• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夏休みの勉強の仕方について)

夏休みの勉強の仕方について

aoitori007の回答

回答No.4

補足ありがとう御座いました。No.1,2の回答者です。 No.3の方の仰ったことに少し補足させて頂くと、「受験を楽しむ」のはもちろん大事なのですが、不安で夜も眠れないほどの状態にあるときに「楽しめ」は無理があると思います。 不安を解消してくれるのは、「頑張り」以外にありません。「これ以上はもう無理!」というくらいまで頑張った経験がないと、自分を信じることはできないと思います。「3年B組金○先生」の言葉ですが、「人生で一度でいいから本気で頑張ると、その後ずっと『頑張った自分』が側にいて、肩を叩いてくれるんだよ」だそうです。 私も今までの人生で、自分を追い込んで頑張ったことが2回あります(うち1回は、倒れて救急車で運ばれました。笑)。さすがに119番のお世話になるほどには頑張らないで欲しいのですが、高3の夏休みぐらい、死ぬ気で頑張ってみましょうよ。 あ、でも、適度な運動と睡眠はとってくださいね。 さて、具体的な学習法のアドバイスに移ります。 単語はターゲット1900で構いません。ただ、「ターゲット1400」の方は完璧にできていますか?単語帳は「出てくる単語の半分知ってて、半分知らない」位のものを使うのが一番よいとされています。ターゲット1900が知らない単語だらけなら、ターゲット1400の方から始めてみましょう。 それと、ターゲット1900は、確か3つのセクションに分かれていましたね?手元に実物が無いのですが、去年指導した子が使っていたのでだいたい覚えています。最後のセクションの単語は、早慶と言えどもあまり使わない単語です。夏休み中は最後のセクションはやらなくていいので、前の2つのセクションを5回以上、通して学習するようにしてください。 またターゲット1900は、単語テスト用の冊子が市販されています。これを是非活用してください。(単語を定着させるコツは、「覚えた単語を使ってみる」ことです。無闇に新しい単語を覚えるより、既に覚えた単語を「瞬時に使える」ようにする方が大事です。) 文法はテキストを2種類用意する必要があります。いわゆる「文法」のテキストと、「語法」のテキストです。(語法って言われてわかりますか?中学レベルの内容で具体例を挙げると、"give+人+物"は"give+物 to 人"に書き換え可能だとか、finishという動詞は目的語に動名詞をとるが、不定詞は駄目、とか…単語ごとに覚えなければならない細かい規則のことです。) いわゆる「文法」のテキスト、というのは、「関係詞」「不定詞」のように文法項目別に体系化されているものを指します。おそらく学校で配布された物があると思います。市販されている物を使ってももちろん構いません。 語法のテキストは、桐原書店の「英語頻出問題総演習」やZ会出版の「英文法・語法のトレーニング」などが定番です。早慶上智は語法をよく出す学部が多いので、きっちりこなしてください。 「文法」のテキストは夏休み中に最低3周、「語法」のテキストは最低1周、こなせるようにしてください。(今更「不定詞」とか「5文型」の復習なんかやってられないよ!と思うかもしれませんが、基本を制する者が受験を制します。) 長文の学習は、ひとまず「1日1題」は必ず続けてください。ただし長文の問題集とは別に「英文解釈」もしくは「英語構文」の問題集を用意し、じっくり取り組んでください。Z会の「英文解釈のトレーニング」などがお勧めです。 「長文」の学習と「英文解釈」の学習の違いは、長距離走と短距離走の違いと言えば良いでしょうか。「長文」がまとまった量の英文を読んで、そのストーリーを把握する練習なら、「英文解釈」の方は短い英文を読んで、文の構造をじっくり理解する訓練です。サッカー選手や野球選手にとって長距離走も短距離走も両方重要であるのと同様、長文読解の訓練も英文解釈の訓練も、どっちも大事です。 それから世界史ですが、中国史に絞らず、薄い問題集で良いので「全部」を学習してください。古代から現代まで、ヨーロッパもアジアもアメリカもアフリカも、全部、です。 例えば、ドラえもんを見たことがない外国人に「ドラえもんの1巻から10巻までに出てくる秘密道具を全部覚えろ」という課題を出すとします(どーでもいい課題ですね。笑)。その時に、1巻の第1話から順に、出てくる秘密道具をひたすらノートに書き出す暗記法と、1巻から10巻まで通して読んでから、最初に戻って秘密道具を覚えていく方法と、どっちが効率がいいとおもいますか? 「ドラえもん」のストーリーがわかってから暗記に移った方が、断然効率がいいというのは想像がつくでしょう?世界史も同じです。まずは通しで理解して、暗記は9月以降に回してください。 質問があれば補足欄に書いてください。健闘を祈ります。

noname#133192
質問者

補足

丁寧な御回答ありがとうございます!! 今日、上智や慶応の問題を解いたのですが、全然歯がたちませんでした・・・。 特に、正誤問題が苦手です!中でも『間違っていたらその番号を、間違いがなければ2をマークしろ』みたいなのが全然ダメです。全部合ってるように見えたり、間違っているように見えたり・・・。 そこに単語関係の間違いが来るともうダメです・・・。 これはやっぱり基礎がなってないからなんだと思うのですが、どうやったらこの手の問題をクリアできるのでしょうか??? すいません、こんなことを聞くくらいなら勉強しろって思うかもですが・・・><

関連するQ&A

  • 難関大受験生の夏休みの勉強時間

    現役で早慶上智・北大レベル以上の受験生(受験生だった)は一日何時間夏休みは勉強していますか?私は早稲田の政経・商を受けるつもりなのですが、12時間ほどぐらいです。一日に15時間以上勉強しなければ合格できないという話も聞きますが、実際のところどうなのでしょうか?

  • 夏休みの受験勉強について

    高3の受験生で理系で国立を目指しています。 夏休みが勝負とよく言われるので何をやるか計画をたてているのですが、 主要3教科に力をいれて勉強するか、センターのみで使う教科を勉強するか、どちらをがんばったほうがよいでしょうか? センターのみで使う教科は学校が始まってしまうとなかなか復習したり勉強できないので、夏休みでがんばって、12月に仕上げられるのが理想なのかなと思ってるのですが。 それと全ての教科のセンターの過去問、志望校の赤本は夏休みのうちに手をつけたほうがよいのでしょうか? センターでだけ使う教科はやったほうがよいのかなと思うんですが、二次で使う教科は、例えば英語などは日本語に訳す問題や要約問題の載っている問題集をやり、センターの過去問は11月、12月にやってもよいのかなと思ってます。 こんな感じに計画をたてているんですが、ここは変えたほうがよいとか、ここは甘い考えだよ、というのがあったら是非指摘してください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 勉強の仕方

    中2です 勉強がさっぱり駄目で集中してできません 夏休みに中1の2学期ぐらいから やり直したいんです 英語、国語、数学、社会、理科、5教科の効率よい勉強の仕方を 教えて下さい あと、集中力をつける方法なども教えてください

  • 夏休みの勉強がうまくいかない

    こんばんは。夏休み終了まであと2週間と少しです。 もちろん実力テストや塾のテストなどがあります。 僕は夏休みはじめの頃から今日の今までこの計画表をずっと実行してきました。 朝6時 起床 6時半まで『地理のまとめ』の勉強 朝8時まで朝食・掃除 10時まで数学の勉強 塾へ行く直前まで英語の勉強 7時まで塾で勉強 7時半までに夕食とお風呂 9時まで理科の勉強 10時まで国語の勉強 寝る直前まで社会の歴史の勉強 朝は数学、寝る前は暗記物がいいとどっかで聞いた覚えがあったので 超無理な計画表を作りました。 事前からこうなる事は分かっていたのですが自分を 試してみたくてこんなことになったのです。 結果は『やる気が起きず、ほとんど実行できず』です。 この2週間で少しでもいいから変わりたいと思い、 質問しました。 僕の考えでは1日ごとに勉強する物を変えようというものです。1日に五教科も勉強するのはかなり精神がやられます。なので 理科と社会を交代に毎日やっていこうと思うのです。 ですが、理科は3年間今まで習ったところだと大変な勉強量なんです。 とても長文になってしまいましたが、何か良い案はないでしょうか?お願いします。

  • 夏休みの大学受験勉強

    今年大学受験の者です。 私立と3教科の地元の国立を 受験します。 夏休みが勝負だと思い勉強しているのですが、 今自分がしている勉強方法が良いのか不安でたまりません。 英語 単語1日200~250 塾の復習 センター長文1題 リスニングを毎日。 国語 漢文、古文の記述式問題集を 毎日1題と前日の1題を繰り返し 単語を1日100暗記 これからセンター現代文を 買って始めようとしています。 を月曜日~金曜日 土曜日はセンター式の古文、漢文 日本史 週3くらいでまず通史する。単語帳くらいはすらすら 答えることができるまでにします。 これで大丈夫でしょうか? 詳しく教えていただきたいです。 また皆さんは時間数はどのくらいでしたか? おねがいします!!

  • 夏休みの高校受験勉強方法について(長文になります)

    中三です 来年に高校受験の試験があります それに備えて夏休みから本格的に勉強を始めようと思い、まずは夏休みの勉強計画についてで質問があります 今のところ英語以外の教科は3年の内容がある程度わかるレベルなのですが、1,2年の頃ちゃんとこれらの教科を勉強していなくて3年になってから勉強しないとやばいと感じてちゃんとした勉強を始めたため1,2年の内容がまったくわかりません そのため英語以外の教科は1,2年の内容を夏休みの間にやることは確定しています ですが英語普段から趣味で勉強をしていて、今は中学校レベルのテストならとても簡単、といった調子で、去年の英語の過去問をやってみて簡単にできました ですので高校受験に関した勉強はやらない方式でいこうと思います しかし高校受験に関して英語の勉強はやらないにしても、夏休みまったく英語をやらないとなると2学期も初めには英文を読む力が落ちたりしそうなので最近読んでいる「英検準1級 長文読解問題120」、「英検1級 長文読解問題120」この二つの本で毎日少しはやろうと思う(軽く英文を読む程度)のですが、他の教科がまったくだめな状態で英語をやるとなると悪く影響がでそうな感じがします ですが英文を読む力を落とさないために少しはこの二つの本で英文を読んだほうがいいですかね? それとも他の教科のみに時間を使うべきですか? それと夏休みが終わったらどのような勉強をすればいいのですか? 質問が多いですがよろしければ回答お願いします

  • 早稲田に行きたい!

    早稲田に行きたいという気持ちが以前より強くなり始めたので、勉強もやる気が出てきました でも具体的に何をどうすればいいのか分かりません 現代文 古文 漢文 英語 日本史 それぞれの教科、具体的に知りたいです 塾は河合塾に通っています クラスは国語、英語ともSNです 早慶レベルの認定を受けてますがなかなか受かれません 全教科とも予習復習はやっています 自分が受験生だった頃に自信を持てる方や早稲田に合格した方、他にもおすすめの勉強を知っている方ぜひ教えて下さい

  • 政経か歴史か

    早慶志望で4月から浪人生となる者です。 (今年は家庭の事情で受験することが出来ません) ここまで元々早稲田志望ということもあり、また、勉強を始める時期が遅かったために、覚える事が比較的少ない政経を勉強してきました。 しかし浪人する事が決定した今、今年も政経で行くかそれとも歴史科目に変えるか悩んでいます。 一般的な考えでは当然政経を続けるべきなのでしょうが、政経を選択し早稲田に落ちてしまった場合、慶應・上智は政経受験不可の為に自動的に進学先がMarch以下となってしまいます。 自分自身、浪人するからにはMarchは・・・・という思いが強く(決してMarchをバカにしているわけではありません)絶対に早慶上智に行きたいです。 その点、歴史科目を選択すれば選択肢が圧倒的に広がります。 ただ、これらのレベルの大学となると今から歴史科目で間に合うのか不安です。(特に早稲田) 長くなってしまいましたが、要するに今から歴史科目を勉強して早稲田レベルまで引き上げることは可能かということを聞きたいです。 ちなみに英語はMarchレベルは普通に解ける。現代文も同様。古文は全くの状態です。(英語・国語もこの有り様なので勉強時間の兼ねあわせを考えると歴史科目で間に合うか尚更不安です) 回答よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 受験勉強と息抜き

    来年受験を控える高校三年生です 慶應商・早稲田商を志望しているのですが、早慶を目指すうえで息抜きなどはどのようにとればいいでしょうか? 割とコンスタントに集中できる方だとは思うのですが、たまに何もやる気がおきなくなって全く集中できない日が少なからずあります そういう日は軽めの勉強(単語だとか)をしたりもするのですがそれすら億劫になるときがあって、一日何もしない日があった方がかえって翌日からまた集中できるのではないか、と思ってしまいます だいたい夏休みに入ってからは朝の7,8時くらいから勉強を始めて、ご飯等を食べる時間もありますが大体23時くらいまで勉強しています 5月に受けた河合塾のマーク模試では早慶商(慶應商B方式)がC判定、MARCHはA判定でした 8月に受けたものも結果はまだ返ってきてませんが自己採点で英語184/200日本史95/100国語(漢文50点除き)115/150(200)でした そう簡単に早慶に受かるとは思っていませんがさすがに息抜きをしないとやっていける気がしません・・・ 合格された方はどのように折り合いをつけていたのでしょうか? アドバイスをいただければ幸いです

  • 夏休み中は何をすれば・・

    中学3年、今年は受験です。そしてついに夏休みに入りました 「よし!夏休みになったんだから勉強はじめるか!」 と勉強をはじめることにしました。 でも勉強は嫌いで長い時間はできません。 そこで難しい「社会」「理科」「英語」だけをやろうと 思うのですがこれじゃダメでしょうか? (国語、数学はわりとできるので) あと夏休み中に社会や理科は頑張ってでも全部終わらせたほうが いいんでしょうか?