• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ガストでのバイトについて)

ガストでのバイトについて

noname#138064の回答

noname#138064
noname#138064
回答No.3

18歳の大学生です 私もガストでバイトしてます!キッチンスタッフですが>< ガストは私の人生の初バイトで、始めて2週間が経ちます。 私の働いてる場所は地方だからかもしれませんが、店長も社員さんもバイトの人もみんな優しいです。ウインナーを入れ忘れたり、ココットにタレを入れなきゃいけないのに直でかけてしまったり…等のミスをたくさんしてしまってます。ですがみなさん怒鳴ったりは一切しませんし、むしろ「次ガンバレ!」と励ましてくれます。 koharuさんの働いている場所が、たまたま悪かったのかもしれませんね;; 次のバイト先で頑張ってください!! 辞める理由なんてでっち上げてもいいんじゃないでしょうかw

koharu777
質問者

お礼

ありがとうございます。 youharuさんの働いておられるガストは皆さん優しい人達なのですね。私の中でガストのイメージが悪くなってしまったので、そういう店もあるのだと知って、安心しました。 初バイトということですが、良いお店に巡り合えてよかったですね(*^-^*) 私の初バイトは、そこもまた陰湿な所でトラウマになり、世の中に出るのが怖くなってしまったので…(*_*) その後は人間関係の良い所に巡り合うことができ、今行ってる所も店長は優しいです。 結局ガストは数日前辞めたのですが、遠回しにソフトに退職を申し出た所、しつこく引き止められ延々と引っ張られたので、ハッキリ「こんな店は無理」という内容を言いました。 面接時から店長には不信感を抱いていましたが、やはり信用できない人でした。辞めて後悔はないです。 店長の人柄というのは、周りの従業員にも伝染するものだと思います。良い風にも悪い風にも。経験上そう思います。 キッチン大変だと思いますが、頑張ってくださいね。 ガストを悪く言いたい訳ではないので、読んで下さった方も不快に思われたならすみません。

関連するQ&A

  • ガストのバイトについて質問させていただきます。

    ガストのバイトについて質問させていただきます。 私は大学一年の男性です。 今度ガストのホールでバイトをしようと思っています。(深夜12時から5時) そこでいくつか質問なのですが、 1、深夜は日中よりお客さんが少ないと思うのですが、それでも結構忙しかったりするのですか? 2、お店の閉店が深夜の5時なのですが、10時~深夜3時でのバイトは可能ですか??(閉店まで2時間と半端なので) 3、閉めの作業は覚えるのが大変ですか?また帰りが遅れることもあるのでしょうか??(大学の講義の時間があるので) 4、深夜の時間帯で込み合う曜日はいつですか? 5、この仕事で一番大変だと思う事はなんですか?? の以上をお聞きしたいと思います。長文ですがお願いいたします。 バイト経験者の方や詳しい方のご回答お待ちしています。 いろいろと質問してしまいすみません。解答御願いいたします。

  • ガストのキッチンで働き出しました。

    3月末頃からガストのキッチンで働いています。今、17日目で、主に2時間ずつ、たまに3時間4時間で入って計40時間くらい働きました。 アウトは大体は1人で出来る様になりした。因みにうちのガストではアウト側がオムライスやスパを作ります。 今日、インを少し教えてもらいましたが私は要領が悪いので正直覚えられる気がしません…(´・ω・`) ガストのキッチン、アウトとイン、平均でどれくらい働いたらそれなりに出来る様になりますか? 実棚も昨日教えてもらい、今日1人でやりましたが1時間以上かかってしまい落ち込んでいます…。要領良くなりたいです…。21歳にもなってバイト経験はガストに来る前、郵便局の短期だけなのでなかなか働くことになれません(´・ω・`)

  • 今度ガストでバイトしようと思ってるのですが、営業時間が9時か~翌5時と

    今度ガストでバイトしようと思ってるのですが、営業時間が9時か~翌5時となっています。 私としては、夜の10時から入りたいのですが、この場合は何時まで入るのが一般的ですか?? やっぱり閉店まででしょうか?? 皆さんどう思われますか??御願いします。(店に聞けは無しで御願いします)

  • ファミレスのフロアについて

    この前の質問に続きファミレスのアルバイトについて質問させていただきます。 ようやくハンディ機を使った操作には慣れてきました。しかしまだオーダーミスを繰り返します・・・。 私はお客様を不愉快にさせたくないので必ず復唱をしてます、念には念をいれて2回ほどしてます。 それでも何故かオーダーミスをしてしまいます。その度にマネージャーには叱られ怒鳴られます。 復唱だってしているのにマネージャーからは「オーダーミスは復唱をしていない証拠だよ。」と どうしたらオーダーミスを防ぐことができるのでしょうか。 ハンディ機はアルバイトが始まる前に必ず練習をしてます。 あと、マネージャーから「感じが悪い笑顔が出てない1秒たりとも笑顔がまるで出てない、警察官より顔が怖いし言われたことができてない!あなたなんの為にフロアにいるの??真面目に仕事して!!」といわれます。 以前からこのことで叱られていたのでそこを反省点として次の時までには改善しようと復習してます。  下げのスピードを少しでも早めようと心がけて歩幅を広くして歩いていたり、笑顔でオーダーを受けたりご案内でも必ず笑顔でお客様ご案内しようとしています。でもそれは全部笑顔では無いってことでしょうか。結果お客様を不愉快にしているのは私なのか、と  この前に別のファミレスに行ってこんなような接客を見習おう!!と思って行動に移したのですが、結果この通りでした。 わからないところはメモをして聞いています、でもアルバイトをしている時間特にマネージャーがいるとき怖くて思うように動けません。まだ覚悟が足りないんでしょうか。みなさんが思う嬉しい接客とはなんでしょうか、私はこんな接客されたら嬉しいなと思うことを進んで行っています(目線を合わせたりゆっくりはっきりオーダー確認をしたり) これ以上お客様やクルーのみなさまに迷惑をかけるようなら辞めようと考えていますが、正直辞めたくないです。 長々と長文失礼いたしました。

  • 今度ガストでバイトしようと思ってるのですが、営業時間が9時か~翌5時と

    今度ガストでバイトしようと思ってるのですが、営業時間が9時か~翌5時となっています。 私としては、夜の10時から入りたいのですが、この場合は何時まで入るのが一般的ですか?? やっぱり閉店まででしょうか?? 皆さんどう思われますか??御願いします。(店に聞けは無しで御願いします)

  • バイトの面接が終わって、

    バイトの面接が終わって、 担当の人が席を立ち、 「暑いのでゆっくりしてってくださいね」と 言い、その場を去って裏に戻ったのですが、 客席に1人取り残された私は自由なタイミングで帰っていいんでしょうか? 急いでいたので飲み物も飲み干さず、すぐ店を出たのですがまずいでしょうか…。 因みにガストです。

  • バイトで失敗してものすごく凹んでいます…

    こんにちは高二女子です。 私は昨日バイトで観光客のお客様と家族連れのお客様を怒らせてしまいました。 観光客のお客様は私がオーダーミスをしてしまいハンディでキャンセルの仕方に戸惑っていて結局私に直接「いらない」と言われて出ていかれました。 家族連れのお客様はまた私がオーダーミスをしてまって「ご飯が遅い!」と店長にむかって怒って店を出ていかれました。 そのあと店長は怒り気味だったものの、私には「大丈夫、今度からまた気をつけてください」と言われました。 こんなことも経験だと自分に言い聞かせているのですが、元々私は超ネガティブ思考なので今日もバイトでまた同じミスをしてバイト仲間に迷惑をかけたらどうしようかと不安で仕方がないです…。 この気持ちから抜け出すためにはどうしたらいいのでしょうか?

  • バイト、仕事中に言われたことを覚えていられない。

     某ファミレス店でモーニング中心に働き始めました。15日で3か月になります。 最近はハンディや会計のミスもほとんどなくなり、アルコール・デザート提供も覚えてきたところだったのですが、夏休みになりまたミスが増えてきました。  今まで、オーダー漏れ、アルコール・デザート提供などのミスは退勤後にメモをして、出勤前にそのメモをチェックすることで防止できていました。  しかし、今回問題になっているミスは「オーダーストップ」を覚えていられないことです 最終下げ、中間下げ、オーダー、ご案内、お冷に氷を入れるなどやることがいっぱいになっているときに「オーダーストップ」の連絡が来ると、覚えていられず、ストップがかかっているにもかかわらずオーダーをとってきてしまいます。  もちろんメモ帳を出してメモを取っている暇なんてなくて、なかなかこのミスをなくせません。 みなさん、どのようにして咄嗟の連絡を覚えているのでしょうか?また、バイト中、ミスを減らすために何を意識して、どのように注意しています(いました)か?  このようなファミレスバイトだけでなく、仕事の上で注意することを是非教えていただきたいです! どうかお願いします。

  • バイトのことで気持ちが晴れません

    悩んでることがあります。 文章がうまく伝わらないかもしれませんが見てもらえれば嬉しいです。 私はバイトをしているのですが、普段それほど忙しくないので、 店は店長とバイト1人で回しています。 ある夜のバイトで、時間になったので店長にお疲れ様ですと言い、裏に行きました。 その時点で店内には2人のお客さんがいました。 制服を脱いでいる間に、お客さんが2人来たようでした。 私服に着替えて、お客さんが座っているカウンターの後ろを通り、店の入り口で 新しい1人のお客さんと入れ違いで店を出ました。 自転車に乗ろうと思った時、店長が店から出てきて、 お客さん入ってるやろ!早く入れや!と怒鳴られました。 私は驚き、慌てて店の裏に戻って制服に着替え、ホールに出ました。 お客さんの流れが落ち着いた頃に、店長から上がっていいよと言われ 裏に行きました。そこで、店長に感性を否定され、店長がホールに戻ってから 堪えきれず泣いてしまいました。 それから数日経って、バイトも何回か行っていますが、 なんだか気持ちが晴れません。 店長の顔をまともに見れないです。 文章がぐちゃぐちゃになってしまいましたが、私が知りたいのは 私が帰ろうとしたことは感性を否定されるほど大きなことだったのか? ということです。 回答よろしくお願いします。

  • バイトをやめたいのですが…

    私はもう少しで、バイトを初めて1ヶ月になります。 バイトに入ったときは、すごくバイトを頑張るつもりでしたが、 最近サークルのバンド活動が本格的になってきたので、 バンドのメンバーと練習したり、個人練習したりする時間がもっと欲しいと思うようになりました。 このままバイトを続けても、バイト先に迷惑をかける気がします。 もっとサークルの活動が本格的になって、どういう状態になるのかわかった上で、 バイトを選べばよかったので、完全に私が悪いです。 気持ちは、辞めたい気持ちでいっぱいなのですが、ものすごく言いづらいです。 同じ店のアルバイトの人から見たら、バイト始めて1ヶ月で辞めていく私ってどう映りますか? やっぱり、むっとしますか? また、辞めると言ってから2週間は確実にシフトが入っているので、 行かなくてはならないんですが、アルバイトの人たちと気まずい感じになるでしょうか? 回答お願いします。