• 締切済み

始めまして、現在元素分析に挑戦している大学院生です。

始めまして、現在元素分析に挑戦している大学院生です。 島津製作所製原子吸光機A-660という機械を用いてK,Mg, Na,Caの測定を行っていたのですが、 Mgを除いて、スタンダード、ブランク、未知試料の吸光度にマイナスの値で出てきました。 値は-0.094まであり、誤差とはあまり思えません。 当初は汚れ等も考えたのですが、同じ日に計測したマグネシウムではマイナス表記は全くありませんでした。 一応マイナス表示が出た元素も検量線を引いて相関関数を調べるとR=0.994程度の値が出て、サンプル間のエラーバーも小さいです。 原因等に心当たりのある方、是非教えてください。

みんなの回答

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.3

 No1です。  院生にたいして、研究内容に関することを真面目に回答することは、研究者の倫理に反します。理由は、3つあります。1つでも重大な違反です。研究の道を進まれるなら、真剣に考えて下さい。  その3つの中には、指導者がいるのに横から口出しする、という私の違反も含まれています。というわけで、いつも独り言をつぶやくことにしています。 NaとKは、吸光分析で測定したことがありません。今はランプも改良されているのでしょうか。 1) CaとMgは、同じランプでしょうか。 違うランプなら、寿命で不安定になっていることが考えられます。 2) 標準液の濃度が適切でない  低い濃度だけで描くと、ゼロを通らないこともある。また、一般的な吸光分析と違い、値は相対的。各元素での標準液の濃度は変える。Mgは感度が良かった記憶がある。 3) 検量線をチェック  一番低濃度の標準液が、検量線より下側。すなわち、その値がおかしい。低濃度がトラブルの元というのは、多い。感度ギリギリの測定は、困難。 4) 分析線を不適切  マトリックスが気になるなら、分析線を変更する 5) 検量線が直線回帰  対数回帰で描けば、ゼロは通せないので、マイナスは不可能。  私は、これでやらせている。

  • indoken2
  • ベストアンサー率47% (178/372)
回答No.2

マトリクスは揃えてあるのでしょうか?

kkha
質問者

補足

マトリックスは揃えたつもりです。 機械を共有している別のラボに先輩に相談したところ、もう30年近く頻繁に利用されてきたせいか 理由は良くわからないが、まれにそのようなことが起こると仰っておりました。 明日、試料等を全て作り直してもう一度挑戦してみるつもりです。 お返事どうもありがとうございます。

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.1

>大学院生です 指導教員に訊く。  先輩に訊く。   業者に訊く。  研究に関することだと想うので、私の学生なら、研究室を追放です。理由が分からなければ、この回答を教授に見せて下さい。  私は、日立のAASですが、こんな××な結果はでません。

kkha
質問者

補足

申し訳ありません。 先輩とも相談したのですが結論が出ず、また先生が出張中でしばらく連絡が取れなかったため 安易に掲示板に投稿してしまいました。 確かに、こういった場でお聞きする類のものではありませんでした。 以後、気をつけます。 厳しいご指摘に深く感謝します。

関連するQ&A