気化熱と内部エネルギーの問題が分かりません

このQ&Aのポイント
  • 気化熱と内部エネルギーの問題について分かりません。
  • 具体的な問題として、水の気化熱と内部エネルギーの関係が分かりません。
  • 問題の答えにはそれぞれ40[cal]と500[cal]という値がありますが、どうやって求めるのか分かりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

気化熱と内部エネルギーの問題が分かりません

気化熱と内部エネルギーの問題が分かりません 「1気圧もとで,373.15[K]の水18*10^(-3)[kg]が373.15[K]の水蒸気になるとき,その体積が膨張して外部に3.0*10^3[J]の仕事をする.このとき気化熱は540[cal/g]とする.気化熱のうち仕事に使われる量,水の内部エネルギーの増加に使われる量はそれぞれ何calか.ただし熱の仕事当量を4.2[J/cal]とする.」という問題が分かりません A:まず水は気化熱18*540[cal]を受け取る. B:水が水蒸気になるときに3.0*10^3/4.2[cal]の熱量を消費する.(仕事に使った) よって内部エネルギーの増加に使う量はA-Bだと思ったのですが・・・・ 答えにはそれぞれ40[cal],500[cal]とあります. どうすれば答えにたどり着けるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.3

siegmund です. 質問者さんは物理を正しく理解しておられるようですので, あとは物理の問題と言うよりは, 問題と解答の表現がやや注意深さを欠いているということでしょう. 折角ですから,どうしてあのような表現になっているのか, 背景を探ってみましょう. 18g になっているのは水1モルが 18g だからですね. つまり,気体の膨張については(理想気体と仮定するなら) 状態方程式から仕事を計算したりしますが, よく見る pV = nRT で n はモル数です. したがって,n=1 とすれば計算で出てくる仕事は 1モル(= 18g) あたりです. これに対して,水(固体や液体,一般ですが) の融解熱や蒸発熱は 1g あたりで言うことが多く, それで問題にはあのような表現になっているのでしょう. okormazd さんの言われるように,確かに > いまどき、calでも無いと思うが。 ですが,水 1g を1度上げるのに必要な熱量が 1 cal というのは なかなか捨てがたいものがあります. 水の融解熱や蒸発熱を覚えている人は多いでしょうが, おそらくかなりの割合の方が cal で覚えていて, 必要ならジュールに換算しているのではないかと思います. 私は大学で物理の教育と研究をしていますが, これくらいの書き損ないは本でもときどき目にします. 急いで作った授業資料だともっとあるかな. 物理が間違っているわけではないので, 大目に見ましょう. 書き損ないやミスプリではなくて, 物理が本質的に間違っている解答がついている本もあったりしますので. ちょうど期末試験の問題を作る季節ですが, もしこういう(やや不注意な)問題を出題しちゃったら, 1g あたりでも,18g でも,どちらでも正解にするでしょう. でも,入試問題だとまずいですね.

marimmo-
質問者

お礼

ありがとうございます. 1[mol]あたりと1[g]あたりが暗黙のうちに区別されているのですね. これからもよろしくお願いします.

その他の回答 (2)

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.2

文章表現の注意深さというようなことは別にして, 考えは合っていますよ. > このとき気化熱は540[cal/g]とする. > 気化熱のうち仕事に使われる量,水の内部エネルギーの増加に使われる量はそれぞれ何calか というのですから,問われているのは 540[cal/g] のうちの仕事分,内部エネルギー増加分です. marimmo- さんの計算は 18g (= 18×10^(-3) g)分になってしまっています. A:まず水は気化熱18*540[cal]を受け取る. ⇒ 気化熱 540[cal/g] B:水が水蒸気になるときに3.0*10^3/4.2[cal]の熱量を消費する.(仕事に使った) ⇒ 仕事 3.0*10^3/4.2/18[cal/g] = 40[cal/g] これでOKですね. > 答えにはそれぞれ40[cal],500[cal]とあります. これは 40[cal/g],500[cal/g] でないといけませんね. 答の書き間違いか,marimmo- さんの書き損ないか. でも,足せば 500+40 = 540 になるのだから, 答の単位も [cal/g] のはずだと気を回してもよいはずです.

marimmo-
質問者

補足

ありがとうございます. しかし問題には「気化熱のうち仕事に使われる量,水の内部エネルギーの増加に使われる量はそれぞれ何calか.」とあるので熱量を求めるのではないのでしょうか? できればまた回答していていただけませんか? これからもよろしくお願いします.

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.1

いまどき、calでも無いと思うが。 単位が不備だね。18gの水が蒸発するのに3.0*10^3[J]の仕事をするのだから、1gでは、 3.0*10^3/18[J/g]でしょう。 calになおせば、 3.0*10^3/(18*4.2)[cal/g]=40[cal/g] というだけの話じゃないですか。 40[cal],500[cal]とあるのは、40[cal/g],500[cal/g]でしょう。 勘違いしてたらごめんね。

marimmo-
質問者

補足

ありがとうございます. 「気化熱のうち仕事に使われる量,水の内部エネルギーの増加に使われる量はそれぞれ何calか.」 とあるので気化熱をもとめるわけではないと思います.(自分も質問中で単位が[cal]なのに気化熱という言葉を使ってしまっています.申し訳ありません.) もしよければまた回答してくださいませんか? これからもよろしくお願いします.

関連するQ&A

  • 熱の問題がわかりません

    熱の問題がわかりません 「100度の水蒸気を何g通したら,10[度],1.0*10^3[g]の水を40[度]にすることができるか.ただし,水の気化熱を5.4*10^2[cal/g]とする」 という問題がわかりません. 熱エネルギー保存の法則より, 1.0[cal/(gK)]*m[g](求めたい量)*(100-40)[K]=1.0[cal/(gK)]*1.0*10^3[g]*(40-10)[K] これを解いてm=500[g]だと思いました. しかし,答えには50[g]とあります. 気化熱はどのように用いればいいのですか?

  • 気化熱の問題で・・

    『100℃の水蒸気を何[g]通したら、10℃、1.0×10^3[g]の水を40℃にすることができるか。但し、水の気化熱を5.4×10^2[cal/g]とする』という問題で、 まず、水の熱量を求めようと思って、 Q[cal]=m[g]c[cal/g・K]ΔT[K] より、 Q=1.0×10^3[g]×1[cal/g・K]×(40-10)[K]=30000[cal] と分かったため、 30000[cal]÷5.4×10^2[cal/g]=55.56[g] と出たのですが・・、 答えを見てみると、50[g]となっていました。 色々考えてみたのですが、どこが違うのか分かりません。 どなたか、間違いを指摘して頂けないでしょうか・・。 お願いします。

  • エネルギー

    高専の物理より… 傾角30°の粗な斜面上に、質量3.0kgの物体を置き、静かに滑らせたところ、斜面上を6.0m滑り落ちるのに2.0秒かかった。 物体に働く摩擦力は一定であるとして、失われた力学的エネルギーが摩擦によって熱に変わるとすると、何calの熱が発生するか。 ただし熱の仕事当量を4.2J/calとする。 自分は最初にこの物体の位置エネルギー(U=mghより)を出して、仮にこの位置エネルギーがすべて運動エネルギー(K=1/2mV^2・K=Uと仮定する)に変わっているとしました。 その後に、実際の速度との差分を出してまた(K=1/2mV^2)より再びエネルギに変換しました。 でも、そうすると答えが1.82calになってしまいます。 本当の答えは8.1calなのですが… どなたかよろしくお願いします。

  • 熱の問題がわかりません

    熱の問題がわかりません 「熱を伝えない材料で作った容器に2.4kgの水をいれ、これに0℃の氷1.0kgを入れる。さらに毎分2gの割合で100℃の水蒸気を吹き込む。何分後に氷はすべてとけるか。ただし、氷の融解熱は80cal/g、水の気化熱は540cal/gとする。」 という問題がわかりません。 まず、氷がすべてとけるのに必要な熱量は1.0*1000*80cal 氷がすべてとけるまでは潜熱として吸収されるから、容器内の温度は0℃で平衡になる。 (なぜならば、水が放出する熱量は2.4*1000*(15-0)cal<1.0*1000*80cal) 水蒸気が2xg必要だとすると 1.0*1000*80=2.4*1000*15+2x*(540+100) しかし、これを解いても問題集にある答え(0.1*10^2)になりません。 どこが間違っているのですか?

  • 熱エネルギーの問題です

    物理の問題集をしているのですが、どうしても解けない問題があります 問「10cm^3の水の温度を2℃上げるのに必要な熱エネルギーに等しい運動エネルギーを持つボール(150g)の速さは時速何キロメートルか」 という問題です。 最初は熱エネルギーの値を求めたあと(10cm^3が2℃上昇なので10×2=20cal=20×4.2=84J) 熱エネルギー、ボールの質量を運動エネルギーの式(K=1/2mv^2)に代入すればいいのかと考えたのですが、答えと全く違う値になってしまいました。 問題集には答えのみしか載っておらず、計算ミスなのか、そもそも考え方が間違っているのかもわかりません。 どなたか解法を教えていただけないでしょうか?お願いいたします (ちなみに答えは120km/hとなっています)

  • 内部エネルギー変化とエンタルピーの問題です

    1.理想気体がシリンダーに入れられた系に1.0Paの定圧条件下で2.0calの熱量を与えたところ、体積が2m^3増加した。このときの内部エネルギーの変化を求めよ。PV仕事は準静的に行われ。エネルギーのロスは全ないものとする。また、1.0Paは1.0N/m^2. 1calは4.2J. 1.0Jは1.0N/mとする。 2.理想気体がシリンダーに入れられた系に1.0Paの定圧条件下で熱を加えたところ、その系にPV仕事を行い、エンタルピーは2.0J増加。このとき加えた熱量を求めよ。 やり方は分からないので、お願いします。

  • エネルギー保存の法則の問題で・・

    『早さ6.0[m/s]でほぼ水平に流れている川の水が、段差50[m]の滝となって落ち、滝つぼでいったん制止した後流れ出している。滝上の水との温度差は何[K]か。ただし、重力加速度の大きさを9.8[m/s^2]、熱の仕事当量を4.2[J/cal]とする。』 と言う問題で、 まず、 位置エネルギー+運動エネルギーの総和=熱容量となるから、 1/2×m[g]×v[m/s]^2+m[g]×g[m/s^2]×h[m] = m[g]×c[J/gK]×ΔT[K] として、両辺からmを割って消した後、代入すると、 1/2×6[m/s]^2+9.8[m/s^2]×50[m] = 4.2[J/gK]×ΔT[K] となって、 計算すると、 ΔT=120[K]となりました。 しかし、答えを見てみると、0.12[K]となっていました・・。 どう考えても間違いが分からないので、どなたか、間違いを指摘して頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • エネルギー(熱エネルギー、電気エネルギー)の問題

    明日物理の試験なのですが、本当に苦手なので中々答えが出ません。 得意な方、出来れば簡単な解説とともに計算式・答えを教えていただきたいです。 ** (必須)某社の電気ポットは消費電力が700ワット(1ワットとは、1秒間で1ジュールの電気エネルギーを消費すること)で、2Lの湯を沸かすことができる。 (1)15℃の水2Lを100℃に熱するために必要な熱エネルギーは何calか。 ただし1Lは1000cm3であり、水1cm3の質量は1gとする。 (2)これをジュール単位に換算せよ。 ただし、1cal=4.2ジュールとする。 (3)消費した電気エネルギーが全て熱エネルギーに変換されるとすると、この電気ポットで15℃の水2L沸騰させる(100℃に熱する)のに何分間かかるか。 ++ どうかお願いします。

  • 1atm, 100℃のもとで, 水1gをすべて気化させるためには、2.

    1atm, 100℃のもとで, 水1gをすべて気化させるためには、2.26×10^3Jの熱量が必要である。この時、水蒸気の体積を1.65×10^-3m3、100℃の水1gの体積を1cm3として、水1gを水から水蒸気にするときの内部エネルギーおよびエンタルピーの増加を計算せよ。 という問題のエンタルピーの増加がわかりません。どなたかご教示よろしくお願いします。

  • 内部エネルギーとエンタルピーの変化量

    標準大気圧(1.01×10^5Pa) 下で100℃の水を100℃の水蒸気にするには水1gあたり2255Jの熱が必要である。水が水蒸気に変わるときの1gあたりの内部エネルギーとエンタルピーの変化量を求めよ。ただし、液体の水の密度は1.00g cm^3, 気体定数は8.31JK^-1 mol^-1とし水蒸気は理想気体とする という問題がありました。 内部エネルギーの変化量は U= 3/2nRT エンタルピーは H = U+PV の式を使うのでいいのでしょうか。 それとも他の方法を用いるのでしょうか。 まったくわからないので御教授お願い申し上げます。