• 締切済み

携帯電話の販売価格

代理店とかだと 昔は古い機種の携帯なら何千円とか0円携帯とか販売していたのに、 最近はなんで定価(もしくはそれに近い価格)でしか 販売してないんですか? メーカーが規制を始めちゃったんでしょうか? 教えてください。

  • docomo
  • 回答数6
  • ありがとう数11

みんなの回答

  • pre_pyo
  • ベストアンサー率48% (710/1468)
回答No.6

昨年まで、テレビなどの報道やニュースで内容や内訳は全国的に よく紹介されてましたが見てませんでしたか?(勿論、新聞なども) 国(総務省)の方針と指導です。 http://www.asahi.com/special/061024/TKY200611010107.html http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/economy/CK2007121602172679.html

omov07
質問者

お礼

知りませんでした・・・。 サイトご紹介ありがとうございました。

  • bs123
  • ベストアンサー率41% (44/105)
回答No.5

 質問者様へ ( 最近はなんで定価(もしくはそれに近い価格)) ドコモ様の携帯価格は、オープン価格です。つまり1円でも良いし 100万円でも良い、定価の無い価格です。買い手があれば高く売れるし 買い手がなければ安い価格に設定できる様にかなり昔からオープン価格 でしたね。カタログをみるとわかります。 携帯は高くて正常と言う人がいますが本当なんですかね。バリューコース の携帯価格が5万円以上と言うのは、私は高いと思いますが、本当の携帯 価格は10万円以上と言う人もいます。5万円も損してドコモ様がお客に携帯売りますかね。もしそうならドコモ様の携帯を持ち込みで新規契約する人にバリューコースを摘要するはずです。ドコモ様は損しなくて電話料金 が手に入るわけですから。私の推測では、基本料金が半額などのサービス 等で減収となった収益を携帯の価格を高くして回収しているのでしょう。 もしかしたら今までの携帯の安い価格が本当なのかも知れません。 これは、あくまでも私の推測なので真実はわかりませんが。 (「新規契約→即解約→電話機を転売」) そんな話は聞いた事がありますが、別にドコモ様が損するわけでは ないでしょう。ドコモ様仕様の携帯はドコモ様でしか契約できない のが現実ですから。転売の携帯を買う人は、ドコモ様と契約する。それ 以外に使い道が無いわけですから。ドコモ様と契約する気の無い人には 単なる不燃ゴミにしか過ぎません。私はそう思うのですが。 ドコモ様が回収した基本料金を株主配当に当てようが、社員の給料に 当てようが、補助金に当てようが、設備投資に当てようがお客様には 口出しできない世界と私は思っていました。 参考になれば幸いです。

omov07
質問者

お礼

複雑なお金の流れがあるんですね。 勉強になりました。 ありがとうございました。

  • atoznt
  • ベストアンサー率40% (74/182)
回答No.4

以前は、本来数万円する携帯電話に対しドコモなどの事業者が「補助金」のようなもの(販売報奨金/インセンティブなどと呼ばれる)を出して0円~で販売していました。 電話料金は「補助金」を考慮して設定されているので割高でした。毎月の料金に「補助金の返済分」が上乗せされれいるようなイメージです。 現在の販売方法では「補助金」が無いので電話機は高くなりますが、毎月の料金はかなり安くなっています。1台の携帯電話を1年半も使えば支払う金額の総額は従来より安くなっているはずです。 逆に短期間で解約するとほとんどの場合割高になります。 そして大きく変わったことが1つ。「新規契約→即解約→電話機を転売」で利益を上げることが出来なくなりました。解約しても分割払いが残るからです。

omov07
質問者

お礼

電話の転売が行われているなんて しりませんでした。 確かに防止策にはなりますね。 お答えありがとうございました。

noname#252929
noname#252929
回答No.3

電話機の値段が高くなったのではなく、本来の値段になったということです。 その分、基本料などを下げると言う事です。 知らないでしょうが、海外などの携帯電話は、月の最低料金は300円とか結構あるんですよ。通話料金も1分数円程度です。 ただし電話機は買取ですので高いですけどね。 日本は携帯電話機の値段を安くする代わりに、基本料や通話料で稼いでいます つまり、電話機を買い換えない人には、とてつもなく損な体制を取っていたんです。 まだドコモなどはそれを引きずっているために、ソフトバンクに移動されて行ってしまってるんですよ。 ソフトバンクも2年間の電話機代支払いがありますので、一度行ったら2年間程度は戻ってきません。 それを考え無かったので、今の負け状態(契約者減少)があります。 まぁ、しょうがないんですけどね。

omov07
質問者

お礼

海外では安いとこあるんですね。 ノキアとかかな? 私はあまり電話買い換えてませんでした・・・。

  • aichi0120
  • ベストアンサー率44% (28/63)
回答No.2

メーカーじゃなく総務省の指導だそうです。 私が聞いたところによると…(多少違うかもしれませんが、参考程度で聴いてください)、新規購入の際、ケータイ会社からインセンティブ(販売奨励金)が販売会社にはいる仕組みになっており、そのおかげで旧機種や不人気機種を格安で販売されていたのですが、実際、そのインセンティブの出所は、既存ユーザーの通信料などから来ており、それが、新規ユーザーにつかわれるのはおかしい…といった経緯から、新規ユーザーにケータイ電話本体の購入を負担してもらうようになった。 と聞いております。 だから、ケータイ本体の割賦販売が始まったとか… ただ未だに、格安販売は少なからず残っているようです。

参考URL:
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070622_mobile_phone_1yen/
omov07
質問者

お礼

総務省ですか。 代理店のインセンティブとは なんかいやですね。 変わってよかったかもしれないですね。

  • yayoi4736
  • ベストアンサー率32% (282/880)
回答No.1

そうですね。昔は景品でデジタルツーカー(現・ソフトバンク)のケータイ押し付けられた時代もありましたが…。 簡単に言うと、販売店に販売奨励金を出さなくなったからです。最後の砦だったドコモでさえ、何年か前からパケホーダイを始め、どこの携帯電話会社もパケット通信で料金をせしめるビジネスモデルが通用しなくなってきました。 そして、ソフトバンクが始めた機械代分割払い。料金内で機械代と使用料がうやむやになっていたのが、明確になるようになり、ますます奨励金が出にくくなっているみたいですね。 電気通信はエジソンのころから、無線→有線と進化してきているのですが、ここに来て無線通信に逆戻りしているようです。街じゅうに電話線張り巡らせるより、無線塔一つ建てたほうが楽で安上がりなのは想像できますね。ですので、今後ますます固定電話のように料金がこなれる一方、昔のように新規加入したら電話機無料と言うのはなくなると思います。固定電話でさえ、電話機は加入者が用意しなくてはなりませんので、本来の姿になってきているのではないでしょうか?

omov07
質問者

お礼

本来の姿ですか・・・。 個人的には安ければなんでもいいですが。 お答えありがとうございました。

関連するQ&A

  • 携帯電話の販売価格見直しについて

    世論調査です。 総務省は、携帯電話の販売価格を見直す会議を実施しています(モバイルビジネス研究会)。販売奨励金制度によって、携帯電話が0円などで売られていますが、その販売奨励金はユーザーから徴収した月額料金に上乗せされていたことも最近明らかとなりました。そのため、長期にわたって同一機種を使用していると損をしていることも事実になりました。 この過剰徴収を防ぐため、販売奨励金制度を廃止又は見直しする動きがおきています。 みなさんが携帯電話を使って重視する点はどれですか? (1)端末価格は安価で、月額料金が高価。 (2)端末価格は高価で、月額料金が安価。 多くの方のご回答をお待ちしています。

  • 携帯電話の新規契約について

    この春に高校生になる者です。 私はauの携帯電話を新規契約しようと思っています。 以前なら、携帯電話の価格は古いものは0円や1円で販売されていましたが、販売奨励金が廃止された今でもそのように販売されているのでしょうか? 販売奨励金が廃止された今では同じ値段は販売されている携帯電話なら最新機種であろうと古い機種であろうと値段は一緒なのですか? それと、販売代理店で買うのとauショップで買うのではどちらがお得でしょうか? 是非教えてください。

  • 携帯の本体の価格について

    携帯の本体の価格が定価販売されると聞きました。 いつから定価販売されるのか知りたいのですが、ご存知の方がいましたら教えてください。

  • 販売価格の設定について

    先日、某ゲームショップであるゲームソフトを8,000円購入しました。 購入後、別のゲームショップに寄り購入したソフトの価格を見ると6,000円で販売していました。 よく見るとそのゲームソフトは定価は6,500円なのです。 すぐにその店の店長にクレームを言って返金してもらいましたが向こう側の言い分は「これ人気ソフトだから高いのよ」って感じの言い方をしていました・・・ 確認しなかった私にも否はあるのですが、このような販売は法律上問題ないのですか? あきらかに定価の値段を超えて販売していますよね? よくわからないのですが、メーカーが設定している価格っていうのがあるはずだと思いますが・・・どうも気になって仕方ありません。 詳しく説明してくれるとありがたいです。よろしくお願いします

  • 「仕入れと販売価格について質問です」

    「仕入れと販売価格について質問です」 今度 幼稚園でバザーがあります。 そのお手伝いで委員をしてます。 去年からの引継ぎで 食品を担当することになったのですが パンの値段でもめてます。 大手のパン製造メーカーから毎年仕入れているのですが 去年は90円で仕入れて、120円で販売していました。 120円という値段は、メーカの定める定価です。 今年は メーカーの事情もあって 仕入れが80円になりました。 メーカーが定める定価も110円に変更になっています。 私はもちろん110円で販売するのだろうと思っていたのですが バザーの総まとめの委員長さんが  去年と同じ120円で販売すると強行しています。 このバザーの収益は子供たちに還元されるのだから問題ないとの理由です。 私はどうしても納得できません。。。 スーパーで買えば110円の物が 幼稚園のバザーにも関わらず120円なのです。 質問は2つ (1)メーカー関係者がこれを知ったらどうなりますか? (2)バザーで120円で販売する際、「定価よりも10円高いので、その分は寄付ですよ」など一言付け加える必要がありますか?それとも黙って120円で売ってもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小売店での販売価格について

    メーカーが、小売店に対して定価より安い価格で商品を販売しないことを条件に商品を卸す契約を結ぶことは法的に問題ないのでしょうか?

  • 価格表示について悩んでいます

    海外で買い付けた民芸品を国内で販売する予定です。 民芸品という特性上、メーカー希望小売価格などは無く、 値付けは販売店が自由に設定できるので、経費などを削って 国内の代理店が設定する市場価格よりも格安な価格設定にして 売り上げを伸ばしたいと考えています。(代理店専売のきまりは ないので違反ではありません) 当店価格のみの価格表示だと、がんばって安価にした商品なのに、 民芸品という特性上、質を落として価格を下げた商品だと思われる と思いますので、代理店が設定する市場価格を参考価格として 併記するか、定価としてこの値段ですという説明をしたいのですが、 どういった表現が良いでしょうか? メーカー希望小売価格 オープン価格 定価 どれもしっくりせず悩んでいます。

  • たまごっちの販売価格

    新しいたまごっちが発売されて、オークションサイトですごい価格がついていますが、 ECサイトでもすごい価格で売られています。 ここで疑問がわいたのですが、小売店がメーカー希望小売価格より高く販売するのは 問題ないですよね? でも、「ショップ内で5万円以上他の商品を買った人にだけたまごっちを定価で売る」 というのは、景品表示法に抵触しませんか?

  • 久々の機種変更(販売価格について)

    5年ぶりに機種変更する事になりました。 販売方式が変わったことは何となく知っていますが確認させて下さい。 昔は機種変更でも、都内代理店だと1万円ぐらいでありましが、今はどの店で統一価格なんでしょうか? 某店員は「機種代は全国共通。ドコモショップだと5000円掛かる手数料が当店は無料」と言っていました。 この事に間違いないでしょうか? 706シリーズを考えていますが、そのお店では大体の機種が4万円でした。 その他にも昔と変わった注意点があれば教えて下さい。

  • 905シリーズの価格と販売店利益

    905シリーズの店頭価格はどこも同じ価格(50,400円)のようですが、これはドコモが販売価格規制をかけているからですか? それとも販売店への卸値が50,400円に限りなく近いからですか? もし後者なら、販売報奨金制度がないのに販売店はどうやって利益を確保するのですか? 販売手数料的なものが存在するのでしょうか?