• ベストアンサー

サラリーマンから酪農家へ、現実はどうなのでしょう

酪農の収入面での現状について質問です。 私の妹の旦那が、サラリーマンを辞めて酪農家になると言い出しました。 兄妹とはいえ、別の家庭を持っていますので、口出しするつもりはないのですが、心配なので、私の胸の中だけでも、いろいろ知っておきたいと質問しました。 妹の旦那は、現在30歳、大学は酪農関係の学校に行っていたそうですが、卒業後は全く別の業界で営業職をしており、酪農の実戦経験はありません。 子供は6歳と3歳の子供がいて、妻(私の妹)は派遣の仕事をしています。 中古マンションを3年前購入し住んでいます。 まずは雇われ酪農家をし、将来は自分で経営したいようです。 酪農家に就職した場合、収入はどのくらい貰えるものなのでしょう? また、規模にもよるでしょうが、開業するとなると、元手は最低幾らぐらい必要なのでしょうか? さらに、自営で酪農されている方の収入の統計などありましたら、教えてください。 妹夫婦は貯蓄はほとんどないらしいですし、旦那の親は他界し、私どもの親も援助は難しいです。 酪農をするとしたら、家族で移り住むと言ってますが、田舎では妹の就職先も多くなく、子供2人もいるのに、やっていけるのか心配です。 家も手放していくつもりらしいので、なかなか後戻りも難しいと思います。 やっていけると思いますか?

noname#92513
noname#92513
  • 農学
  • 回答数8
  • ありがとう数27

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikudori
  • ベストアンサー率59% (76/128)
回答No.8

酪農及び農業の大規模経営をしています。 一生にかかわることなので、あくまでも参考の範囲でお受け取り下さい。 前のかたもメールされているように、なぜそのように思われたかが、おおきいです。家畜かとおもわれるかもしれませんが、心から大切にできるかたかどうかです。一時の迷いやあこがれからスタートしたら飼われる生き物は不幸ですから。ふかふかの住み心地の良い環境で豊かな一生を保証してあげて欲しいです。 <身近なケースで成功した方>  お子さんが 質問のかたと同じくらいで、夫婦とその母親計5人でした。  脱サラし 今ニュージーランドで酪農(羊)をしています。  この場合 情熱の他に 資金があったこと・語学に堪能だったことがおおきいです。 <現実>  酪農農家の現状は、たいへん厳しいです。また経営もそうですが、生き物を育てていく上での経験が、どのくらいあるかです。乳牛を飼うにしても、牛の能力の見極め(良い子牛の取得等)、病気についての感度の良さ、衛生知識、地域環境理解のとりつけ、スタッフの有無、餌についての知識(配合技術)と購入ルートの確保などなどゼロからの出発は無謀です。  また たとえそれをクリアーしたとしても、生産調整が行われている地域では 原乳を買い付けてもらえるかどうかも分からないのが、現状です。納品をとりつけたとしても菌数が高ければ即持ち帰りもありえます。(大規模業者が生き残る方向になりつつあります。)  体力的にはどうでしょうか。酪農にかぎらず、たいがい途中からされる方は、かげんが分からずがんばりすぎて腰をやられます。気がついた時はかなり進んでしまうことが多いです。  機械についての経験はどうでしょうか。フォークリフト等の扱いなども 必要になるかもしれません。修理やメンテナンスは必要不可欠です。  先ほどスタッフと書きましたが、もし一人作業を考えているとすれば、そこからくずれる可能性があります。足を踏まれた、壁と牛の腹に挟まれた程度でも骨折したりヒビが入ったりすることもあります。動ける人が一人は なんとも心もとないです。 以上からもし転職をお考えでしたら ・実際に経験を積む ・十分な資金の確保(初年度は収入0マイナスからスタートと           考えた方がよい) ・周辺地域の理解とサポートのあるところを確保する。 ・経験のある信頼できる人をスタッフに迎えられること ・奥さんもスタッフとして協力できること ほかにもありますが、このあたりは大切かと考えます。 単にあこがれか、もう少し農業的なことに従事したいとお考えでしたら農事組合法人で農業や酪農を営むかたわら 一般の家族が農業体験出来るような活動をしているところはけっこうあります。そこのスタッフになるのも路の一つかと考えます。

参考URL:
http://www9.ocn.ne.jp/~enjoy/mokumokupage5.html
noname#92513
質問者

お礼

詳しいご説明、大変参考になりました。 口出ししずぎることはできませんが、妹にもう一度良く考えるように話してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#77343
noname#77343
回答No.7

まず御質問のケースですが、止めた方が賢明です。 農業の中でも家族経営程度の酪農で食べていくのは容易な事ではありません。しかも酪農家を継ぐのではなく、0から立ち上げとなれば、投資を回収することすらできない事になります。そもそも、農地を取得できるかどうかすら分かりませんしね。 プロの農業者でも、新規に酪農を始める人はほぼ皆無です。逆に酪農を止めて、稲作や野菜などに転換してしまう人はたくさんいます。 今から酪農を始めたとしてうまく行く可能性があるとすれば、高品質(遠方から客が来るくらいのレベルのもの)のアイスクリームやチーズなどの乳製品を自分で製造する能力をもっている人が、都会から離れていないところに牧場をもつ位なものでしょうか。(そんなところの牧場はとても買えませんけど)自己資金はかなり必要になりますけどね。 >妹夫婦は貯蓄はほとんどないらしいですし 自己資金を貯めていない人というのは、どんな業界でもそうですけど起業する資格ないですよ。(きつい言い方ですが)

noname#92513
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 やはり、辞めた方がいいと思われますか? 私もそう思うんですよね。 自分で経営するというのは夢に近いとは思うのですが、法人に就職するだけでも、心配なんですよね。 子供が2人もいて、妹が仕事をやめて、着いていって生活できるのかと。 マンションはローンが残っているし、中古物件なので、売るにも売れない、貸すにも貸せないになりそうだし。 私のホンネは、単身赴任で働いてみて、やっていけるか考えたら?と思ってしまいます。 今の家で妹が働いてさえいれば、最低限の生活は維持できると思うので。 それに、どうやら履歴書も送ったらしいのですが、ネットで探して、応募したような感じで、現地を見てもいないんですよね。 そんなんで、家族を連れて行けるのかなと心配で仕方ありません。

  • nishi8
  • ベストアンサー率51% (138/266)
回答No.6

No4御回答の >「アルプスの少女ハイジ」のイメージ ですね。何時間か働いた後、(あと何時間かの仕事が残っているけど)ちょっとタバコに火を付けた時、ほんの数分、このイメージが体現できたら、それが生きていく原動力になるんでしょうね。 ローラ・インガルスのお父さんも働き者ですよね。 (体力も、知力も兼ね備えているし) でも、大農場主には、なり(れ)ませんでした。それでもローラはすばらしい娘ですね。 政府は今、農業後継者の確保にやっきになっていて(小○さんはそうでもない?)農業研修中に研修費として、無利子のお金を受給する制度もあるようですね。(あくまで借金ですが。) No4など実体験のある方のアドバイスは、とても説得力ありますね。 >収入は、ピンキリです し、酪農のやり方も人それぞれです。 >サラリーマンを辞めて酪農家になると言い出し た義弟様の、「言い出した」心理背景が気になるところです。 若い酪農後継者の多くは、自分の目指す「経営理念」のお手本とめぐりあって、酪農業に入る決心をしています。 現在の仕事に「嫌気がさして」という消極的な理由では、なかなか大変だと思います。 >元手は最低幾らぐらい必要なの 都道府県庁の農業関係の部署へ行けば、試算表は幾らでもあると思いますが、試算どおりにいかないのが、農業ですね。

参考URL:
http://www.ryeda.or.jp/sub/model/hokkai.html#5
noname#92513
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 「言い出した」という表現ですが、私の偏見もあると思います。 というのは、義弟は少々頑固な変わり者で、仕事や人付き合いの中には、本意ではないけれど、仕方が無い「大人の事情」というのがあるじゃないですか? そういうのを流せない人間で、人とぶつかりやすく、どうもサラリーマンには不向きのようなんですよね。 だから、「言い出した」のかなと思ってしまって・・・。 妹は、のんきというか、旦那に甘いというか「まあどうにかなるでしょう」というタイプなので、余計、私が気をもんでしまっています。

noname#45918
noname#45918
回答No.5

もう一つリンクを張っておきます。 北海道農業開発公社。離農農家を買い上げ、新規就農者への貸付、販売などをしています。 http://www.adhokkaido.or.jp/risu1.html

noname#45918
noname#45918
回答No.4

酪農実習生として牧場でバイトしていたことがあります。 農業法人に就職した場合、北海道の場合で月給は15万~25万くらいです。 自分でお金を貯めて土地を買い、牛舎を建て、牛を飼って酪農を始めるというのはあまりにも金がかかり現実的ではありません。 宝くじでも当たれば別ですが。 各自治体や農協などの就農支援を利用するのが現実的だと思います。 http://city.hokkai.or.jp/~milkfarm/ http://www.aff-job.go.jp/ そうして、後継者がいないなどで離農農家が出た場合に、そこを買い上げることになるかと思います。 妹さんの就職先を心配しているようですが、一部の大規模農場法人などを除き基本的に家族単位での仕事なので、夫婦で共に働くことになります。 収入は、ピンキリです。 大規模農家になればなるほど大型トラクターやミルキングパーラーなどの搾乳施設にお金がかかるので、収入の多い(頭数の多い)農家ほど借金も多く、大規模化が必ずしも収入には結びつきません。 年収でみれば、都会のサラリーマンよりは少ないでしょう。 やっていけるかどうかは、わかりません。 酪農と言う仕事は、将来的にゼロになることはないでしょうが、牛乳の消費が落ち込み、輸入などで価格競争も厳しくなっている今、あまり明るい未来ではありません。 牛乳に偏見や間違った知識をもっている人もいますし。(苦笑) 実習生として牧場に行っても、辞める人が多いです。 牧場に「アルプスの少女ハイジ」のようなイメージを持っていると、まず勤まりません。 酪農系の学校に通っていたとのことなので、そのへんは大丈夫でしょうが。 金銭的にやっていけるかどうかは、経営しだいでしょうね。 農家は個々の経営。家長が社長ですから。

noname#92513
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 はじめは、農業法人に就職することを考えているようなので、それほど収入が多くないので、妹は他で働かないと生活していけないと思い、就職先の心配をしました。 兄としては、やはり今の状況で、妹と子供たちも一緒についていくことに、不安があります。 単身赴任でやってみて、やれそうだったら連れて行く方がいいんじゃないだろうかと・・・。 お答え、とても参考になりました。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.3

365日働けないと酪農は難しいです。 サラリーマンのように休日はありませんし、8時間働けばいいというわけにはいきませんので、その覚悟は必要です。

noname#92513
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 その当たりは、覚悟しているようです。

回答No.2

#1です。 栄養学的に、牛乳は完全だとか言われますが、学問的には そうかもしれませんが、これは間違っていると思います。 今、日本の栄養学の主流はアメリカの栄養学です。医学についても アメリカのものが主流です。ですが、戦前はドイツ医学を日本は 手本にしていました。 アメリカの栄養学は、日本人には合わないと考えています。 アメリカと日本人では、土地の気候も、食べるものも全く違います。 太平洋戦争で、アメリカは日本人の体力について研究したとき、 日本人が米や味噌など伝統の和食が、実はすごい体力を作り出して いることに気付きました。江戸時代の飛脚にしても、おにぎりと味噌 だけで何十キロも走るのですよ。欧米人は驚嘆したそうです。 それで、戦後アメリカは、日本に給食制度を持ち込み、パンと牛乳 を日本人に与え弱体化を計ったと言われています。 日本人には、和食が一番いいのです。洋食する身体には、なっていない。 だから、大腸がん等が増えてきているのです。日本人の腸は、西欧人 より長いのはご存知でしょうか?ですから、肉食も合っていません。 いずれにしても、酪農は衰退する業種だと思います。 思い直されたほうが、将来の為だと考えます。

回答No.1

酪農って牛乳等を作るんですよね?肉牛を育てるのでしょうか? 牛乳なら厳しいと思います。今、牛乳の消費は落ち込んでいます。 私は成人してからアトピーを発症して、いろいろ調べたんですが、 そもそも人間が牛の乳を飲むことは間違っているという結論に たどり着きました。 今、子供にアレルギーの子が多いですが、これも学校等の給食で 牛乳を飲み続けているからだと思います。他に、運動しないとか。 市販の牛乳のほとんどは、パックの表示をみれば書いてありますが、 高温殺菌です。牛乳を高温殺菌すると、有害物質が発生するという 大学の研究もあります。人間が、動物の乳を飲むことは本来 間違っているのです。最近、多くの人がこのことに気付きつつあります。ですので、これから牛乳の消費はもっと落ち込むと思います。 私も将来子供を持ったら、給食の牛乳は飲ませないで、水筒で お茶を持たせようと思っています。

noname#92513
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 牛乳と限っているわけではないようです。 それと、牛乳に対するご意見は今回質問から外れますので、返答は遠慮させてください。

関連するQ&A

  • 今の仕事を辞めて北海道の酪農家に就職したい

    関西在住の社会人です。高専の化学科を卒業して、今年の4月から大手洗剤会社で働いています。配属された職場は、当初のイメージとは違って正直戸惑いました。それでも、しばらくやっていれば仕事内容も分かって面白くなってくるだろうと思っていました。しかし、仕事の内容を理解してきて、これからやること・覚えることが見えてくると凄く鬱な気持ちになってきました。今やっていること・これからやることが面白くないし、興味が持てないので、これからやっていく自信がないのです。 とりあえず、3年を目標に我慢してやってみようかと思ったのですが、当然先輩たちはずっとやってくれることを前提に教えているので、そのときやめたら凄く迷惑になるのではないかと思います。 じゃあどんな仕事をしたいのか、と言われるとはっきり答えることができません。こんなことを書くと苦労して就職した人に怒られるかもしれませんが、そもそもこの会社に入ったのもインターンシップに参加した経験があり、向こうから声をかけてくれたので、「まあ特にやりたいこともないし、大企業で福利厚生も整っているからここにしよう」というような軽い気持ちで就職したのです。 そんなことを考えていると、仕事に行く前がとても憂鬱になり、最近毎日気分が沈んだままになっています。 そんなとき、ネットを見ていたらたまたまこんなページを見つけました。 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s02040&rqmt_id=0005349211&__m=1201086339569-2589898310592158359 こんな仕事なら肉体的にはしんどくても精神的には楽かなと思いました(酪農の仕事を軽視しているつもりではないです)。 漠然と動物と触れ合う仕事がしたいなあとは思っていたので。 でも、今の安定した会社に就職できて親はすごく喜んでくれています。それに、もし酪農が合わなくて再就職しようと思っても、自分の力じゃ今のような会社には就職できないと思います。 それを考えるとすごく迷ってしまいます。 ここまで読んでいただきありがとうございました。 どんなアドバイスでもいいのでよろしくお願いします。

  • 若い両親(長文です)

    いつもお世話になってます。 皆さんの意見が聞きたくて質問させていただきます。 私は今22歳で、子供もいます。 今日、とっても久しぶりに、ある友人と会いました。彼女は20歳です。 妹さんが妊娠、出産したと聞かされました。 妹さんは19歳、旦那さんは16歳だそうです。 今は、その私の友人の実家で、妹さん一家も暮らしているそうです。 私は言葉を失いました。妊娠発覚のとき、旦那さんは中学生だったそうです。 もちろん、私も19歳で妊娠、20歳で出産しています。 でも言い方悪いですが、最近の(私の周りにいる)歳の近いママさんより、しっかりしているつもりです。 妊娠した時だって、子供の事ももちろん考えましたが、旦那さんの収入のことなど、 現実的な事をしっかり考えて産みました。 子供は2歳になりますが、親に頼ったりしたことはありません。 もちろん、若いお母さんでも、しっかりした方はたくさんいらっしゃると思います。 でもその妹さんはそういう子にはとても見えません。 まだ遊びたい盛り、と言った感じです。 他人の事なんだから、嫌なら付き合わなければいいと思いますが、どうしてもそういう事が すんなり受け入れられません。 みなさんはどう思われますか? 私には、なぜ妹さん夫婦の親が許したのか、ましてや、 旦那さんは中学生ですよ?まだ結婚も許されてないのに・・・。 全く考えがわかりません。 皆さんのご意見お聞かせください!

  • やはり現実は こんなものでしょうか

    夫婦29歳 子なし 共働き 付き合い期間4年 結婚1年 結婚当初は旦那の方が休みがなく帰りも遅いため私が家事の全般をやっていました。でも私も家事1年生で仕事しながらなので時々は自主的にやって欲しい、自分で使ったものは片付ける等して欲しくて綺麗好きの私と気にならない旦那とでは度々ケンカがありました。普段無口なので感謝の言葉もなく本人は心では思っていると言うのですが 私は家政婦みたいだと思ってました。 旦那が仕事を辞め決まるまで専業主夫してもらいました。 私の大変さや効率とか色々わかって欲しかったですし私が生計をたてるのですからお願いしました。 私はわざと 食べたお皿も下げず本当に何もしませんでした。 でも旦那は心では思ってたかもしれませんが何一つ文句言いませんでした。 それよりも私は旦那の就職活動の仕方に不満があり 元々楽観的で危機感も薄く行動力、計画性のない(自他共に認めてます)旦那にイライラし しょっちゅう叱ってました。言われるのを嫌う旦那とケンカばかりでした。 やっと最近、職が決まり主婦の大変さもわかっくれたと思うし不安だった収入も安定し私もカリカリせず仲良くできると思ってました。 今度の仕事は私と休みが1日も合わないのです。来年くらいに子供ができたら私も辞めるつもりですし前の仕事よりも早い帰宅なので夜にお話とかすればそれで満足でした。 でも旦那は休みの日は好き勝手遊んで家事は、ほとんどやってくれず夜もTVに釘付け。 旦那が無職になってからHも少なくなって もっとスキンシップやコミュニケーションをとりたいのに 私がイラっとする事が先でそうなるとその日は2人の間は溝ができたままです。 私が言っても旦那は だんまりで(言い返しても負けるから) かといって素直に謝ったり、なだめてくれるわけでもなく。 私は普通に土日はゴミ捨てや自分の食べた物くらい片付けて、洗濯物してくれれば良くて 夜は布団で少しお話する時間があれば満足なんです。 先日 こんなことがありました。 天気も悪い日が続き洗濯物がたまり 旦那の休みの日は晴れてました。 特にお願いはしませんでしたが やはりやってくれてませんでした。 私の休みの日に一気にやろうと思ってたのですが予報は雨。 しかもその日は旦那の誕生日で料理に腕を振るおうと昼から頑張るつもりだったので前日にコインランドリーで済ましてしまおうと思い旦那に相談しました。(車だしてもらうのに)すると「何で明日も俺は仕事なのに、明日やればいーじゃん」と。 確かにその時間からやるには終わる頃には夜中。でも そもそも旦那が協力してくれれば今、やらずに済んだ事で私は旦那のワイシャツなどないと困ると思ったし私だって今日は仕事から帰ってきて夕食作って一寸も休んでないのに そんな言い方ってないと思いませんか? なんか付き合いも長いし 相手への思いやりがない気がするんです。 特に旦那。 私も人より短気で自分の物差しがある点は悪いと思ってます。 心穏やかに もぉしょうがないなぁ って思えないんです 多分 私生活において旦那より私のが何でもしっかりしてるから気付かないうちに見下してるんだと思います。そんなつもりないんですけど。 きっと旦那も毎日イライラしてる嫁 口を開けば小言 そんな私を抱きたいとも思わないんだろうなとか、思うと寂しくなります。 内緒で見た携帯のメールには元カノらしき人とやりとりして、今度会おうとしてるみたいです。(元カノらしき人は子持ちなみたいですが) 携帯を見た私が悪いのでそれに対して言うつもりは ありませんが そもそも俺の知らない所で男と二人で会ったら浮気。浮気は良くない。 って言ってた旦那に対して今までも怪しい事は一切なかっただけに ダメ男でも(お金もだらしなかったです)それだけは信じれてました。 結婚式で「誓います」と言った言葉を思いだすと悲しくなります。 なんだか今 悪循環になっている気がしてポッカリ心に穴が空いた様です。 私ばかり歩み寄ってる気がして。 もっと素直な可愛い、旦那も私の事を自慢してくれるそんなお嫁さんになりたかったです。 世の中の既婚者様。私は夢みすぎですか? 頭固いですか? 言われて へそを曲げてしまう旦那にどうしたら良いですか? どうしたら私もイライラしなくなるでしょうか。 因みに別れる気は ありません。 仕事もあと1年は辞めれません。

  • 旦那の教育があまりにも超現実的で偏っています

    結婚して10年になります。子供は小学校1年生の男の子ですが、旦那の教育方法があまりにも超現実的で偏っています。息子に対して「馬鹿な友達とは関わるな」、「死ぬほど勉強して最高の大学を卒業して金持ちになれ」と毎日のようにいいます。また、職業別の年齢による収入格差や企業別の平均年収などを息子にみせたり、営業職での個人営業と法人営業の説明や、大学生向けの就職掲示板などをみせたり、2ちゃんねるの就職板や転職板をみせ、サービス残業の実態などもみせています。そのことで私と色々、話し合っているんですが「おまえは貧乏でみじめな暮らしを知らないし、一人で衣食住を賄う為に働いた経験がないから理想主義すぎる。後悔してからでは遅い。」といいます。夫の教育はやりすぎたと思うんですが、どうでしょうか?

  • 父親の愚痴 親とはいったいどういうものなんでしょうか?

    親は離婚して6年くらい?になります。 私は実家が大嫌いで早く家から出たくて 就職と同時に実家をでました。 で、そのまま結婚です。 新しい自分の家庭を築きたくてです。 親が離婚してから 母親にはいろいろ会ったり 援助ではありませんが 同居同然のように夫にも了承してもらい 一緒に円満にすごしています。 親が離婚と同時くらいに 母親についていたのを気に食わないのか 私たち夫婦ともほぼ絶縁状態でした。 でも、4年くらい前にようやく子供が授かったので それを気に子供には私たちの仲は関係ないと思い 出産してから旦那に出産の報告をしてもらいました。 それからたまに実家に帰るようになりました。 祖母がなくなり手伝いをするようになり 今までいろいろしてきました。 もともと世間体を気にする父親だっただけに 行く度に母親の悪口妹の悪口 妹が行けば私の悪口 なにせ愚痴しか言わないのです なにかあれば世間は。。世間は。。。と 世間の中で生きてるんだそうです。私たちの言うことは 一切聞き入れてくれません。 もともとほめるということができない親だっただけに 愚痴しか言わない父親に嫌気がさし旦那も妹も寄り付かなくなりました。 いろいろうまくやろうとして 少し離れて話を聞いたりもしていましたが 周りから何を言われたのか なにがあったのか縁を切る!っといってきました。 原因は旦那の家族に申し訳ないからだとか 旦那の家族は遠方で仕事お金の都合でたまにしか帰省できないこと お金はなくても時間がなくても実家には帰れ!!とのことでした。 旦那の親は無理に帰ってこなくてもいいと寛大なんです。 もめている訳でもなく円満なのに。。。 私たちも帰りたくないわけではなく いろんな事情が重なってなかなか帰れないだけなんですが それに対して急にそういう縁を切るだの口出ししてくる父親をどうしたら良いのでしょうか? 私も親になりいろいろわたったこともありますが 親のいうことには納得できないものが多すぎます。 親とはいったいどういうものなんでしょうか??

  • 妹が亡くなった後の相続

    まだまだ先の事だと思うのですが、今から心配なことがあります。 私の家は女二人姉妹で、私は長女のほうになります。親の絶対命令的な考えで、私も妹も婿養子(うちの姓を名乗ってもらうだけであって養子縁組は結ばない)と言われています。 生前贈与等で、かなりの土地や建物の名義が祖父や祖母名義から、私と妹へと変わっています。ここまでは問題ないのですが、もしもこの先妹が誰かと結婚したとします。子供ができたらいいのですが、子供ができずして妹が亡くなってしまった時、妹名義の財産は、その旦那に行ってしまうんでしょうか。同じ祖父母や親の財産が、他人の妹の旦那に行ってしまうことは、本音としては嫌です(妹の子供だけが相続するのは問題ありません)。 父は今はまだのん気に、子供ができるまでは籍を入れさせなければいいなどと言っていますが、妹が結婚して亡くなったとしても、妹の旦那になる人に、相続が発生しないよう、結婚前に何かできることはありますか? 結婚前にできる、手段を教えてもらえないでしょうか。 もちろん私の旦那になる人にも同様、財産を渡すつもりはありません。 好きで結婚するかも知れない相手に失礼ですが、やはり先祖が築いてきた財産なので、なるべく血がつながった者だけで相続していきたいのです。

  • 生活保護と母子手当てについて

    私の両親のことなんですが・・父は60歳母は59歳。 父は糖尿病と筋肉萎縮症、母は高血圧と心臓病、膝が悪い。 父は病気が理由で仕事が首になり、社会保険をしばらくもらってましたか それも終わり収入がなくなってしまいました。すでに貯金もありません。 家には弟(33歳)が一緒に住んでいますが、バイト収入です。 弟にはローンが多くて自分でもギリギリだそうです。 生活保護をお願いに行ったら弟の収入があるから生活保護は出ない と言う話でした。基準より多いらしいのです。 こんな事態が起こってる矢先に、妹(29歳)が離婚をして実家に 帰ってきました。妹の浮気が原因で子供(5歳、1歳半)2人と お腹の中には元旦那の子供がいます。 妹は旦那から養育費を2万円だけしかもらえないらしです。 お腹が大きいので働きにいけないから、内職をしています。 母子手当てをもらう為に、役場に行ったそうなんですが弟の収入があるから 母子手当ては出ないということです。 私は結婚して家を出ているのですが、母親にお金を貸す(あげたのと同じですね)のも限度があります。両親が体が悪いので心配で働きには 行ってませんでした。 収入のない私が親に援助するのは厳しい状態になってきました。 (働くつもりでです。) 妹はいずれ出て行くとは言ってるのですが、子供が産まれるとしばらくは出て行けないし。 今、実家には大人4人と子供が2人生活してるんですが生活保護も もらえない、母子手当ても出ないになるとどうやって生活をしたら 良いのでしょうか? 分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 義両親と義妹家族との同居について

    私28才、旦那33才です。 子供は5カ月の赤ちゃんです。 旦那は歯科医で今は雇われ院長をしていますが、そろそろ自分の医院を持ち開業を考えています。 旦那の両親は旦那の妹とその4才の子供と四人で暮らしています。 旦那の妹はバツイチです。 ちなみに、旦那にはもう一人妹がいて、その妹もまたバツイチで子供がいますが、現在は再婚し別のところにマイホームを建て暮らしていますが、家が旦那の実家から徒歩圏内なので、頻繁にやって来ます。 私も結婚前は義母から、長男の嫁は絶対に同居と言われていたのですが、義妹家族とも同居になるので、初めは私たち夫婦はマンションで水入らず暮らしたいと伝えました。 私の両親も、頭を下げに行ってくれ、なんとか今は別居出来ています。 その時は、初めから同居しないのなら一生同居するつもりないんやなって言われました。 私は、旦那の両親との同居は百歩譲ってしたとしても、旦那の妹家族とも同居となると、また話は違ってきます。 義妹の子供は私にすごくなついてくれて可愛いのですが、義妹と私は正直言って合いません。 旦那の歯科医院の開業なんですが、私の祖父がやっている会社が私の実家の近くの駅前にビルの建設を考えていて、そこのテナントの一階でやりたいと旦那と話をしていました。 旦那の第一希望は、やはり旦那の地元で開業することなんですが、金銭面で旦那の親を頼ることが出来ず、現実問題としては、私の親に頼ることになると思います。 まず、私の実家近くで開業したい理由はとにかく場所がいいこと。 すごく好条件が揃っていて、開業する場所にはもってこいだと思っています。 やはり、今の時代はどこも歯科医院が溢れかえっていて、開業場所を探すのも一苦労です。 そこで、私の実家の近くで開業を考えていることを旦那の両親に相談しました。 すると、やっぱり反対のようで。 旦那は長男なので、家を守る必要がある。なのに、なんで嫁の実家近くでわざわざ開業するのかと。 旦那の父は口数が少ない方なので、終始黙ってます。 旦那の母が、反対の意思を伝えてきます。 私らもだんだん年老いてくるんやから面倒見てもらわなあかんし、妹家族のことも助けてもらわなあかんと。 正直、背負うものが多すぎます。 ちなみに、旦那の実家に居座っているバツイチの妹も、私と同じ歯科衛生士で、将来的には旦那の医院でリタイアまでやっていきたいみたいです。 私も旦那の医院を支えたいですし、一緒にやっていくつもりです。 旦那の実家近くで開業となると、旦那の妹と生活も共にし、仕事場も一緒になります。 そんなのはっきり言ってごめんです。 旦那には私の意思を伝えています。 本当に旦那の両親は大事にしたいのですが、妹のことまでは無理です。 なんで、勝手にできちゃった結婚して、離婚して出戻りした妹のことまで面倒見ないといけないのか。 迷惑です。 旦那とはこの事でケンカばかりです。 旦那は家族思いの優しい人なんで、妹家族の面倒も見るつもりです。 私は、好条件の私の実家近くでの開業を諦めて、旦那の実家近くで開業するべきなんでしょうか? そして、旦那の両親、旦那の妹家族とも同居するべきなんでしょうか? ちなみに、旦那は私の実家近くで開業することに賛成していました。 しかし、旦那の母に色々言われたことで心が揺らいでいるようです。 これからのことを考えると、気が狂いそうです。 本当に旦那の母の理想通りにすると、私は離婚したくなります。 一人でも多くの意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。 読みにくい文章になってしまったこと申し訳ありません。

  • 保証人を変更したいのですが

    両親は銀行でお金を借りて商売をし、老後生活用にマンションを購入しました。 いずれは引退し、商売をしている土地を売って返済する計画です。保証人は姉のダンナ(会社員)になってもらいました。  ところが姉が離婚してしまい、元ダンナは当然保証人でいたくないらしいですし、こちらとしても、無関係の方に保証人になってもらうのは申し訳ないです。 で、保証人は私達子供3人(姉、私、妹、みな会社員)に変更したいと思うのです。  ところが銀行側が「同居してないとダメ。収入が少ないからダメ。」と言って変更を受け付けてくれないと言うのです。 姉の元ダンナは同居ではありませんでした。 でも妹は親と住んでます。収入は確かに子供3人ともただのOLですので収入が多いとはいいませんが、働いていますし3人分は元ダンナの収入よりは多いと思います。姉の元ダンナに迷惑はかけたくないです。 なぜ銀行が保証人変更を拒むのかよくわからないのです。 保証人を元ダンナから私達に変更できないのもなのでしょうか? 私は親の居る田舎から離れて住んでいますので電話でおおざっぱなことしか聞いていないので情報が足りないかもしれませんが、なにかお知恵があれば、よろしくお願いいたします。

  • こんな義母、どぉ思いますか?

    結婚する前から息子のために、息子の意思も聞かずに勝手に中古の家を買っている親。 しかも、妹の家も買ってて、長男と結婚したのにそこに住まわせている。。 そして、その妹の家のとなりに、兄である息子の家があるんです!! そこに、つきあってすぐに旦那のごはんが心配だからと。。同棲しろと言われました。。ことわりましたけど。 私は、その息子32歳の妻29歳で、1歳の子供がいます。とにかく義母が、次男である旦那に、家を建てろ建てろとうるさく。。(旦那契約社員、私正社員です。。) 前に、結婚してすぐまだ子供もいないのに、土地代に使ってと大金を渡されそーになり、2人でお金ためて家建てるからと、断ったんです。でもしつこくて。。次男である旦那には家がないから心配だとか? それから数年、旦那にお金110万入金してたことが発覚したんです! 旦那のクローゼットの中のひきだしに、新しい通帳があり、その通帳に入金されてました。 贈与税かからないよーに、年1でそれくらいずつあげてくのかもしれません。。 500万くらいまで入金する気なのかもしれません。 旦那も、実の親だからと、もらうことにしたのかなんなのか。。 私は知らんぷりするつもりです。 あとが恐いので。。 子離れできない義母。。みなさんどー思いますか?