• ベストアンサー

夏休みの受験勉強について

高3の受験生で理系で国立を目指しています。 夏休みが勝負とよく言われるので何をやるか計画をたてているのですが、 主要3教科に力をいれて勉強するか、センターのみで使う教科を勉強するか、どちらをがんばったほうがよいでしょうか? センターのみで使う教科は学校が始まってしまうとなかなか復習したり勉強できないので、夏休みでがんばって、12月に仕上げられるのが理想なのかなと思ってるのですが。 それと全ての教科のセンターの過去問、志望校の赤本は夏休みのうちに手をつけたほうがよいのでしょうか? センターでだけ使う教科はやったほうがよいのかなと思うんですが、二次で使う教科は、例えば英語などは日本語に訳す問題や要約問題の載っている問題集をやり、センターの過去問は11月、12月にやってもよいのかなと思ってます。 こんな感じに計画をたてているんですが、ここは変えたほうがよいとか、ここは甘い考えだよ、というのがあったら是非指摘してください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • stripe
  • お礼率89% (1568/1752)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0712
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.4

こんにちは。私は現在私立の理系の大学に通ってます。 受験生の時は国立志望だったのですが、ツルっといってしまいました(笑) 勉強の仕方については、まず夏のメインは理系なら英数理にしましょう。 次にあたりまえのことですが配点のでかいものを重点的に。その大学のレベルにもよりますが、センターレベルの得意科目の問題なら夏休み中に解けるようにしましょう(つまり過去問や問題集をやれということです)。 社会については私は冬休みからでしたね。このやり方は怖い部分はありますが、社会なんて2学期始まったら授業以外でまったくやらないので絶対忘れます。それに、社会については2つ受けれるのでどっちか運で点が取れるかもしれません。私の場合は実力より上の大学を目指したので、少しでも英数理に力を入れたかったという理由があります。 国語はそうは行かない部分もあるので、自分の成績しだいですね。 志望校の赤本は冬にはほとんど手をつけれないと思うので、やっておいたほうがイイとおもいます。 最後に英語ですけど、なんといっても単語と早読みです。特にセンターでは長文読解がメインになりますが、文法わかんなくても、単語がわかれば何とかなり、早読みも出来ます。stripeさんのやり方は完全二次向きということになります。単語力に自信があるのなら問題ないです。目標は夏休み終わるまでに、ターゲットみたいな単語帳1冊読破ぐらいですかね。もしかしてもう終わってるかな?それなら超OKです(笑) それでは長くなって申し訳ありませんでした。余談ですが偏差値60以上の学校は半数ぐらいが浪人生という事も覚えとくと少し楽になりますかね(偏差値上がるほどに一般には多くなります)、でも逃げ道にはしないことです。

stripe
質問者

お礼

>勉強の仕方については、まず夏のメインは理系なら英数理にしましょう。 やはり二次で点数がとれないと全然ダメですからね! 英数理はやっぱりしっかりやろうと思います。 >社会なんて2学期始まったら授業以外でまったくやらないので絶対忘れます。 社会科は冬ですか~なるほどです。 >志望校の赤本は冬にはほとんど手をつけれないと思うので、やっておいたほうがイイとおもいます。 冬は冬で忙しくなっちゃうんですね。志望校の赤本はやっておこうと思います。 >最後に英語ですけど、なんといっても単語と早読みです。特にセンターでは長文読解がメインになりますが、文法わかんなくても、単語がわかれば何とかなり、早読みも出来ます。 センターってやっぱり早読みですよね。配点も長文のほうが高いですしね! 志望校もやはり長文がメチャクチャメインで(文法問題はほとんどでないんです)日本語訳、要約、英作文と大変なものがたくさんあってまだどれも未熟なので、英語のメインはここら辺でやっていこうかと思ってます。 >偏差値60以上の学校は半数ぐらいが浪人生という事も覚えとくと少し楽になりますかね(偏差値上がるほどに一般には多くなります)、でも逃げ道にはしないことです。 浪人ってけっこう多いんですね・・。でも絶対浪人はしたくないのでがんばろうと思います。 アドバイスありがとうございました。 参考にさせていただきます(^^)

その他の回答 (3)

  • paraiso
  • ベストアンサー率20% (12/59)
回答No.3

>それと全ての教科のセンターの過去問、志望校の赤本は夏休みのうちに手をつけたほうがよいのでしょうか? これは人によると思います。 暗記型の人、理解型の人で受験勉強は変わってきます。 暗記型の人はなるべく多く詰め込むことが必要です。 一方理解型の人はセンターや二次用の過去問などをやっていくことをオススメします。 夏は人によって使い方はまちまちです。 自分にあった時間の使い方をして頑張ってくださいね♪

stripe
質問者

お礼

人によってやっぱり勉強の仕方って変ってきますよね。 有意義な夏がすごせたらいいなーて思います(^^」 アドバイスありがとうございました。

回答No.2

今年のセンターでは 英語、数学(1)A2B、物理、国語(1)(2)、現代社会で 受験しました。ちなみに理系です。 国語と社会に関してはそれでいいと思います。余談ですが 社会は現代社会がお勧めです。勉強しなくて良いという 訳ではないですがけっこう教養と少しの勉強で解けて しまう人といくら勉強しても70点も取れない人がいます から一度過去3年分くらいを解いてみていけそうだと 思ったら現代社会を選択してみてはいかがでしょうか? 主要三科目ですがそれだと危ないと思います。過去門って 解いて丸付けて間違ったとこを見直して類題を解いて という感じで結構時間を割かれますし冬に国社をやらない 訳は無いですからちょっと危険です。それにセンターって 癖ありますよね?ちょっとコツがあるのですが数列で 漸化式の問題が出て一般項を聞かれたら第三項とかまで 漸化式から数字を出して連立方程式を解いてしまうとか(意味が分からなかったら数学の先生に聞けばすぐわかると思う) 積分だったら1/6公式とか無くても良いけどあると 便利!見たいなことってセンターの特徴だと思います。 時間との競争でもありますからそういうコツに気づくため にも3科目のうちとくに数学は癖が強いので過去門は 夏からやっておくと良いと思います。

stripe
質問者

お礼

>社会は現代社会がお勧めです。 そうなんですか~、でも学校の授業の都合上政経を選択することになりそうです(^^; 政経の勉強ってあんまり苦でないので、自分にはけっこうあってるのかなって思ってます。 >主要三科目ですがそれだと危ないと思います。 やはり早めにやっとかないとまずいんですね。 >それにセンターって 癖ありますよね? 数学のセンター試験はあんまりといたことないのでよくわからないのですが、癖があって早めになれといたほうがよいんですね。 アドバイスありがとうございました。 計画をちょっと見直したいと思います(^^)

回答No.1

こんにちは。 私は現在公立文学部の学生です。 受験する学校に関わらず英語には時間をかけたほうがいいと感じます。 たとえ得意でも過去問などで完全を目指すとよいようです。 あとは、計画が多少ずれたりしていらいらすることもありますが、あまり気にしないようにして下さい。 健康管理も重要です。 私は運動不足からくるモヤモヤ感がありましたが、就寝前のストレッチで解消していました。 これからますます暑くなりますが、受験勉強がんばって下さい。

stripe
質問者

お礼

>受験する学校に関わらず英語には時間をかけたほうがいいと感じます。 たとえ得意でも過去問などで完全を目指すとよいようです。 英語はしっかりとやっておいたほうがよいんですね。 >あとは、計画が多少ずれたりしていらいらすることもありますが、あまり気にしないようにして下さい。 計画どおりってけっこう大変ですよね。イライラしないようにします(^^) アドバイスどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夏休み日本史勉強法

    夏休み日本史勉強法 センターだけでしか日本史を使わないものです。 このような勉強法でいいと思いますか? 1.夏休みに河合の基礎マーク問題集に赤線で直接書き込みをし、赤シートで隠しながら正誤問題を解いていく。 2.夏休み以降は、過去問や模試の復習をしていく。 3.直前には一問一答や過去問で知識の整理 簡単に書きましたが、どうでしょうか? 私は今1番で悩んでいます。 超速日本史で大体の通読は終わらせました。 問題集を使う際は赤ペンで書き込まずに、ノートに解いていった方がいいのでしょうか? なんだかノートに番号だけ書いていくのは非効率なような気がして… 日本史の勉強をしたことのある方や今しているかた、ぜひお答えください!お願いします><

  • 夏休みの受験勉強

    夏休みは高校受験生にとって山場ですよね。みんな中1中2の復習を全範囲やろうと頑張りますよね。でも習慣がなくて自力で勉強出来なかったり、教科書読んで解決することが難しいような子もいますよね。公立行けるかなっていうラインにいる子。 こういう子って夏休み何を目標に掲げますか。塾でも全教科は管理されないですよね。

  • 夏休みの大学受験勉強

    今年大学受験の者です。 私立と3教科の地元の国立を 受験します。 夏休みが勝負だと思い勉強しているのですが、 今自分がしている勉強方法が良いのか不安でたまりません。 英語 単語1日200~250 塾の復習 センター長文1題 リスニングを毎日。 国語 漢文、古文の記述式問題集を 毎日1題と前日の1題を繰り返し 単語を1日100暗記 これからセンター現代文を 買って始めようとしています。 を月曜日~金曜日 土曜日はセンター式の古文、漢文 日本史 週3くらいでまず通史する。単語帳くらいはすらすら 答えることができるまでにします。 これで大丈夫でしょうか? 詳しく教えていただきたいです。 また皆さんは時間数はどのくらいでしたか? おねがいします!!

  • 大学受験勉強について。

    大学受験勉強について。 私は元々大学進学するつもりはなく四年制の専門学校に進学するつもりでした。 しかし、母が受けるだけ受けてみればいい。 と言ってくれたので、新潟県立大学をセンター試験を用いて受験しようと思っています。 しかし、本来受験勉強は高2の夏休みから始めるべきというのをよく聞きます。 そう考えると私は周りと半年差がついていると言えます。 しかも私は通信制の高校です。 大学の受験勉強の仕方等は教えてもらっていません。 そこで質問なのですが、受験勉強は何をしたらよいのでしょうか? ただひたすらに赤本や黒本を解けばいいわけではないですよね? 基礎から危うい場合はまずは教科書を用いて勉強するべきなのでしょうか? 手順として 教科書で基礎固め→赤本や黒本ではないセンター試験対策の学習書→赤本や黒本(過去問)→黒本(予想問題集) という手順で大丈夫でしょうか? 右も左も分からない状態です。 どうぞご教授お願いします。

  • 夏休みの勉強の仕方(大学受験)についてアドバイスいただきたいです。

    文型で中堅?の国公立を志望しています。センターで平均7.5割はほしいです。 過去問で7割に満たない教科を夏休みに鍛えたいと思っています。 やろうと思っている教科の状況は 英語(センター過去問平均6・5~7割)  ほとんど長文で稼いでいて文法の正答率が低いです。  長文も半ばゴリ押しで読んで雰囲気で答えている感があります。  現在はポレポレ英語構文とネクステージをやっています。 数学IA(過去問平均6~6.5割)  基礎は多分できていると思います・・・問題演習を中心に考えていま す。 数学IIB(過去問平均4割)  一番まずいです。今黄チャートの例題を繰り返しています。 日本史(過去問平均6~7割)  なかなか七割以上に固定できません。  現在は山川の日本史ノートをやっています。  問題演習と並行しようかなと思っています。 生物(過去問平均6割)  遺伝で点数を落としているように思います。 以上の教科を中心に夏休み勉強しようと思っています。 これをやったら点数が上がった、この教科はこういう勉強の仕方がイイ といったアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • もう夏休みになってしまいました

    高校3年生の受験生です 夏休みの勉強で、自分の計画でいいのか分からないので、いろいろ聞きたいことがあります。 まず、一番聞きたいことは、8月/9月/10月/11月/12月/1月/2月 の期間でやるべきことが分かりません! センター過去問/センター予想問題/2次対策/記述問題集/ これらは、いつに分類されるのでしょうか!!? 後、一番悩んでいることは、苦手な国語と地理と現代社会の対策です。 国語は、全般的に苦手です。ですが、センターしか使いません。 出口の実況中継を1、2、3とやって、納得できたんですが、模試でぜんぜん結果が出ません。 古文も全く・・・この前の記述の筆記で記号の3点という悲惨な結果になりました。今までやった問題集のいくつかをノートに書いて、助動詞をまとめたつもりなんですが、効果が出なくて・・・ 単語帳はマドンナを覚えて、兄が使ってたシグマ300というのを使ってます 漢文は割とあってて7割とか行くのですが、早覚え速答法もやったんですが、身についた感覚が無くて、なかなか頭に残らなくて・・・ 地理は、山岡の地理を熟読したつもりなんですが、マークは全く確信を持って回答できたという問題がないです。 現社は、高1以来やってません。でも、センターで地理の保険として使おうかと思ってます。しかし、全く抜けてしまっています。 学校でもらったセンター対策問題集1冊(割と太い1センチくらい)と過去問で大丈夫でしょうか? 大学受験では、 化学は、センター過去問/センター予想問題/重要問題集/2次赤本 物理は、センター過去問/センター予想問題/エッセンス&名門/2次赤本 数学は、センター過去問/センター予想問題/一対一/2次赤本 英語は、センター過去問/センター予想問題/やっておきたい500、速読プラチカ、出る出た22選、システム英単語(速単は終わりました)、アップグレード/2次赤本 で行こうかと思っています。ちなみに志望は、名古屋大工学航空宇宙です。 全統and進研マークでは、偏差値は国語50半ば(ゆれがあり、60半ばと50半ばでいったりきたり)、数学60後半、英語70前半、物理60後半、化学60中、地理50前半ぐらいです。 記述はまだ進研模試しかやっておらず、大体60後半です お勧めの問題集とかあって教えていただけるとうれしいです(特に国語地理現社)

  • 【大学受験】世界史の勉強法について

    世界史が壊滅的にできません。センター過去問や進研模試でもよくて4割悪くて2割という感じです。 普段は世界史の教科書を読んで、用語を覚えて、センターで実践という感じで勉強しています。 センターの問題の復習で正誤問題の直しを学校の補講などでやっています。 王朝名や時代、政策などごちゃごちゃで頭がこんがらがってしまいます。 こんな勉強法で大丈夫でしょうか?この夏世界史の苦手をなんとか克服したいです… あとこの勉強法オススメですっていうのあったら教えてくれると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 受験生なのですが悩んでいます

    明治大学農学部志望の大学受験生なのですが、先日赤本を解いてみました。 しかし、あまりできが良くなくて凄く落ち込んでしまいました。 英語はなんとか7割に届いたのですが、数学が全然できませんでした。 ほとんど自分では解くことができませんでした。 回答をみて理解することはでしました。 予備校(河合塾)に通っていて、テキストの復復習はしていますが、テキストだけは不安です。 8月の模試では偏差値が54くらいでした。 夏休みは基本的にセンターの過去問を解いていました。 今はまたテキストの復習を中心にやっていますが、まったく学力が上がっている実感もなくこれではまずいと焦りまするのですがうまく学習を進められません。 講師のひとには 11月頃までにとけるようになっていることは目指せと言われたのですがどう学習していったらいいかわかりません。 テキストの復習、センターの過去問(基礎を固めるといういみで)、赤本を繰返し解く、これだけじゃやはりだめでしょうか? 他になにかいい対策はありませんか?? なんとかして数学を得点源にもっていきたいです。 よろしくおねがいします

  • 夏休みの高校受験勉強方法について(長文になります)

    中三です 来年に高校受験の試験があります それに備えて夏休みから本格的に勉強を始めようと思い、まずは夏休みの勉強計画についてで質問があります 今のところ英語以外の教科は3年の内容がある程度わかるレベルなのですが、1,2年の頃ちゃんとこれらの教科を勉強していなくて3年になってから勉強しないとやばいと感じてちゃんとした勉強を始めたため1,2年の内容がまったくわかりません そのため英語以外の教科は1,2年の内容を夏休みの間にやることは確定しています ですが英語普段から趣味で勉強をしていて、今は中学校レベルのテストならとても簡単、といった調子で、去年の英語の過去問をやってみて簡単にできました ですので高校受験に関した勉強はやらない方式でいこうと思います しかし高校受験に関して英語の勉強はやらないにしても、夏休みまったく英語をやらないとなると2学期も初めには英文を読む力が落ちたりしそうなので最近読んでいる「英検準1級 長文読解問題120」、「英検1級 長文読解問題120」この二つの本で毎日少しはやろうと思う(軽く英文を読む程度)のですが、他の教科がまったくだめな状態で英語をやるとなると悪く影響がでそうな感じがします ですが英文を読む力を落とさないために少しはこの二つの本で英文を読んだほうがいいですかね? それとも他の教科のみに時間を使うべきですか? それと夏休みが終わったらどのような勉強をすればいいのですか? 質問が多いですがよろしければ回答お願いします

  • 受験夏休みの計画

    私は高校3年生です。 大阪市立大学の看護学部を目指しています。 でも私は文系なのでセンターで理科総合Aを利用しようと思っています。 地歴公民から一科目だけでいいから現代社会は受けずに世界史B一本に絞ってそのかわりに理科総合Aを勉強しようかなと思っています。 私の偏差値は平均偏差値が65~70ぐらいの学校で60~65くらい?です。…とりあえず校内で真ん中ぐらいの成績です。 3年間ずっと部活に燃えてきたので、普段の勉強は、予習、復習、定期テスト勉強しかしていませんでした。 だから夏休みにどんな勉強をすればよいかわからなくて焦っています。 計画を立てろといわれてもどう立てればよいかわからなくて困っています。 よろしければ、各教科ごとになるべく詳しく教えていただけると非常にありがたいです。 ちなみに得意教科は国語と英語 不得意教科は数学です。 特に世界史、生物、理科総合Aの勉強法がわかりません。 非常に困っています。 よろしくお願いします。