• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バッテリー?エンジンがかかりにくくなった)

バッテリーの問題?エンジンがかかりにくくなった

pashuの回答

  • ベストアンサー
  • pashu
  • ベストアンサー率28% (87/305)
回答No.7

バッテリーは全く問題ないですね。 セルモーターのマグネットスイッチが悪い感じですね。新車同然のようですのでそこが壊れるのは希なケースと思いますが、何度かキーを回して掛かるのであれば立ち往生することは無いと思います。 いずれにしても保証期間内でしょうから購入店で対処して貰えばいいと思いますよ。

mide
質問者

お礼

バッテリーではないのですか!何回かかかってもとにかく始動すればいいのですが。 今日対処してもらうつもりです。ご回答ありがとうございました。

mide
質問者

補足

見てもらったところ,原因はなんとフロアマットでした。 固定ピンのはずれたマットが前方に移動し,クラッチペダルと床の間にはさまってクラッチが完全に踏み込めていなかったためです。そんなわずかなペダルの浮きでエンジンがかからないとは驚きましたが,試してみると完全に踏み込んだ状態からわずか数mm戻しただけでも始動しない症状になり,そこから踏み込むとセルモーターが回りました。フロアマットをはさんでいても力いっぱい踏み込んでいると始動することもありました。 マニュアル車に何十年も乗っていてこんなことは初めてですが,係員の話からするとこの車種ではよく起きているケースのようでした。 ベストアンサーはひとつに絞りにくいのですが,バッテリーの問題ではないと断言されたこの回答に。

関連するQ&A

  • エンジンがかからない。

    はじめまして、オデッセイ RA1に乗っているものですが、以前からエンジン始動が悪くバッテリーかな?思っていたところ、ついにバッテリーが上がってしまい(電圧計りましたら6.9Vでした。)ブースターで繋いだところ、一発でエンジンかかりました。アイドル時の電圧は14Vくらいあったのでオルタネーターも大丈夫と素人判断し、しばらく走行(5Kmほど)してから念の為にバッテリーの電圧を測ったら12.3Vありました。それではとバッテリーを買いに行こうと、とりあえず12.3Vあるならならエンジンかかるかなとキー回したところ、エンジンかかりませんでした。  単純にバッテリーなのか、それとも他の要因なのか悩んでいるのですが、 ブースター繋いで一発でかかるなら、イグニッションやセルモーターは考えなくてもいいものなのでしょうか?セルモーターなどは異常がでてくると負荷がかかりより多くの電圧がないとセルがまわらないということもあるのでしょうか? 皆様のご指導お願い致します。

  • エンジン始動できず。バッテリーあがり?

    昨日バイクへ乗ろうとしたらエンジンがかかりませんでした。 最後に乗ったのは、2、3週間前に200キロ位です。  車種:ホンダ ホーネット250  バッテリー:2カ月位前に新品交換 今までに試してみた事 (1)セルスイッチを押してもカチカチって  (リレースイッチ?の)音がするだけです。  ヘッドライトは点灯してるのですが、セルモーターが動作する  様子がありません。 (2)バッテリー上がりを疑い、押しがけを数度試みると  エンジンがかかりかけても直ぐに、プスンと止ります。 (3)押しがけでも無理だったので、車とケーブルで繋いで  エンジン始動を試みたのですが(1)と同様でした。 (4)家庭用充電器でバッテリーを充電して  エンジン始動を試みたのですが(1)と同様でした。 こんな状態なのですが、エンジン始動できない原因って 何が考えれるでしょうか?

  • エンジンがかからない

    マツダのポーターバン(2サイクルエンジン)にのっていますが、 2ヶ月ぶりにエンジンをかけようとしたらかかりません。 バッテリー電圧は13V、セルは回ります。 プラグをはずしてエンジンに接触し始動すると、火花は出ます。 ただ、プラグはすぐカブリます。そのたびに新品のと交換し何回かテストしましたがだめでした。 プラグをはずして何回かエンジンを回したため燃焼室にオイルがたまっているのでしょうか?

  • バッテリー交換

    先日タイヤ交換をした時に、タイヤショップが、無料点検しました。 画像のように、すぐにでもバッテリーを交換した方が良いと言われました。 積載しているバッテリーは、44B19で、購入後、約3年。1回バッテリー上がり有り。(エンジンを掛けずに、DVD観賞の為) ほぼ毎日10キロ単位では、運転しています。 車を24時間以上動かさない状態での電圧が12.4V。 始動後の電圧が、13.9Vです。すぐに交換が必要な数値には思えません。 電圧もバッテリーの状態の目安になると思うのですが、この結果を見て、識者の方はどう思うのでしょうか?

  • エンジンとバッテリー

    ちょうど三年くらい前に新車で購入した50ccのビーノですが、一年くらいほとんど乗っていなくて半年くらい前からのりだした時エンジンが全くかからなくてバイク屋さんに持っていったらずっと乗っていないからガソリンがどろどろになってると言われてきれいにしてもらいました。そのときバッテリーがあまりよくないどうのこうのといっていました。 一ヶ月に2回くらい乗っていたのですが、乗り始める時スタータースイッチでエンジンがかからなくなっていました。キックランクでなんとかエンジンがかかるのですが、どこがおかしいのでしょうか?? そして、バッテリーなんですが、説明書には 「密閉式の12Vです。このバッテリーは液入り充電済です。液量点検および補水は必要ありません。」と書いてありますが、充電は必要なんでしょうか? まったくの無知ですみません。

  • バッテリーの適正電圧?

    新車で購入して4年ちょっと経ったので、バッテリーの交換を検討しています。そこで本日の昼間にテスターをバッテリーにあてて電圧を計測してみました。 エンジン始動前の電圧:12.45V セルを回しているときの電圧:10.5V この値は、正常なのでしょうか?ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • バッテリーあがりが頻発

    ホンダVTR250Zですが最近バッテリーあがりが頻発します。押しがけで始動して数十分走るとセルで始動できるようになるので全く充電していない訳ではないと思います、エンジンを始動して電圧を測ると11Vほどしか有りません。考えられるトラブルを教えてください。 ちなみにバッテリーは3ヶ月ほど前に交換したばかりです。

  • 車のバッテリーの点検についての質問です。

    車のバッテリーの点検についての質問です。 トヨタのメンテナンスパックを利用していて、2月に「日常点検」を受けました。 その時、セルモーターの始動が重かったので、「バッテリーがおかしいので交換してくれませんか」とお願いしました。 メンテナンスパック購入時の説明では、トラブルでバッテリーが上がっても交換してもらえる、とのことでしたので、交換してもらえると思ったのですが、「バッテリーは問題ありませんでした」とのこと。 びっくりしましたが、週に一度程度しか車を使っていないので、そんなものか、とその時は納得しました。 そして3月、点検から1月半後に、案の定、バッテリーがあがってしまいました。なんとかエンジンを始動してディーラーに持ち込んだところ、 ・メンテナンスパックは先月で切れている ・バッテリーは当時は問題なかった ・昨年8月に新品バッテリーに交換しているので問題なかったはず とバッテリーの交換に応じてくれません。 そこで質問なのですが、ディーラーの点検で問題なかったバッテリーが、1月半程度であがってしまうものなのでしょうか? 使用頻度はその間、週に1,2回、買い物に使っていた程度。点検から100Km程は動かしていたようです。ランプの消し忘れ、半ドア等はありませんでした。 (セルの始動はどんどん重くなったのですが、点検で問題なかったので、最近寒いからかなーと気にしていなかったのが良くなかった…) 宜しくお願いします。

  • ビッグスクーターがカッカッカッ音だけでエンジンがかからない。

    似たような質問多いと思うんですが わからなかったので質問です。 ビッグスクーターのフォルツァに乗っています。 寒くなってくると起きる現象なんですが スタート押すとカッカッカッカッっと音だけでエンジンがかかりません。 去年も同じでしたが しばらく押したりタイヤ回したりしてると頑張れば始動したんですが 今朝は1時間格闘してもダメでした。 カッカッっと音がしててエンジンがかからない状況ってどういう状況なんでしょうか? バッテリーがあがってるんでしょうか? セルは回ってるってことですか? というより 8月にフル点検して20万近くかけてダメパーツとか交換したんですけど…もちろんバッテリーも交換しました。 こんなもんなんでしょうか… バッテリーの電圧が足りないだけならチャージャー買って乗り切ろうと思うんですが 他に原因があるようなら再点検も考えないとと思っています。 この状況がなんなのかわかる方いましたら 宜しくお願い致します。

  • バッテリーについて

    昨年4月頃買ったバッテリー(YB10L-A)ですが、過去2回(12月、3月)バッテリー上がりがあります。 7月頃、バッテリーの点検をしたら液がかなり減っていたので補充したのですが、今日確認したら 下線より少し下まで減っていました。バッテリーに割れ、ヒビはありません。 また、電圧ですがエンジンをかける前は12.7vでエンジンかけて高回転にすると17vまであがります。 17vは異常と思われますがこのような現象は何が原因なのでしょうか。 ちなみに、バッテリーはGSユアサ(多分台湾製)バイクはヴィラーゴ125です。