• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな塾ってどう思いますかね)

こんな塾ってどう思いますかね

ncc1701-mnの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

大変ですね。 特に今は少子化の社会。子供相手の塾業界では死活問題。よってあらゆる手段で勧誘してくるでしょう。 さて、最近の塾形態には3つあります。 (1) 集団授業型 (2) 個別指導 (3) 個人指導 形態から考えて、自分の苦手とする分野を克服するために自分にあった形態は何だろうと考えるべきです。 それぞれに、メリットもあればデメリットもあります。 そのデメリットとなるところをきちんと通達してくれる塾であれば、安心できます。 次に、教え方です。 例えば、関数が分からない・・としましょう。 そこで、関数を1から教える塾は避けたほうがいいです。関数が分からない方は、方程式が苦手なんです。 方程式は関数の前の単元です。 また、英語が苦手な方に英語のノウハウを教えようとしても時間がかかります。 語学の最も理解しやすい言葉は日本語です。つまり国語をカリキュラムにまたは、補講に入れてくれる塾は バッチリです。 最後に、とっておきの見分けかた。 上記の(1)・(2)・(3)の違いって何でしょうか?最近よく看板でみかけますが? と逆に質問してください。 それに対して、あなたが納得できる回答があれば教え方が上手いとなります。 長々と書いてしまいましたが、40過ぎのオッサンの一言と思ってください。

yuyusama
質問者

お礼

とても大変でした。 なるほど・・・ タメになります。 40過ぎのオッサンだなんてとんでもない。 ありがとうございます。 この塾の種類についての質問は他の塾でしてみます。 これは今後に役立ちそうです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 塾への入校手続きについて

    塾への入校手続きについて 現在親の了承を得てある塾に入校を考えています しかし、小規模な塾なのでいまいち入校の仕方がわかりません この場合、近くの教室に直接行くか、電話をするか、フリーダイヤルに電話をかけるか どの方法が一番簡単で良いでしょうか? また、親が少し忙しく直接行ったり電話をするなら自分でやれと言われたのですが 高校生が直接塾へ行ったり電話をするの場合普通と同じ対応をしてくれるのでしょうか? とりあえず詳しい入校法などの資料がほしいだけです 料金のことや詳しい手続きは親にやってもらうとします

  • 塾内のテストの成績不振ですごく困ってます。

    塾内のテストの成績不振ですごく困ってます。 私は、中学3年生でして、塾に通ってます。学校の定期テストではそこそこ取れますが、最近塾のテストでの不振が続き非常に困っています。 私の塾はコースが4つありまして、塾内でのテストの点数でそのコースの「基準」を越せば上位のコースに移動することができます。4月から7月ごろまでは、一番上のコースにいましたが、7月ごろからテストの不振が続き、コースを移動せざるをえなくなりました。結局コースは移動しましたが、もしかしたらもう一段階下がるかもしれません。 自分だって毎日毎日勉強しているし、自分のしたいもの(パソコンとかゲームとか)を我慢してやってきたつもりなのに、とても辛いです。周囲の友達は、「基準超えたか?」とか「またお前きったのー?」とか聞いてくるし、先生も怖いので、今まではなんとかやりくりしてきましたが、今回ばかりは、「だらしない」と怒られそうです。もしもコースが一段階下がったら、周りから「あれ?あの子最上位のコースにいた人じゃなかったっけ?」という反応をされそうでとてもいきたくないです。勉強しているのに結果が出ないなんて辛いし、こんな自体になっているのに点数も取れない自分がすごく許せません。精神的にも限界で、死んでしまいたいくらいです(こんなことになるんだったら死んだほうがましだと思っている)。親にばれるので塾もやめれません。 こんなこと親にばれたらとんでもないことになるので、相談する窓口もありません。なのでみなさんのアドバイスを参考にしたいです。できれば体験談とかあれば聞きたいです。どうかどうかよろしくお願いします。

  • 塾金

    某塾の試算では今月から大学受験が終わるまで80万かかるといわれました。(入学費などすべて込みで) この値段は一般的な相場では高い方なのでしょうか?? 塾に行ったことがない自分は正直めちゃくちゃ高いと思いました。 ちなみに通信授業といわれる授業形式です。 高い方ならもっと安い塾を探そうと思っています。

  • 『中3』塾を変えようかなと思っているのですが…

    『中3』塾を変えようかなと思っているのですが… こんにちは。中3です 私は今、塾を集団塾から個別塾に変えようか迷っています。 理由は下記です。 ・部活優先で病院、練習などで休んだりしていたら授業について行けなくなった ・週四授業に通っていて、そのうち三回小テストがあるのですが 授業を復習する時間がなく全然高得点が取れない ・塾の勉強で精一杯になってしまい、(進学塾のためどんどん内容が先に進んでしまう) 塾>学校 になってしまっている ・一番上のクラス(難関校をめざす、別費のかかるクラス)のため 先生方にプレッシャーを与えられる ・定期テスト対策がないので、学校のテストの勉強に回らなく 点数が落ちました。 いっぱい悩んでることはあるのですが、 ・小5から通っているため先生方と長い付き合い ・相談しようとすればちゃんと聞いてくれる ・部活は引退になれば、時間ができてまた変わるのではないか ということもあり、本当に変えて良いのかと迷っています。 どうすれば良いでしょうか。 今年受験で塾選びはやはり重要なのでなかなか決断ができません。 ご回答宜しくお願いします。

  • 塾について

    ぼくは今個別指導の塾に行っているのですが、2教科しかないので変えようと思っています。もし3教科入れると料金が高いのであまり入れたくありません。しかも親にあまり負担をかけたくありません。 ですが集団だと土曜日などに授業があります。学校がない日はあまり塾には行きたくないです。しかも期末テストが近いので少し不安もあります。でも今のままでは良くないので、いつかは変えようと思っています。今通っている塾は期末テスト対策があまり良くないのです。なのでもし変えるとしたら、集団塾の個別指導に入ろうかと迷っています。ですがテスト前に塾を変えるのは少し慣れるまでが大変だと思いました。それで成績が下がるのも怖いです。 なので今すぐ、入るか それともテストが終わってから春期講習(集団)で入った方がいいですか? すごく悩んでいます ちなみに中2です

  • 塾について

    ぼくは今個別指導の塾に行っているのですが、2教科しかないので変えようと思っています。もし3教科入れると料金が高いのであまり入れたくありません。しかも親にあまり負担をかけたくありません。 ですが集団だと土曜日などに授業があります。学校がない日はあまり塾には行きたくないです。しかも期末テストが近いので少し不安もあります。でも今のままでは良くないので、いつかは変えようと思っています。なので今すぐ、入るか それともテストが終わってから春期講習で入った方がいいですか? すごく悩んでいます ちなみに中2です

  • 塾が止められません

    僕は、今年の春に塾に入学しました。でも自分には合わなかったのでその塾をやめることにしました。 しかし、親が塾に電話してみると「最低一年間は塾に来ていただくという約束でしたので」と言われて、塾をやめることができませんでした。 僕はこのまま自分に合わない塾に行くしかないんですか? やめることができないのか教えてください。

  • 塾をやめたいのですが・・・

    初めまして、高校3年生です。 今年の4月から一般受験を目指して個別指導の塾に入りました。 小さく人数も20人弱しか通っていない塾で学校の年間スケジュールを事前に渡すのですが、 人数の多い中学生か古参の塾生のスケジュールしか把握しておらず、テスト前もテスト勉強をさせてもらえません。 途中から指定校推薦に切り替えたことを伝えて、推薦の評定に関わる大きな期末考査でも、です。 塾長自ら教えているのですが、他の先生にも言えることですが塾長も他の生徒とおしゃべりばかりしています。それによく男子生徒に対して大声で怒鳴るので同じ空間にいるこちらとしては集中も切れるし怖いし・・・。 他の担当の先生も「分からないところあったら聞いて」と言われるのですが、関係ない自身の資格の勉強などし始めて 質問しても「もうすぐだからちょっと待って」など自身の事柄を優先します。 あと生徒会や課外活動をしているので最終下校まで残っていると塾の時間に間に合いません。 今は活動を引退したのですが、当時は人手が足りなくて塾を休むこともしばしばありました。 けれど通い始めたばかりで信用が無いのかサボってると思われたり、事前に欠席の連絡をしても嫌味を言われます。 結局評定も模試の成績も上がることはありませんでした。評定はむしろ下がりました・・・。 親は私が塾に行くことにあまり関心がないのか書類に判子だけ押したくらいです。でも受験生ということで塾をやめることには反対で怒ります。上記の話をしても仕事で疲れて聞いてくれません。 親の手を借りず辞めることはできないのでしょうか。我侭は承知ですが嫌な思い出があるので塾長とはなるべく電話したくないです・・・。 小さいながらもチェーン塾なのですが、退塾書類は直接言わないと貰えないのでしょうか。 他の質問で「行かなければ辞められる」という回答を見たのと学校で推薦の練習もあって塾には行ってませんが、お金は引き落としなので引かれてしまいます。 できるだけ親と塾に関わらず辞めたいです。どうしたら辞めることができるのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 入ったばかりの塾をやめたい

    3月の終わりごろから、『春期講習』として塾に行っていました。 しかし友達も全然いなくて、すごくつまらないのでやめたいんです。 しかもその塾に行っていない友達に『他の塾に一緒に行こう』 とも言われました。 ちょうどいいし、私は今日にでもやめたいんです。 だけどお母さんは『4月分の授業料払ってるから今すぐはダメ』 見たいな事を言われました。 でも多分大丈夫っぽいので大丈夫です。 それで、『やめるなら(塾の)先生たちに「やめます」って自分で言いなさい』といわれました。 でもそんなこと絶対イヤなので、お母さんに電話してもらうように頼みました。 で、その電話なんですけど なんていえばいいか自分で考えろといわれました。 それで、一体何といえばいいのか分かりません。 誰か考えてくれませんか?

  • 河合塾の授業について

    現在高1で、春から河合塾に通う予定の者です。 自分は早慶の文系を目指しているのですが、その場合は河合塾にいくつもある「○○コース」のどこに行くのがベストなのでしょうか?また、どこのコースに行くにしてもテストみたいなのがあると思うんですけどそれは入塾時に受けるテストの出来によって決まるものなんですか? また自分が通う予定の校舎は新宿校なんですけど、そこは1クラス満席くらいの人数がいるのでしょうか? 質問が多くなってしまってすいません・・・; ご回答頂けたら幸いです。