• 締切済み

中程度の外反母趾に悩んでいます。笠原式ーピングに数年通っていて歩けない

royalhandの回答

回答No.1

 こんにちは。  私、多摩方面のことはわからないのですが、外反母趾について(知識として)少しでも役に立てばと思い返信しました。  外反母趾は胃の丈夫でない方に多い症状です(例えば早食い、大食いなど)。ですので、食事の内容もさることながら、ゆっくりよくかんで召し上がることを心がけて下さい。汁物で流さないように、自分の唾液を良く混ぜて食べるとよろしいです。こういう食べ方をすると量がとれなくなります。しかし満腹感あり、でも腹持ちがいい。食べすぎて具合が悪くなる人が多いですから健康的な食べ方を身につけたいものです。美味しい物、安心して食べることができるものを良く噛んで。種類は多くてもいいですが、少しずつ。  物理的には足親指に力が入らなくなった結果親指が曲がってしまいます。つまり勝手に曲がったわけではないということです。そういう脚(足ではなく)のかたちになってしまったということです。くつは外側からすりへってませんか?O脚もしくは、がに股っぽくなっていませんか?もしそうなっているなら脚のかたちを元に戻すのがスジというもの。元は脚の付け根である股関節です。ここをきれいに整えてあげると膝痛も外反母趾もゆっくりではありますが、なくなっていくはずです。  具体的な方法です。その1.腰ひもを二本用意します。布団(ベッドはダメです)の上にあおむけになります。両膝をそろえて、膝上と膝下に腰ひもをわりときつくまき結びます。あまりきつすぎるとしびれますから気をつけて下さい。両膝をかかえ、まっすぐお腹に寄せます。両膝を寄せたときに顔を膝に寄せます。海老のように丸くなる感じです。繰り返します。一番の目的は脚の付け根を元の正しい位置に戻すことです。腹筋を鍛えるわけではありませんから、あまり力はいらないはずです。  まっすぐ寄せているかどうかわからない時は家族の方に見てもらうなどして協力してもらって下さい。  その2.正座します。両足をお尻の外側に出します。足首はまっすぐにします。この段階で、あしの表側が痛い人はクッション等をお尻の下にします。お風呂上りだと楽にできるかもしれません。慣れたら上半身を倒し肘をついた状態に慣れます。最後はあおむけになります。  やったからといってすぐには変わりません。じっくり、ゆっくりそして継続すれば必ず柔らかくなり、元のきれいなかたちに戻ります。しかし、無理には行わないで下さい。楽にできるように、工夫して下さい。  外反母趾、膝痛も結果であって、原因ではないというお話でした。  

関連するQ&A

  • 外反母趾

    バレーをずっとやっていると、外反母趾になるのでしょうか? バレーをしたあと親指の付け根辺りと足の裏の親指の下辺りがかなり痛いんですがこれは外反母趾になりかけなんでしょうか?

  • 外反母趾ではない?

    パンプスを履くと親指下と小指下が痛むようになったので、整形外科を受診しました。 レントゲンをとって、それを見ながら、骨の曲がっている角度を測り、 「22度くらいなので、外反母趾にはなっていません。」 「治療はないので、足先幅の広くてヒールの低い靴を履くように。」 で終わりでした。 家に帰ってHPを見ていると、 『外反母趾角 ~15度 - 正常 15~20度 - 軽症 20~40度 - 中程度 40度以上 - 重症』 と書いてありました。これでいうと、私は中程度です。 私が「外反母趾でない」と言われたということは、上記以外にもなにか基準があるのでしょうか? また、指をグーパーする体操をした方が良いのかお医者さんに質問したら、 外反母趾じゃないから必要ない、とのことでした。 親指下と小指下が痛くて、外反母趾角22度。 それでも外反母趾ではないものなんでしょうか?

  • 外反母趾の痛み

    外反母趾の痛みについての質問です。 2ヶ月ほど前に走ってつまづき左足の親指の付け根を傷めてしまいました。 歩くとズキズキ痛く、かばって歩いているうちに骨が少し変形してきてしまいました。 もともと外反母趾気味であったのですが、今回の痛みをきっかけに進行してしまったように思います。整形外科には3件も行きましたが、レントゲンを撮ってただ靴に気をつけるようにとしかアドバイスしてもらえず、外反母趾治療は難しいと言われました。 思い切ってカサハラ式テーピングをしてもらえる接骨院に行ったのですがテーピング後さらに痛みが強くなり夜中寝ていてもズキズキ痛くて起きてしまいます。 今では歩くのも嫌になり、家からあまり出なくなってしまい室内でも歩かないようになってきてしまいました。 これではいけないと思い相談してみました。 どうぞ良いアドバイスお願いします。

  • 外反母趾?

    仕事で長靴を履いています。 水仕事なので冬は寒くて 普通の靴下にモコモコ靴下を履いて 長靴を履いています。 ズボンも二重で 長靴にインしています 最近 スニーカーを新しくしました。 足の小指辺りが痛くて 腫れてきています。 これは外反母趾でしょうか? 外反母趾だとしたら 何が原因なのでしょうか? また、市販薬で テーピングや塗り薬など 何か良いのはありませんか?

  • 重度の外反母趾で悩んでいます。

    重度の外反母趾で悩んでいます。 3年くらい週に一度テーピングに通い、そこのクリニックお勧めの靴をはき 足指運動も積極的にしているのに改善されません。前より痛くなってきたので近くの整形外科でレントゲンを撮ったら、右親指の脱臼があると言われ、骨がかなり右側に曲がっているのがわかりました。その医師にはここまで来たら手術がいいとい言われましたがそこの医院では行っていないとのことでした 。 このまま放置したくないのですが やっぱり手術は怖いです。どなたか多摩地区にあるいい病院を教えてください。また都内の大学病院など安心して手術できるところをご存知でしたら教えてください

  • 小学生の外反母趾を診てくれる病院は?(東京多摩地区)

    小学生の子供の足がどうも外反母趾のようなのです。 まだ「かもしれない」程度なので、もしそうだとして完治は無理でも、今後のために正しい対処がしたいと思い整形外科を探しています。 ただ、「靴外来」のように専門の医師がいないと、なかなか的確なアドバイスがもらえないとも聞いています。 当方、東京小平市在住です。 子供が通う都合上、できれば近くで探せればと思っています。 近くではご存知なくても、多摩地区でどこかいい病院あるいはいい医師をご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 外反母趾の痛みはとれますか?

    最近、外反母趾のせいか、足の親指のあたりが痛みます。 なにか、痛みをとるいい方法がありますか? 自分でできる指圧とか、体操とか、指の矯正など、できますか? 教えてください。

  • 外反母趾と水泳の関係?

    小学生の頃にやっていた水泳を最近また始めたのですが・・・。 よく足の裏をつります。 もちろん、普段の運動不足から来ているとは思うのですが、 なんだか、外反母趾のせいではないかと少し思いまして・・・。 私は小学生の頃から(気づいたら)外反母趾です。 祖母・父・兄が外反母趾なので、遺伝性かと思います。 それで、治せるなら治したいと思い、このサイトで少し調べたのですが・・・。 外反母趾の人は、足の裏の靭帯が伸びきってしまってるんですよね? ちょうど、その伸びきっている靭帯の辺りと親指の付け根がつるんです。 もしかしたら、私は外反母趾で靭帯が伸びきっているせいで 泳いでる時に足がつるのでしょうか? もし、たくさん泳いだら、 そのつっている場所が強化され、伸びた靭帯が戻って 外反母趾も直るなんて事はありますか? 知識のある方からすれば変な質問かもしれませんが、 回答、よろしくお願いします。

  • 外反母趾用インソールの価格

     外反母趾が気になり整形外科を受診したところ、初期~中期の外反母趾と診断され、足に合わせたインソールを作るように勧められました。  その病院では「足専門の外来」の専門医が測定するそうです。 費用は両足で約4万円(ただし保険がきくので実質負担するのは12000円)だそうです。  相場がわからなかったため、そこで作る前に別の整形外科に電話で問い合わせてみました。 すると、同じように足に合わせたインソールを作るのに1700円(ただし保険は使えない)かかるということでした。  あまりに費用の差が大きいため、どうしようか迷っています。 両方の病院で作ってみるほどの金銭的な余裕はありません。 同じようなものを作ったことのある方がいらっしゃいましたら、費用のことについて教えてください。  よろしくお願いします。

  • 外反母趾?痛風?

    数ヶ月前から足の親指のつけ根あたりに痛みを感じ始めました。軽度の外反母趾だろうと考えていたのですが、最近痛風ではないかと思い始めました。外反母趾というには、親指はほぼまっすぐで、触ったり押したりしても痛みはありません。じっと座っていたり寝ている時など、突然10秒ほどの軽い痛みを感じます。ただ、当方20代後半の女性なので、痛風といのも疑わしいのです。どなたか似たような経験の方、いらっしゃいませんか?