• ベストアンサー

WebまたはMailの本体の入力フィールドにカーソルが行かない。

一度リソース不足で警告が出ました。そのあとで「花子」の起動が正常でないので再インストールしてからおかしくなりました。Windows98SE IE6です。IEをアップグレードしたのですが変化なしです。WebのURLアドレス入力の欄には入力が出来ます。Mailも宛先とタイトルはOKです。どこをどう設定すればいいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginyou
  • ベストアンサー率32% (138/431)
回答No.1

WindowsフォルダのTempフォルダの中身はどうでしょうか?  一杯になってませんか?  もし、一杯だったら、全部消して下さい。ここに、変なものが、残っているとセットアップに失敗する事があります。  消した後再起動して下さい。  その後IE6SP1を入れ直して下さい。  その方法は、下記に有ります。

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://www.microsoft.com/Japan/support/kb/articles/JP318/3/78.ASP
masano16goto
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。知人に教えられてIE6のプログラムの修復操作をしたら解決しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.2

おまじないとして、ξ\_(-_-)_/ξ IEのツール→インターネットオプションから 1.「全般」タブの「削除」をクリック  「すべてのオフラインコンテンツを削除」にチェックを入れて  「OK」をクリック 2.「全般」タブの「履歴のクリア」をクリック 3.「詳細設定」タグで、「規定値に戻す」をクリック 4.「プログラム」タブで、「Webの設定のリセット」をクリック  「ホームページもリセットする」のチェックを外して  「OK」をクリック 5.「セキュリティ」タブの  インターネットゾーン(一番左のアイコン)の  レベルを「中」(既定のレベル)にします。 6.「プログラム」タグの「InternetExplorerの起動時に・・・」   のチェックを入れて、IEを再起動 ですね。お試しください。 それでも駄目なら、 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリック regsvr32 actxprxy.dll と入力して「OK」をクリック 成功のダイアログが出たら「OK」をクリック 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリック regsvr32 /i shdocvw.dll と入力して「OK」をクリック 成功のダイアログが出たら「OK」をクリック 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリック regsvr32 /i urlmon.dll と入力して「OK」をクリック 成功のダイアログが出たら「OK」をクリック それでも駄目なら、 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリック regsvr32 /i mshtml.dll と入力して「OK」をクリック 成功のダイアログが出たら「OK」をクリック してみてね。p(*・o・*)q

masano16goto
質問者

お礼

丁寧なご指示をありがとうございました。知人に教えられてIE6の上書き・アップグレードではなく、プログラムの修復作業をすると解決しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メールの入力が出来なくなりました

    Hotmail のOutlookを使用していますが、入力が出来なくなりました。 タイトルの欄は入力できるのですが、メッセージの欄は、 例えば「おはよう」とローマ字入力すると「おhあyおう」となります。 他のWebメールは問題ありません。 私のパソコンの環境は、 windows7でIEはver11です。 IEのバージョンアップしたばかりです。 よろしくお願いします。

  • URLを入力してIEを起動させたい

    “ファイル名を記入して実行”の入力欄に, URLを入力して“OK”を押すことで, IEを起動させて目的のサイトを開かせたいのですが, 方法を教えていただけませんか.

  • Excel2003のWebクエリダイアログのURL入力ができない

    Excel2003でWebクエリを使ってWebページ(特定の人のみ閲覧可)から外部データを取り込もうとしています。 Excel2000の時は「外部データの取り込み(D)」ー「新しいWebクエリ(W)」で開くダイアログボックスのアドレス(D)欄にURLを入力する際、ペーストが使えたのですが、Excel2003で同じようにアドレス欄にURLを入力しようとしても、ペーストがききません。手で一文字ずつ入力することは可能なのですが、取り込みたいURLは非常に長いもので、しかも日によってURLが変わるので現実的ではありません。 何かいい方法はないものでしょうか・・

  • WEB検索時の文字入力について

    WEB検索時の文字入力について教えてください。 エクセル、ワード、アウトルック、WEB検索(右上のグーグル)は、かな入力、英字入力は左上の半角/全角漢字の切り替えで正常に文字入力ができます。 ところが、WEB内での検索(右上の検索以外)、その他文字入力する時、 左上の半角/全角漢字をクリックしても正常に切り替わりません。 具体的には、 文字タスクバーのKANAがON時、かな入力OK、半角/全角漢字をクリックすると半角カナ入力となります。 文字タスクバーのKANAがOFF時、全角英字入力(ローマ字入力ではない)、半角/全角漢字をクリックすると半角英字入力となります。 WEB内で文字入力する時、難儀しています。 使用環境 ウインドウズVISTA、SP1 IE8 ベータ版 ひょっとして、IE8 ベータ版のバグでしょうか。

  • Webページが開かない

    こんにちは。 最近XP HomeからProにアップグレードをしましたら普通にOSは起動しますが、IEの設定がおかしくなりました。 例えば、起動後すぐに下記のエラーメッセージが出ます。 QuickTouch.exe – エントリポイントが見つかりません プロシージャエントリポイント InternetGetSecurityInfoByURLWがダイナミックリンクライブラリWININET.dllが見つかりませんでした。 また、IEのアドレス欄にURLを入力すると 指定されたプロシージャが見つかりません とエラーが表示がされ、サイトを見ることが出来ません。 またまたですが、OSをアップグレードしたのでライセンス認証をWebで行いましたが、下記のエラーが出ます。 問題が発生したため、msoobe.exeを終了します。 一番の簡単な解決方法は、リカバリーだと思いますが、なるべく避けたい方法です。 どなたか他の解決方法などご存知であれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Web画面の入力領域へのアクセス方法について

    Web画面上にある入力領域に対して文字列を入力するプログラムを 作成したいと思います。 例えば、インターネットエクスプローラを起動して、 YAHOO JAPAN!のホームページを開いて、 検索入力欄に「クリック」という文字列を設定する場合、 下記で実現できますが、 入力領域の指定を、例えば左上から何番目の欄として 指定することはできないのでしょうか? また、入力領域の座標位置として、指定することはでき ないのでしょうか? (ところで、"srchtxt"とは、何者なのでしょうか?). やりたいことは、Webのログイン画面(ユーザIDとパス ワードの2つの入力領域を持つ画面)に、入力を行うこ とです。 Sub Macro1() Dim ie As Object Set ie = CreateObject("InternetExplorer.Application") ie.Visible = True ie.Navigate "http://www.yahoo.co.jp/index.html" ie.Document.getElementById("srchtxt").Value = "クリック" Set ie = Nothing End Sub 以上、よろしくお願いします。

  • WEBについて質問です。

    WEB技術について質問です。 下記、URLの中に”トップページ用メッセージ”という入力欄(画像ですが・・)があります。 http://fu-yukichi.com/web_produce_33.html このように、入力欄の中の文字を太文字などに簡単に出来るようにしたいのですが、 これは、どうやって作っているのでしょうか? 知っている方いらっしゃいましたらご教授願います。

  • IE8インストールしたらWEBの文字入力不具合

    インターネットエクスプローラー8をダウンロードインストールしたら インターネットが起動しなくなりました。 IE8を削除し元のIE6に戻したところ起動するようになったのですがweb上で文字入力が出来なくなりました。 復元ツールで復元ポイントまで復元しようと思いカレンダーを 確認使用としましたらカレンダーが表示されず復元もできません。 メールは受信のみ出来ますが編集や宛先など入力できません。 エクセルやワードは通常通りに入力できます。 再起動や電源リセット、IE8の再インストールするも状況変わらないです。 究極に困っています、誰か助けてください。お願いします。

  • Windows Live メールで日本語入力が出来ません。

    Windows Live メールで日本語入力が出来ません。 先日、Win VistaをWin7にアップグレードし、Office2010を導入しました。 その環境でメールを作成しようとすると、本文や宛先の検索時に日本語入力ができなくなってしまうのです。 その状態になっても、一度メールを最小化するか他のシステム(IE等)を選択し、再度本文入力に戻ると日本語入力が出来るようになります。 しかし、毎回最小化しているとすごく手間がかかります。 どうにかして直す方法はないでしょうか? 他のPC(Win7プリインストール)ではそのような現象は起きないので、アップグレードした影響かと思いますが… ※アップグレードした2台で同じ現象が起こっています。

  • IEでアドレスバーの入力ができません

    インターネットエクスプローラで、アドレスバーが、右角へ行ってしまい、URLが入力できません。ドラッグしてもうごきません。どうしたらよいか教えて下さい。IE V6.0 Windows98SE

LGB-PBSU3Sについて
このQ&Aのポイント
  • LGB-PBSU3Sはコピーも可能なSSDケースです。
  • この製品はWindows 10のOSのHDDのコピーもできるのか疑問です。
  • 質問内容はエレコム株式会社の製品に関するものです。
回答を見る