• 締切済み

オイル交換について

oskaの回答

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.10

>このまま交換せずに乗っていても大丈夫ですか? 【営業的立場からの回答】 駄目です。 半年又は5000キロ程度で、定期的な交換をして下さい。 エンジン内の煤等が溜まり、エンジンの性能が落ちます。 最悪の場合、エンジンが焼き尽きて故障します。 鉱物油よりも部分合成油。部分合成油よりも100%化学合成油の方が性能が良いです。 【技術的立場からの回答】 問題ありません。 昭和30年代では、エンジン製造段階の研磨技術は(今と比べて)劣っていました。 エンジン出荷時には、大量のフラッシング液で磨いていましたが、それでもシリンダー内等には磨きこぼしがありました。 ですから、この頃のメーカー取り扱い説明書には「新車時には、慣らし運転・3000キロ程度でオイル交換」を要求していました。 が、現在の技術では「ミクロン単位の研磨」をエンジン製造過程で行っています。 5000キロ程度でオイル交換をしなかった事が原因で、エンジン故障(異常)が発生すると「工場長・ライン長など製造・品質責任者は解雇ものなんですよ。 最近では、多くの自動車(ドイツ車は特に)の取説には「12ヶ月又は15000キロ」で交換を推奨しています。 【ディーラー指定民間車検整備工場経営者から聞いた回答】 問題ない。 登録1年以内で、エンジンオイルを交換しなくても大丈夫。 国産車(ラリー・レース等特別仕様でない)ならば、問題ない。 気になれば、JIS工場又はAPI認定のオイルで交換すれば良い。 エンジンオイルは「非常に利益率が高い!」ので、値段と性能は比例しない。 高級と宣伝している同じ化学合成油も、販売店で値段に大差があるのも利幅が高い理由。 そもそも、潤滑精製メーカーは、世界でも数社しかない。 7割は各ブランド品として出荷し、残りはカー用品店・DIY店向けのPBブランドとして出荷している。 安いオイルで定期的に交換する事も、自動車の性能を保つ方法だ。 つまり・・・。 気にする必要はない!、という事ですね。 他にも回答がありましたが、洗車費用をオイル交換にまわす事も出来るでしよう。 特売日だと、API規格のSL級程度のオイル交換が2000円(税込み)で可能です。

関連するQ&A

  • エンジンオイルの寿命は

    新車を購入して20ヶ月走行距離6000キロですがエンジンオイルは交換の時期が来ていますか、エンジンはガソリン1600ccです

  • オイル交換の時期

    新車購入から3年ちかく経過するけど走行距離が5千キロ後半のNAガソリン車に乗っている人がいます。最初に点検費用も払っているので半年点検のときにオイル交換しているそうですが、走行距離が短くても半年たてばオイルを交換するものなのでしょうか。

  • オイル交換について

    新車でDS4に乗っています。 一ヶ月のって走行距離250キロ程度です。 取扱説明書をみると、一回目のオイル交換は「初回点検時か、1000キロ走行時」 とあるのですが、二三日前にいった初回点検のときは交換しませんでした。 1000キロ走行するには、まだ時間がかかりそうです。 長く大事に乗りたいのですが、1000キロ走行する前に、オイル交換すべきですか?

  • リトルカブのオイル交換時期について

    少し前にリトルカブを譲り受けて、はじめてガソリンスタンドでオイル交換しました。 譲り受けた人から3000キロ程度で交換するように言われていたので、その時期に行ったのですが、交換後、次回は1000キロで交換するようにというシールが貼られていました。 オイルによって走れる距離が変わるんでしょうか? それとも少し古い車体なのでこまめに交換しろということでしょうか。 ちなみに走行距離は15700キロです。

  • エンジンオイル、ATオイル、パワステオイルの交換について

    今日ガソリンを入れに行ったら、スタンドのお兄さんに 「エンジンを見ましょう」 と言われ、その後、 「エンジンオイルとオートマオイル、パワステオイルを交換した方がいい」 と言われました。よく分からなかったので、 「今日は急いでいるからで次にきた時にします」 と断ったのですが…。 ちなみに、購入後1年3ヶ月、走行距離は12,000キロいってます。 そろそろ交換の時期なのかな?と思いながらも、今日行ったスタンドはいつも行くところではなく、ちょっと不安にもなったので。 オイルのことと交換の時期、それとどのくらいの費用がかかるのかもお教えください。よろしくお願いします。

  • オイル交換

    今自分はホンダのスマートdio z4に乗っています。 新車で購入して走行距離は1000キロを少し超えたくらいです。 ここで質問なのですが、オイル交換はもうしたほうが良いでしょうか。 また、オイル交換しないでいるとどうなってしまうのですか? 教えてください。

  • 車のオイル交換

    新車で買った車が来年2月、初めての車検です。今の走行距離は12000キロ位です。 走行距離は忘れましたが購入して3ケ月位に一回オイル交換をしました。その後、していませんがするべきですか? それとも車検時に一緒にやるので良いのでしょうか?オイル交換って、どれくらいの頻度でやるもんですか?

  • オイル交換に付いて教えて下さい。

    平成6年式の『ミラ ターボ』なんですけど1年前から7~8回、オイル交換を自分でやってます。 安物のオイルでオイルフィルターは、1度も交換してません。 その代わり毎回2500キロ位で交換してます。 フィルターは普通は、2回に1度は交換などと聞きますが、このままフィルター交換しなくても大丈夫でしょうか? 12年落ちの走行距離110000キロなので、お金を掛けたくないのですが。。。 ちなみに車自体は、すごく調子が良く燃費もターボ車にしては、15~16キロも走ってます。 それから私の親が2カ月前に新車で『ワゴンR、ターボ無し』を買いました。 カタログでは燃費が21キロと書かれていますが凄く燃費が悪いような気がします。 まだ正確には調べて無いですがガソリンを満タン入れても直ぐに減ってしまうように思います。 これってどうなんでしょうか?

  • 自動車のミッションオイル交換ができなくなる??

    ガソリンスタンドで、ミッションオイル未交換で走行距離が8万キロ以上になるとオイル交換が出来なくなると言われました。これってどう言うことですか?

  • 車のオイル交換

    車のオイル交換 先日、ホンダフィットの12カ月点検をホンダの販売店しました。その際、勧められるがままに、オイル交換もしました。 新車で買って走行距離4400キロ、はじめてのオイル交換です。費用は3600円のところを2割引してくれました。 このオイル交換って良心的と言えるんでしょうか。自家用車を買ったのがはじめてなので、よくわかりません。よろしくお願いします。