• ベストアンサー

知り合いや友人と会話したりメールしたりすると相手が自分のことをどう思っ

知り合いや友人と会話したりメールしたりすると相手が自分のことをどう思っているのか不安なんです。 良く見ているのか、仲良くみせかけてるだけで実は嫌いで悪口言ったり陰で嘲笑ってるんじゃないかとか良くないことを考えては不安になって、泣きたくなります。夜声を出さずに泣いたりします。 いつも周りの自分に対する評価が気になります。 こう言うことって鬱なんでしょうか。何か病気なんでしょうか。カウンセリングとか病院に行った方がいいですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qc4
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.2

すぐに心療内科に予約したほうがいいと思います。 結構予約で日数待たされるところも多いですから明日にでも。 どうしても行きたくなくなったらキャンセルすればいいですから。

tetotote25
質問者

お礼

まだ高校生で親にも病院へ連れて行ってとは心配させそうで言えないような気がします…。でも何かしらしてみたいと思います 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.1

対人恐怖症の傾向があるようですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E4%BA%BA%E6%81%90%E6%80%96 お若い方ですか? 多少は誰でも持っているものですし、自分で気にしているほど人はあなたを気にしていない。 そう割りきってしまえるなら、それで終わりです。 割り切れなくてやはり不安で苦痛に感じるようでしたら、森田療法、認知療法をやっているクリニックを探してカウンセリングを受けたほうが良いですね。 その前に認知療法を知る良いワークブックがあります。 こころが晴れるノート―うつと不安の認知療法自習帳 http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%8C%E6%99%B4%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E2%80%95%E3%81%86%E3%81%A4%E3%81%A8%E4%B8%8D%E5%AE%89%E3%81%AE%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%99%82%E6%B3%95%E8%87%AA%E7%BF%92%E5%B8%B3-%E5%A4%A7%E9%87%8E-%E8%A3%95/dp/442211283X/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=books&qid=1279551491&sr=1-5 是非やってみてください。 認知療法は向く人と向かない人があります。 このワークブックをやってみれば自分に向き不向きがわかると思います。

tetotote25
質問者

お礼

参考にさせてもらいたいと思います 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飲み会とか、恋人同士、友人とかの会話でどうしたら相手を笑わせることが出来るのでしょうか?

    飲み会とか、恋人同士、友人とかの会話でどうしたら相手を笑わせることが出来るのでしょうか?相手を笑わせることが出来なくて悩んでます。会話が続きません。そのため、周りにいる人から、面白くない、つまらない人と思われてます。しかし僕は周りからは、いつもニコニコしてて凄く雰囲気が良いと言われます。シャイな方なんですが、会話は好きです。女性と二人で遊ぶときも、相手がお喋りな人なら関係が上手く続くのですが、あまり喋らない人とは難しいです。沈黙が続いてしまいます。自分の性格上、ボケたりして面白くすることが出来ません。相手の話を広げる、便乗するなら出来るのですが、ツッコミを入れたりも難しいです。最近勉強したことが、大げさに言ったり、意外性を持たせて相手の期待を裏切ると話が面白くなる、というものです。他にも思わず声を出して笑ってしまうテクニックみたいなの、ありますでしょうか?何でもいいのでお願いします。

  • 女性のネチネチ

    仲良くしていても、気に入らないことがあればすぐ陰で悪口。 表では普通に接しているのに。 女が怖いです。 わたしは悪口が嫌いなので言いません。 嫌いなら嫌いでいいと思います、なんで周りに同意を求めるんでしょう。 人気のある男子とちょっと話したとか、たまたま先輩に声をかけられたとかそんなことでぐちぐち言われるのもう嫌です。 悪口を言われない人になりたいです。 みなさんは、女ってめんどくさいな~とおもったことありますか(.. )

  • 自分が大嫌いです

    現在17歳女で抑うつ神経症のため高校を中退し、カウンセリングを受けています。 だいぶ良くなったと思うのですが、いまだに自分が嫌いです。 小さいころからあまり自分が好きではなく、「なぜ他の人は良いところがあるのに自分にはないのだろう?」と思っていました。 それから人にいろいろと言われ、輪にかけて自分嫌いがひどくなりました。 最近はやっと折り合いをつけて我慢できるようになってきたのですが、ふと鬱々としたときに自分に対して嫌な思いしか、わいてこなくなります。 なぜか、「死ねばいいのに」「気持ち悪い」「グズ」などの悪口が頭に次々に浮かんできます。 そういうときは、自分の大切なものを壊したり捨てたりするとスッキリします。 つらいのでどうにかしたいです。 自分嫌いは治るのでしょうか? どうすればよいのでしょうか。 カウンセリングで言えよ、と思われるかと思いますがカウンセリングの予約が2週間後なので一刻も早く状況を少しでも改善したいと思い質問しました。 回答よろしくお願いします。

  • 甘えなのか・・・自分が嫌いです。

    甘えなのか・・・自分が嫌いです。 ここは、病院じゃないといわれるかもしれませんが、周りには相談できなくて。 昔から、引っ込み思案というか新しい環境がものすごく苦手です。 8月から新しい仕事をはじめたのですが、軽くパニックになったりするとなかなか覚えられないし、周りからは悪口言われてるようで仕方ないです。 働かないとダメだし、お金もためたい。働きたい。 でも、辞めたくなるんです。逃げ出したくなります。 でも、行こうとするとえずいてしまいます。 今日はお休みなんですが、朝から意味もなく涙が止まりませんでした。頭も痛いです。 もとから、意味もなく不安になったり、夜何度もおきたりして常に身体がだるい感じです。 朝よりも、夜の方が調子が悪い感じがします。 これは、甘えでしょうか。 人の目ばかり気にしてしまう自分が嫌です。 みんな一生懸命生きているから、周りに相談しても甘えなのか?と思ってなかなか相談できません。 自分で色々調べてみると、SADという病気かな? と思うのですが、仕事に行けている限りは違うのかな?とも思います。 これは、自分の持っている性格なんでしょうか。

  • 彼女が知り合いと…

    自分の今付き合ってる彼女が自分があまり好きでないまた周りからもあまり好かれていない知り合いと体の関係を1度だけもったそうです。このことがイヤというか考えただけで気持ちが悪いです。彼女は他は全然いい子なのですがこれを聞いてから嫌いになりそうです。どうすればこのことを気にせずにいられますか? また皆さんは自分と同じ状況でも付き合っていられますか?

  • 会話を聞かれるのが怖い

    わたしはずっと引きこもっていて最近作業所に通い始めました。作業所でみんなが周りに聞こえるくらいの声で話をしたりしているのですが、わたしは引きこもってるうちに、周りに自分の会話を聞かれるのがこわくなりました。まだ通い始めたてで、会話をふられることは有りませんが、こわいです。どうしたら恐怖感をとることができますか?

  • 会話を聞かれるのが嫌

    会話を聞かれるのが嫌 別に悪口とか言ってる訳ではないんですが、聞かれるのが嫌で相手にしか聞こえないように話すか、人のいる所では積極的に話しません。(元から声は小さいですが) 干渉されたくないし、他人の野次馬根性が大嫌いです。大変面倒くさいです。 聞き耳立ててるって、感じでわかりますよね。バイトで多いです。他人の会話の内容が気になるような人が。 自分が悪口言ってるからじゃないですか? どういう心理なんですか? 私が変なんでしょうか

  • 知り合いじゃないのに??

    私は昔から周りにいる人をあまり見ない癖があるようで、普段街を歩いている人たちは只の景色と同じように見てしまいます。 知り合いや友人が偶々近くを横切っても気付かないことが多く、相手から(その場でや後日)声をかけられて「あぁ、ごめん。気付かなかった~」となることがほとんどです。 まぁ知り合いの場合はそう言えば済みますし、お互いなぜそこにいるのかなどは話の種になります。友人は、私が周りの人の顔をあまり見ないタイプだと理解してくれているので「やっぱり、気付いてないと思ったよ~」という風に、笑い話になる程度なのでこれも気にはなりません。 知り合いならば、人が多くてもパッと気付けるという人はいると思います。 ですが、知り合いでない人からも「君、この前○○(デパートなど)にいたでしょ?」とか「~のとき隣に座ってたんだけど…」などと、男性女性を問わず話しかけられることも多いのです。 知らない人や(そう話しかけられて初めて知った)同じ学校の人などからそう言われても、自分は相手を知らないので覚えているはずもなく、ポカーンとした表情になってしまいます。そして、何だか気持ち悪いな…と感じます。 そもそも知り合いでない人のことを、相手がなぜそんなに覚えていられるのか疑問でなりません。また、なぜそこで「覚えてる?」のように声をかけるのかも不思議です。私からすると、覚えているはずないじゃない、と思います。 みなさんは知り合いでなくても、周りの人の顔って結構覚えているものなのですか? 宜しければご意見を聞かせてください。

  • 会話を続けたい

    どうしても職場で会話が出来ないんです。 細かく言うと、自分から話題を振れない、振られる側になっても言葉をつなげられないんです。 最近仲良くなった人達がいるんですが、私がほとんど話さないので、いつか離れていってしまうのではないかと不安です。 見ていると、皆、自分から話を振っていますよね。私は本当にダンマリ状態なのです。話を振られても「そうですねー。…」相手も「…」 これは良く感じることなのですが、私から話を振るのが恥ずかしいという気持ちが起きるのと、こんなこと話していいのかなと戸惑っているうちに声が出なくなる、という原因があることに気付きました。勿論それだけではありませんが…。 ここまで会話できないのなら、いっそ独りになったほうが楽だー、と考えることもあります。他人といるのが苦痛でしょうがありません。 ですが、どうしても周りと仲良くなりたいんです。 私はどうしたら会話出来るようになれるのでしょうか。会話のテクニックでも、心理的な面から見た方法でも、受け付けます。皆さん宜しくお願いします。

  • まともな会話やメールができません

    僕はまともな会話ができません。 人と話していても 会話の内容が理解できなかったり、言葉が出てこなかったり 必要のない余計な事(全然関係ない内容のこと)を喋ってしまったりします。 頭の中ではイメージや話の順番を組み立てることはなんとかできるのですが いざ声に出してみると、組み立てたものがバラバラになったり 頭の中が真っ白になって言葉が出てこなくなります。 これはメールでも同じです。 もちろん人に話しかけることもできません。 例えば、仕事中でも質問しようと思っても どうやって質問しようとか、これは質問してもいいことなのかとか いろいろ考えて1時間くらい経ってしまうこともあります。 話しかけたとしてもうまく伝わらず相手をイライラさせてしまうこともあります。 結局、何がききたかったのか 何を話したかったのか 自分でもわからなくなります。 緊張とかもありますが なにか病気とか障害なのかなって思うこともあります。 スムーズに会話できたり 相手の言いたいことを理解するためには どうすればよいでしょうか? 同じような質問が多数ある中で申し訳ありませんが 是非アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。 (文章が分かりずらいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。)

EW-M754/TB 手差し印刷を解除したい
このQ&Aのポイント
  • EW-M754/TBの手差し印刷を解除する方法について教えてください。
  • 手差し印刷の設定を解除する方法を教えてください。
  • EW-M754/TBの手差し印刷を停止する方法について教えてください。
回答を見る