• 締切済み

PCを初めて自作しました。

Dimio1738の回答

  • Dimio1738
  • ベストアンサー率28% (543/1936)
回答No.6

1は前に使っていたキーボードのメーカーからドライバーをインストールすれば可能かと思います。 2は前のパソコンと解像度は同じですか、解像度がよくなり、粗が目立つようになったのかも。 3も、キーボードの設定で直る可能性はあると思います。

関連するQ&A

  • FF14をするためのPC自作

    FF14をするためのPC自作 はじめまして 自分ff14をやりたいのですが CPU:AMD phenom IIx6 1090T BLACK (3.2Ghz) グラフィックカード:GTX460-e768hd マザーボード:GIGABYTE GA-880GM-UD2H(880G)MATX メモリ:PC3-10600[1333] DDR3-SDRAM 2GBx2 電源:650W HDD:ATA 1TB 7200rpm 8M でできますか? 教えてください

  • 自作PCについて質問します。

    自作PCについて質問します。 ケースの上部に取り付ける電源ユニットの向きはファンが下向きになるように取り付ければいいのでしょうか? あとGIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0のマザーボードのメモリーの取り付けにおいてデュアルチャネルにするには青い方に2枚させばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Adobeソフトを使う自作PCのパーツについて

    Adobeソフトを使う自作PCのパーツについて 自作PCを組んでいます。 PCのパーツは CPU:PhenomII X4 965 BE CPU:PhenomII X6 1090T BE 電源:Scythe ENERGIA-1000P マザーボード:GIGABYTE GA-790XTA-UD4 グラボ:RadeonHD5850(×2) メモリー:8GB OS:Windows 7 Professional を既に購入済みです。 使用ソフトは Adobe Creative Suite 4 Design Premiumで 主にIllustratorとPhotoshopを使います。 CS5にアップグレードする予定です。 ゲームはやりません。 その場合、CPUは「X4 965」と「X6 1090T」の どちらがよいでしょうか? グラボは2枚差しでCrossFireXに出来ますが その必要はあるでしょうか? OSは64bitと32bitのどちらが良いでしょうか? なお、PCケース、電源、マザーボード等は 2台分あるので余ったパーツでもう1台組みます。

  • 初めての自作PC

    初めてPCを作ります 本を読んだりして組んでみたんですが正常に動くかどうか不安です。 「ここはこうした方がいいよ」などのアドバイスがありましたら是非宜お願いします。 CPU:AMD FX-8120 BOX マザーボード:GIGABYTE GA-990FXA-UD7 メモリ:ADATA AX3U1600GC4G9-2G SSD:Crucial m4 CT128M4SSD2 HDD:Western Digital Caviar Green WD20EARX グラフィックボード:MSIN560GTX-Ti Twin Frozr II OC Blu-ray Discドライブ:LGエレクトロニクス WH12LS38K 電源ユニット:G700-MA OS:Windows7 Home Premium

  • BF4がそれなりに動く自作PC

    マザーボード : GIGABYTE マザーボード intel Z87 LGA1150 ATX スタンダード GA-Z87X-UD4H グラフィックボード : ATI/Radeon R9 280X CPU : Core i5 4570 BOX メモリ : CFD W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] HDD : WESTERN DIGITAL WD20EZRX [2TB SATA600] これで動くでしょうか? 電源、ケースはどのようなものがいいでしょうか?

  • PC自作機の買い替え予定ですが・・・

    5年前に買ったキューブタイプの自作機がそろそろ力不足になってきたような気がするので思い切って新しいものに買い換えようと思っています。 使用ソフトはおもにShade等の3D系です。ゲームは今はやりませんが(というか重くて動かないので)、PCが新しくなったらやる予定です。 予算は12万円くらいまでで、ケースはGIGABYTEのGZ-M1SPD-700が気に入ったので、これを中心にパーツを選んで見ましたが、いかがなものでしょう?今よりずっと良い環境になるでしょうか?また電源は足りているでしょうか? これよりもっと良いものがある、こっちの方がおすすめ等のご意見がありましたら、お聞かせください。 OSは以前余分に買っておいたXPがあるのでそれを使うつもりでいますが、最新の7の方が性能を発揮できるというようなことはあるでしょうか?それでしたら7を買いたいと思います。 【今使っているもの】 ケース:Shuttle SB51G CPU:Pentium4 3.06Ghz グラボ:GeForce6200 メモリ:2GB 【購入予定のもの】 CPU:PhenomII X4 965 BlackEdition ケース:GIGABYTE/GZ-M1SPD-700 電源:GIGABYTE/OdinGT GE-S550A-D1 マザーボード:GIGABYTE/GA-MA785GPMT-UD2H グラボ:GIGABYTE/GV-R585D5-1GD-B メモリー:UMAX/Cetus DCDDR3-4GB-1333 今回で3台目の自作PCになります。今まではお店で目に付いたパーツを適当に選んであまり考えなしに買っていましたが今回はじっくり検討してからと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

  • マザーボード交換→セーフモードの画質になった

    PCのマザーボードとCPUを交換したところ 無事起動しましたが、 画質がセーフモードのような粗さです。 構成は CPU・・・・・AMD PhenomII X6 1050T M/B・・・・・GA-MA790GP-UD4H マザーボードのスペックには”オンボードグラフィックRADEON HD 3300” と記載されているのですが。 CPU-ZのGraphicsタブを確認した画像を添付します。 対策を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • GIGABYTEのマザーボード 880GA-UD3H で自作したのです

    GIGABYTEのマザーボード 880GA-UD3H で自作したのですが、サウンドがでません。 デバマネのサウンド内には「!」ありません。 コンパネのサウンドの音量調整はグレーアウトして調整ができません。 GIGABYTEのサイトでサウンドのアップデートの様なものがあったので当ててみたのですが 特になにも変わりませんでした。 どうかよろしくお願いします。

  • 自作PCを初めて組んだ者です。

    自作PCを初めて組んだ者です。 構成 M/B GA-880GA-UD3H CPU phenomII×6 1055 memory elixtr W3U1333Q-2G 電源 HECのWin+Power700 の最小構成で動かしてみてPOST画面が出てきません。 可能性として考えられるのは REGZAのZ3500にHDMI接続しているから。 マザーが初期不良。 そもそもいきなりHDMIでは出力できない。 などが原因だと思うのですが、代用できるようなマザーやPC用モニタがないので検証できずに困っています。どなたかご教授お願いいたします。

  • 自作PCについて

    CPU:Core 2 Quad Q9550 BOX メモリー:Pulsar DC DDR2-4GB-800 2G X4 マザーボード:GA-EP45-UD3P Rev.1.0 または P5Q Deluxe ドライブ:DVR-S7200LEB2 HD:HDP725050GLA360 (500G 7200回転) ビデオカード:N9800GTE-512MX-F (512MB) OS:VISTA ultimate 64bit これで作ろうと思いますが、まだマザーボードが「GA-EP45-UD3P Rev.1.0」か「P5Q Deluxe 」で迷っているのとPCケースが決まっていません。 ケースは電源つきか別売りのを買うかで迷っています。 PCの使用用途はゲームでデビルメイクライ4が動くぐらいのPCを作りたいと思います。 そこで ・マザーボードはどちらがおすすめ? ・電源は付属か別売りどちらがいい? ・PCケースでお勧めのケースは?(予算は15000円以内) ・これで組んで起動する? ・起動した場合ゲームができるぐらいのスペックはある? を教えてください。 はじめての自作なのでいろいろと質問が多いですが、ご教授お願いします。