• 締切済み

東芝32DX100の累積視聴時間について

kamifukuokの回答

回答No.1

おそらくですが、それは、修理用のサービス設定です。 「累積時間がこうだから、液晶パネル交換が必要」とか、判断します。 ですから、液晶パネルを交換したら、累積時間をリセットしたりする必要がありますので、修理作業員しか、さわれないようになっているのが、一般的です。

halfvalley
質問者

お礼

すみませんが液晶パネルでなく、ブラウン管ですが...

関連するQ&A

  • 東芝の32dx100のTVでPCの動画が見れますか?

    東芝の32dx100のTVでPCの動画が見れますか? TVを友人から買ったのですが、S端子がついていました。 PCに保存している動画ファイルを、S端子でPCとTVに接続すれば 見ることはできるのでしょうか? 説明書が無く、東芝のHPで説明書を読んだのですが、機械に疎いため、よくわかりません。

  • 累積線量とは?

    避難の有無が問われている飯舘村のニュースにて 「最も線量が高い地点の累積線量は50ミリシーベルトだった」とありますが、 これは計測開始の時点から今までの数値を足し込んでいった合計であって 1時間で被爆する量ではないですよね?

  • DXブロードテックのTV、船井のリモコンでOK?

      DXブロードテックのTVは、船井に設定したリモコンで操作できますか? 具体的には、DXブロードテック( LVW-325 )のTVを、 東芝( DB-Z500 )のリモコンで操作したいのですが、 東芝のリモコンのTV設定を船井にする事で、 このリモコンで出来る範囲のTVの操作、 電源のON/OFFとチャンネル切替ができますか? よろしくお願いします。  

  • 東芝レグザTVリモコンの設定変更について

    東芝レグザTVリモコン番号10は現在BS-202チャンネルに設定されてます。、これをBS-231放送大学に変更したいのですが、取扱説明書見当たらず設定できないので困っております。ご教示くださるようお願いします。

  • 東芝のRDシリーズについて(購入についてアドバイスを)

    いつもお世話様です。 DVDの知識は、ほとんどないです。 近日中にレコーダーを買う予定なので、こちらの過去の質問を参考に読みますと、編集機能は東芝のRDシリーズがすぐれていると知りました。 私がレコーダーに求めるものは、好きなアーティストの画像を鮮明にDVDに残したいのみです。 (番組1時間とるのではなく、編集してその場面のみ) 東芝の編集機能がすぐれてるというのは、どういった点ですぐれてますか? あと、編集にPCは使用しますか? (PCは使いたくないです) あと、東芝は取り扱い説明書がわかりにくいと評判ですが、私のような、ただ鮮明にDVDに残すくらいなら、そんなに取り扱い説明書で充分にわかりますか? すいませんが、初心者なのでアドバイスお願いします。m(__)m

  • 2005年製の東芝FACE(37LH100)を使っています。

    2005年製の東芝FACE(37LH100)を使っています。 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/29/news014.html 録画機能がついているので、これまで日常的に使う分には問題もなく、むしろ重宝していました。 しかし子供が大きくなり始めてからは、毎日の子供向け教育テレビを録画していると、ちょっと容量不足な感が出てきました。 そこで、このテレビに対応したレコーダーを探しています。 当家のテレビがREGZAなら間違いなくVARDIAを選ぶところですが、機能的な欲を言うと ・TV、レコーダの録画をTV側またはレコーダ側片側のみで操作ができる ・TV、レコーダの両方で、同時に録画ができる が可能なら嬉しいです。 このTV、アナログとデジタル両方を視聴できますが、 ・アナログ録画中はデジタル視聴が可能だが、逆は不可 ・デジタル録画中は録画しているチャンネルしか視聴ができない。  (アナログの視聴は全チャンネル可能) つまり、デジタルチューナーが1つしかないためにちょっと不便なところがあります。 TVとは別のデジタルレコーダを使ったことがないので分からないのですが、レコーダでの録画中に別の番組を視聴することはできるのでしょうか。 合わせてご回答いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 東芝のDVDレコーダーでレグザリンク対応の機種

    東芝のDVDレコーダーでレグザリンク対応の機種 TVが東芝の32C7000レグザリンク対応なので東芝のDVDレコーダーで レグザリンク対応の機種を購入したいと思っています。 他のサイトで色々評価を観ましたが操作性が不人気なのは、 仕方ないかなと感じました。 因みに今まで番組を録画して視聴する程TV番組に興味が無く DVDは、現在ですらPS2で鑑賞しています。 しかしながら珍しく最近どうしても視聴したい番組を見逃す事が多くなったので 購入を検討し始めました。 【希望】 ・基本殆どTVを観ないが特定のキーワード(人物・遺跡)に関わる番組だけは、観たいので キーワードを入力するだけで勝手に録画されると嬉しい ・DVDに焼く事は、無いと思われるがあると便利かも ・W録画も必要なさそうだがあると便利かも ・あまり大量の番組は、録画しないと思われるが容量が多い方が便利かも ブルーレイ等は、希望しておらず生活する上で上記を満たした 最低限の機能がある機種を購入するならオススメという製品を教えて欲しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • DXアンテナのリモコン設定

     私は、スカパー視聴に、DXアンテナ製のDIR-40Rという機種を使用しております。(ちょっと古いのですが。)  このたびテレビを買い換えましたので(パナソニック製)、当該機器のリモコンの、テレビ操作部分をパナソニックに変更したいのですが、説明書が行方不明で方法がわかりません。  大分古い機種なのですが、当該機器もしくはスカパーチューナーをDXアンテナ製をお使いの方、リモコンの設定方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。  宜しくお願いします。

  • 録画した番組を視聴していると途中でフリーズする

    HDDへ録画した番組を視聴していると途中でフリーズする。 視聴開始から5~10分くらいすると、この現象になります。 しばらくすると再び視聴できますが、何度か繰り返します。 いつも同じフリーズ時間かどうかは分かりません。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービス」についての質問です。

  • 「RE録画」で映像が視聴できません。。。

    東芝製テレビと東芝製DVD&HDDレコーダを接続しました。 東芝のウリの「テレビdeナビ」を使用したところ、予約どおりに作動はするのですが、 録画した映像が視聴できません。 環境は下記のとおりです。 液晶テレビ:東芝製37C2000 DVD&HDDレコーダ:RD-S302 上記機器間の接続:LANケーブル(クロス)          HDMIケーブル          他、取扱説明書に準ずる。 <状況> ・HDDレコーダからの予約設定(番組表)では録画再生は可能。 ・テレビdeナビからの予約設定後、HDDレコーダへの設定は転送されていた。 ・HDDレコーダでも録画動作を確認できた。 ・テレビdeナビからの予約は自動的に「RE」録画になっており、このモード  のときでだけが視聴きていないように思える。 せっかくの機能ですし、必要なケーブル類も買いそろえたので使いこなしたいと思って おります。どなたか詳しい方、ご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。