• ベストアンサー

酪農について

酪農について 最近酪農家は経営が大変という 話をよくききますが、 北海道で牛50頭ほどを 飼育するとして年間どの位の 費用がかかってくるのでしょうか? その経営規模で生計が立てられるものなのでしょうか?? 困っています、ぜひ教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.2

 順調に運営できれば、生計はたてられます。  知り合いが、(北海道ではありませんが)何年も牛50頭ほどで酪農をやってましたので。  (細かい収支はわかりませんが、家族が普通に生活出来てました)  ただ、牛は生き物(しかもデカい)なので、管理が大変です。  ミルクも雑菌が多いと、牛乳にはできずに、チーズなどの加工品に回されます。  当然単価が下がるので、仕事が過酷なワリに収入が少ないという感じになります。

norisukedesu
質問者

お礼

遅れて申し訳ありません........ 順調に運営できれば 生計はたてられるのですね! 最近の口蹄疫や餌の価格の高騰などの問題で 決めあぐねてました。 参考にさせていたたきます! 回答ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

ちょっと検索すれば、こんなページを見つけられる。 http://rms1.agsearch.agropedia.affrc.go.jp/contents/JASI/pdf/JASI/69-1048.pdf これによれば、70年代は飼育頭数20頭未満の農家が圧倒的だったけど 近年は、50頭以上が過半数 一方で、こんなページもある。 http://rakusouken.net/topic/013_3.html 飼育頭数規模別の大まかな収支の様ですね。 面倒なので、細かい点は確認していません。 どの様に困っているのか見当もつきませんが、参考になったかな。 あとは頑張ってね。

norisukedesu
質問者

お礼

遅れて申し訳ありません...... 資料を見て経営間格差が大きくある ようで驚きました。 やはりコネがないと経営は難しいのでしょうね....... 回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 酪農家になりたいんです。

    教えてください。 酪農家になりたいカップルがいます。 酪農家で働きながら、勉強させてもらい、牛を買って委託をしながら殖やして、いずれは独立という夢を持っています。 彼は、北海道で酪農の経験が8年あります。従って、牛の事に関しては、種付け、出産まで出来るそうです。 彼女は一年間、北海道での酪農経験があります。 この所の不景気で今や完璧な買い手市場になっているようで中々良いところがありません。そのようなカップルを応援する国、都府県の制度 など在りませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 酪農学園大学ってどんなところ?

    こんな質問していいのか分かりませんが・・・ 失礼だったらゴメンナサイ! 好きな人(彼氏じゃないです)が北海道の酪農学園大学に通っています。 通っていた方や現在通っている方で 酪農学園大学だけしかない(おもしろい)特徴みたいなものを教えてもらえるとうれしいです。 今度、その人と会った時、「あなたの行っている大学って○○なんでしょ?」と驚かしてみたいです。 私の住んでいるところと大学のある北海道は距離的にかなり遠く、オープンキャンパスなどには行けません。 自分で調べてみたのですが、「牛が多い」と言うことは分かりました。 ちなみに、その人は獣医学部に通っています。 よろしくお願いします!

  • 酪農の株式会社化

    農業や酪農というものは株式会社の参入が一部認められて売ると聞きましたが、全面的には認められていないのでしょうか? 昨今のワーキングプアーの問題等も含めて、農業においても酪農においても大規模経営が可能となれば食料自給率も雇用も改善できると思うのですが。 ここでは、農協と自民党のつながりや、利権関連などではなく、法制度上可能なのかどうかを知りたいので、横柄で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • サラリーマンから酪農家へ、現実はどうなのでしょう

    酪農の収入面での現状について質問です。 私の妹の旦那が、サラリーマンを辞めて酪農家になると言い出しました。 兄妹とはいえ、別の家庭を持っていますので、口出しするつもりはないのですが、心配なので、私の胸の中だけでも、いろいろ知っておきたいと質問しました。 妹の旦那は、現在30歳、大学は酪農関係の学校に行っていたそうですが、卒業後は全く別の業界で営業職をしており、酪農の実戦経験はありません。 子供は6歳と3歳の子供がいて、妻(私の妹)は派遣の仕事をしています。 中古マンションを3年前購入し住んでいます。 まずは雇われ酪農家をし、将来は自分で経営したいようです。 酪農家に就職した場合、収入はどのくらい貰えるものなのでしょう? また、規模にもよるでしょうが、開業するとなると、元手は最低幾らぐらい必要なのでしょうか? さらに、自営で酪農されている方の収入の統計などありましたら、教えてください。 妹夫婦は貯蓄はほとんどないらしいですし、旦那の親は他界し、私どもの親も援助は難しいです。 酪農をするとしたら、家族で移り住むと言ってますが、田舎では妹の就職先も多くなく、子供2人もいるのに、やっていけるのか心配です。 家も手放していくつもりらしいので、なかなか後戻りも難しいと思います。 やっていけると思いますか?

  • 北海道の酪農学園大学のオープンキャンパスに行きたいと思っているのですが

    北海道の酪農学園大学のオープンキャンパスに行きたいと思っているのですが、私はまだ一度も飛行機での移動手段を使ったことが無く、どの位お金がかかるのか全く分からなく困っています…。 成田、羽田空港 → 新千歳空港間の往復金額と、一般的な1泊2日・2泊3日の宿代(何処かお勧めの宿がありましたら…)の大体の金額が分かる方がいましたら教えてはいただけないでしょうか?

  • これって家畜虐待?

    私は現在、北海道の牧場で酪農研修をしています。 その牧場では牛舎からパーラーへ牛を移動させるとき、 人の誘導に従わなかったり、立たない牛がいると従業員が足で蹴ったり、 スコップ(プラスチック製)で叩いたりすることがあります。 これはまだ許容範囲なのかもしれませんが、搾乳中に足を上げて(蹴って) 暴れる牛には金属製のもので足を叩くこともあります。 先日は血が出るほどでした。 このような牛への対応はどこの牧場でも行われているものなのでしょうか? 酪農研修が始まって2週間で、まだ勉強中の身です。 ショッキングな出来事でしたが、受け止めなければいけない現実であれば しっかりと向き合おうと思っています。 他の牧場の現状も教えていただきたく質問いたしました。 よろしくお願いします。

  • 今から東京に行って、出来ること

    北海道在住の酪農関係のものです。 自分が明日、北海道を発って東京に行ったとして、何か出来ることはあるでしょうか? 特に、停電によって搾乳や水の確保などに困っている、被災地の酪農家のためになにかしてあげられることはないかとおもっています。 しかし、現地に行っても邪魔になるだけという意見もあるし、東京から被災地までの移動もままならないということも考えられます。 人命が第一であることも分かっているし、何もしない勇気が必要であるとも思っています。 けれども、牛は待ってはくれません。 比較的地震の直接被害は少なく、だけど停電等で牛の管理に人手やなんらかの物資が必要なところがあれば手伝いたいと思っています。 これに対して、なにかの意見・情報・アドバイス、もしくはどこに連絡や質問をするのが適切であるのか、回答を頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 仔牛について

    最近、家の近くをウォーキングしていると小道沿いの酪農家の小さな牛小屋に仔牛がいます。仔牛って人懐こいのでしょうか?私が行くといつも近寄ってきます。1メートルくらいでも結構可愛いものです。生まれたてはどのくらいの大きさでしょうか?

  • 農業を継ぐのにあたって考え方

    私は就農する事を希望しているものです。私は結婚はしていませんが、就農するからには、子供を大学に出してやるくらいの収入は得たいと思っています。自分で農地を借りて行う事も考えていますが、親族の農業を継ぐという選択もありえる状況です。今はこちらに傾いています。なお、親族がやっている作目は以下の通りです。 北海道で酪農・畑作(乳牛80頭・コーン8ha) 北海道で稲作(ただの米ではなく、もち米で規模は30ha以上あると聞いています。売上げ2000万円で負債が1000万円程度あるそうです) 愛媛県でみかん(2.6ha?くらいで売上げ1000万円くらい) そこで質問があります。 1.私は農業にはまったくの素人ですが、素人ながら、一般常識として北海道の農家の規模が大きい事は知っています。そして規模が大きいほど、生計は立てやすいと思っています。この考えは間違っているでしょうか? 2.上にあげた三つの作目ですが、一番将来性があるのはどれだと思われますか?

  • 北海道の牛乳

    最近テレビでとある牧場の様子を見ましたが、乳牛は放牧されることなくずっと牛舎に入ったままで生活(?)していました。なるべく放牧されて飼育されている乳牛の乳がいいなと思い、近頃はスーパーで「北海道〇〇牛乳」とかいうように北海道産の牛乳を購入しているのですが、実際北海道では牛は放牧されていると思うのはイメージだけで、北海道でも同じ状況なのでしょうか?

専門家に質問してみよう