• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これは社交辞令でしょうか?)

大学サークルの後輩との関係についての相談

achitoの回答

  • ベストアンサー
  • achito
  • ベストアンサー率37% (25/67)
回答No.4

彼女の真意はわかりませんが・・・ 少なくとも、二人で映画に行って、家に遊びに行く程度の好意はあるのです。 もちろん、フレンドリーな女の子なら、男友達が相手でもそれくらい普通のこと、かもしれません。 とはいえ、家に遊びに来た時は彼女も「先輩はどういうつもりなんだろうか」と少しは困惑していたのかもしれません。 問題にすべきは、今現在それが社交辞令であっても、いかにそれを自分に対する好意に持っていけるか、ではないでしょうか。 脈はあると思いますが、決定的にあなたに好意があるとまではいかない。でも将来はどうかな?という非常に大事な時期かもしれませんよ。 彼女にすぐに告白しなくても良いですが、あなたが彼女に間違いなく好意を持っている、ということを彼女に分かってもらいましょう。これは男から男らしくすべきことだと思います。 彼女に「先輩は私のことどう思っているのかしら」と思われているうちに、他の男にとられることもありえますが、彼女があなたを好きで、あなたが好意を示しておけば、事前に相談があったりするものです。 定期的に二人で会う段取りを取って、「〇〇ちゃんといると楽しいよ」とか「彼氏はいるの」と聞いて、いないと言われたら喜んでみたりして、徐々にアピールしていって下さい。 なお、彼女を誘うときは「今日の今日」でなく、ある程度先のお誘いのほうが、断られる可能性が低い上に、大事にされている気がするものです。 なにかのついでや都合の誘いではなく、彼女と過ごすための誘いであることも分かってもらえます。 定期的にデートに誘って、その過程の中で、彼女が迷惑そうでなく、喜んでくれそうならアピールの度合いを深めて下さい。冗談っぽく「手つないでもいいかな?」とか言って、だんだん距離感を縮めて、頃合を見て告白すれば、OKになるんじゃないかな。 楽観的な観測かもしれませんが、がんばって欲しいなあと思います。 影ながら応援しております。

ukusutsunu
質問者

お礼

丁寧なアドバイスをありがとうございます おっしゃるとおり、普段話せなくても定期的にデートに誘うなどして、こちらの好意を伝えていきたいと思います。何分恋愛経験があまり無いものでしたので、大変参考になりました。 ありがとうございます、頑張ります

関連するQ&A

  • 飲みに誘って、は社交辞令でしょうか??

    社内の打ち上げで隣に座った同じチームの後輩(男性)と盛り上がり 「是非今度飲みに誘って下さい」と言われました。 「そうだね。今度連絡するよ」と言ってその日は解散したんですが お酒の席での会話だし社交辞令という事もあるので次の日以降も 何もせず放置してたんです。 しばらくしてたまたま廊下で会った時に笑いながら「連絡くれてませんよね?」 って言われてしまいました。 困ったのでとりあえずその場で連絡先を教えたら、その日のうちに メールが来ました。 私が行きたいと言っていたお店を覚えていて「是非行きましょう」と。 具体的な日にちに関しての記述はありませんでしたが これは社交辞令ではなかったという事なんでしょうか? 社交辞令なのに私が真に受けて誘ったら(一応先輩なので)断りづらいだろうし、 と思っていたんですが・・・・・

  • 社交辞令ですか?脈は?

    会社では後輩(女性)と先輩(自分)の関係で、私が遊びの誘いをメールでしたところ、「是非遊びたいです!」と返信があったのですが、これは、後輩、先輩ということもあり社交辞令的な返事なのでしょうか?それとも、脈があるのでしょうか? 後輩は私と話してもお互い楽しく、わらって話している仲です。恐らく、遊ぶことに関しては抵抗ないのではないかと思っています。(自分の思い込みです)

  • 社交辞令ですか?

    これは、社交辞令ですか? 気になる5つ年上男性がいます。 いつも誘うのは私からです。彼本人は、誰に対しも自分から誘わないと言っていて、彼と二週間に1回飲みに行く仲の共通の友人も 、 飲みに行って3年経つけど、向こうから誘ってきた事ないと言ってました。ちなみに、共通の友人は、私と同じ職場の年上男性です。彼とは共通の友人の紹介で知り合いました。 彼と2人で3回会ってて、食事や映画に行きました。 いろいろ気は遣ってくれますが、恋愛対象とは見られてません。私がうまく好きアピールできてないのも原因の1つかもしれませんし、そもそもタイプじゃないのかも。大学の先輩後輩みたいな感じです。 2回目の映画+食事の後、自分から誘わないとは聞いてましたけど、メールで「今度は誘ってください」とメールしたら、「また時間がある時に誘ってください」と返信がありました。やっぱり自分から誘う気はなさそうです。 3回目の食事の帰り送ってもらって、「今日はありがとう。また誘ってください。」と言われました。今までは、「また、飲み行こう」だったので、ちょっと戸惑ってます。また、「誘ってください」と敬語です。そこだけ、敬語になる理由も分かりません。 「また、誘ってください」は、社交辞令ですか? 友達としてでも、とりあえず、また、誘っていいのでしょうか? それとも、もう誘ってくれるなよという意味での社交辞令ですか?

  • 社交辞令?

    こんばんは、初めて質問をさせていただきます。 私にはバイト先で1回り上の好きな人がいます。 4月から就職するそうで今月でバイトをやめるそうです。 その人に最初ご飯に誘われましたが私は社交辞令だと思い、「いけたらいいですね」と答えました。 数ヶ月にLINEを交換して改めて食事に行きましょうねと言われました。 2回も言うということは社交辞令じゃないかなと思いバイトで一緒に入ることがあったのでバイト終わりに食事に行きました。 話が尽きず、お互い時間を忘れるぐらいお店にいました。 また行きたいと思ったので今度は私から誘いました、向こうはバイト終わりなのにわざわざ車を出してくれて食事をした後軽くドライブをしました。 話していく内にだんだんと惹かれていき、もっと知りたい、この人ともっと話したいと思いました。 ですが、バイトをやめたらバイトの人と誰とも会わないと思うと言っていたのでもう会う機会はないと思っていました。 最後のバイトの日に思い切ってまたご飯行きませんか?と聞いたところ「行きたいです!今度は肉系食べに行きませんか?」と言われ、仕事が落ち着くまで分からないけど行くとしたら金か土曜と言われました。 その後に私が「じゃあ落ち着いたらまた連絡ください」と言ったらわかったと言われました。 これは社交辞令ですか? よく社交辞令を言うタイプだと話してたので今まででのこと社交辞令だったのかなと思うと少し悲しい気持ちになりました… 楽しくなくても楽しいフリをしたりすると言っていたのでもしかしたら楽しくなかったんじゃ…と思ってます。 昔はチャラかったと言っていたので女慣れとかもしてるんだと思います… その人の昔の話や趣味、家族の話、恋愛話なども聞いていて私は楽しかったしなによりその人の事が知れて嬉しかったです。 車の中で2人きりで話した時も話が尽きなかったし本当に時間が過ぎるのがあっという間でした。 また食事に行けたらいいなと思い連絡を待つことにしましたがこれは連絡が来なかったら社交辞令って事ですかね…? 長々と読んでくれてありがとうございました。 長文失礼しました。

  • 「今度遊びましょう」は社交辞令?

    今年の4月から、娘が幼稚園に通っています。 他のママさんから、「今度遊びましょう」とか「遊びに来てね」とかいわれるんですが、これって社交辞令でしょうか? 私自身は、あまり頻繁にお互いの家に行き来するのは好まないのですが、娘が「○○ちゃんちに遊びに行きたい」と言うので、実現させてあげたいという気持ちがあり、たまには幼稚園以外でも遊ぶ機会を設けたいと考えています。 しかし、社交辞令を真に受けて迷惑がられても……と思うとこちらから誘うのをためらってしまいます。 そこで、本気か社交辞令か見分けるいい方法がありましたら教えてください。 ほかにもアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 社交辞令を間に受けないためには??

    こんにちは。 21歳・会社員です。 社会人4年目でありながら・・・社交辞令を認識できずに後になって墓穴&後悔が多々あります。 たとえば・・・他部署の慕ってる15歳上の異性の先輩に 「聞いて下さい!アタシ遂にカーナビ買ったんですよ」と話をしたら 「じゃぁ使える様になったらそのうちね・・・(←ドライブ一緒に行ってくれる!?のかな??)」と言ってもらえたので・・・その日はルンルンだったんですけど・・・思えばいつもメールで私からおねだりして やっと2人で遊びにこぎつけるってパターンなので・・・ その先輩からメールは来ないですし・・・・ あぁ相手は大人だし。。。社交辞令か・・・って今になってヘコんでます。間にうけてドライブのおねだりメールは出さないのが懸命なんすかね?? はぁ会社に限らず・・・社交辞令って必須なんですか?私も会社の飲み会とかコンパでは社交辞令使いますけど。。。 見分けるコツってありますか??

  • 社交辞令かどうか分からない。。。

    今、気になっている男性がいます。二ヶ月前に友人を交えて会ったのですが、 それから、ちょくちょくメールをしたり、飲んだり、二人で映画に一度行きました。 お互いに前から気になっていた映画があり、今月は連休が二回あると思ったので、 九月の初めに「暇な日があったら映画に行かない?」とメールしたところ、 「いいよ、日程はちょっと待っててね」と言われました。 しかし、先週の連休前に「(観に行けるのは)十月になっちゃいそう。我慢できなかったら観に行っちゃて」と言われてしまいました。 連休は忙しいということだと思うので、その後はあまり連絡していません。 一度映画に行ったあとは、よくメールで「また映画行こう」と言ってはくれていましたが、 いざ、私が具体的に誘うと、スムーズに話が進みません。 また、予定が合わなかった場合、彼から「じゃあ、○日は?」とかの提案もなしです。 ただ単に忙しいだけなのか、それとも社交辞令で「行こう」と言っているのか。。。 いつも私からメールをしているので、しばらく様子を見たほうがいいのでしょうか? 十月に入っても彼からの連絡が無かったら、社交辞令だったと思ったほうがいいですか?

  • 社交辞令?

    同性(女性)のお友達について相談します。 ちなみに、お互いに25歳で未婚の実家住まいです。 友人の少ない私の中でも 10年以上の付き合いになる・・ 月に1度は必ずお休みの日に会って お昼ゴハンを食べて、買い物をしたり、カラオケをしたりする友達で、その子とは家族の話や恋の話、仕事の話やオシャレの話など いろんな話をしています。 先日、そのお友達と話が盛り上がって 珍しく、お夕飯も一緒に食べて帰ろうという話になりました。 その時に、私が 「高校生のときに友達が家に泊まりに来たことがあって、その時に 家族が口うるさく早く寝なさいって言ってきて本当、嫌だったんだよ」 という話をしました。 それを聞いていた友達は「それはちょっと嫌だね。どーのこーの・・」と共感してくれて、その後に 「今度、うちにも泊まりにおいでよ。」と言ってきたんです。 その話を私がしたのは、家族が口うるさくてちょっと嫌だなぁーみたいな話の延長線で出た話でした。 なので、家に誰かが泊まりにきた、こないという話の延長線ではありませんでした。 そこで、質問したいところなんですが・・・ その「今度、うちにも泊まりにおいでよ。」というのは 社交辞令だったんでしょうか。 私は、「友達が泊まりに来たことがあって・・・・」という話を一通りしたあとに、「○○ちゃんも今度、泊まりにおいで。」とは 言っていません。 もしも、そう私が言っていたら社交辞令で「うちにもおいで。」と言われることは分かるんですが。。 そういう「今度うちにも泊まりにおいで。」という言葉が返ってくるとは思わなかったので・・・ それは社交辞令で本当はそう思っていないのか、本当にそう思って言ってくれたのか・・私は本当にそう思って言ってくれたと思っているんですが。。でも違ったのかなとも考えちゃって。 是非、ご意見をお聞かせください。

  • 社交辞令の基準がわからん;

    社交辞令の基準がわからん; 異性と会話していて 「○○行きたいなぁ~」 という発言は社交辞令なんでしょうか? 「じゃあ今度一緒に行ってみる?」 っていったら引かれませんかね;

  • 社交辞令?

    社交辞令なのか、もしくは また誘ってもいいよということなのか、 判断してもらいたいと思い質問しました。 最近婚活パーティーで、 知り合った男性がいます。 会場を出て、ご飯を食べに行きました。 お互い似てるとこがあって、 話も盛り上がったと私は思ってます。 駅の改札口でお別れしたあとすぐに、 お礼のLINEが来ました。 そのLINEについてなんですが、 「楽しい時間をありがとうございました! また必ず行きましょう!」 …と、書いてありました。 必ず行きましょうとは、社交辞令でしょうか? またご飯に行きましょうなら、 社交辞令だと分かるんですが…