• 締切済み

大学の社会学を学んでなにが得られますか?

大学の社会学を学んでなにが得られますか? 社会学を学んだあとの就職先ってどんなものに有利なのですか? また、どんな利点があるのですか? とても困っています。たくさん回答ください。 お願いします!!

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

学部に何か利益を求めるのなら他の学部に行くべし 経済的利を求めるなら義務教育を終えたら直ぐに経営者の弟子になった方が最終的に得る金は多いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

社会学と一言で言っても「○○社会学」とか「社会○○学」とか派生分野がいくつもある。 以下は、純粋な「社会学」についての個人的意見です。 >>大学の社会学を学んでなにが得られますか?  社会学についての教養。というか雑学的知識。 >>社会学を学んだあとの就職先ってどんなものに有利なのですか?  なし。  就職したいなら、他へ行くべし。 >>また、どんな利点があるのですか?  社会学を学んで「よかった」という人を知らない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会人大学生。目的を聞かせてください。

    バブルガムブラザーズのトムさんが、「大学というところへ行ってみたかった」というかねてからの夢をかなえるために仕事の合間を縫って夜間大学(短大かも)へ通い始めたとテレビで知りました。 たしか高校生だった頃は家庭の事情で進学を諦めざるを得なかったと聞きました。大人になってからとても勉強したい気持ちになる人も多いと聞きます。私も主婦になってから英語を勉強しなおし、それ以来外国語学習が大好きになったので気持ちはわかります。 しかし、社会人になってしまって、大学の資格が就職や現在の仕事に役立つという利点がないのに「どうして今さら大学へ行く必要があるの?」と周りにいぶかしがられることもなきにしもあらずかとも思います。 社会人になってからでも通信制や夜間の大学へ通われた方、また現在通ってみえる、もしくはこれから大学で勉強したいと考えている方は、どのような目的でそう思われるのか知りたいと思いました。 教えてください。

  • 大学の社会的価値とは?

    大学の評価は入口(入試の偏差値)と出口(就職先・学問的評価)に分かれると思いますが、今の大学にその価値はどれくらいあるのでしょうか? たとえば、経営学の教授に大学を経営させてうまくいくことはない、だから事務の職員は別に必要、と言うことを聞きます。 教授と言えば、その分野のスペシャリストであるはずが大学の教授が経営している会社を私は知りません。(知らないだけで、本当は沢山いるかもしれません。もしそうであればご指摘ください) 大学はただのレジャーランドで、それまでの努力(入試)の成績で選別して、社会に送り出すまでのモラトリアムを与える組織になっているのではないか、と心配しています。 今の大学の社会的価値とはなんなのか、皆様のご回答をお願いします。

  • 社会人大学院について

    数年前に、偏差値60前後の大学を卒業した社会人です。社会人大学院への入学を希望しています。 入学を希望している大学院も大学同様、偏差値60前後です。 この先働きながら受験勉強をするとして、どの程度の学力に達すれば、合格する事が出来るのでしょうか? また、1日の勉強時間や合格できるまでの年数は、どの程度かかりますか? 大学院へ進学された学生の方、あるいは社会人の方、勉強法や勉強時間、合格までにかかった年数など、何でも構いませんので教えて下さい。ご回答お願いします。

  • 社会人大学院

    数年前に、偏差値60前後の大学を卒業した社会人です。社会人大学院への入学を希望しています。 入学を希望している大学院も大学同様、偏差値60前後です。 この先働きながら受験勉強をするとして、どの程度の学力に達すれば、合格する事が出来るのでしょうか? また、1日の勉強時間や合格できるまでの年数は、どの程度かかりますか? 大学院へ進学された学生の方、あるいは社会人の方、勉強法や勉強時間、合格までにかかった年数など、何でも構いませんので教えて下さい。ご回答お願い致します。

  • 筑波大学の社会学類について

    こんにちは。私は受験生で、この冬に大学を受験することになります。 大学では経済学や社会学を学びたいと考え、筑波大学社会・国際学群社会学類を現在志望しています。 また、大学を卒業した後は研究職や公務員に就きたいと考えています。(ただ確固と決まっているわけではありません。) しかし、親には以前志望していた東北大学経済学部の方が良いのではないかと言われています。 主に大学のランクや就職面、世間での評価のことを気にかけているようです。 私自身は世間での評価はどうでも良いのですが、将来の目標がまだ漠然としていることもあり大学のランクや就職面は気にかかります。 入試の偏差値で比較すると筑波大学の方がレベルは高いようですが、受験科目が異なるため単純に比較することも出来ません。 そこで、筑波大学社会・国際学群社会学類は東北大学経済学部をはじめ他の旧帝大経済学部と比較してランク、就職状況はどうなのか教えて頂きたいのです。 乱文で申し訳ありませんが、どうかご回答をよろしくお願いします。

  • 立教大学と中央大学

    新高3です。 大学では社会学を学びたいと考えています。 そこで色々な大学を調べて考えた結果、 中央大学の社会学科と立教大学のメディア社会学科が とてもいいなーと思ったのですが どちらを第一志望にするか決められず 困っています。 そこで、これらの大学の雰囲気や 評判・イメージ、就職率などから考えて どちらの大学のほうがよいと思いますか?? あと、とても先の話になりますが 就職は地元の静岡でしたいと考えています。 それも考慮するとどちらがいいとか ありますでしょうか?? 本当に、色々考えても決められないです(;_;) よかったら回答おねがいします!

  • 社会人大学院を考えていますが、どうやって進めていけば良いか分かりません。

    社会人5年目で、スポーツ社会学の社会人大学院進学を考えています。 しかし、勉強や研究したいという気持ちはありますし、こんな事研究したいと言うのは色々ありますが、具体的なレベルまで来てません。選考などでどんな研究をしたいのか?と聞かれてもまだ伝える自信がありません。 受験もどうやって対策(小論文など)など練ればよいのか分かりません。自分が進学を決めている大学の教授の著書など読んでみようと思いますし、アポなどを取って何を話せば良いのか分からないです。 こういう状況の中で、社会人大学院進学や受験に向けてどんな事をやっておくのが良いかややるべきなのかを教えて欲しいです。 また社会人大学院進学は就職には有利に働くものなんでしょうか?

  • 社会人と大学生ってどちらが大変?

    正直な話、大学生と社会人ってどちらが大変なのでしょうか? 自分はお金の都合で大学へ行けず就職。友人達は大学に進みました。 友人達に会うと「大学生は大変だ」みたいなことを言われますが、社会人は「4限サボっちゃえ」みたいに仕事サボっちゃえは出来ませんし、遅刻も出来ない。 朝から定時まで働きます。 私も大変だけどなぁ…、と思いながら 大学もアルバイトもある自分は忙しい立場なの!…こんな雰囲気を出す友人達をみて最近心がモヤモヤします。 忙しい大学も居るだろうし、のんびりな大学生も居る…多分人それぞれ大変な度合いは違うのだと思いますが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。 尚、アンケートを取りたいだけなので返信は致しません。

  • 大学院進学について

    大学院進学についてお尋ねします。社会人入試と一般入試とがある大学の場合、「社会人若干名」と書かれているところばかりで、入試科目も違うようです。 私は今大学の4回生で、就職活動の時期なのですが、もっと勉強したいというのが本音です。 もし来春に一度就職して、数年後に社会人入試で受けた場合、一般入試より大変ですか??また、文型大学院進学は世間で言うようにあまり利点は少ないのでしょうか??

  • 筑波大学の社会学類ではどんなことが学べますか?

    私は文学を学びたいと思っていたのですが、就職に不利と聞きました。 就職が全てというつもりはありませんが、はっきり不利と言われると…。 そこまでして本当にやりたかったのかな、なんて思ってしまいました。 そこで今は筑波大学の社会学類に興味を持っているのですが、 1.具体的にどんなことが学べるのでしょうか? ホームページに行ってみたのですが、学問の名前だけだとどうにもイメージがつかめません… オープンキャンパスも文化学類で申し込んでしまったので。 経済・法律にはあまり興味がありません。 私が文学部を目指していた理由は「文化」や「人間関係・心」に興味を持ったからでもあるのですが、社会学類ではそういったことは学べますか? 2.また、就職状況はどのようなかんじでしょうか。 教師を目指しているわけではないので、(目指してたら教育学部も良かったのですが…) 教職以外の就職先について教えていただけると嬉しいです。 また、いろいろなところを見て回ると、社会学類について「捨学」などと言っているのをみかけます。 ジョークであればいいのですが、本当にそういう噂がたつようなところなのでしょうか、少し不安です。 よければお答えいただけると嬉しいです。