• ベストアンサー

オランダ代表はW杯決勝でなぜ勝てない?

IXTYSの回答

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.2

>オランダ代表はW杯決勝でなぜ勝てない? 始めてオランダを旅して驚きました。 その余りの小ささに。 列車がドイツ国境の町ドルトムントを通過するとオランダ、そしてあッと言う間に海辺の町に着く。 丁度旅していた時、小野伸二選手がロッテルダムで大活躍中でした。 この国は箱庭みたいに小さい。 オランダ人は背は高いですが。 やはり、ドイツ、イングランド、フランス、イタリアに比べるとすそ野が小さい。 国土にしたって四国程度の広さ。 そこに人口1500万人余(日本の八分の一) こんな小さな国が良く頑張っている。 ヨーロッパは小さな国が結構頑張っている。 (スイス、オーストリア、ベルギー、クロアチア、セルビア、モンテネグロ、スロベニアなどなど) だからレベルが高いのだと思います。 でも優勝となるとやっぱり選手層の厚さが必要です。 

noname#127021
質問者

お礼

ありがとうございました。選手層の厚さなら、オランダは守備陣がスペインより遜色あり、でした。 ところで国の広さと人口なら、今回4位のウルグアイは広さは日本の約半分、人口は横浜市より少ない約336万人です。1930年の第1回W杯は、「南米は遠いよ。」と渋る欧州の国を、「費用はウチが全部持つから、どこがサッカーがイチバン強い国か、是非ウチで大会をやって決めようよ。」と説得して、ウルグアイでの開催の運びとなったそうです。太っ腹!

関連するQ&A

  • ■2010W杯 準決勝 オランダvsウルグアイ。ファンペルシのGoal

    ■2010W杯 準決勝 オランダvsウルグアイ。ファンペルシのGoalはオフサイド?■ オランダ1 - 1ウルグアイで迎えた、ファンペルシの2点目。 オランダの選手からファンペルシへのパスが出たとき、ファンペルシは確かにオフサイドポジションにいました。しかしそのパスは、ウルグアイのディフェンダーに当たってからファンペルシに届いたのですが、それでもあれはルール上、通常オフサイドとなるべきものなのでしょうか? (厳密には、オランダの選手からのパスではなく、ウルグアイの選手からのミスパスとなると思うので) どなたか、サッカーのルールに詳しい人がいたら、ルールにのっとって教えてください。

  • 98年W杯準決勝 ブラジルVSオランダのDVDは??

    タイトルの通りです。98年W杯準決勝 ブラジルVSオランダのDVDは販売してますか?どぉ~してもこの試合が見たくて・・・。お願いします

  • ワールドカップ決勝での以下の局面での判定は誤審ではないですか?

    ワールドカップ決勝での以下の局面での判定は誤審ではないですか? まずお断わりしておきますが、私はスペインのファンです 決勝のオランダ-スペイン戦、延長後半9分過ぎのオランダのFKはあきらかに壁を作っていたスペイン選手に当たってゴールラインを割りました。 これはオランダのコーナーキックになるのに、主審はスペインのゴールキックの判定でした。 主審は見えてなかったのでしょうか?

  • 90年代のオランダ代表選手を教えてください。

    90年代のオランダ代表の選手でどうしても名前を想い出せない選手がいます。 ショートドレッドの選手で、引退後はスペインのクラブチームの監督をやっている方だったと思います。 代表の同時期にはボブマーレのような巨大なドレッドの選手もいたと思います。 ご存知の方、何卒。。。

  • 2006w杯の日本代表

    2006年のw杯で日本代表になる可能性のある選手などを知っていたら教えてください。 あなたの予想メンバーでも何でもいいです。 お願いします!

  • マンチェスター・ユナイテッドは・・・

    こんにちは マンU大好き!27歳(♂)です。 現在、欧州強豪チームで最も激しく世代交代がなされているチームであるマンチェスターUですが(多分)。キーンとギグス後継者は未だに見つかりません。その二人に後継者なるべく選手獲得するならば誰がいいと思いますか? 個人的には  キーン ⇒ グラベセン or スナイデル  ギグス ⇒ フィリップス or ロッベン スナイデルとロッベンが入ったらニステルとファン・デル・サールと合わせて”オランダカルテット”とかニックネームをつけてほしいです(笑) 独りよがりな質問ですが、単純にサッカーファンの方意見をお聞かせ下さい。

  • 決勝戦はオランダ・ブラジルとなりオランダが勝つ?

    その根拠 1.オランダは実力がある。過去に三回準優勝をしているが、まだ一度も優勝していない。もうそろそろでしょう。 2.ブラジルは実力ナンバーワンだけど、前回(1950年)のブラジル大会では旧マラカナンで何と20万人の観客の見守る決勝でウルグアイに負けた。盛り上がり過ぎていると足をすくわれることがある。今回も同じことが・・・ 因みにブラジルファンです。

  • W杯においてサッカー日本代表が決勝戦に出場していた場合、今日の投票はど

    W杯においてサッカー日本代表が決勝戦に出場していた場合、今日の投票はどうなるの? 本日は参議院選挙が行われました。W杯では決勝戦が行われます。 もしも日本代表が勝ち進んでいたら、彼ら、選手、監督、スタッフは当然投票できなかったでしょう。こういう場合は日本を出発する前に投票できるのでしょうか? しかし、日本代表は6/14にはすでに第一戦のカメルーン戦を戦っておりました。 当然日本出国はそれ以前です。 参院選の公示日は6/20なので、期日前投票ができるのはこの日以降です。 まさか参院選挙のために、いったん南アフリカから帰国することはできないでしょう。 どんどん勝ち進めば決勝戦の今日までは帰ってこれません。 しかし、途中で敗退すれば選挙日前に帰ってこれます。 まさか、「選挙に行きたいから途中でW杯を切り上げてきた」はずはありませんが、このように流動的な 日程で日本国を離れていて、期日前投票ができるかできないかが微妙な場合、投票権利はどうなるのでしょうか? 勝ち進んだら投票権はあきらめるしかないのでしょうか? ちなみに彼らサッカー日本代表は「日本代表」と名前はついていますが、 財団法人日本サッカー協会に所属する選手、監督、スタッフですから、国家使節団でも公務員でもなく いうなれば単なる「スポーツ好きの集まり」ということになりますよね。 五輪選手なら「日本国代表!」と公式に評価できるでしょうが、管轄はJOCよりも下の組織のJFAです。 もしサッカー日本代表を「国家代表」として評価するなら、もっと競技人口の少ないスポーツの日本代表も「国家代表」として同等に評価しなくてはなりません。 選管から見たら「大事な選挙投票日に”自分の都合”で勝手にふらふら旅行している人の投票権をなんで大事にしなくちゃならんの?」ってところでしょう。 しかし、限りなく公的な立場で日本を代表している人たちです。W杯は五輪よりも規模の大きい国際大会です。 「僕、どうしても参院選に投票したいから代表辞退します」 というのは言い出しにくいかと・・・。 また、南アフリカに住んでいるわけでもないので「在外日本人」でもありません。単なる旅行者です。 詳しい方、お願いします。

  • 三浦知良選手は今年のW杯の日本代表選手に・・・・

    質問です。 Q1 三浦知良選手は今年のW杯の日本代表選手に選ばれる可能性はあるでしょうか? Q2 三浦知良選手は今年のW杯の日本代表選手に選ばれてほしい、といサポーターの声はどのぐらいあるでしょうか? たとえばサポーター100人に質問したら、何人が「代表入りしてほしい」と答えるでしょうか? Q3 三浦知良選手は今年のW杯の日本代表選手に選ばれなかったとしたら、「日本で最もサッカーのうまい23人」には入れない、ということですが、では定員枠を何人まで増やしたら三浦選手は代表入りできるでしょうか? 日本代表監督は98年フランス大会の時と同じ岡田武史監督ですが、監督が変わらない限り定員枠を100人に増やしても選出されないでしょうか? Q4 三浦知良選手は今年のW杯の日本代表選手に選ばれなかったとしたら、再び4年後のW杯日本代表選手を目指して現役を続けるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • W杯 オランダ対ブラジル戦の西村主審について

    W杯 オランダ対ブラジル戦の西村主審について コアなサッカーファンにお尋ねします。 この試合で笛を吹いた西村主審に対して、一部のブラジル選手、特にロビーニョがものすごく文句を言っていましたね。 スカパーで倉敷さんが「ファウルがあっても笛を吹かずに流してくれなかったから抗議をしていた」というようなことを言っていました。 しかし私には「サッカー後進国のおまえにサッカーの何がわかる」という態度だったように思えてなりません。 サッカー観戦歴が長い方、W杯を楽しまれた方はどう感じられたでしょうか。