• ベストアンサー

〇21以降の作り方

〇の中に数字が入った記号は20までは変換キーで作成されますが〇21以降は外字登録の方法で作成しましたがもっと簡単な方法があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.4

ご使用のアプリはなんでしょう? エクセルかワードなら、オートシェイプを使って文字枠と円マークを組み合わせてグループ化すれば、比較的簡単に作成できます。 後はカット&ペーストでご利用ください。

mzmdak
質問者

補足

早々の回答有難うございます。エクセルの使用ですが、オートシェイブで作成しようと思います。ところでカット&ペーストの使い方がわかりません。申し訳ありませんが教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.6

>カット&ペーストの使い方がわかりません。 カットする場合は「CTRL+X」でカット。 コピーしたい場合は「CRTL+C」でコピー。 ペーストしたい場所で「CRTL+V」でペーストです。 もしくは、右クリックで「切り取り」「コピー」「貼り付け」を選択する方法も遭いますよ。

mzmdak
質問者

お礼

回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.5

>カット&ペーストの使い方がわかりません。 カットは、カットしたい部分を選択して CTRL+X ペーストは、貼り付けたい位置にカーソルを移して CTRL+V

mzmdak
質問者

お礼

回答有難うございました。早速使ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.3

Word上であれば、○で小海文字というのが出来ます  書式 → 拡張書式 → 囲い文字 Excel、Wordともに、オートシェイプを使用し、○囲み文字が作れます  (合成ですが) それ以外のソフトで使いたい場合は、やはり外字を作成した方が いいと思いますよ

mzmdak
質問者

お礼

この方法で作成してみます。回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agfa
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.2

ワードでのことなのであれば、こう作成します。

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2FT002%2F1%2F01.asp
mzmdak
質問者

お礼

URL大変参考になりました。回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

Wordの場合は、囲み文字を使います。 ただし Word2000以降。 ほか 図形の○と 重ねて表示させるとかでしょうね。

mzmdak
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • wordにおける丸数字の入力

    wordで丸数字を入力する場合,1~20まではその数字を直接入力し,変換キーを押せば入力できますよね? 最近21以降の数字も外字等を使わずに直接入力する方法があると聞いたのですが,実際にそんな方法があるのでしょうか?また本当にあるならその方法をぜひ教えてください。

  • 一太郎で丸数字?

    Win XPです。 一太郎11(ATOK14)で文書を作成する際、 丸数字、というのでしょうか、(1)や(2)などの記号(すみません、これらの文字は「機種依存」だとかいうことで、括弧に変換されて表示されてしまいました。実際には、アラビア数字を完全に○で囲んだ記号を求めています。)は、クリックパレットでも(20)までしかないのですが、これ以上の数字(30くらいまで)を出す方法はないのでしょうか?? 外字作成などの複雑な手順でなく、どこからか引用できないものかと思います。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • ”21”以降の数字の変換ができませんでした。

    Word2002を使用してます。 (1)(2)・・・・(20)までは『○の中に数字』の変換ができましたが、 ”21”以降の数字の変換がなぜかできませんでした。 ”21”以降の『○の中に数字』が掲載されているページやサイトがあれば、 是非教えてください。

  • ペイントソフトで外字作成?

    こんにちは!!お世話になります。 天気記号等特殊に外字を作りたいと思っています。 外字エディタを利用する方法の他にペイントソフトで 作成して外字エディタに読み込んで登録する方法が あると聞いたことがあるのです。その様な方法がある なら教えてください。よろしくお願いします。

  • 急に、パソコンが、おかしな動きをし始めた。助けて下さい。

    皆様、おはよう御座います。いつも大変御世話に、なってます。 今日、パソコンを使用して、文書を作成しようとすると。 1.「英文字」の大文字が、通常SIFTキーを押して、変換されるのに、SIFTキーを押さなくても、大文字表示されるです。 また、SIFTケキーを押すと、小文字になるのです。 2.デスクトップのパソコンを使用しているのですが、上段の数字は、入力出来るのですが、右の数字が入力できません。 3.外字を作成しようと、すると。IMPパットの作成文字(作成した外字)が、メモ帳に貼りつかなのですが、 何か解決方法、御存じでしたら、ご教授御願い致します。

  • 丸数字(1)を99まで使いたい

    ウィンドウズ標準だと丸数字(丸の中に数字がはいっているもの) は20までしかありません。これを20以降も使いたいのですが、なにかいい手 ありませんか。または、外字登録意外で簡単に導入できませんか。

  • 一太郎の外字の一覧はどうしたら見られますか?

    一太郎10と12です。外字をたくさん作成して単語登録しました。 が、最近気づいたのですが、漢字変換の候補にいくつか「・」の印があり、これは恐らく外字が表示されなくなったのだと思います。事実、登録したはずの外字は全く使うことができません。 外字のファイルが確かに存在することを確かめる方法はありませんか?また、外字の一覧はどうしたら見ることができますか?そして、再び外字を単語登録するにはどうしたらいいのでしょうか? ご教授願えませんか?

  • 分数入力の仕方ですが

    分数を入力したいのですが、特殊記号から呼び出し確定しても別の記号に確定されてしまいます。エクセルで分数を入力する場合は特殊記号を外字登録してからでないと無理なのでしょうか、よろしくお願いいたします。外字登録の方法もよろしくお願いいたします。

  • エクセルで「(20)」以降を表示することできます?

    エクセルで表を作っているのですが、○で囲んだ数字の21から先が出ません。 IMEの辞書には(1)~(20)までしかないからというのは理解できるのですが、やはりそれ以上ということになると外字で作成するしかないのでしょうか? なにかうまい手を知っている方がいらっしゃったら教えてください。

  • 漢字の旧字

     Word2003を使ってますが、渡辺→渡邊みたいに、漢字を旧字に変換する方法って無いのでしょうか?  スペースキーを二度押しして出てくる一覧の中に旧字が入っていれば良いのですが、入ってなかった場合、探し出すのに時間が掛かって困っています。(書類作成がちっとも進まない)  しかも、IMEパッドの部首別や総画数検索で探し出せれば未だ良いのですが、そこに入ってなかったら一体どうしたら良いのやら。(例えば、「旧」の旧字がどうしても見当たらない)  こういう場合、外字で作って登録しておく他方法は無いのでしょうか?  何か、素早く旧字を出す方法を教えて下さい。御願いします。

このQ&Aのポイント
  • 会社用ノートパソコンThinkpadで、elecom tk-fbm119キーボードを使用していますが、一部のキーが正常に反応せず、特に@キーが”として表示されます。ノートパソコンのキーボードでは問題ありません。設定は日本語入力、日本語配列にしていますが、キーボードのドライバーを更新しても問題は解消されません。
  • キーボードの表示通りに入力するためには、どのような手順を踏めばよいでしょうか。会社用ノートパソコンThinkpadにはBluetoothキーボードを使用しており、elecom tk-fbm119キーボードを接続しています。しかし、@キーが”として表示されるなど、一部のキーが反応しません。設定は日本語入力、日本語配列になっており、キーボードのドライバーも更新済みですが、問題は解消されません。
  • 会社用ノートパソコンThinkpadでelecom tk-fbm119キーボードを使用していますが、一部のキーが正常に反応しません。特に問題があるのは@キーで、”として表示されます。キーボードのドライバーを更新し、設定は日本語入力、日本語配列にしていますが、問題が解消されません。このような場合、キーボードの表示通りに入力するためにはどうすればよいでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう