• ベストアンサー

ノートパソコンの処分に困っています。

daamanの回答

  • ベストアンサー
  • daaman
  • ベストアンサー率36% (55/151)
回答No.6

まずHDDは、それなりの容量があるHDDなら外して外付けHDDとして再利用する。 再利用する必要がなければ、一旦HDDを外して物理的に破壊して本体に適当に戻します。(できれば分解して中のディスク全面に傷をつける。) 本体の処分は富士通製なら「富士通パソコンリサイクル」に申込めば引取って処分してもらえます。 「PCリサイクルマーク」が付いているノートPCなら費用はかかりません。 「PCリサイクルマーク」が付いてないノートPCだと処分費用が3150円かかります。 富士通パソコンリサイクル http://azby.fmworld.net/recycle/ もし、PCリサイクルマークが付いてないノートPCで処分費用が勿体無いなら、壊れていても引き取ってくれる業者に出すとか、自治体の燃えないごみのごみ回収に出せるように本体をパーツに分解しての一般ゴミと一緒に出すとかでしょうか。

参考URL:
http://azby.fmworld.net/recycle/
shunriw
質問者

お礼

的確なアドバイスどうもありがとうございます。 PCリサイクルマークがついていたのでこちらでリサイクルさせてもらいます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ノートパソコンの処分

    バッテリーがおかしくなり、すでに全く動かなくなってしまったノートパソコン。ネットオークションで買った安物なので、もう処分したいと思います。ただ、エクセルで、個人情報をいっぱいのせたファイルをあつかったことがあります。USBでやったので、問題ないと思いますが、たとえUSBでもゴミがリサイクルショップで処分した後、何らかの形でそのファイルが見られることはあるのでしょうか?その可能性があるのなら、ノートパソコンにたっぷり水をかけてから処分したほうがよいのでしょうか?

  • TOSHIBAのノートパソコンを処分したいのですが・・・

    TOSHIBAのノートパソコンを処分したいのですが・・・ ガマンして使っていたノートパソコンが、ついに動かなくなりました。 最初からブルー画面が出て先に進みません。 最近買い換えましたので、古い壊れたパソコンを処分しようと パソコン・ショップへ持っていったところ、 データを破壊しなくていいんですか、5000円で破壊処理しますから 払ってください・・と言われました。 この言い分は当然といえば当然でしょうが、ちょっとしつこくて・・・ とりあえずひきさがりました。 パソコン・ショップで引き取った後、リサイクル・ショップへまわされるようですが、 リサイクル・ショップではどういう扱い(処理)がなされるのでしょうか? (簡単な修理をしてどこか他の国で売りさばく???) (なお、無料というので診断を依頼したら、ディスか壊れていてまるで読めないみたいですね・・・といわれました・・・それでもデータ破壊をしないとあぶないのでしょうか)

  • ノートパソコンの処分の仕方

    使っていたノートパソコンがいきなりヒューズが飛んだかのようにバチっと切れてしまい、電源がつかなくなってしまいました。。 そこで、ちょうどもう一台新しくパソコンを購入したところだったので処分しようということになったのですがどのように処分したらよいですか? ちなみに住んでるのは横浜市です。 よろしくお願いします。

  • 古いノートパソコンの処分の仕方を教えてください。

    古いノートパソコンの処分の仕方を教えてください。

  • ノートパソコンの廃棄処分について

    使わなくなったIBMのノートパソコンを処分したいのですが、安全な方法はありますか? 現在は電源をいれても作動しません。しかし、古いメールやファイルがハードディスクに入っているので、下手に処分(ごみとして処分、廃品回収の業者で処分)して悪用されないか・・と心配です。 アドバイスお待ちしております。

  • ノートパソコンの処分

    ノートパソコンをメーカーのリサイクルで処分するか、まだ動くので安くても買い取りしてもらうか検討中なのですが、いずれにしても処分するとき、データ(メールやワード・エクセルのドキュメントなど)を削除したいのですが、普通に削除して、ゴミ箱を空にするという作業以外に もっと根本的に削除する方法を教えて下さい。 初期化というのでしょうか? PCに詳しくないのでわかりやすくお願いします。 ちなみにシャープのメビウス、ウィンドウズXPです。

  • ノートパソコンの画面が暗くなる

    富士通のFMVのノートパソコンを使用しています。 最近、画面が暗くなってしまい、よく見えなくなってしまいました。 購入時はもっと良くみえていたのですが。。 3年くらい使用しているので、寿命でしょうか? もし修理・交換等でなおるとしたら、どうすれば良いのでしょうか?

  • パソコン及びDVDデッキの処分方法。

    先日、DVDデッキが壊れました。(このカテゴリーとは逸脱してますが…) そこで処分するのに、燃えないゴミとして捨てれるため、自分で、解体してゴミとして処分することにしましたが、そこで質問があります。 DVDやそれこそパソコンにしてもハードディスクを積んでいるものは、やはり個人情報が漏れるのを気にしてしまいます。 DVDデッキのHD一つ分解しようとしても、ネジ穴が特殊だったりして、結局うまくHDを解体できなかったのですが、そのほかDVDデッキには積んでいるかどうか分かりませんがメモリーも積んでいるのかなと考えればどこまでどうすればよいか迷ってしまいました。 DVDデッキの個人情報はまだマシなほうですが、今寿命を迎えつつあるパソコンが突然逝ってしまったら、HD内の情報を消去するソフトを使う術もなく突然ゴミと化してしまうのですが、 パソコンの処分の際、どこまでHDやメモリー内の情報を削除し、漏洩しないようにするべきなのでしょうか。 運よくまだ起動する状態で処分するならクリーンソフトのようなものもあるのでしょうが、完全にメモリーとHDの情報を削除するソフトなどもあるものなのでしょうか。 やはり、それでも危険性はあり、自分でHDなり、メモリーなどを解体し完全に使いようのないものにするべきなのでしょうか。 ご意見、宜しくお願いします。

  • 不要パソコンの処分方法について

    約7~8年前に購入した富士通のディスクトップPCが故障していることもあり、不要となりました。 皆さんは、不要パソコンの処分はどこに依頼していますか? 近くのPCショップに尋ねたら、中古品として引き取ることも可能だが、故障しているものはダメと断られました。 結構場所を取るので早く処分をしたいのですが・・

  • ノートパソコンのHDの出し方を教えてください

    私の叔父のものなので、型番とかがハッキリしないのですが、win XP 東芝dynabook 560mb だそうで、取り込んだ音楽を流すとフリーズしてしまい、買換えを考えているそうなのですが、パソコンを処分する際に「個人情報」が漏れると困るので、初期化、もしくはHDを取り出したいそうなのですが、どうしたらいいのか悩んでいる様なのです。 私自身は以前、Macのデスクトップを使用していて処分の際にHDを取り外してしまいましたが、ノートパソコンは経験がないし、ましてやWinでは全く わかりません。 パソコンに御詳しい方からの、わかりやすい御回答をお待ちしています。 本当に恥ずかしい位の素人の質問ですみません。