• 締切済み

「仕入れと販売価格について質問です」

「仕入れと販売価格について質問です」 今度 幼稚園でバザーがあります。 そのお手伝いで委員をしてます。 去年からの引継ぎで 食品を担当することになったのですが パンの値段でもめてます。 大手のパン製造メーカーから毎年仕入れているのですが 去年は90円で仕入れて、120円で販売していました。 120円という値段は、メーカの定める定価です。 今年は メーカーの事情もあって 仕入れが80円になりました。 メーカーが定める定価も110円に変更になっています。 私はもちろん110円で販売するのだろうと思っていたのですが バザーの総まとめの委員長さんが  去年と同じ120円で販売すると強行しています。 このバザーの収益は子供たちに還元されるのだから問題ないとの理由です。 私はどうしても納得できません。。。 スーパーで買えば110円の物が 幼稚園のバザーにも関わらず120円なのです。 質問は2つ (1)メーカー関係者がこれを知ったらどうなりますか? (2)バザーで120円で販売する際、「定価よりも10円高いので、その分は寄付ですよ」など一言付け加える必要がありますか?それとも黙って120円で売ってもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.5

えー 定価の解釈が間違っています。。 昔、メーカーの権限がもっと強い時代(需要より供給が少ない時代)は、販売側が勝手に値引きして販売すると、結果としてメーカーの利益が減るので「この金額で売ってください。この金額より○%以上値下げして売ったら、取引しません」というものでした。 販売側はもちろんは安く売るほうが自分のところに有利なので、安く売りたいのですがそれをメーカーが抑える手段として、定価が定められていたのです。 しかし今はヤマダ電気とかヨーカドーなどのように、小売業者が「売る」値段を決めて仕入れ交渉し、メーカーがそれに合わせて仕切値を努力する(そうじゃないと買ってもらえない)という状況になっています。 ですから (1) 随喜の涙を流して喜びます。だってバザーとはいえ「その金額(高くても)で満足してくれるお客様が居る」ということですから (2)所詮バザーは子供に還元するのですから、いう必要は無いでしょう。そもそも全部寄付ですからね。 私なら、来年はもっとうまくやります。たとえば今年より倍注文するから値段を下げて、と交渉し、売るときは今年よりも高い金額をつけて売ります。 そうすれば儲けは倍以上になりますから、より子供に還元できますよね。 もちろん売れ残りそうなら、仕入れ金額ぎりぎりまで下げて損金が出ないようにします。値段を下げながらその値段のときの売れ行きや、多数商品があるなら高い金額のときに何が売れ行きが良かったのか、を後でメーカーさんに教えてあげると喜びますよ。 だって、通常、値下げしてその商品がどのくらい売れるか調査することはできても、値上げしてどのくらい売れるか調査することはむずかしいですから・・ と考える零細企業経営者の幼稚園児パパです。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

メーカーも120円で売ることは止められません。 しかし、メーカーが知れば来年から卸さなくなる可能性が強い。 来年のことを考えるのなら、110円で販売する方がよいと思います。

回答No.3

 パンはメーカーの希望小売価格であって、定価ではありません。かなり前からコンビニへ納入される物など一部を除いて、袋の価格表示無くなっていると思います。  それを踏まえて。 (1)何も言わないと思う。  150円で売っても何も言わないと思います。店の自由ですから。 (2)ない。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>メーカーが定める定価も110円に変更になっています… 1個 1個に 110円と表示されているのですか。 >(1)メーカー関係者がこれを知ったらどうなりますか… 何とも思いません。 定価はメーカーの希望小売価格に過ぎず、必ずしも小売店を束縛するものではありません。 小売価格を統制することは、逆に独占禁止法等の法令類に抵触するおそれがあります。 >(2)バザーで120円で販売する際、「定価よりも10円高いので… 袋に 110円と印刷されてしまっているのなら、何か一言付け加える必用はあるでしょう。 何も書かれていないなら、あえて余計なことを言うことはありません。 >このバザーの収益は子供たちに還元されるのだから問題ないとの理由です… あなたを除いて、みんな分かっていますよ。 バザーなんて昔は、お母さんたちが手作りしたぼた餅やあべかわに高い値段を付けて売ったものです。 スーパーより高いから買わないなんて言う人は、それはそれで放っておきましょう。

回答No.1

(1)メーカー側が決める定価は法的には無効 ただし取り引き自体は難癖をつけられて解消される (2) だまって売ればよい

関連するQ&A

  • ゲームの仕入れ価格

    アマゾンで某ソフトが、 定価6000円のものが1500円程で売られていました。 もちろん去年出たばかりの新品です。 レビューに猛烈な批判があったので、 売るためには仕方のない値引きなのでしょう。 さて、質問なのですが、 ゲームの仕入れ価格はどのくらいなのでしょうか? もちろんソフトによって色々ですが、 実際の例を挙げていただけるとありがたいです。

  • 販売価格の設定について

    先日、某ゲームショップであるゲームソフトを8,000円購入しました。 購入後、別のゲームショップに寄り購入したソフトの価格を見ると6,000円で販売していました。 よく見るとそのゲームソフトは定価は6,500円なのです。 すぐにその店の店長にクレームを言って返金してもらいましたが向こう側の言い分は「これ人気ソフトだから高いのよ」って感じの言い方をしていました・・・ 確認しなかった私にも否はあるのですが、このような販売は法律上問題ないのですか? あきらかに定価の値段を超えて販売していますよね? よくわからないのですが、メーカーが設定している価格っていうのがあるはずだと思いますが・・・どうも気になって仕方ありません。 詳しく説明してくれるとありがたいです。よろしくお願いします

  • バンダイのガチャガチャの仕入れ方法を教えて

    バンダイのガチャガチャの仕入れ方法を教えてください。 一般的にガチャガチャで200円~400円で商品が買えます。 でも何が出てくるか分かりません。 もちろんシークレートなどはめったにでてきません。 全種類を揃えるにはネットのオークション又はネットショップで購入しています。 そこで一般的にメーカー(忌憚クラブや海洋堂)などの商品はどのような流通で商品が流れるのでしょうか? ネットでシリーズ物を専門に販売しているお店はどこから商品を仕入れているのでしょうか? 普通のおもちゃならメーカー価格の65%ぐらいで仕入れができると思います。 ネットでシリーズをセットで購入すると定価より高く購入しなければならない場合が多いいです。 そこでセットで定価より安く仕入れる方法があれば教えてくださ。

  • 大量仕入れは何故安くなるんですか?

    商売をするにはいかに商品を安く仕入れられるかが大事になりますが、問屋から大量仕入れする場合に仕入れ値が安くなりますよね。 以前から疑問に思っていたのですが、大量仕入れをすると何故仕入れ値が安くなるのでしょうか? 問屋がメーカーから仕入れる場合もしかりですが。 そのシステムがよくわかりません。 それと別の質問になるのですが、販売店の売値は市場価格(定価)の7掛くらいで売るのが一般的?なようですが、となると販売店は最低でも問屋から5掛くらいで仕入れをしないと利益になりませんよね~? そう考えると問屋はメーカーから最低でも4掛くらいで買わないと利益になりませんよね~。 そこでお聞きしたいのですが、問屋はメーカーから何掛くらいで仕入れているのでしょうか? 実際に商売をしたことがなく、この辺の実態がよくわかりません。 もちろん会社によって掛率も変わってくると思いますが。 ぜひご教授願います。

  • 携帯電話の販売価格

    代理店とかだと 昔は古い機種の携帯なら何千円とか0円携帯とか販売していたのに、 最近はなんで定価(もしくはそれに近い価格)でしか 販売してないんですか? メーカーが規制を始めちゃったんでしょうか? 教えてください。

  • 仕入れについて

    カバンの仕入れを考えていますが、販売価格19800円で販売している商品は、どのくらいの原価にて仕入れているのでしょうか?カバンのメーカーとか、仕入れ個数によって違いが有ると思うのですが、一般的な無名のカバンでの場合です。 一般的にカバン等の仕入原価はどのくらいにを考えれば良いでしょうか?(単価があえば、海外から輸入して卸や、小売りを無店舗にて行いたいです。)

  • オープン価格の定価とは?

    例えばDVDレコーダーが  Aカメラで10万円で販売されています。Bデンキでは12万円で販売されています。定価を知りたいのではなくて、じゃ一番高い値段はをつけた店が限りになくメーカーから仕入れた卸値に近いのか?それとも沢山売るAカメラは卸値が安いのでしょうか?

  • このような場合は課税仕入になるでしょうか。

    おはようございます 弁当販売の会社で、商業スペースに「東日本大震災」の復興イベントがあり、出店しました。 場所代はなしで、売上の5%を商業スペースの管理会社を通じて、東日本大震災で被災した団体に寄付するということで、管理会社は管理会社名で「寄附金として」という但し書の領収書を発行し、東日本大震災で被災した団体に寄付したとのことです。(どこに何円寄付したかという明確なアナウンスは管理会社からはありません。) このような場合、実質的には、場所の提供を受けて、その対価を支払ったことになるので、「課税仕入」に該当すると思うのですが、「寄附金」だということで課税仕入に該当しないという意見もあります。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 腕時計の定価と販売価格について

    ヤフオクなどである程度高級そうな腕時計がたくさん出品されています。 高級そうといいましたが、実際高級品で、定価(希望小売価格)がどれも10万円ほどもするものばかりです。 しかし、そんな値段の時計でも、現実に取引されている価格はせいぜい5000円程度で、10000円ほどの値がつけばいいほうです。 それに、開始価格を少しでも高くしようならば、入札さえ入らない始末です。 どうしてここまで差があるのでしょうか?10万円もするものが5000円程度で取引されているということは、時計に10万円ほども価値がないということですか?このような値段で取引されていても、メーカーや店はやっていけるということですよね。 もともと定価が法外な値段なのでしょうか?私にはそうとしか考えられません。 こんな質問をしたのも、今日、定価10万の時計を1万で購入しました(衝動買いです)。もちろん転売目的でしたが、現実を知りがっかりしました。10万円もするんだから、どんなに最悪でも損することはないだろうと考えていた自分が甘かったようです。

  • メーカーが小売業に対して販売価格の値上げのお願い。

    メーカーが小売業に対して販売価格の値上げのお願いについて。 現在、某家電メーカーに勤めております。商品の値段は時間に経つにつれ、価格が下がって行きます。 小売業が勝手に値段を下げて、粗利が足りない部分は、小売業がメーカーに値引き・補てんを 求めてくる仕組みになっております。例えば、○○電器が安いからそれに対抗して安値を出したから 粗利が足りないで値引きをくれと言われる状況です。 私の勤めている会社は、その値引きを抑えたいために、本部担当者が取引先のバイヤーに型番の○○を上げてほしい、また店舗においても値段を上げてくれと営業しに行ってます。会社指示ですので任務をこなしていますが、店舗にとっては、公正取引委員会に連絡すると脅されます。 現状、メーカーが取引先『店舗・本部』に対して販売価格について発言すること自体が検挙される 行為にあたると感じております。実態は全取引先に今日の○○時に○○の商品の値段が○○円に なるので値段を上げてくださいとお願いしにってます。 店舗においてはトラブルばかりです。こんな営業活動しておりますが、問題性はないのでしょうか? 値段が直すことができなければ、また明日行って直してこいと上司に言われます。 正直、うんざいしており、公正取引委員会に告発しようと思っています。 なんといえば、公正取引委員会は動いてくれるのでしようか? ほかの問屋・メーカーはこういう活動はしていないのでしょうか? 知識不足ですが、どうかお力をお貸しいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。