• ベストアンサー

祭りのちょうちんで表が左三つ巴裏が有馬巴なのはなぜなんでしょうか?

祭りのちょうちんで表が左三つ巴裏が有馬巴なのはなぜなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

 こんばんは。  これは、神社の紋神紋から来ているようです。  巴紋は特に武神である八幡神の神紋として巴紋(特に三つ巴)が用いられるようになり、さらには他の神社でも巴紋が神紋として用いられるようになったという理由によります。  八幡神は、八幡社で部門の神と崇拝され、古くは源氏の武将が戦勝祈願を行っていた記録が多くあります。八幡神を崇拝する戦国武将武田氏には、武田八幡宮や武田八幡神社が甲斐の国山梨にいくつかあります。  五穀豊穣や子孫繁栄、戦勝祈願などの祈願や感謝の気持ちを表したりするため、祭りを行い神様に奉納するので、神社の神紋がちょうちんに描かれるようになったものと考えられます。  ただ、祭りがすべて三つ巴紋だとは限りません。伊勢神宮など皇室関係の社寺は菊紋です。   神紋について詳しく書かれているサイトです。  http://www.genbu.net/zatu/zatu005.htm  あと、巴紋について、詳しく紹介しているサイトのリンクを張っておきます。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%B4
enbukan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう