸が見える問題が発生しています。
  • 製品名はS41-GFです。返し縫いの際にガタっと音がして上糸が弱くなり、布地の裏に上糸が見え、下糸がからまる問題が発生しています。
  • ミシンのトラブルです。直線縫いは可能ですが、返し縫い時にガタっと音がして上糸が弱くなり、布地の裏に上糸が見え、下糸がからまるという問題が発生しています。
回答を見る